人間が一番怖い~『ミスト』

THE MIST
湖の畔の家で暮らす画家のデヴィッド(トーマス・ジェーン)は、記録的な嵐の
翌朝、霧が立ち込め始める中を息子と買い物に出かける。霧はすぐに濃霧とな
り、デヴィッドや他の買い物客たちはスーパーマーケットの中に閉じ込められ
てしまう・・・。
スティーヴン・キング原作、フランク・ダラボン監督・脚本の密室パニック・ホラ
ー。恐怖映画は観ないし、恐怖小説も読まないけれど、20世紀の記念碑的
傑作『ショーシャンクの空に』の原作・監督コンビに敬意を表して鑑賞。恐怖度
はさほど高くないと思ったが、ラストの衝撃度、落ち込ませ度は半端じゃない。
ただのホラーではない、考えさせられる映画です。
スティーヴン・キング原作の映画って、観ている限りでは駄作はない気がする。
『シャイニング』『ミザリー』『スタンド・バイ・ミー』『ゴールデンボーイ』等など。
最近では『シークレット・ウィンドウ』も悪くは無かった。それはやはり、キングの
想像(創造)力が並外れているからなんだろうか。

軍の極秘計画によって生み出された濃霧、触手を持つ怪物や巨大昆虫、毒蜘蛛
などのクリーチャーよりも、よっぽど怖いのが人間だとつくづく思う。密室の中では
状況によって支配、被支配の主従関係が生まれ、時間の経過に沿って集団の
力関係が変化してゆく。閉じ込められた人々の不安を煽り、「神」の名の下に服従
を迫る狂信的なミセス・カーモディを演じたマーシャ・ゲイ・ハーデンが鬼気迫る
怪演。怖いです。お近づきになりたくない!
「人間は元々善良よ」と言うアマンダ(ローリー・ホールデン)に対し、「人間が二人
いたら最後は殺し合う、そうならないために政治と宗教があるんだ」というマーケット
店員のセリフが印象的だった。
そして本作も『贖罪』についての映画であったことに驚き。"ATONEMENT"
ではなくて"Expiation"だったけれど・・・。

しかしこの救いのない、絶望的なラストはどうなんだろう? デヴィッドは息子
との約束--「あの怪物に僕を殺させないで」--を守るためにそうしたのだ
ろうけれど、そこに至る彼の絶望(薬局とマーケットでの犠牲、迫り来る怪物、
妻の死、空になったガソリン)と、その後の更なる地獄はどうだ?
「地獄に堕ちろ!」と言い捨て、最初にマーケットを後にした女性の冷たい視線。
晴れてゆく霧、青い空、しかしそこには一筋の希望も無い。いや、希望を自ら
捨てたのはデヴィッドなのだろうか?
彼こそがミセス・カーモディが求めた「生贄の羊」なのかもしれない。彼がこれ
から生きていけるとしたら、それは「贖罪」の人生そのもの・・・。ヘリコプターの
爆音が響くエンドロール、観客の誰も席を立たなかった。打ちのめされた。
(『ミスト』監督・脚本・製作兼:フランク・ダラボン/原作:スティーヴン・キング
/主演:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン/2007・USA)
- 関連記事
-
- 塞翁が馬~『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』 (2008/05/26)
- 人間が一番怖い~『ミスト』 (2008/05/23)
- 棺桶リスト~『最高の人生の見つけ方』 (2008/05/20)
スポンサーサイト
trackback
『この子と約束した 必ず守ると── 霧<ミスト>の中には“何”が待っていたのか── 映画史上かつてない、震撼のラスト15分』
コチラの「ミスト」は、スティーブン・キングの原作をフランク・ダラボン監督が「ショーシャンクの空に」、「グリーンマイル」に続い...
2008-05-23 13:19 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
原作とは違う、衝撃のラスト。
『The Mist』
ミスト - goo 映画
激しい嵐が街を襲った翌日、湖の向こう岸に不穏な霧が発生していた。
デイヴ...
