神童現る~『奇跡のシンフォニー』

AUGUST RUSH
孤児院で育った11歳のエヴァン(フレディ・ハイモア)は、いつか両親に会える
と信じていた。風、光、草木、月、身の回りの全てに音楽を感じ、音の導く方へ
と耳を澄ます・・・。
「フレディ・ハイモアくんの成長を勝手に見守る会」会員としては、観逃せない作品。
予告で既に"I believe in music." と涙をこぼす彼に貰い泣き。音楽が繋ぐ運命
の絆を信じ、両親に届けとメロディを紡ぎ続けるエヴァンを好演している。しかし
『ネバーランド』以来出演作が目白押しで、ちゃんと学校には行っているのだろうか、
と思わず母目線で心配になったりして(笑)。

ストーリーそのものに目新しい何かは見つけられないけれど、基本的にこうい
った「運命の呼び声」的なお話は大好き。エヴァン=オーガストは、両親と繋がっ
ている、という感覚を信じている。今は側に居なくても、いつか必ず彼らを近くに
感じることができると。ライラ(ケリー・ラッセル)の何かに耳を澄ますような表情
や、ルイス(ジョナサン・リス=マイヤーズ)の唄う愛の歌には、とても心に響くも
のがあった。彼の歌だけでなく、教会のゴスペルやオーガストのギター、ニュー
ヨークの雑踏や地下鉄など、様々な音、音、音に溢れた映画だったと思う。
特に、オーガストとルイスのストリートセッション場面のギターはよかった。
しかし、演奏技術の拙さを誤魔化すためなのか、俳優のクローズアップがやた
らと多かったのが、ちょっと残念。しかしジョナサンはライブシーンなど吹き替え
なしで演奏したようで、大したものだと感心した。

ボノを真似たというロビン・ウィリアムズやテレンス・ハワードも出演していて
結構豪華キャストなのだけれど、彼らの使い方はちょっと勿体無い気がした。
そしてかなり突っ込みどころも多い。言わぬが花とはわかっていても、一つだけ
どうしても言わせて欲しい、オーガストよ、君、いつの間に着替えたん?
オーガストが作曲したのは狂詩曲のはずなのに、邦題が「シンフォニー」になっ
ているのも不思議だった。『八月の狂詩曲』っていう黒澤明監督の映画があった
からかな? 浸り切れなかったこんな私だけれど、フレディ・ハイモアくんの健や
かな成長を祈っています。
(『奇跡のシンフォニー』監督:カーステン・シェリダン/2007・USA/
主演:フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズ)
- 関連記事
-
- 賢者の贈り物~『西の魔女が死んだ』 (2008/06/27)
- 神童現る~『奇跡のシンフォニー』 (2008/06/26)
- 決して逃げず、引き受け、愛し、寄り添う~『ぐるりのこと。』 (2008/06/25)
スポンサーサイト
trackback
『きっと会える。 この音の先に、愛が聞こえるから。』
コチラの「奇跡のシンフォニー」は、豪華キャストの共演で描かれる音楽を通じた”奇跡”の感動作で、6/21公開となったのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪内容はもちろん、この共演はちょっとツボかなぁ~...
2008-06-26 23:39 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
日本タイトル「奇跡のシンフォニー」本題「AUGUST RUSH」を見ました。
ありえない話しではあるものの、私は楽しく見れました。その理由は、音楽...
2008-06-27 08:16 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
監督:カーステン・シェリダン
CAST:フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズ 他
孤児院で育つ少年...
2008-06-27 08:41 :
Sweet*Days**
好き度:★★★☆☆
エヴァン(フレディ・ハイモア)は孤児院で暮らす11才の男の子。
心の耳を通して聞こえてくる音を通じて、名前も顔も知らない両親とつながっていると信じている。
そしてあるとき、音に導かれて彼は孤児院を脱走。
NYの街角にたどりついた彼は...
2008-06-27 11:19 :
DIARIO-M
August Rush(2007/アメリカ)【劇場公開】
監督:カーステン・シェリダン
出演:フレディ・ハイモア/ケリー・ラッセル/ジョナサン・リス=マイヤーズ/ロビン・ウィリアムズ/テレンス・ハワード/ウィリアム・サドラー
きっと会える。
この音の先に、愛が聞こえるか...
2008-06-27 12:41 :
小部屋日記
東京から帰ってきて観てきました・・・それも2本。(←馬鹿)さてこの映画、非常に
2008-06-28 07:08 :
eclipse的な独り言
原題:AUGUSTRUSH監督:カーステン・シェリダン出演:フレディ・ハイモア、ジョナサン・リース=マイヤーズ、ケリー・ラッセル、テレンス・ハワード、ロビン・ウィリアムズ鑑賞劇場 : 109シネマズ川崎公式サイトはこちら。<Story>両親が必ず迎えに来ると信じな...
