アメリカの父~『告発のとき』

IN THE VALLEY OF ELAH
2004年11月、テネシー州に住むハンク(トミー・リー・ジョーンズ)の元に、
イラク帰還兵である息子のマイク(ジョナサン・タッカー)が無断離隊したとの連絡
が入る。元軍警察のハンクは、息子を捜すために基地のある町へと向かうが・・。
実在した事件を基に、ポール・ハギスがミステリー仕立てに描く現代アメリカの
真実。予告でジェームズ・フランコが出演しているのを知り、彼目当てで劇場に足
を運んだハズだったのだけれど・・・。トミー・リー・ジョーンズ万歳!と礼賛したい
気持ちでいっぱい。重く、辛く、非常に考えさせられる映画だった。原題にある「エラ
の谷」とは、旧約聖書に記された幼いダヴィデと巨人ゴリアテが戦ったという場所。
ハンクはシングルマザーの刑事エミリー(シャーリーズ・セロン)の息子デイヴィッド
にその逸話を語る。邦題は、ちょっとズレていると思う・・・。

映画を観ている間は、親としてのハンクと妻ジョーン(スーザン・サランドン)に
感情移入し、最愛の息子を亡くす悲しみに打ちひしがれ、涙が止まらなかった。
戦争の悲劇はすなわち、家族を亡くした個人の慟哭だ。何度か繰り返される、父
を呼ぶマイクの掠れた声。息子は父に、イラクの写真を送り続ける。あれは彼の
SOSだったのか。
とにかくトミー・リー・ジョーンズの演技が素晴らしい! ハンクは元軍人で、
バイブルベルトと呼ばれる深南部に住む敬虔なキリスト教徒。国を愛し、国の
大義に何の疑いも抱かない、多分典型的な共和党支持者。国旗の扱い方や、
規律正しい生活態度などから、彼が骨の髄まで軍人であることが丁寧に描写
されている。二人の息子は父の背中を見て育ち、父を愛し敬い、父のようにな
りたいと願って軍に志願したのだろう。ハンクもまた、息子を愛し、彼らを誇りに
思っていたに違いない。言葉少なで、男気を体現しているようなハンクの顔に
刻まれた皺。ヴェトナムの戦火をくぐり、家族を愛し生きてきた、アメリカの父と
言うべき男の歴史がそこにある。
失踪したマイクを一人追ううち、ハンクは息子の隠された顔を知ることになる。
「ドク」という愛称、トップレスバー通い、ドラッグ。不安定な精神状態。息子の
真実に近付きながら、ハンクは自らの拠り所である軍の真実-狂気を生きる
兵士たち-をも知ることになる。
「父さん、ここから連れ出して」

トミー・リー・ジョーンズとジョシュ・ブローリンが出演しているというだけの理由
ではなく、この映画はオスカー4冠の『ノーカントリー』とほとんど同じ主題の物語
だと思う。映画の完成度を考えれば、本作がトミー・リーの主演男優賞ノミネート
に留まったことも納得。無慈悲で、無表情で、動機も憐憫もない殺人鬼シガー。
従軍の思い出をにこやかに語りながら、同時に共に戦火をくぐり抜けた戦友を殺
め、愛犬や妻を溺死させる帰還兵たち。理不尽で、感情が麻痺したような彼らに、
OLD MENであるエドやハンクは言葉を失う。NO COUNTRY FOR OLD MEN。
老兵は去るのみ。彼らを置き去りにして、アメリカは何処へ行こうとしているのだ
ろう?