2008-05-23 13:47 :
Prism Viewpoints
原作:スティーヴン・キング 監督:フランク・ダラボン
CAST:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン 他
ある夜窓を突き破...
2008-05-23 16:19 :
Sweet*Days**
霧のたちこむも~りの奥深く♪(ちゃーららららら、ちゃーららららら)、少女を運ぶな~ぞの老人♪
と歌っていたのは、自称「悪魔」のこの方たち。
(以前もこんな出だしで記事を書いたことがあるような・・・汗)
今回のこの映画もそう!!!「霧」がポイントなの
2008-05-23 17:01 :
オバサンは熱しやすく涙もろい
『キャリー』、『ミザリー』、『シャイニング』、『ペットセメタリー』、、、、
これまで何度も何度も映画化されて来た、スティーブン・キングの小説。
『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のキング原作を映画化したフランク・ダラボンが、
キングの原作の3度目
2008-05-23 21:41 :
我想一個人映画美的女人blog
フランク・ダラボン監督はスティーブン・キングの原作にはないラストシーンを用意した。
このラストには賛否両論だろう。
特にアメリカ映画においてあの結末はタブーともいえる。
あのどうしようもない絶望感、喪失感・・・
それでも私はあえてこの結末を選択したこ...
2008-05-23 22:34 :
龍眼日記 Longan Diary
本作は、『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、≪原作:スティーヴン・キング≫と≪監督:フランク・ダラボン≫が描くパニック・ミステリーだ。なんでも、原作のラストを変えて驚愕のエンディングが用意されているらしい。怖い、、、怖いよぉ~大判のタオ...
2008-05-23 23:09 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
キリキリマイ。
メイン州西部の田舎町を嵐が襲った翌日、デイヴィッドは息子ビリーと隣人とスーパーマーケットへ行くと・・・。スティーヴン・キング原作の映画といったら、『ショーシャンクの空に』や『スタンド・バイ・ミー』が一番に思い浮かぶのだけど、本当はホラ...
2008-05-24 01:03 :
かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
奥さんが気持ち悪くなってしまいました・・・・しかし、結末はここまでやらなくても
2008-05-24 06:12 :
eclipse的な独り言
☆☆☆☆
巨大な嵐の翌日、スーパーへ息子と出掛けたデビット(トーマス・ジェーン)。軍人やパトカーが慌ただしく街を往来し、あっという間に店の外は濃い霧に覆われた。設備点検のために外に出た店員が不気味な物体に襲われると、店内の人々は次第に理性を失いはじめ...
2008-05-24 09:34 :
yoko\'s cinema dairy
映画館にて「ミスト」
『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、原作スティーヴン・キングと監督フランク・ダラボンが描くパニック・ミステリー。
おはなし:メイン州の田舎町。荒れ狂った台風が去った翌朝、物資の買出しにスーパーマーケットに集まった住...
2008-05-24 18:52 :
ミチの雑記帳
原題:THE MIST
製作年度:2007年
製作国:アメリカ
上映時間:125分
監督:フランク・ダラボン
原作:スティーブン・キング
脚本:フランク...
2008-05-24 22:29 :
スワロが映画を見た
JUGEMテーマ:映画
2008年5月10日 公開
来るの遅いわ・・・あなたたち
「映画史上かつてない、震撼のラスト15分」・・・て、またまたぁ~こればっかり!
最近これに騙されてますから、そぉは引っかからないよ~と思って観に行ったんですけど。
...
2008-05-25 16:57 :
UkiUkiれいんぼーデイ
☆「ミスト」
監督:フランク・ダラボン
出演:トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ネイサン・ギャンブル、ローリー・ホールデン、アンドレ・ブラウアー、トビー・ジョーンズ、ウィリアム・サドラー、アレクサ・タバロス、ネイサン・ギャンブル、クリス・オ
2008-05-26 04:03 :
りんたろうの☆きときと日記☆
人気ブログランキングの順位は?
