fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

拡大家族に幸あれ~『JUNO/ジュノ』

ジュノ


 JUNO


 始まりは秋。同級生のポーリーとした初めてのセックスで妊娠してしまうジュノ、
16歳
。彼女は子どもを産み、「完璧な里親にあげる」決心をする・・・。

 インディペンド映画でありながらアメリカで大ヒット賞レースを席巻し、アカデミ
ー賞
では4部門にノミネートされ、脚本賞を受賞した話題作。十代の妊娠をテーマ
にした本作が、一体どんな出来映えなのか興味津々だった。監督はサンキュー
・スモーキング
ジェイソン・ライトマン、主演はハード・キャンディ猟奇的な
赤頭巾
こと「超人的な」エレン・ペイジ元ストリッパーにして時代の寵児となった
ディアブロ・コディによるスラング満載の脚本は、英語がわかったらもっと楽しめた
のだろうけれど・・・。クールで尊大ぶり、「普通じゃない」ことに価値を見出そうと
する生意気盛りなジュノとは裏腹に、大いなるやさしさに溢れた秀作。うーん、
なんだか涙が止まらないぞ。

ジュノ2

 時代設定は現代のアメリカなはずなのに、画面からはナゼだかものすごく「古き
良き時代」
みたいな空気を感じる。軽薄で無駄に明るい80年代でもなく、「失われた」
90年代でもなく(アメリカの90年代ってよく知らないが)。じゃあこういう雰囲気って、
70年代なのかな? そういえばジュノも、「ロックの絶頂期は77年よ!」と力説してい
たっけ。ジュノとポーリーが持っているハンバーガー型フォンや、ポーリーのヘア
バンド
、ジュノの自転車なんかがそう思わせるのかもしれない。秩序を保って散ら
かしている
(散らかっているように見えるように片付けている?)部屋の様子がとって
もリアル。自分も十代の頃は、あんなおもちゃ箱みたいな部屋にいたなぁ、と懐か
しかった。

 里親候補ヴァネッサ(ジェニファー・ガーナー)とは、ウマが合いそうになかった
ジュノ。だけど次第に彼女が心から子どもを欲していることを感じ取り、子どもだけ
でなく「ヴァネッサを幸せにしてあげたい」と思い始める。お腹に触れるヴァネッサ
を見つめる、ジュノのやさしい眼差しが印象的。しかし彼女は音楽や映画の趣味
合う、ヴァネッサの夫マーク(ジェイソン・ベイトマン)と親しくなってゆき・・・。
高校生が大人の男性(中身は子どもでも)に憧れる、っていう図式もまた、リアルだ。

ジュノ3

 一番素敵だったのは、やっぱりジュノのパパ。演じるはピーター・パーカーを怒鳴
りつけてる印象
が強いJ・K・シモンズ。娘に「滅茶苦茶美人だけど意地悪」な女神
の名前を付ける「ユーモアセンス抜群」で懐の大きな、ジュノの最大の理解者を演
じている。こんなお父さんだったら、子どもは絶対、間違った道に行くことはないだろ
うなぁ、とシミジミ、涙、涙・・・

 アメリカが「拡大家族」社会だとは知っていたけれど、離婚/再婚、養子について
こんなにも「簡単」オープンだとは正直驚き。タウン誌で犬やイグアナと同じように
「赤ちゃん求む」と広告が打てるなんて・・・。実子がいても養子を迎える夫婦も多い
らしいから、血の繋がりや自分のDNAを残したいという願望よりも、誰かの親になる
という実質的な選択が社会的に認知されているのだろうな、と感じる。

 だから私はラスト、シングルマザーになるヴァネッサの今後を心配してしまった
のだけれど・・・。それって「お門違い」なおせっかいなのかもしれないな、と思うの
だった。ギターを背負ったジュノがポーリーの元へ向かい、二人でデュエットする
シーンは最高! 妊娠から始まった恋でも、家族の絆や人への思いやりをしみじ
みと感じさせてくれた、心やさしき16歳の妊婦に感謝