2008-06-28 07:57 :
NiceOne!!
JUGEMテーマ:映画
2008年6月21日 公開
いやぁ~もぉ、あの夜、一発でki・・・・すいません、Hな本と、下ネタはやめます。
これなぁ~、ん~、感動作なんでしょうねぇ~。
この親子愛に涙するとこなんでしょうねぇ~。
でもね、私は・・・
2008-06-28 17:46 :
UkiUkiれいんぼーデイ
6月公開作の中でなにげに一番期待をしていたフレディ・ハイモア主演の『奇跡のシンフォニー』を新宿で観てきましたー。
ニューヨークの養護施設で育った11歳の少年エヴァン。生まれつき類い希な音感を持つ彼は、音楽を通じていつか両親に出逢えると信じていた。だが、
2008-06-28 18:51 :
cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
■動機
劇場配布広告にて見覚えのある少年に惹かれて
■感想
もうちょっと、なにか物足りない
■満足度
★★★★☆☆☆ そこそこ
■あらすじ
孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊かな音楽の才能が備わっていた。ある晩、エヴァンは不思議な音を
2008-06-29 11:31 :
新!やさぐれ日記
11年と16日の間、施設で暮らしている孤独な少年(フレディ・ハイモア)。 彼は世
2008-06-29 14:50 :
はらやんの映画徒然草
予告を見ただけで涙・涙だったので、、、泣く気満々で鑑賞―【story】孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊かな音楽の才能が備わっていた。ある晩、エヴァンは不思議な音を追い、施設からマンハッタンへと導かれる。さまざまな出会いにより、エヴァンの音
2008-06-29 15:41 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
【奇跡のシンフォニー】2008年6月21日(土)公開
監督 : カーステン・シェリダン
...
2008-06-29 20:31 :
MoonDreamWorks★Fc2
「August Rush」2007 USA
“音楽が奇跡を起こす!”孤児院で育った少年が、両親に出会うまでの姿を描いたハートフル・ミュージック・ドラマ。
主演のエヴァン(オーガスト・ラッシュ)に「ネバーランド/2004」「プロヴァンスの贈りもの/2006」のフレディ・ハイモア
2008-06-29 22:57 :
ヨーロッパ映画を観よう!
両親との再会を信じている孤児の少年の物語です。
2008-06-30 22:15 :
水曜日のシネマ日記
見よ!この可愛さ! (フレディ・ハイモア君ね)音楽の天才(ほとんど神童に近い)の家なき子物語。と~っても純真で,かわいらしくて,優しいお話ではありました。 ・・・・・ただし,期待してたほど,泣けなかったけど。(実はちっとも泣いてない) あらすじ: 孤児院
2008-07-05 16:10 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
監督 : カーステン・シェリダン
出演 :フレディ・ハイモア ジョナサン・リース=マイヤーズ
ケリー・ラッセル テレンス・ハワード
ロビン・ウィリアムズ
製作年度:2007年
孤児院でそだったエヴァン(フレディ・ハイモア)は両親に一
2008-07-05 18:06 :
Maria
ららぽーと横浜の「TOHOシネマズ」に行ったいつでの2本目。
1本目は「ミラクル7号」。
こちらは、天才子役フレディ・ハイモア君の感動作。
品がある顔なのに、何故か暗い役が多い気がするけど。
2008-07-06 03:27 :
★☆ひらりん的映画ブログ☆★
□作品オフィシャルサイト 「奇跡のシンフォニー」□監督 カーステン・シェリダン□脚本・原案 ニック・キャッスル □脚本 ジェームズ・V・ハート □キャスト フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リース=マイヤーズ、ロビン・ウィリアムズ、テレン
2008-07-09 12:28 :
京の昼寝~♪
本作品のキーワード : 『musicがつないだ奇跡!』
【公 開】 2008年
【時 間】 114分
【製 作 国】 アメリカ
...
2008-07-09 22:26 :
<映画情報>ホーギーの気ままに映画の旅
人気ブログランキングの順位は?
まだ見ぬ両親を捜して──
少年は、旅立つ。
音楽──
それは3人を結ぶ唯一の絆
きっと会える。
この音の先に、愛が聞こえるから。
11年と16日・・・施設で育った孤独な少年。
でも彼は信じていた。この世界のどこ
2008-07-10 00:06 :
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
養護施設にいるチビッ子が 音楽に導かれるまま 施設を飛び出し両親を探しに行くお話しですが 最終的には 邦題通りに奇跡が起きてエエ話やねんけどこの映画で何が腹立つかって言うと ライラの父ちゃんよっっそもそも、子供は自分の所有物じゃないっつーの音楽家の親に...