逆さの国旗が象徴する荒廃したアメリカの現状。「どうして王は子どもを戦い
に行かせたの?」ラストにデイヴィッドが問いかける無邪気な疑問。「子どもたち
に捧ぐ」というクレジットは、彼のようなアメリカの次代を担う子どもたちと、イラク
で命を落とした子どもたち両方を意味するのだろう。子どもたちに託すべき未来
と良心が、アメリカにまだ残っていると信じたい。もちろん、我が国日本にも。
(『告発のとき』監督・製作・原案・脚本:ポール・ハギス/
主演:トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン/2007・USA)
- 関連記事
-
- 星爺的貧乏親子故事~『ミラクル7号』 (2008/07/09)
- アメリカの父~『告発のとき』 (2008/07/04)
- 声って大事~『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』【字幕版】 (2008/07/02)
スポンサーサイト
trackback
『真実を語る、勇気はあるか?』
コチラの「告発のとき」は、主演のトミー・リー・ジョーンズがアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるなどサスガの演技を見せる6/28公開となったPG-12指定の”アメリカが目を背けた衝撃作”なのですが、早速観て来ちゃいましたぁ
2008-07-04 14:56 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
元軍人警官の男がイラク帰還兵であった息子の失踪を追跡する物語です。
2008-07-04 15:53 :
水曜日のシネマ日記
監督:ポール・ハギス
CAST:トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドン 他
退役軍人のハンク(トミ...
2008-07-04 16:26 :
Sweet*Days**
◆プチレビュー◆イラクから帰還した息子の死の真相はまさに狂気。重い人間ドラマだが見応えがある。 【75点】
2004年、元軍人警官のハンクは息子のマイクがイラクから帰還後に失踪したとの知らせを受ける。女刑事エミリーの助けを借りてマイクを探すハンクだったが
2008-07-04 16:39 :
映画通信シネマッシモ☆プロの映画ライターが贈る映画評
ケビン・ベーコン主演の『告発』という名作もあるし、サンドラ・ブロック主演の『評決のとき』というのもある。
それらを足して割ったような邦題、、、、{/m_0164/}
初監督作品『クラッシュ』でアカデミー作品賞を受賞、『ミリオンダラー・ベイビー』では脚本賞を受賞。
...
2008-07-04 21:26 :
我想一個人映画美的女人blog
上映スクリーン数: 49オープニング土日興収: 2265万円(BOX OFFIC
2008-07-04 23:32 :
映画コンサルタント日記
シリアスな時のシャーリーズ・セロンは黒髪に限る
【Story】
退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)は、イラク...
2008-07-05 03:21 :
Memoirs_of_dai
In the Valley of Elah
概要を書こうと思ったんですけど、なんかこの映画、趣旨が今一ピンと来ないので、allcinema.netから引用させていただきます。
...
2008-07-05 17:27 :
姫のお楽しみ袋
「In the Valley of Elah」2007 USA
イラク戦争から帰還した兵士が行方不明になり、彼を探すため奔走する父親の姿を描いたサスペンス・ドラマ。
元軍人の父親ハンクに「歌え!ロレッタ愛のために/1980」「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬/2005」のトミー・リ...
2008-07-05 21:10 :
ヨーロッパ映画を観よう!
{/hiyo_en2/}ここは?
{/kaeru_en4/}東京海洋大学。かつての商船大学と水産大学が一緒になった大学だ。
{/hiyo_en2/}海の男たちを育ててきたところね。規律とかも厳しかったんでしょうね。
{/kaeru_en4/}アメリカの軍隊に比べりゃ、たいしたことないだろう。
{/hiyo_en2/}...
2008-07-05 21:28 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
In the Valley of Elah(2007/アメリカ)【劇場公開】
監督・脚本: ポール・ハギス
出演:トミー・リー・ジョーンズ/シャーリーズ・セロン/スーザン・サランドン/ジョナサン・タッカー/ジェームズ・フランコ/ジェイソン・パトリック/フランシス・フィッシャー
2008-07-06 00:46 :
小部屋日記
= 『告発のとき』 (2007) =
2004年11月1日、ハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)の元に、息子のマイクが軍から姿を消したという、不穏なニュースが告げられる。
軍人一家に育った息子に限って、無許可離隊などあるはずがない...
2008-07-06 01:28 :
サムソン・H・トマトマスバーガーの限りなく映画
映画館にて「告発のとき」
『クラッシュ』のポール・ハギス監督の第2作目。
おはなし:退役軍人のハンク・ディアフィールド(トミー・リー・ジョーンズ)は、イラクから帰還してくるはずの息子マイクが脱走したという知らせを受ける。息子を探すために現地へ向かい、地
2008-07-06 08:29 :
ミチの雑記帳
【告発のとき】2008年6月28日(土)公開
監督・原案・脚本・制作 :ポール・...