 (『JUNO/ジュノ』監督:ジェイソン・ライトマン/2007・米、カナダ/
      主演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2008-06-24 : 映画 : コメント : 18 : トラックバック : 27
Pagetop
決して逃げず、引き受け、愛し、寄り添う~『ぐるりのこと。』 «  ホーム  » 人生、その終幕に~『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
JUNO ジュノ
 『そのつもり。』  コチラの「JUNO ジュノ」は、アメリカでわずか7館での公開から、女子高生のジュノ(エレン・ペイジ)の妊娠と同じように”予期せぬ”大ヒットとなり、ついにはインディペンデント映画としては最大の1億ドルヒット、全世界ではなんと2億ドルヒットと...
2008-06-24 14:39 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
『JUNO/ジュノ』
監督:ジェイソン・ライトマン 脚本:ディアブロ・コディ CAST:エレン・ペイジ、マイケル・セラ 他 16歳のジュノ(エレン・ペイ...
2008-06-24 14:55 : Sweet*Days**
「 ジュノ / JUNO (2008) 」
【ジュノ】2008年6月14日(土)公開 監督 : ジェイソン・ライトマン ...
2008-06-24 16:27 : MoonDreamWorks★Fc2
JUNO/ジュノ
この子は大物だねw 余裕のお気楽妊娠生活の顛末
2008-06-24 19:36 : ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
映画 【JUNO / ジュノ】
試写会にて「JUNO / ジュノ」 アカデミー賞主要4部門にノミネート。脚本家ディアブロ・コーディが初脚本でオスカーを受賞した作品。 おはなし:パンクとホラーが好きな女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)は、親友ブリーカー(マイケル・セラ)との興味本位にセックスを
2008-06-24 23:20 : ミチの雑記帳
★「JUNO/ジュノ」
今週の週末レイトショウは・・・ 巷では「インディ・ジョーンズ~」の先行上映がやってるけど・・・ 前売り券1300円で買っちゃったし・・・ 14日はTOHOシネマズは1000円の日だし・・・ オスカーの脚本賞を受賞した本作を先に観る事に。
2008-06-25 02:45 : ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
『JUNO』
好き度:★★★★☆ 試写会で鑑賞。 同級生の男の子と興味本位でした1回きりのSEXで妊娠してしまった16歳のジュノ(エレン・ペイジ)。 この予想外のトラブルを、彼女は独特のユーモアとクールな視点で乗り越えようとする・・。 ティーンの妊娠というと最近では
2008-06-25 16:40 : DIARIO-M
『JUNO/ジュノ』
愛すべき作品です。プロローグだけ見た時点では、なにこれどうなっちゃうのと思わせるけれどアカデミー会員がヤワな作品に脚本賞を獲らせるわけがないです。ジュノが「妊娠・出産」を通して様々な問題にぶつかっていく。一見するとモラリストが眉をひそめるようなジュノだ...
2008-06-25 19:10 : milk pan,milk crown 
「JUNO/ジュノ」:錦糸町駅前バス停付近の会話
{/kaeru_en4/}なんだ、このどでかいドーナツは? {/hiyo_en2/}このオブジェがドーナツに見えるなんて、あなたもティーンエージャー並みの想像力しか持ってないのね。 {/kaeru_en4/}悪かったな。でも、おかげで「JUNO/ジュノ」はおもしろく観れたぜ。 {/hiyo_en2/}16歳の...
2008-06-25 19:24 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
JUNO/ジュノ
原題:JUNO 製作年度:2007年 製作国:アメリカ 上映時間:96分 監督:ジェイソン・ライトマン 原作:―― 脚本:ディアブロ・コディ 出演...
2008-06-26 19:45 : スワロが映画を見た
「JUNO/ジュノ」
「Juno」2007 USA/カナダ 望まない妊娠をした16才の高校生をめぐる騒動を描く青春コメディ。 主演JUNOに「ハード・キャンディ/2005」のエレン・ペイジ。 JUNOの同級生ポーリーに「オーロラの彼方へ/2000」のマイケル・セラ。 ヴァネッサに「デアデビル/2003」の...
2008-06-26 21:33 : ヨーロッパ映画を観よう!
JUNO 2008-35
「JUNO」を観てきました~♪ 16歳のジュノ(エレン・ペイジ)は、パンクとホラーが大好きな、ちょっと変わった女の子。ボーイフレンドのブリーカー(マイケル・セラ)とのたった1回のセックスで妊娠してしまう。中絶しようと病院に向かうジュノだったが・・・ ...
2008-06-27 20:36 : 観たよ~ん~
ジュノ/JUNO
今年のアカデミー賞作品賞ノミネートだった、日本公開では残すところ最後の1本! アメリカでは口コミで広がって大ヒットを記録した作品がついに日本にやってきた{/hikari_blue/}{/hikari_blue/} 6月公開を前に、試写にて鑑賞してきやした~。 お題は、10代の妊娠。 ...
2008-06-27 21:26 : 我想一個人映画美的女人blog