2008-08-02 03:40 :
HAPPYMANIA
孤児の少年が音楽と出会い、音楽によって両親とのきずなを取り戻す感動のファンタジードラマ。『ネバーランド』『スパイダーウィックの謎』の子役フレディ・ハイモアが主人公の少年を好演。少年を音楽の世界へと導く元ストリート・ミュージシャンをロビン・ウィリアムズが...
2009-01-25 02:40 :
サーカスな日々
{/kaeru_rain/}どうも
タイトルに「フリ○ン」とか「フル○ン」とか付く記事が一番上になったまま、一週間近くブログを放置したピロEKです{/hiyo_oro/}
相変わらずお仕事の忙しい日々が続いておりました{/face_ase2/}
なおかつココの所、寝つきが悪くちょこっと寝不足{...
2009-03-09 14:27 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
『奇跡のシンフォニー』を観ました孤児の少年が音楽と出会い、音楽によって両親とのきずなを取り戻す感動のファンタジードラマです>>『奇跡のシンフォニー』関連原題: AUGUSTRUSHジャンル: ドラマ/音楽製作年・製作国: 2007年・アメリカ上映時間: 114分監督: ...
2009-09-13 22:02 :
おきらく楽天 映画生活
あらすじ11年と16日、施設で孤独な日々を耐えていた少年。「パパとママに会いたい」その想いだけを胸にNYへやって来た・・・。感想アカデミー賞歌曲賞ノミネートアメリカ映画...
2011-12-24 09:35 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
あらすじ11年と16日、施設で孤独な日々を耐えていた少年。「パパとママに会いたい
2011-12-24 09:35 :
虎団Jr. 虎ックバック専用機
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2007年アメリカ映画 監督カーステン・シェリダン
ネタバレあり
2012-01-22 11:43 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
真紅さま~こんにちは!
ぷははは!!!確かにいつ着替えたんだろ~とか、つっこみどころは満載でしたね^^
で、ハイモア君の成長を勝手に見守る会って~~(^O^) いや~思えば、随分成長したものです・・・・
でも、この映画での姿って、チャリチョコから、そうあんまりかけはなれてないですよね^^
あと5年後、ラブシーンなんかやっちゃう姿は想像できましぇん!!
ボノを真似たロビン・・ そうなんですか~!びっくり。でも、そういえば、ちょっと風貌を似せてたな。
ぷははは!!!確かにいつ着替えたんだろ~とか、つっこみどころは満載でしたね^^
で、ハイモア君の成長を勝手に見守る会って~~(^O^) いや~思えば、随分成長したものです・・・・
でも、この映画での姿って、チャリチョコから、そうあんまりかけはなれてないですよね^^
あと5年後、ラブシーンなんかやっちゃう姿は想像できましぇん!!
ボノを真似たロビン・・ そうなんですか~!びっくり。でも、そういえば、ちょっと風貌を似せてたな。
真紅さん、こんにちは!
ナイスつっこみです(笑)
ハイモア君のあの純真無垢な目の輝きはすばらしいですね。
早くから成功を手にした子役が、だんだん堕落することが多い中、本当にこのまままっすぐに成長して欲しいです、私も。
私は特にジョナサンに惚れてしまったのですが、
ライブシーン吹き替えなしなんですか??
声、素敵だったな~。
思わず、マッチポイント借りちゃいましたよ(笑)
何にも考えずに音楽に浸ってしまうのがいい作品でした。
このサントラは買うかもです。
ナイスつっこみです(笑)
ハイモア君のあの純真無垢な目の輝きはすばらしいですね。
早くから成功を手にした子役が、だんだん堕落することが多い中、本当にこのまままっすぐに成長して欲しいです、私も。
私は特にジョナサンに惚れてしまったのですが、
ライブシーン吹き替えなしなんですか??
声、素敵だったな~。
思わず、マッチポイント借りちゃいましたよ(笑)
何にも考えずに音楽に浸ってしまうのがいい作品でした。
このサントラは買うかもです。
latifaさま、こんにちは~。コメントTBをありがとうございます。
いやー、あのタキシード姿かわいかったんですけどね。。思わずつっこみ。
ハイモアくんって、もう15,6歳みたいなんですけど、幼く見えますよね。
顔がほとんど変わってないもん。。しかし、あの涙は反則です!