2008-07-06 10:44 :
MoonDreamWorks★Fc2
「告発のとき」、観ました。
ポール・ハギス監督、トミー・リー・ジョーンズ、 シャーリーズ・セロン出演のイラク戦争帰還兵がからむサ...
2008-07-06 17:17 :
クマの巣
監督:ポール・ハギス
出演:トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドン、ジョシュ・ブローリン、ジョナサン・タッカー、ジェームズ・フランコ
「元軍人警官だったハンクの元に息子のマイク・ディアフィールドがイラクから帰国した後軍
2008-07-08 12:24 :
日々のつぶやき
IN THE VALLEY OF ELAH
2007年/アメリカ/121分
at:TOHOシネマズ梅田
前作「クラッシュ」で見事にオスカーを獲得したポール・ハギスの監督2作目はイラク帰還兵のPTSD(心的外傷ストレス障害)をテーマにした映画。
兵士達のPTSDそして捕虜や民間人に対するアメリカ
2008-07-08 22:26 :
寄り道カフェ
「告発のとき」を観てきました~♪
退役軍人のハンク(トミー・リー・ジョーンズ)の元に、息子のマイク(ジョナサン・タッカー)が無断離隊したとの連絡が届く。マイクの性格から、無断離隊の事実が信じられないハンクは、息子を探すためにベースのあるフォート・ラッ...
2008-07-09 06:34 :
観たよ~ん~
原題:IN THE VALLEY OF ELAH
製作年度:2007年
製作国:アメリカ
上映時間:121分
監督:ポール・ハギス
原作:――
脚本:ポール・ハギス
出演...
2008-07-10 22:03 :
スワロが映画を見た
日本では宇宙人として有名なトミー・リー・ジョーンズ。
今回は時代を憂う退役軍人役だぁ。
2008-07-12 03:45 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
我が息子が何故・・?そして、家の子が、まさか・・・?と・・。そして兵士仲間も・・。
そういう風に人を変えてしまうほど戦争っていうのは...
2008-07-16 10:52 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
人気ブログランキングの順位は?
帰還後、疾走した息子
息子の消息を追う父親
米プレイボーイ誌に掲載された、実際の事件
いま、息子の声が
父親を衝撃の事実へと導いていく
真実を語る、勇気はあるか?
アメリカが目を背けた衝撃作
2008-07-18 23:13 :
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
☆「告発のとき」
監督:ポール・ハギス
出演:トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドン、ジョナサン・タッカー、ジェームズ・フランコ、フランシス・フィッシャー、
ジョシュ・ブローリン、ジェイソン・パトリック、ジェイク・マクラフリ
2008-07-23 22:25 :
りんたろうの☆きときと日記☆
重厚なドラマでした。見終わってちょっと立ち上がれなかったです・・
2009-01-14 13:54 :
心の栄養♪映画と英語のジョーク
監督は、『ミリオンダラー・ベイビー
』で脚本賞を受賞し、
『クラッシュ
』でアカデミー作品賞を受賞したポール・ハギス。
トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドンと
実力派が揃っていて是非観たいところ。
ポール・ハギスは重い...
2009-03-31 01:23 :
映画、言いたい放題!
日本の国旗は逆さにしてもダメだゎ
告発のとき [DVD]posted with amazlet at 09.04.01ポニーキャニオン (2009-01-07)売り上げランキング: 14731おすすめ度の平...
2009-04-02 11:42 :
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
アメリカが目を背けた衝撃作
2009-07-17 01:45 :
Addict allcinema 映画レビュー
『告発のとき』を観ました失踪したイラク帰還兵の息子を捜索する父親が、アメリカ軍が封印しようとする真実に迫っていくサスペンス・ドラマです>>『告発のとき』関連原題: INTHEVALLEYOFELAHジャンル: ドラマ/ミステリー上映時間: 121分製作国: 2007年・アメリカ...
2009-07-29 23:19 :
おきらく楽天 映画生活
コメントの投稿
これは、私はピンときませんでしたね。ポール・ハギスって、今のところ、ダメなんですよね~
真紅さん、こんばんは!
T.L.ジョーンズとスーザン・サランドンが素晴らしかったですね!