この子と約束した
必ず守ると──
霧(ミスト)の中には“何”が待っていたのか──
映画史上かつてない、震撼のラスト15分
2008-05-28 22:18 :
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
監督 フランク・ダラボン 主演 トーマス・ジェーン 2007年 アメリカ映画 125分 ホラー 採点★★★★ この間まで勤めていた職場に、些細なことでイッパイイッパイになってパニックを起こし、ちょっとした事態を大混乱に陥れる才能に溢れた奴がおりまして。そこまでイレギ
2008-06-17 03:28 :
Subterranean サブタレイニアン
映画[ ミスト ]を新宿グランドオデヲン座で鑑賞。
ホラー映画が苦手なもので、このジャンルで感奮するなんてことは、ほとんどないが、本作は久しぶりに震えた。これは、間違いなく脚本家であるフランク・ダラボン監督の力によるところが大きいだろう。ダラボン監督が...
2008-07-06 00:06 :
アロハ坊主の日がな一日
霧の恐怖とともに生まれる,救いようのない 絶望と狂気・・・・・。 これは,原作を先に読んでいたので,映画化を楽しみにしていた作品。 あらすじ: ガラス窓を破るほどの嵐の翌日、スーパーへ買い出しに出掛けたデヴィッド(トーマス・ジェーン)。軍人やパトカーが慌
2008-09-23 22:45 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
スティーブン・キング原作と聞くと
何故かやっぱり気になる。f(^^;)
それにキャッチコピーは
「映画史上かつてない、震撼のラスト15分」
だそうです。
ほんとか~?(笑)
激しい嵐が街を襲った翌日、
湖の向こう岸に不穏な霧が発生していた。
デイヴィッ...
2008-09-28 01:01 :
映画、言いたい放題!
ミスト
¥3,416
Amazon.co.jp
アメリカ 2007年
トーマス・ジェーン、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ローリー・ホールデン、アンドレ・ブラウアー、トビー・ジョーンズ、ウィリアム・サドラー、ジェフリー・デマン、フランシス・スターンハーゲン、アレクサ・ダ...
2008-11-15 22:03 :
映画を観よう
寒いです{/face_hekomu/}。今朝うちの周囲は薄っすらと雪景色{/kaeru_snow/}でありました(※一部山沿いの地域では積雪も…って地域なのねうちって{/face_ase1/})。
本日休みの予定だった私ですが、急遽今日の仕事が発生しちゃったため{/face_hekomu/}仕事に行ってきま
2008-12-09 23:20 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、原作スティーヴン・キングと監督フランク・ダラボンが描くパニック・ミステリー。霧の中に潜む謎の生物に恐怖し、常軌を逸していく人々の姿を描く。混乱する人々をまとめようとする主人公を演じるのは、『パニッシャ...
2009-02-08 06:59 :
サーカスな日々
『ミスト』を観ました『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』のコンビ、原作スティーヴン・キングと監督フランク・ダラボンが描くパニック・ミステリーです>>『ミスト』関連原題: THEMISTジャンル: ホラー/ミステリー/ドラマ上映時間: 125分製作国: 2007年...
2009-06-19 08:41 :
おきらく楽天 映画生活
霧(ミスト)の中には“何”が待っていたのか──映画史上かつてない、震撼のラスト15分
2009-08-02 18:01 :
Addict allcinema 映画レビュー
「ミスト」 感想
ミスト
霧の中には”何”が待っていたのか
映画史上かつてない、震撼のラスト15分
恐ろしい…。さすがスティーヴン...
2009-11-23 16:45 :
むーびーふぁんたすてぃっく
あらすじガラス窓を破るほどの嵐の翌日、スーパーへ買い出しに出掛けたデヴィッド(トーマス・ジェーン)。軍人やパトカーが慌ただしく街を往来し、あっという間に店の外は濃い霧に覆われた・・・。感想映画史上かつてない震撼のラスト15分映画のキャッチコピーだそうで...