どんな大人になるのでしょうね~、子役は大成しないって言うけど、頑張って欲しいな。
ボノは、そう言われてみれば似てたかも、という感じでしたね。
私の好きなテレンス・ハワードに、もっと活躍して欲しい映画でした。
ではでは、またです~。
いやー、あのタキシード姿かわいかったんですけどね。。思わずつっこみ。
ハイモアくんって、もう15,6歳みたいなんですけど、幼く見えますよね。
顔がほとんど変わってないもん。。しかし、あの涙は反則です!
どんな大人になるのでしょうね~、子役は大成しないって言うけど、頑張って欲しいな。
ボノは、そう言われてみれば似てたかも、という感じでしたね。
私の好きなテレンス・ハワードに、もっと活躍して欲しい映画でした。
ではでは、またです~。
Minitaさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます!
ハイモアくん、あのキラキラオメメは罪作りですね(笑)。
健やかに、幸せな人生を送って欲しいですね~。
ジョナサンに惚れた・・・という方、多いですねー。
ここだけの話、、実は私の弟が似てるんです、ジョナサンに!!
だから、「あ、○○(弟)や~」と思ってしまい、まったく素敵に見えません、私の目には・・・(悲)。
でも、ホアキン・フェニックスのほうがもっと似てます。要するに、顔が「濃い」奴なんです、弟。。
そのせいで、ストーリーにはまれなかったのかも?しれません。。
ではでは、後ほどお伺いしますね~。
ハイモアくん、あのキラキラオメメは罪作りですね(笑)。
健やかに、幸せな人生を送って欲しいですね~。
ジョナサンに惚れた・・・という方、多いですねー。
ここだけの話、、実は私の弟が似てるんです、ジョナサンに!!
だから、「あ、○○(弟)や~」と思ってしまい、まったく素敵に見えません、私の目には・・・(悲)。
でも、ホアキン・フェニックスのほうがもっと似てます。要するに、顔が「濃い」奴なんです、弟。。
そのせいで、ストーリーにはまれなかったのかも?しれません。。
ではでは、後ほどお伺いしますね~。
こんにちは!
>「フレディ・ハイモアくんの成長を勝手に見守る会」
あ、あの私も入会します。笑
自作はアトムの声らしいね。
私も予告編で涙目状態、でも本編みたら泣けなかったけど・・
予告編で出し過ぎですね。。
つっこみどころ満載ですが、エヴァンの健気さにひきこまれましたよ。
ギター演奏がはまりました。
ジョナサン・リース、惚れちゃったな。
真紅の弟さん、ジョナサンに似てるということは超美形じゃないですか~
ホアキンも彫りが深いし、お姉さんの真紅さんは美女なんですねー。
俳優さんが身内に似てると、かえって落ちつかないかもね^^;
>「フレディ・ハイモアくんの成長を勝手に見守る会」
あ、あの私も入会します。笑
自作はアトムの声らしいね。
私も予告編で涙目状態、でも本編みたら泣けなかったけど・・
予告編で出し過ぎですね。。
つっこみどころ満載ですが、エヴァンの健気さにひきこまれましたよ。
ギター演奏がはまりました。
ジョナサン・リース、惚れちゃったな。
真紅の弟さん、ジョナサンに似てるということは超美形じゃないですか~
ホアキンも彫りが深いし、お姉さんの真紅さんは美女なんですねー。
俳優さんが身内に似てると、かえって落ちつかないかもね^^;
どんなにあり得なくても、どんなにあれこれ言いたくても、
こんな映画があったっていいじゃないの、と開き直って、
ただただ、「音」を楽しむ素晴らしさや、フレディくんの可愛さや、ジョナサンの歌声に触れて、充分満足!だったんですけど。
それでも、わたしも唯一あえて言うとしたら、「いつ着替えたん!」ですわ(笑)
「ああ、走ってても間に合うの?そんな服でステージに上ろうとしてもつまみ出されない?」と
オバサン、これでもハラハラしたんですけど。。。
なのに、あのタキシード姿を観て、
「うわ。腰の位置高い!流石、British。こんな姿が似合うのね」って
それもOKになっちゃうなんてね。偉大なり、フレディくん。
こんな映画があったっていいじゃないの、と開き直って、
ただただ、「音」を楽しむ素晴らしさや、フレディくんの可愛さや、ジョナサンの歌声に触れて、充分満足!だったんですけど。
それでも、わたしも唯一あえて言うとしたら、「いつ着替えたん!」ですわ(笑)
「ああ、走ってても間に合うの?そんな服でステージに上ろうとしてもつまみ出されない?」と
オバサン、これでもハラハラしたんですけど。。。
なのに、あのタキシード姿を観て、
「うわ。腰の位置高い!流石、British。こんな姿が似合うのね」って
それもOKになっちゃうなんてね。偉大なり、フレディくん。
ひゃー、、
真紅さん、ごめんなさい!