さすがのお二人です。お二人は同じ年のようですね。
サランドンはいつもゴージャスな役が多くて、パートナーも若く彼女も年齢を感じさせない魅力を振りまいていますが、こういった役をやらせば、やはりで素敵な女優で大好きです。
T.L.も息子を愛する父親を熱演していて素晴らしかったです。
ハンクとジョアンが、固形物となった息子と対面した後のシーンはホント辛かったです。
「告発のとき」と付けた邦題はなんともはや??ですが...この両親は出来れば国に”告発”したかったことでしょう!
予告を殆ど観ていないので、ジェームス・フランコが出ているのは知らなかったのでちょっとびっくり。でも出番少なくて残念でしたね。
T.L.ジョーンズとスーザン・サランドンが素晴らしかったですね!
さすがのお二人です。お二人は同じ年のようですね。
サランドンはいつもゴージャスな役が多くて、パートナーも若く彼女も年齢を感じさせない魅力を振りまいていますが、こういった役をやらせば、やはりで素敵な女優で大好きです。
T.L.も息子を愛する父親を熱演していて素晴らしかったです。
ハンクとジョアンが、固形物となった息子と対面した後のシーンはホント辛かったです。
「告発のとき」と付けた邦題はなんともはや??ですが...この両親は出来れば国に”告発”したかったことでしょう!
予告を殆ど観ていないので、ジェームス・フランコが出ているのは知らなかったのでちょっとびっくり。でも出番少なくて残念でしたね。
chuchuさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
私は、考えさせられたな~。地味だけど、いい映画だと思いました。
後ほど伺いますね!
私は、考えさせられたな~。地味だけど、いい映画だと思いました。
後ほど伺いますね!
こんばんは!
この邦題、よく使われるしずれてますよね。^^;
キャストもよかったし、トミー・リーはうまいです。
息子のSOSがアメリカのSOSに重なります。
どうして子供を戦いにいかせなければいけないのか?
永遠のテーマですな。
ポール・ハギスの映画はいつもひきこまれてしまいますー。
この邦題、よく使われるしずれてますよね。^^;
キャストもよかったし、トミー・リーはうまいです。
息子のSOSがアメリカのSOSに重なります。
どうして子供を戦いにいかせなければいけないのか?
永遠のテーマですな。
ポール・ハギスの映画はいつもひきこまれてしまいますー。
margot2005さま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
トミー・リーとサランドンが同い年とは知りませんでした。。
お二人とも、ハリウッドを代表する名優ですね。
私もかつて、サランドンは一番好きな女優さんでした。
登場場面は少ないですが、彼女の存在感が母親の苦しみを強く印象付けたと思います。
しかし本作はトミー・リーの演技に尽きますね。。凄い俳優さんだなと改めて感じ入りました。
邦題は、とってもズレていると思ったのですが、原題を直訳しても意味がわからないし・・・。
もう少し、何とかならなかったのかなーと思います。
フランコくん、最初の方で意味ありげに登場したので、内心彼が黒幕だったらどうしようと思っていました(笑)。
短髪もカッコよかったです。
ではでは、またお伺いしますね。
トミー・リーとサランドンが同い年とは知りませんでした。。
お二人とも、ハリウッドを代表する名優ですね。
私もかつて、サランドンは一番好きな女優さんでした。
登場場面は少ないですが、彼女の存在感が母親の苦しみを強く印象付けたと思います。
しかし本作はトミー・リーの演技に尽きますね。。凄い俳優さんだなと改めて感じ入りました。
邦題は、とってもズレていると思ったのですが、原題を直訳しても意味がわからないし・・・。
もう少し、何とかならなかったのかなーと思います。
フランコくん、最初の方で意味ありげに登場したので、内心彼が黒幕だったらどうしようと思っていました(笑)。
短髪もカッコよかったです。
ではでは、またお伺いしますね。
アイマックさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
『告発の行方』『告発』ありましたね~。どちらもインパクトある映画でした。
邦題、ホント何とかして欲しいです。
トミー・リーって、すごいインテリなんですよね・・。
ハーバードって聞くだけで盲目的に尊敬してしまう自分(爆)。
今度の大統領選で、アメリカは変わるのでしょうか?