2009-12-27 23:47 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
コメントの投稿
真紅さま、こんにちは。
コメント&TBありがとうございました。
いや~~あらゆる意味で衝撃的な映画でした。
エンドロールでは何か救いがあるかも?なんて思っていましたけど、何もなかったですね。
観客は崖から突き落とされたまま放置されちゃいましたね(笑)。
思い出すとなんとなくやりきれなくなるけれど、でも見終わった後で色々考えさせられる・・・こういう映画大好きです。
しかしつくづくダラボン監督ってすごいお人やな~~って思いました。
TBしていきま~す。
コメント&TBありがとうございました。
いや~~あらゆる意味で衝撃的な映画でした。
エンドロールでは何か救いがあるかも?なんて思っていましたけど、何もなかったですね。
観客は崖から突き落とされたまま放置されちゃいましたね(笑)。
思い出すとなんとなくやりきれなくなるけれど、でも見終わった後で色々考えさせられる・・・こういう映画大好きです。
しかしつくづくダラボン監督ってすごいお人やな~~って思いました。
TBしていきま~す。
真紅さん、こんばんは★
あのラストシーンには賛否両論でしょうね。
あまりにも辛いエンディングでした。
でもだからこそ心に残る作品となりました。
スーパーの店長、年配の女性教育者など
デヴィッド以外の脇の登場人物たちのとる言動が印象的でした。
あのラストシーンには賛否両論でしょうね。
あまりにも辛いエンディングでした。
でもだからこそ心に残る作品となりました。
スーパーの店長、年配の女性教育者など
デヴィッド以外の脇の登場人物たちのとる言動が印象的でした。
真紅さん、こんばんは!
TB&コメントありがとうございました。
これは・・・キツイ映画でした。
キングの映画化作品としては成功だなぁ~と思いますし、惹き込まれて観たんですが・・・ラストにショックを受けて呆然としてしまいました。
エンドロールが終わるまで、席を立つ方は少なかったですね~きっと誰もが立てなかったのでしょうね。
TB&コメントありがとうございました。
これは・・・キツイ映画でした。
キングの映画化作品としては成功だなぁ~と思いますし、惹き込まれて観たんですが・・・ラストにショックを受けて呆然としてしまいました。
エンドロールが終わるまで、席を立つ方は少なかったですね~きっと誰もが立てなかったのでしょうね。
TB ありがとうございました。
タイトルで書かれているように 人間が一番怖い!
ほんとうに同感です。あのスーパーマーケットの中の人たちがどんどん洗脳され 凶悪になっていくその人間の姿は あの変な化け者より怖い。わたしもカモーティさんには 近づきたくないです(笑)
そして あのラスト。絶望感。デビッドの心中を思うとやりきれない・・・いろんなことを考えさせられるパニック・ホラー映画でした。。
タイトルで書かれているように 人間が一番怖い!
ほんとうに同感です。あのスーパーマーケットの中の人たちがどんどん洗脳され 凶悪になっていくその人間の姿は あの変な化け者より怖い。わたしもカモーティさんには 近づきたくないです(笑)
そして あのラスト。絶望感。デビッドの心中を思うとやりきれない・・・いろんなことを考えさせられるパニック・ホラー映画でした。。
カモーティさんの口をだれか塞いでくれないかな~と思ってたらあんなコトに!(汗)
あんな説教を一日中聞かされたら誰でも洗脳されそうです。
運命の分かれ道はどこだったのかな~って考えてしまいます。
あんな説教を一日中聞かされたら誰でも洗脳されそうです。
運命の分かれ道はどこだったのかな~って考えてしまいます。
真紅さん、こんばんわ
ご覧になられてたんですね、僕も途中から、あの怪物より、あの狂信的な女性やそれを支持する人の方が怖くなりました、皆であの若い警官を外に放り出したのはショックすぎます。
キング作品は僕はホラーが好きですね、非ホラーもいいんですが、「キャリー」「シャイニング」「ミザリー」・・・、そういえば「キャリー」にも狂信的な母親が出てきてましたね、怖い!