私のコメント誤字が多くて申し訳ない・・はずかしい。。
>自作はアトムの声らしいね。
自作→次作の間違いでした・・
それから、真紅さんのさんが抜けてまして、大変失礼致しました。m(_ _)m
ではでは・・
私のコメント誤字が多くて申し訳ない・・はずかしい。。
>自作はアトムの声らしいね。
自作→次作の間違いでした・・
それから、真紅さんのさんが抜けてまして、大変失礼致しました。m(_ _)m
ではでは・・
アイマックさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
「見守る会」は勝手連ですから、どなたでも入会オッケーですよん♪
なんか最近、予告のほうがよくできていた・・・と思ってしまう映画が多いような気が・・・。
ネタバレも多いですよねー。
私も、なんだかんだ言いつつ観ている間はハラハラしていましたよ。
ジュリアードにロビン・ウィリアムズが現れたときは、心底落胆しました。
ハッピーエンドと知りつつも、ハイモアくんの演技に見入ってしまいました。
いやいや、うちの弟はただの「顔の濃いぃ奴」なんです。。
私は、濃くないですから! 美女でもないんですよー、悲しいケド。。
誤字や脱字はお気になさらず♪ 再びのコメントもありがとうございます!
ではでは、またです~。
「見守る会」は勝手連ですから、どなたでも入会オッケーですよん♪
なんか最近、予告のほうがよくできていた・・・と思ってしまう映画が多いような気が・・・。
ネタバレも多いですよねー。
私も、なんだかんだ言いつつ観ている間はハラハラしていましたよ。
ジュリアードにロビン・ウィリアムズが現れたときは、心底落胆しました。
ハッピーエンドと知りつつも、ハイモアくんの演技に見入ってしまいました。
いやいや、うちの弟はただの「顔の濃いぃ奴」なんです。。
私は、濃くないですから! 美女でもないんですよー、悲しいケド。。
誤字や脱字はお気になさらず♪ 再びのコメントもありがとうございます!
ではでは、またです~。
悠雅さま、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんです、私もあのタキシードだけは突っ込まずにはいられませんでした。。
彼は、あの地下鉄からどうやってセントラルパークまで行ったのか・・・。
それも謎ですね。音楽に導かれたのでしょうか。。
私も、すっごいハラハラしましたよ。
フレディくんは、既に小さな英国紳士ですね。
これからどんな風に成長していくのか、楽しみですね♪
既に母目線なのがちょっと悲しいですが(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
そうなんです、私もあのタキシードだけは突っ込まずにはいられませんでした。。
彼は、あの地下鉄からどうやってセントラルパークまで行ったのか・・・。
それも謎ですね。音楽に導かれたのでしょうか。。
私も、すっごいハラハラしましたよ。
フレディくんは、既に小さな英国紳士ですね。
これからどんな風に成長していくのか、楽しみですね♪
既に母目線なのがちょっと悲しいですが(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん こんにちは♪
そうですかぁ~真紅さんはフレディクンを見守る会会員だったんですね!(笑)
私ね、彼はこれがお初でした。
なんですか、彼ってこれまでもファンタジーものが多いんですってね。
真紅さんの仰るように、ホントいつ彼は指揮者の服に着替えたんでしょうか?
も、ここもファンタジーなのかもしれませんね!
そうですかぁ~真紅さんはフレディクンを見守る会会員だったんですね!(笑)
私ね、彼はこれがお初でした。
なんですか、彼ってこれまでもファンタジーものが多いんですってね。
真紅さんの仰るように、ホントいつ彼は指揮者の服に着替えたんでしょうか?
も、ここもファンタジーなのかもしれませんね!
なぎささま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
いや~、フレディくんかわいいでしょ? ウフフフフー♪
『チャーリーとチョコレート工場』面白いですよ。お嬢さんも楽しく観られるかも。。
子役は大成しないって言われますけど、彼には真っ直ぐ育って欲しいなぁ、と。
母性本能刺激するタイプなのかなぁ。
そうか、あの「着替え」はファンタジーの一環だったんですね!ははは。
またお伺いしますね、ではでは~。
いや~、フレディくんかわいいでしょ? ウフフフフー♪
『チャーリーとチョコレート工場』面白いですよ。お嬢さんも楽しく観られるかも。。
子役は大成しないって言われますけど、彼には真っ直ぐ育って欲しいなぁ、と。
母性本能刺激するタイプなのかなぁ。
そうか、あの「着替え」はファンタジーの一環だったんですね!ははは。
またお伺いしますね、ではでは~。
真紅さん、こんにちは!