ポール・ハギスの次回作とともに、注目ですね。
ではでは、またお伺いします~。
『告発の行方』『告発』ありましたね~。どちらもインパクトある映画でした。
邦題、ホント何とかして欲しいです。
トミー・リーって、すごいインテリなんですよね・・。
ハーバードって聞くだけで盲目的に尊敬してしまう自分(爆)。
今度の大統領選で、アメリカは変わるのでしょうか?
ポール・ハギスの次回作とともに、注目ですね。
ではでは、またお伺いします~。
こんにちは♪
そうですか、親としての二人に感情移入するという手(?)もありでしたね。
私の場合、どうもそれにも乗り遅れてしまって、妙に客観的に見てしまい、「アメリカはどーするんだろー」みたいな気分だけが残るという宙ぶらりんな鑑賞になってしまいました。
ダメだなぁ、私。
ゴリアテの話などももっと深く考察できるのでしょうが、メッセージを受け止め切れなかったことに自己嫌悪です(泣)
そうですか、親としての二人に感情移入するという手(?)もありでしたね。
私の場合、どうもそれにも乗り遅れてしまって、妙に客観的に見てしまい、「アメリカはどーするんだろー」みたいな気分だけが残るという宙ぶらりんな鑑賞になってしまいました。
ダメだなぁ、私。
ゴリアテの話などももっと深く考察できるのでしょうが、メッセージを受け止め切れなかったことに自己嫌悪です(泣)
ミチさま、こんにちは♪ コメントとTBをありがとうございます。
いやいや、映画を観るときって、なんとなく乗れないな・・・って気分なこともありますよね。
どの作品にも前のめりになれるわけではないし、それは仕方ないですよー。
アメリカ、ホントにどうするんでしょうね? この映画が実話って、マジで心配になってしまいました。
オバマが何とかするのかな。。マケインが勝ったりするかもですしね。
考えさせられる映画でした。
ではでは、またお伺いしますね!
いやいや、映画を観るときって、なんとなく乗れないな・・・って気分なこともありますよね。
どの作品にも前のめりになれるわけではないし、それは仕方ないですよー。
アメリカ、ホントにどうするんでしょうね? この映画が実話って、マジで心配になってしまいました。
オバマが何とかするのかな。。マケインが勝ったりするかもですしね。
考えさせられる映画でした。
ではでは、またお伺いしますね!
ご無沙汰です。
ここんとこあまり劇場公開映画に食指が動かず、過去の作品をあれこれ観ていました。
本作は重いテーマ。ベトナム戦争から映画を通して叫ばれ続けていたことなのに…友人からメールもらって背中推されて見にいきました、。あれこれ思ったまま書き連ねた感想になってしまったわ。TBしますね。
ここんとこあまり劇場公開映画に食指が動かず、過去の作品をあれこれ観ていました。
本作は重いテーマ。ベトナム戦争から映画を通して叫ばれ続けていたことなのに…友人からメールもらって背中推されて見にいきました、。あれこれ思ったまま書き連ねた感想になってしまったわ。TBしますね。
シュエットさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
カウリスマキ作品のレビューなど、ちょくちょく拝見させていただいておりました。
私も、このようなテーマの映画だとは知らずに観て、鑑賞後は重い気分でいました。
まだ考えると複雑になります。
後ほど伺わせていただきますね。ではでは。。
カウリスマキ作品のレビューなど、ちょくちょく拝見させていただいておりました。
私も、このようなテーマの映画だとは知らずに観て、鑑賞後は重い気分でいました。
まだ考えると複雑になります。
後ほど伺わせていただきますね。ではでは。。
真紅さま~、こんにちは!