ラストは何か絶望というかショック!ですよね、あんなに戦ってきた主人公が・・・何で?僕は車を降りて歩き続けるのだとおもったんですが・・・最後まで戦って欲しかったです。
ご覧になられてたんですね、僕も途中から、あの怪物より、あの狂信的な女性やそれを支持する人の方が怖くなりました、皆であの若い警官を外に放り出したのはショックすぎます。
キング作品は僕はホラーが好きですね、非ホラーもいいんですが、「キャリー」「シャイニング」「ミザリー」・・・、そういえば「キャリー」にも狂信的な母親が出てきてましたね、怖い!
ラストは何か絶望というかショック!ですよね、あんなに戦ってきた主人公が・・・何で?僕は車を降りて歩き続けるのだとおもったんですが・・・最後まで戦って欲しかったです。
2008-05-24 21:01 :
イニスJr URL :
編集
dimさま、こんにちは~。コメントとTBを、こちらこそありがとうございます!
私は「かつてない衝撃のラスト」と聞いて、これは全滅かな・・と勝手に予想していたんです。
それなのにあのラストですから。。呆然でしたね。
ホラーは滅多に観ないのですが、監督を信頼して観てみてよかったと思います。
映画はやっぱり、監督ですかね?
ではでは、またお伺いします~。
私は「かつてない衝撃のラスト」と聞いて、これは全滅かな・・と勝手に予想していたんです。
それなのにあのラストですから。。呆然でしたね。
ホラーは滅多に観ないのですが、監督を信頼して観てみてよかったと思います。
映画はやっぱり、監督ですかね?
ではでは、またお伺いします~。
sabunoriさま、こんにちは~。コメントありがとうございます!
確かに、誰も予想できないラストですから賛否両論は必死かもですね。
もう、席を立てなかったですもん! 劇場が明るくなってからも、皆さんなかなか立たなかったです。
(最後列で観たのでよくわかりました)
いろんな人間がいるな、と思いましたね。
年配の先生のメガネが印象的でした(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
確かに、誰も予想できないラストですから賛否両論は必死かもですね。
もう、席を立てなかったですもん! 劇場が明るくなってからも、皆さんなかなか立たなかったです。
(最後列で観たのでよくわかりました)
いろんな人間がいるな、と思いましたね。
年配の先生のメガネが印象的でした(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
由香さま、こんにちは~。こちらこそコメント&TBをありがとうございます!
原作も読まれてる方が「成功」とおっしゃるので、やはりこの映画はよくできていたんだな~と思います。
あのラストはね、予想外ですがだからこそ、この映画が優れていると言えるかもしれません。
「衝撃のラスト」、珍しく看板に偽り無しの映画でしたね。
ではでは、またお伺いします~。
原作も読まれてる方が「成功」とおっしゃるので、やはりこの映画はよくできていたんだな~と思います。
あのラストはね、予想外ですがだからこそ、この映画が優れていると言えるかもしれません。
「衝撃のラスト」、珍しく看板に偽り無しの映画でしたね。
ではでは、またお伺いします~。
yokoさま、こんにちは~。こちらこそコメントとTBをありがとうございます!
カモーティさんもイヤですし、彼女に洗脳されていった人たちも怖かったです~。
デヴィッドの隣人の弁護士さん、どうなったんでしょうね。。。
デヴィッドは、あの後確実に人格が変わってしまうような気がしますね。
彼が背負ったものは、あまりに重いです・・・。
でも、観てよかったと思う映画でした。
ではでは、またお伺いしますね~。
カモーティさんもイヤですし、彼女に洗脳されていった人たちも怖かったです~。
デヴィッドの隣人の弁護士さん、どうなったんでしょうね。。。
デヴィッドは、あの後確実に人格が変わってしまうような気がしますね。
彼が背負ったものは、あまりに重いです・・・。
でも、観てよかったと思う映画でした。
ではでは、またお伺いしますね~。
ミチさま、こちらにありがとうございます!
カモーティさんを黙らせるにはあれしかなかったですよね。。
しかしあの人は怖かったです。アドレナリン全開って感じで。。怪演でしたよね~。
後ほどまとめてお伺いしますね~、ではでは!!
カモーティさんを黙らせるにはあれしかなかったですよね。。
しかしあの人は怖かったです。アドレナリン全開って感じで。。怪演でしたよね~。
後ほどまとめてお伺いしますね~、ではでは!!