「フレディ・ハイモアくんの成長を勝手に見守る会」―私もその会員にして下さい(笑)
彼の作品は多分ほとんど観ているけど、、、大人しそうなんだけど意志の強い瞳が印象的よね~
今回の彼も良かったです♪
やっぱりハイモア君はファンタジーが似合うねぇ~
で、、、映画自体は真紅さんもイマイチハマれなかったんですね?
題材も音楽もキャストもいいんだけど、、、本来ベタな感動話は好きなんだけど、、、私もハマれませんでした~ちょっと残念です。
「フレディ・ハイモアくんの成長を勝手に見守る会」―私もその会員にして下さい(笑)
彼の作品は多分ほとんど観ているけど、、、大人しそうなんだけど意志の強い瞳が印象的よね~
今回の彼も良かったです♪
やっぱりハイモア君はファンタジーが似合うねぇ~
で、、、映画自体は真紅さんもイマイチハマれなかったんですね?
題材も音楽もキャストもいいんだけど、、、本来ベタな感動話は好きなんだけど、、、私もハマれませんでした~ちょっと残念です。
由香さま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
はいはい、皆でフレディくんを見守りましょう♪
私はGWに公開された『スパイダーウィックの謎』観逃したんですよ~、悔しい~~。。
あれは双子の役だったんですよね、予告は何回も観たんですけどねー。
この映画でもフレディくんはかわいかったんだけど。。
感動しなかったというより、映画作品としてそんなにいいと思わなかった、という感じかな?
皆さん感動されているようでちょっと肩身が狭かったのですが、由香さまの正直(?)な感想を読んで和みました。
またお伺いしますね、ではでは~。
はいはい、皆でフレディくんを見守りましょう♪
私はGWに公開された『スパイダーウィックの謎』観逃したんですよ~、悔しい~~。。
あれは双子の役だったんですよね、予告は何回も観たんですけどねー。
この映画でもフレディくんはかわいかったんだけど。。
感動しなかったというより、映画作品としてそんなにいいと思わなかった、という感じかな?
皆さん感動されているようでちょっと肩身が狭かったのですが、由香さまの正直(?)な感想を読んで和みました。
またお伺いしますね、ではでは~。
はじめまして、こんにちは。
私もフレディ君が大好きです!
いきなりなのですが、
「俳優のクローズアップが多かった」という文を見て気になったのですが
パンフレットで、監督とフレディ君が
クローズアップ用の人を使わずにすんだと言っていたので
映画で映った手は全てフレディ君のものではないかと思います。
ギターもあんなにマスターするなんて
流石フレディ君ですね。
いきなりきて何だか生意気で申し訳ありません・・・。
私もフレディ君が大好きです!
いきなりなのですが、
「俳優のクローズアップが多かった」という文を見て気になったのですが
パンフレットで、監督とフレディ君が
クローズアップ用の人を使わずにすんだと言っていたので
映画で映った手は全てフレディ君のものではないかと思います。
ギターもあんなにマスターするなんて
流石フレディ君ですね。
いきなりきて何だか生意気で申し訳ありません・・・。
2008-07-01 22:59 :
ゆう URL :
編集
ゆうさま、はじめまして。コメントありがとうございます。
ご訪問、感謝です。フレディくん、いいですよね~。
さて。パンフレットは読んでいないのですが、スタンドインは使っていないのですね。
演奏は他の方がやっているというのは知っていたのですが、フレディくんも相当、ギターは練習したのでしょうね。
演奏場面もそうなんですが、全体的にアップが多かったかな?とは思いました。
いえいえ、生意気なんてとんでもないですー、教えていただきありがとうございました。
今後も、フレディくんの成長を見守りましょうね~。
ではでは、またです!
ご訪問、感謝です。フレディくん、いいですよね~。
さて。パンフレットは読んでいないのですが、スタンドインは使っていないのですね。
演奏は他の方がやっているというのは知っていたのですが、フレディくんも相当、ギターは練習したのでしょうね。
演奏場面もそうなんですが、全体的にアップが多かったかな?とは思いました。
いえいえ、生意気なんてとんでもないですー、教えていただきありがとうございました。
今後も、フレディくんの成長を見守りましょうね~。
ではでは、またです!