『JUNO/ジュノ』を観たぞ~!
『JUNO/ジュノ』を観ました>>『JUNO/ジュノ』関連原題:JUNOジャンル:コメディ/ドラマ/青春上映時間:96分製作国:2007年・アメリカ監督:ジェイソン・ライトマン出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー【ストーリー】ごく普通の16歳の高校生...
2008-06-29 18:06 : おきらく楽天 映画生活
【2008-147】JUNO/ジュノ
人気ブログランキングの順位は? 初めての”大事件” みんなの心がつながった。
2008-06-29 22:09 : ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
JUNO / ジュノ-(映画:2008年45本目)-
監督:ジェイソン・ライトマン 出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー、ジェーソン・ベイトマン、オリヴィア・サールビー、J・K・シモンズ、アリソン・ジャネイ、レイン・ウィルソン 評価:76点 公式サイト 16歳の妊娠という重ための....
2008-06-29 23:38 : デコ親父はいつも減量中
『ジュノ』-グランジ世代の理想郷的青春映画!
Juno この娘、大人過ぎてイヤ!自分が16歳の時のバカ度が高すぎたので、こんな落ち着いた16歳じゃ共感できないよー!なんか「大人が描く...
2008-06-30 23:45 : 姫のお楽しみ袋 
『JUNO/ジュノ』
せっかくの映画の日で、明日は休み。仕事が遅番とはいえ映画を観ずに終わるのはもったいないでしょーと思って、シネ・リーブル池袋でやってた『JUNO/ジュノ』をレイトショーで観てきました。 わずか16歳にして予期せぬ妊娠という事態に直面したヒロインが、中絶や養子...
2008-07-02 03:33 : cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
JUNO/ジュノ
オスカーの脚本賞というは筆者的にはとても興味深い物であるが、一時期は選出の基準に首を傾げる時期もあった。しかし、昨年の「リトル・ミス・サンシャイン」同様、この作品の脚本賞は大変頷ける。 この作品は、16歳の少女が妊娠したというところだけを追ってしまうと...
2008-07-20 00:18 : 利用価値のない日々の雑学
「JUNO/ジュノ」試写会観てきました♪
☆「JUNO/ジュノ」 監督:ジェイソン・ライトマン 出演:エレン・ペイジ、マイケル・セラ、ジェニファー・ガーナー、ジェイソン・ベイトマン、オリヴィア・サールビー、J・K・シモンズ、アリソン・ジャネイ、レイン・ウィルソン アメリカの中西部のとある平凡な街に...
2008-07-24 01:39 : りんたろうの☆きときと日記☆
JUNO/ジュノ
アメリカで、たった7館での公開から2448館に拡大し、 ついに興収全米第2位へと大躍進した作品と聞けば期待大。 しかも若手女流脚本家ディアブロ・コディは、 本作が長編映画脚本デビューにして 本年度のアカデミー賞最優秀脚本賞を受賞。 同じような道をたどった「リ...
2008-09-20 00:16 : 映画、言いたい放題!
JUNO/ジュノ
レンタルで鑑賞―【story】パンクとホラーが好きなクールな16才の女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)は、親友ブリーカー(マイケル・セラ)と興味本位にセックスをして妊娠してしまう。中絶を思いとどまったジュノは、友だちのリア(オリヴィア・サールビー)に協力しても
2009-02-15 14:29 : ★YUKAの気ままな有閑日記★
JUNO/ジュノ
そのつもり。ジュノ16歳。いちばん大人。
2009-08-08 16:53 : Addict allcinema 映画レビュー
No.154 JUNO/ジュノ
全米でたった2館の上映から始まり、口コミで広がり 大ヒットした映画。さらにアカデミー賞 脚本賞を獲得して いるなら尚更観ておかないと。過度の期待を込めて鑑賞しました。
2009-08-15 00:52 : 気ままな映画生活
『JUNO/ジュノ』
JUNO/ジュノ 16歳の高校生が妊娠。 里親に赤ん坊を託すまでの1年間の出来事 【個人評価:★★】 (自宅鑑賞) タイトルのジュノは主人公の...
2009-08-15 12:00 : 『映画な日々』 cinema-days
『JUNO』'07・米
あらすじパンクとホラーが好きなクールな女子高生ジュノ(エレン・ペイジ)は、親友ブリーカー(マイケル・セラ)と興味本位にセックスをして妊娠してしまう。中絶を思いとどまったジュノは友だちのリア(オリヴィア・サールビー)に協力してもらい養子を希望している夫婦...
2009-08-20 08:03 : 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
「JUNO ジュノ」家族のあり方
原宿の家に独り置いてきたねえね(19歳)が、電話をかけてもなかなかつかまらない。 どうやら彼氏の家に入りびたりらしい。 ・・・・・・・・・・・・・最近ロンドンも毎日雨ばかりだし、『JUNO』でも見るかぁ~ そういえば、アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した...
2009-10-07 19:14 : ノルウェー暮らし・イン・London
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんにちは♪ TBありがとうございました♪