イニスJrさま、こんにちは!コメントありがとうございます。
私は『キャリー』観てないんですよ~。。でも、めっちゃ怖いんですよね?
『シャイニング』は凄い映画だと思います。
カモーティさん役は『ミザリー』のキャシー・ベイツでもハマリそうですね!
ラストはね。。人間、諦めちゃダメなんだな~、と思わされましたね。
最後の最後まで、希望を捨ててはダメなんですよね、結果がどうあれ・・・。
なかなか、考えさせられる映画でした。
ではでは、またお話しましょう~。
私は『キャリー』観てないんですよ~。。でも、めっちゃ怖いんですよね?
『シャイニング』は凄い映画だと思います。
カモーティさん役は『ミザリー』のキャシー・ベイツでもハマリそうですね!
ラストはね。。人間、諦めちゃダメなんだな~、と思わされましたね。
最後の最後まで、希望を捨ててはダメなんですよね、結果がどうあれ・・・。
なかなか、考えさせられる映画でした。
ではでは、またお話しましょう~。
真紅さん こんにちは♪
お邪魔するのが遅くなってしまい申し訳ありません。
『シャイニング』はあんなにインパクトのあった作品に仕上がっていたのに、キング自身は全く気に入らなかったみたいですね。
この作品のラストは、何かで頭を殴られたくらいの衝撃を受けました。
これは近頃では感じたことの無い衝撃でした!
この父親は、ほんとこれからこの十字架を背負って生きなければならないんでしょうね。
お邪魔するのが遅くなってしまい申し訳ありません。
『シャイニング』はあんなにインパクトのあった作品に仕上がっていたのに、キング自身は全く気に入らなかったみたいですね。
この作品のラストは、何かで頭を殴られたくらいの衝撃を受けました。
これは近頃では感じたことの無い衝撃でした!
この父親は、ほんとこれからこの十字架を背負って生きなければならないんでしょうね。
店長のカモーディ女史への一撃は英雄的なものにさえ感じられたのに、デイヴィッドの4発は地獄の苦しみとなったと観客の誰もが思ったはずで、同じ命でも善良さや主人公か否かや共感度でその重みが違ってきちゃうものかなということも興味深かったです。
命そのものより判断ミスが波紋だったのかな。
親が我が子をというところも衝撃だったのでしょうし。
人間の怖さを描いた極限状況映画自体は他にもあると思いますが、ラストの衝撃は希有な絶品でしたね~。
命そのものより判断ミスが波紋だったのかな。
親が我が子をというところも衝撃だったのでしょうし。
人間の怖さを描いた極限状況映画自体は他にもあると思いますが、ラストの衝撃は希有な絶品でしたね~。
なぎささま、こんにちは♪ コメント&TBをありがとうございます。
いえいえ、遅いとか全然気にしていないのでノープロブレムですよ~。
『シャイニング』ってキング自ら映像化したんですよね。
キューブリックの作品は誰もが「凄い!名作だ」と思ったでしょうに・・。
こだわりのある人なんでしょうね。
で、この作品は絶賛しておられるとか・・・。
監督さんを信頼しているのでしょうね、確かに『ショーシャンク』名作ですよね~。
この映画も『ショーシャンク』とは対極ですが、よくできてると思いました!
ではでは、またお伺いしますね~。
いえいえ、遅いとか全然気にしていないのでノープロブレムですよ~。
『シャイニング』ってキング自ら映像化したんですよね。
キューブリックの作品は誰もが「凄い!名作だ」と思ったでしょうに・・。
こだわりのある人なんでしょうね。
で、この作品は絶賛しておられるとか・・・。
監督さんを信頼しているのでしょうね、確かに『ショーシャンク』名作ですよね~。
この映画も『ショーシャンク』とは対極ですが、よくできてると思いました!