あらら,真紅さま,ハイモア君のファンだったのね~
確かに,演技はうまいし,可愛いですね。
健気な役がとっても似合う・・・
この作品,わたしはストーリーも音楽もイマイチだったのですが
ジョナサンがよかったわ~~~。
作品中の矛盾点なんか,挙げればキリがないくらいたくさんあるのですが
「いつ着替えたの?」は気がつかなかったなぁ~~。
確かに,演技はうまいし,可愛いですね。
健気な役がとっても似合う・・・
この作品,わたしはストーリーも音楽もイマイチだったのですが
ジョナサンがよかったわ~~~。
作品中の矛盾点なんか,挙げればキリがないくらいたくさんあるのですが
「いつ着替えたの?」は気がつかなかったなぁ~~。
2008-07-05 16:08 :
なな URL :
編集
真紅さま
お久し振りです 久し振りに劇場鑑賞して参りました。
〈何時の間に着替えたん〉←笑、笑笑…
確かに素早かったですね~~
でも私も〈運命の呼び声〉に従う種族なので
まぁ歌舞伎の要領で着替えたと思いましょう
でも気楽に楽しめましたし、音の世界も浸れたので
久し振りの鑑賞としては軽くスウィングしてみました…
と言う感じで後味は良かったです(笑)
TB させてくださいませね
お久し振りです 久し振りに劇場鑑賞して参りました。
〈何時の間に着替えたん〉←笑、笑笑…
確かに素早かったですね~~
でも私も〈運命の呼び声〉に従う種族なので
まぁ歌舞伎の要領で着替えたと思いましょう
でも気楽に楽しめましたし、音の世界も浸れたので
久し振りの鑑賞としては軽くスウィングしてみました…
と言う感じで後味は良かったです(笑)
TB させてくださいませね
2008-07-05 18:05 :
Maria URL :
編集
ななさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
うふふふふ、そうなんですよ~。
でも、ファンというよりは母親目線で見てる感じですね。
もう15歳ってビックリ!もっと小さく見えませんか。
この映画、皆さんジョナサンがいい!っておっしゃいますよね。
私は前にも書いたのですが、身内と被るので素敵と思えず、残念です。
着替えは、演奏会でのタキシードですよ。いつの間に??笑
ではでは、後ほどお伺いします~。
うふふふふ、そうなんですよ~。
でも、ファンというよりは母親目線で見てる感じですね。
もう15歳ってビックリ!もっと小さく見えませんか。
この映画、皆さんジョナサンがいい!っておっしゃいますよね。
私は前にも書いたのですが、身内と被るので素敵と思えず、残念です。
着替えは、演奏会でのタキシードですよ。いつの間に??笑
ではでは、後ほどお伺いします~。
Mariaさま、こんにちは。お久しぶりですね。
更新が止まっていたので、秘かに心配しておりました。
コメントとTBをありがとうございます。
物凄い早変わりでしたね・・・。あの場面だけは突っ込まずにはいられませんでした。
この映画、万人が安心して観られる一種のファンタジーですね。
そういう気持ちで鑑賞すれば、素直によかった!と感じられるのかもしれません。
後ほどお伺いしますね。ではでは~。
更新が止まっていたので、秘かに心配しておりました。
コメントとTBをありがとうございます。
物凄い早変わりでしたね・・・。あの場面だけは突っ込まずにはいられませんでした。
この映画、万人が安心して観られる一種のファンタジーですね。
そういう気持ちで鑑賞すれば、素直によかった!と感じられるのかもしれません。
後ほどお伺いしますね。ではでは~。
はじめまして、ホーギーと言います。
「インディ4」と公開が同じ日だったことから、おの作品がちょっと後回しになり、出遅れ感がありますが、やっと観ることができました。
音楽をとおして、家族と奇跡的に再会していくこの映画に期待以上に感動しました。
それにしても、作品毎に成長著しいフレディ君は本当に素晴らしいですね。これだけ、観る者にいつも感動を与えるのですから。
これからも注目していきたいですね。音楽好きな私にとって、これからも、何度も観てみたいそんな作品です。
ということで、これからもどうぞよろしくお願いします。
それとTBもお願いします。
「インディ4」と公開が同じ日だったことから、おの作品がちょっと後回しになり、出遅れ感がありますが、やっと観ることができました。
音楽をとおして、家族と奇跡的に再会していくこの映画に期待以上に感動しました。
それにしても、作品毎に成長著しいフレディ君は本当に素晴らしいですね。これだけ、観る者にいつも感動を与えるのですから。
これからも注目していきたいですね。音楽好きな私にとって、これからも、何度も観てみたいそんな作品です。
ということで、これからもどうぞよろしくお願いします。
それとTBもお願いします。
ホーギーさま、初めまして。拙ブログへようこそいらっしゃいました!