私もこの作品、何故か涙が止まらなかったんです。
ジュノ自身のキャラも良かったけど、彼女の周りの人が本当に愛情深いし、
そしてジュノが少しずつ成長していく姿も良かった!
ラストはほんと、最高でしたね~

ところでお祝いコメント、ありがとうございました。
これからもお互いのんびり楽しくやっていきましょうね。
どうぞよろしくお願いします。
2008-06-24 15:04 : non URL : 編集
nonさま、こんにちは♪ コメント&TBをありがとうございます。
なんだかとっても心温まる作品でしたよね。
私にとっては、すっごく「やさしさ」を感じる映画でした。
拙い感じの二重奏がよかったですよね~。初々しくて。
サントラ欲しいな~、と思いつつ・・・。です。

石の上にも三年、ということで、一つの大きな区切りですよね。
私もいつまで続けられるか、続けるかわからないのですが、お互いマイペースで行きましょう!
またコメント、TBに伺いますね。ではでは~。
2008-06-24 22:39 : 真紅 URL : 編集
こんばんは♪
生まれてくる赤ちゃんのために最高の両親を与えてあげたくて探し出した里親があんなことになってしまうなんて、皮肉な事でしたよね~。
男性にとってはちょっといけ好かない感じのヴァネッサでしょうが、私は彼女の気持ちがなんだか理解できました。
彼女がジュノのお腹を触らせてもらうシーンがとても良かった!
里親とか養子とか、その手のことって日本とアメリカじゃまだまだ考え方に開きがありそうです。
2008-06-24 23:24 : ミチ URL : 編集
真紅さん、こんにちは!
本当に優しさにあふれた作品でしたね。

深刻になりがちなテーマなのに、ユーモアたっぷりに軽やかにストーリーがすすむさまはとても新鮮でした。

おなじく、英語がもっとわかったらより面白かったかなとは思いました。
スラングの字幕化って難しいんでしょうね。

「本当に16歳なの?」と時々思うほど、クールでこましゃっくれた女の子ながらも
手に負えない事態になった時に車の中で
思わず泣いてしまうJUNOは可愛かったです。

中指たてながら、キスするシーンも好き(笑)

本当にタウン誌で赤ちゃん求むの告知がうてるなんて驚きですよね・・・。
国が違うとこうも違うのかしら・・・・。





2008-06-25 16:39 : Minita URL : 編集
こんにちは。
登場人物が魅力的でしたよね。
渋い声のお父さん、最高!
ジュノの友達との関係もとてもよかった。
派手な包装紙に包まれているように見えるけれど
中身はシンプルでやさしい作品でした
こちらからもTBさせてくださいませ。
2008-06-25 19:08 : miyuco URL : 編集
ミチさま、こんにちは♪ コメントとTBをありがとうございます。
あの里親夫妻、理想の夫婦に見えて実は仮面夫婦だという・・・。
そういうところは日本もアメリカも同じだな~と思いました。
私も、日本ももっと養子とか里親に寛容になればいいのに・・・、と思います。
お腹が大きくても普通に学校行ってるし、なんか寛容度が全然違いますね。
とは言うものの、日本の高校生妊婦が増えるのは問題ですが。。
しっかり避妊しなさーい!で終わる映画になる危険もありましたね(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
2008-06-25 20:02 : 真紅 URL : 編集
Minitaさま、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます。
そうなんです、何よりもやさしさを感じた作品でした。
こんな小さな映画がコチコミで大ヒットするアメリカって、結構いい国だなと思いました(笑)。
日本的価値観からはかけ離れていますけれども、それが新鮮な印象でしたね。

エレン・ペイジのしゃべり方が、巻き舌でかわいかったです。
スラングはおろか、イディオムさえ自分はよくわからないので、聴き取れる方が羨ましいです。
私は、お腹に触るヴァネッサを見つめるジュノがかわいく見えました~。
最後に、自転車で走ってる場面も、なんとも言えない幸福感に包まれていましたね。
いい映画だったと思います!
ではでは、後ほどお伺いします~。
2008-06-26 09:17 : 真紅 URL : 編集
miyucoさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
ジュノのパパは監督の前作にも出演していたので、お気に入り俳優さんなのかもしれないですね。
彼はアメコミちっくな風貌も面白いです。
こういうシンプルでストレートな映画って、実は珍しいのかもしれないと思いました。
また寄らせていただきます。ではでは~。
2008-06-26 09:35 : 真紅 URL : 編集
ホンワカ~
真紅さん、こんばんは。