ではでは、またお伺いしますね~。
かえるさま、こちらにもありがとうございます。
そうなんです、「神」じゃなくて人が人を罰する、または殺める、っていうことに対する感情が、状況や好き嫌いで変わってしまうんだな~っていうことを感じた作品でした。
絶望的状況になると正しい判断ができなくなる、究極を描いていましたね。
ラストは、ホント唖然、ボーゼンでした。
車中の5人が同じ気持ちだったっていうのも、一つの集団心理なのかな、と。。
ホラーなのに、ただの怖いだけの映画ではなかったですね!
ではでは、またお伺いします~。
そうなんです、「神」じゃなくて人が人を罰する、または殺める、っていうことに対する感情が、状況や好き嫌いで変わってしまうんだな~っていうことを感じた作品でした。
絶望的状況になると正しい判断ができなくなる、究極を描いていましたね。
ラストは、ホント唖然、ボーゼンでした。
車中の5人が同じ気持ちだったっていうのも、一つの集団心理なのかな、と。。
ホラーなのに、ただの怖いだけの映画ではなかったですね!
ではでは、またお伺いします~。
こんばんは
「人間が二人いたら最後は殺し合う、
そうならないために政治と宗教があるんだ」という台詞,
私もとっても心に残った,というか,妙に納得してしまいました。
あのラストの救いのなさは,とっても後味悪かったです。
ある意味,キングワールドらしいラストで,
監督さんのアイデアをキングが絶賛したそうですが,
やりきれないほどの脱力感に襲われましたね。
そうならないために政治と宗教があるんだ」という台詞,
私もとっても心に残った,というか,妙に納得してしまいました。
あのラストの救いのなさは,とっても後味悪かったです。
ある意味,キングワールドらしいラストで,
監督さんのアイデアをキングが絶賛したそうですが,
やりきれないほどの脱力感に襲われましたね。
ななさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
私も、あのセリフは物凄く印象に残っています。
そしてもう、あの救いのないラストは・・・。
この映画、友人2名ほど激怒しておりました(笑)。
もう、場内が明るくなっても誰もなかなか席を立たなかったのがすごく印象に残ってます。
ではでは、後ほどお伺いします~。
私も、あのセリフは物凄く印象に残っています。
そしてもう、あの救いのないラストは・・・。
この映画、友人2名ほど激怒しておりました(笑)。
もう、場内が明るくなっても誰もなかなか席を立たなかったのがすごく印象に残ってます。
ではでは、後ほどお伺いします~。
観ました
呆然としました
まさか・・そんなラストじゃないだろうけど・・と
つぶやいた通りのラストに
デヴィッドのこれからを考えつつ
助けられた女性と子どもの姿が、あまりにも対照的過ぎて苦しくなりました
マーシャ・ゲイ・ハーデンの演技は文句なしで怖かったですね
どんどんイキイキとしてくる彼女の顔が
なんとも重い作品でした
まさか・・そんなラストじゃないだろうけど・・と
つぶやいた通りのラストに
デヴィッドのこれからを考えつつ
助けられた女性と子どもの姿が、あまりにも対照的過ぎて苦しくなりました
マーシャ・ゲイ・ハーデンの演技は文句なしで怖かったですね
どんどんイキイキとしてくる彼女の顔が
なんとも重い作品でした
Dさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
唖然、呆然ですよね。。
原作とは異なるラストらしいですが、キングは絶賛したとか。
う~ん、確かに重い映画でした。。
M.G.ハーデンってすごい女優さんだな~、と思いましたね。
キャシー・ベイツがやりそうな役でしたが、彼女もハマリ役でしたね。
もうすぐまたキング原作のホラーが公開されますね。
観に行くか迷ってますが。。怖そう。。
ではでは、後ほどお伺いします!
唖然、呆然ですよね。。
原作とは異なるラストらしいですが、キングは絶賛したとか。
う~ん、確かに重い映画でした。。
M.G.ハーデンってすごい女優さんだな~、と思いましたね。
キャシー・ベイツがやりそうな役でしたが、彼女もハマリ役でしたね。
もうすぐまたキング原作のホラーが公開されますね。
観に行くか迷ってますが。。怖そう。。
ではでは、後ほどお伺いします!