コメントとTBをありがとうございます。
この作品、気に入られたのですね。私は今ひとつだったのですが、フレディくんは期待通りの素晴らしさでした。
私も、これからもフレディくんは応援したいですし、作品は追いかけて行きたい俳優さんです。
もちろん、ちゃんと学校にも行って欲しいですが・・・(笑)。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!
ではでは、後ほど伺わせていただきますね。
コメントとTBをありがとうございます。
この作品、気に入られたのですね。私は今ひとつだったのですが、フレディくんは期待通りの素晴らしさでした。
私も、これからもフレディくんは応援したいですし、作品は追いかけて行きたい俳優さんです。
もちろん、ちゃんと学校にも行って欲しいですが・・・(笑)。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!
ではでは、後ほど伺わせていただきますね。
真紅さん、こんばんわ
この映画、ほんとに音、音・・・でしたね、音楽の素晴らしさを改めて認識させられ、きっと音楽を目指してる人が見たら、勇気づけられると思いますけど、僕も音楽は大好きで同じような気になりました、だから見終わったあと、ストーリーなんかはどうでもいいんじゃないかな?と、監督のテーマがわかった気がしますし、原題もエヴァンの音楽家の名前だからその辺も考慮してるのかな?と、
ジャナサン、歌とギターがうまくてびっくり!役者で歌うまい人多いんですね(ジェイクやヒースやユアン・・・)ジョナサンは俳優以外でも飯食えるんじゃないの?って感じで良かった~、あとあの黒人の女の子が歌った教会でのゴスペルはアカデミー主題歌賞にノミネートされてましたね、ハイモアくんのギターの吹き替えは止むお得ないでしょうが、歌声はなかったんですよね、残念!!あと「ウェイトレス」のケリー・ラッセルが出てたのは驚き!キレイでしたけど・・・テレンス・ハワードも歌かラップを聞かせて欲しかった~、
僕の中でも今のところ、音楽は生活の一部です。それでいいんだと再認識させてくれた映画でした。
この映画、ほんとに音、音・・・でしたね、音楽の素晴らしさを改めて認識させられ、きっと音楽を目指してる人が見たら、勇気づけられると思いますけど、僕も音楽は大好きで同じような気になりました、だから見終わったあと、ストーリーなんかはどうでもいいんじゃないかな?と、監督のテーマがわかった気がしますし、原題もエヴァンの音楽家の名前だからその辺も考慮してるのかな?と、
ジャナサン、歌とギターがうまくてびっくり!役者で歌うまい人多いんですね(ジェイクやヒースやユアン・・・)ジョナサンは俳優以外でも飯食えるんじゃないの?って感じで良かった~、あとあの黒人の女の子が歌った教会でのゴスペルはアカデミー主題歌賞にノミネートされてましたね、ハイモアくんのギターの吹き替えは止むお得ないでしょうが、歌声はなかったんですよね、残念!!あと「ウェイトレス」のケリー・ラッセルが出てたのは驚き!キレイでしたけど・・・テレンス・ハワードも歌かラップを聞かせて欲しかった~、
僕の中でも今のところ、音楽は生活の一部です。それでいいんだと再認識させてくれた映画でした。
2008-07-17 22:56 :
イニスJr URL :
編集
イニスJrさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
そうですね~。。音楽って、人間にとって一番の友達かもしれませんね。
イニスJrさまも、何か楽器をされているのですか?
私は何もできないので、余計演奏できる方が羨ましいです。。
ストーリーは、ある意味ファンタジーとして受け入れるべき映画なのでしょうね。
ハリウッドやヨーロッパでは、ショービズ界の素養として唄ったり演奏したりが当たり前なのかも?しれないですね。
ジェイクとヒース、ユアン・マクレガーが演じたミュージカル映画の最終オーディションに残っていたらしいですよね。
いつかジェイクのミュージカル、観たいですね。。
ジョナサンはこの映画で株を上げましたね。
そうそう、テレンス・ハワードの役柄がちょっと不満でした。
ではでは、またです~。
そうですね~。。音楽って、人間にとって一番の友達かもしれませんね。
イニスJrさまも、何か楽器をされているのですか?
私は何もできないので、余計演奏できる方が羨ましいです。。
ストーリーは、ある意味ファンタジーとして受け入れるべき映画なのでしょうね。
ハリウッドやヨーロッパでは、ショービズ界の素養として唄ったり演奏したりが当たり前なのかも?しれないですね。
ジェイクとヒース、ユアン・マクレガーが演じたミュージカル映画の最終オーディションに残っていたらしいですよね。
いつかジェイクのミュージカル、観たいですね。。
ジョナサンはこの映画で株を上げましたね。
そうそう、テレンス・ハワードの役柄がちょっと不満でした。
ではでは、またです~。