そうそう、確かに「NO COUNTRY」と、共通する処のある映画でしたよね。
奇しくも同じに、トミーさん(トミーさんって、呼ぶと妙にすごい変だわね?^0^)が出演されていて。
それにしても、良い役者さんだなぁ~って思いました。私的には、こちらの方が、トミーさんの良い味がより一層良く出てた感じがしました。
しかしながら、筋としては、それほどインパクトがなかったみたいでした・・・。
そうそう、確かに「NO COUNTRY」と、共通する処のある映画でしたよね。
奇しくも同じに、トミーさん(トミーさんって、呼ぶと妙にすごい変だわね?^0^)が出演されていて。
それにしても、良い役者さんだなぁ~って思いました。私的には、こちらの方が、トミーさんの良い味がより一層良く出てた感じがしました。
しかしながら、筋としては、それほどインパクトがなかったみたいでした・・・。
真紅さん、こんにちわ
トミー・リー・ジョーンズ渋かったです~、息子2人を軍人にした父親の苦悩を熱演していて、この人、静かに悩む役どころはさすが!ですね。そしてC・セロンも「モンスター」から注目してますが、良かったです。J・フランコらしき人が最初の方で出ていて得した気分だったけど、やはり本人だったんですんね。短髪カッコよかったです。
そしてP・ハギス・・・「クラッシュ」のような派手な演出は影を潜めましたが秀逸な脚本でいい出来栄えでした。オバマさんが大統領になったら早期イラク撤退を表明するようですが、ほんとに色んな問題を抱えてますね、イラク戦争は・・・途中疲れて少々寝てしまったのでぜひもう1度見たい作品です。T・L・ジョーンズとても素晴らしかった~
トミー・リー・ジョーンズ渋かったです~、息子2人を軍人にした父親の苦悩を熱演していて、この人、静かに悩む役どころはさすが!ですね。そしてC・セロンも「モンスター」から注目してますが、良かったです。J・フランコらしき人が最初の方で出ていて得した気分だったけど、やはり本人だったんですんね。短髪カッコよかったです。
そしてP・ハギス・・・「クラッシュ」のような派手な演出は影を潜めましたが秀逸な脚本でいい出来栄えでした。オバマさんが大統領になったら早期イラク撤退を表明するようですが、ほんとに色んな問題を抱えてますね、イラク戦争は・・・途中疲れて少々寝てしまったのでぜひもう1度見たい作品です。T・L・ジョーンズとても素晴らしかった~
2008-07-16 13:10 :
イニスJr URL :
編集
latifaさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
トミーさんって、誰?という感じになるから不思議ですね(笑)。
いつも思うのですが、彼ってどうしてBOSSのCM出てるんでしょうね? よく引き受けたな~。
私も、『ノーカントリー』でなくこの映画でオスカーノミネートってやっぱ、アカデミー協会はよく観てるんだな~と思いました。
物凄い地味な映画ですよね。でも、考えさせられる映画でしたわ。。
ではでは、後ほどお伺いします!
トミーさんって、誰?という感じになるから不思議ですね(笑)。
いつも思うのですが、彼ってどうしてBOSSのCM出てるんでしょうね? よく引き受けたな~。
私も、『ノーカントリー』でなくこの映画でオスカーノミネートってやっぱ、アカデミー協会はよく観てるんだな~と思いました。
物凄い地味な映画ですよね。でも、考えさせられる映画でしたわ。。
ではでは、後ほどお伺いします!
イニスJrさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
トミー・リー、よかったですよね~。「静かに悩む」まさにその通り!
シャーリーズは物凄くおっきいな~、と思いました。長身。
ポール・ハギスは最初からこの役は彼女に決めて、いわゆる「アテ書き」したそうですよ。
ジェームズ・フランコもチラっとですが出てましたよね。カッコイイよね~。
しかしこの映画は何と言ってもトミー・リーの演技に尽きると思います。
ポール・ハギスも全幅の信頼を置いていたでしょうね。
イラク問題、どうなるのかな。。アメリカは今経済が大変ですからね。
次期大統領が誰になるのか世界が注目していますよね。いっそ、投票したいくらいです(笑)。
ではでは、またです~。
トミー・リー、よかったですよね~。「静かに悩む」まさにその通り!
シャーリーズは物凄くおっきいな~、と思いました。長身。
ポール・ハギスは最初からこの役は彼女に決めて、いわゆる「アテ書き」したそうですよ。
ジェームズ・フランコもチラっとですが出てましたよね。カッコイイよね~。
しかしこの映画は何と言ってもトミー・リーの演技に尽きると思います。
ポール・ハギスも全幅の信頼を置いていたでしょうね。
イラク問題、どうなるのかな。。アメリカは今経済が大変ですからね。
次期大統領が誰になるのか世界が注目していますよね。いっそ、投票したいくらいです(笑)。
ではでは、またです~。