>お腹に触れるヴァネッサ
を見つめる、ジュノのやさしい眼差しが印象的。
おおー。
細かいところまでご覧になっているのですね~

う~ん・・・
この作品、スワロとしてはハマれなかったんですよ~(涙)
まぁ、そういうこともありますよね・・・

でも、登場人物はすごくキャラクター豊かで楽しかったです。
(マーク以外(笑)
ジュノのパパママが取っても素敵でした。
ジュノを陰ながら支える様子はとっても暖かで
現実にはありえなさそうなのに、ホンワカしていてとてもほほえましかったです。
2008-06-26 21:05 : swallow tail URL : 編集
スワロさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございます。
いや~、ハマれないのも全然アリだと思いますよ!
みんながどんなに「感動した!よかった!」と言ったとしても、自分がそう思わなければ意味ないですよね。
でも、そういう時ってちょっと損した気分になりませんか? 私はなりますよ~、ハハハ。

本当に、あの両親が素晴らしくいい人たちでしたよね~。
全然騒ぎ立てないし、ジュノの人格を尊重してるし・・・。
何より大きな「愛」がある!愛だよ、愛!!
マークは、典型的な「ピーターパン症候群」ですね。
後ほど伺わせていただきますね、ではでは~。
2008-06-27 00:00 : 真紅 URL : 編集
真紅さん

妊娠騒動な物語は日本にも結構ありますけど、
ああいう両親のスタンスが新鮮でした。でもアメリカって里親文化が根付いてるんだろうなって改めて思った映画でした。コディ姐さんは次どんな脚本を書くのか楽しみです。
2008-06-27 10:53 : kazupon URL : 編集
kazuponさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
あの両親は凄いですよね。。娘の妊娠を一瞬で受け入れてましたもんね。
コディ姐さんのご両親がモデルらしいんですけど、やっぱりああいう器の大きな親だと、子も大成するんですね~。
次回作も期待ですね。監督も、エレンも今後に期待です!
ではでは、またです~。
2008-06-27 12:12 : 真紅 URL : 編集
真紅さん☆
こんばんは~
先日はお祝いコメント、ありがとうございました!
嬉しかったです~
これからも宜しくネ!

ジュノ、TBありがとでした☆
重いテーマだけど、シニカルでそういう感じじゃない、ほのぼのしたラストも良かった~♪
2008-06-27 21:26 : mig URL : 編集
migさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます☆
もしかして、NYから? それとも帰国されたのかな~。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
migちゃんの隠れファンですから(笑)。

この映画、素敵でしたね~。音楽もよかったし!
あのラストは最高でしたね。初々しかったわ♪
ではでは、またお伺いします~。
2008-06-27 23:35 : 真紅 URL : 編集
私はジュノがマークに憧れたんじゃなくて、逆だと思いました。

これもいいレヴューじゃないけど、真紅さんとこは反対意見OKだよね?TBしますけれども。
2008-06-30 23:44 : チュチュ姫 URL : 編集
チュチュ姫さま、こちらにもコメントとTBをありがとうございます。
うんうん、マークのほうが押してたかも。でも彼、ジュノをどーする気だったんだろう?
反対意見、モチロンOKですよー。後ほど伺いますね♪ ではでは。
2008-07-01 11:55 : 真紅 URL : 編集
親として
真紅さん、こんにちは☆
ジュノのお父さんの懐が深くて、本当にあったかくなる映画でしたね。
自分だったら…と考えると、思わず反省してしましました。
勿論、養子が「ごく普通のこと」の欧米に対して、10代の妊娠自体が穢れのように扱われる日本とは違うのでしょうが、うまくいきすぎた結末もお国柄なのかなーと思いました。
2009-10-07 19:40 : ノルウェーまだ~む URL : 編集
ノルウェーまだ~むさん、こんにちは! コメントとTBをありがとうございます。
どうしてあんな素敵なお父さんと、ジュノのお母さんは離婚したんでしょうね~。
謎です。でも、アメリカって日本みたいに血縁でガチガチじゃない気がしますよね。
「バツ」っていう概念もないだろうし(戸籍がないから)。。
親としては、本当にいろいろ考えさせられますよね。
ああ~子の思春期が怖い~(笑)。
2009-10-08 13:16 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!