fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

君の心へつづく長い一本道は・・・~『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』

 アメリカの国民的ミュージシャン、ジョニー・キャッシュホアキン・フェニックス
と、その二度目の妻となるジューン・カーターリーズ・ウィザースプーン)の物語。
本作で、ホアキンはゴールデン・グローブ主演男優賞を、リースはゴールデン・グロ
ーブ、アカデミー主演女優賞をW受賞
している。
 私は全く知らなかったのだが、ジョニー・キャッシュといえばエルビス・プレスリー
らと共に一時代を築いたスーパー・スターであり、ビートルズやブルース・スプリング
スティーンらに影響を与えた先駆的アーティストらしい。日本ではカントリー・ミュー
ジックはポピュラーとは言い難いため、きっと「知る人ぞ知る」存在なのだろう。

 ホアキン・フェニックスといえば、最早「リバーの弟」というポジションからは完全
に抜けた感がある。元々似てない兄弟だったし、リバー・フェニックスが亡くなっ
てからもう10年以上たつのだ。そして何より、ホアキン自身がそのレッテルを、自
らの演技で剥がしてみせたのだと思う。最愛の兄を幼い頃の事故で亡くし、そのト
ラウマを抱えながらショービズの世界でもがき、ドラッグに溺れてしまうジョニー・
キャッシュという役は、ホアキン自身を投影していると言えるかもしれない(リバー
の死因はドラッグのオーバードーズである)。
 片やジューン・カーターを演じたリーズ・ウィザースプーンも、トレードマーク
のブロンドをブラウンに染めて、自立したシングル・マザーを力強く演じている。
結婚後も実家を恋しがり、次第に夫と擦れ違ってゆくジョニーの最初の妻ヴィヴィ
アン
とは対照的だ。
 そして何より素晴らしいのは主演二人のライヴ。「ロックンロール合宿」に参加して
鍛え上げたというその歌声は、作り物であるはずの映画に真実の力を与えている。
エンドロールとともにジョニー・キャッシュとジューン・カーター本人たちのデュ
エットが流れ、ホアキンとリーズの歌声がいかに本人たちに似ているかに驚いた。
本物のジューンはうなるような「コブシ」が凄かった。都はるみのような(アメリカ
におけるカントリーの位置づけって、日本の演歌みたいなものか?とふと思う)。

 ジョニー・キャッシュのような才能あるアーティストでも、悩んだり挫折したり、
叶わぬ恋に焦がれたりする等身大の一人の人間なのだ。兄の死にまつわる父との
確執、アルコールとドラッグ、幼い頃から憧れ続けたジューンへの愛。ドラッグに
アディクトする自分を「俺はクズだ(I'm nothing.)」と言うジョニー。このセリフは、
80年代初頭のワイオミングで、若さと愛を喪いつつある名も無いカウボーイがもら
す言葉と同じ。それでもジョニーにはジューンという最愛の「親友」が、側にいてくれ
たのだけれど。

 ステージの上でジョニーとジューンが結ばれるところでエンディングとなるが、
もう少し、この後の二人が見てみたかった気もする。ジョニーがジューンを思い続
けた長い長い道のり。そしてそれからも続く二人の人生。『青春の影』って唄を思い出
してしまった。ベタだけど、泣ける

(『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』監督:ジェームズ・マンゴールド、
         主演:ホアキン・フェニックス、リーズ・ウィザースプーン
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : DVDで見た映画
ジャンル : 映画

2006-06-27 : BD/DVD/WOWOW/Streaming : コメント : 19 : トラックバック : 11
Pagetop
軽くて楽しいロマンティック・ラブコメディ~『カサノバ』 «  ホーム  » ミシェル・ウィリアムズの魅力とは?~『ランド・オブ・プレンティ』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『ウォーク・ザ・ライン 君につづく道』に関するトリビア
 ・ホアキン・フェニックスは、すべての歌を吹替なしで唄い、ギターの演奏もゼロから練習した。
2006-06-27 11:35 : 海から始まる!?
君の心へつづく長い一本道は・・・~『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』
 アメリカの国民的ミュージシャン、ジョニー・キャッシュ(ホアキン・フェニックス)と、その二度目の妻となるジューン・カーター(リーズ・ウィザースプーン)の物語。本作で、ホアキンはゴールデン・グローブ主演男優賞
2006-06-27 20:06 : 泣ける映画と本のblog
『ウォーク・ザ・ライン~君につづく道』ライブのシーンはかっちょええ
Walk the Line音楽は全然聴いたことないけど、名前はすんごい有名な50年代のロックンロール・シンガー、ジョニー・キャッシュの実話。dvd on amazon.comsound track on amazon.com CAST & CREDITSProduced: 20
2006-06-27 21:08 : 姫のお楽しみ袋 
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
『Walk The Line』2005年アメリカ【ネタバレします】トラックにはねられ死ぬ前に1曲だけ歌う時間がある聞いた人間が絶対忘れない曲この世で君が感じたことを神に伝える曲それをきけば君という人間がすべて分かる歌を歌え君の心から湧きだす曲人はそういう曲に耳を貸すそうい
2006-06-27 23:24 : 終日暖気
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
第374回★★★★(劇場) 兄の異変に動揺し、救急車を呼んだ時の音声が当時ニュースで何度も繰り返し流れた。「お願いです、誰か来てください!」 その悲痛な叫び声は、当時ジョニー・デップがサンセットストリップで経営していたナイトクラブ「バイパ....
2006-07-08 22:33 : まつさんの映画伝道師
TIFF2005~『Walk the Line』
 今回のTIFFはすべて、一般公開はほぼ決まっているだろうものをわざわざ金払って観ていた私ではあるが、公開されても絶対に二回は観る!と即決したのが本作『ウォーク・ザ・ライン』である。中間報告でも断言したが、音楽モノが好きということもあると思うが、私の心臓にグ
2006-07-13 14:53 : 傍流点景
ウォーク・ザ・ライン 君につづく道
ジョニーとジューン。ふたりの長い道のり
2007-03-08 11:43 : 悠雅的生活
ウォーク・ザ・ライン/君に続く道
なるほど!と頷ける邦題が効いてます。偉大な功績を残したミュージシャンの伝記映画と思いきや愛する女を一筋に求め続けた男のラブストーリーでもありました。全く馴染みのないカントリーの世界の人物を描いた実話でも『悪女』ですっかり見直したリース・ウィザースプ...
2007-05-20 18:29 : Have a movie-break !
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道              WALK THE LINE
実在した歌手ジョニー・キャッシュの半生記。 ジョニーは貧農の次男坊。子沢山で働けど働けど貧しい暮らし…。父は厳しい人物で、酒を飲むと更に子供達に厳しく当たる。そんな日々の中でも兄の存在はジョニーの救いだった。成績も良く、心優しく、ジョニーに理解を示し、...
2008-01-15 16:13 : Maria
ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
 『型破りなラブストーリー、これは真実の物語』  今日2/18公開のコチラの映画を観てきましたぁ~ヾ(゚ω゚)ノ゛ ゴールデングローブ賞のコメディ・ミュージカル部門の作品賞、主演男優賞、主演女優賞っていわゆる主要3部門で受賞、アカデミー賞でも5部門にノミネート
2008-03-11 20:06 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」感想
おそれ多くも、私の好みじゃない映画でした・・・、残念。2つ☆半
2008-11-29 08:01 : ポコアポコヤ 映画倉庫
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんにちわ。
まったく同感です。
やっぱりホアキンとリーズの存在感と底から湧き出てくるパッションのようなものを感じました。
そして、あの二人の関係って、いいなあと思いました。
2006-06-27 20:10 : yoshi URL : 編集
TBサンクスです!
まだコメント入れられませんか?いろいろ試してはいるんですが、、、
この映画は結構良かったですね。みんなアレをカントリーというのだけど、私にはロックンロールにしか聴こえませんでした!
2006-06-27 21:06 : チュチュ姫 URL : 編集
yoshiさん、チュチュ姫さん、コメント&TBありがとうございます。まとめてレスさせて下さい~。

☆yoshiさん
初めまして!拙ブログへようこそ、いらっしゃいませ。
ホアキンもリースも、演じ切っていましたね。二人とも歌が凄くて・・・。
ジョニーがドラッグで挫折したときの、ジューンのセリフが泣けました。
「大丈夫、あなたはいい人よ。神様はやり直させて下さる」
親友であり、愛し合う二人の関係、私もいいなと思いました。
そちらにもまたゆっくり伺います。ありがとうございました。

☆チュチュ姫さん
ごめんなさい、相変わらずコメントは禁止、となってしまいます(泣)
お言葉に甘えてTBだけになってしまいすみません。
音楽のジャンル分けについてはよくわからないのですが、確かにジョニーの歌はカントリーという枠だけには収まりきらない感じですね。
ジャンルに囚われず、魂の叫びをカタチにしているというか・・・。
いい映画でした。また遊びにいらして下さいね。ありがとうございました。
2006-06-27 21:35 : 真紅 URL : 編集
真紅さま、こんばんは♪
TBありがとうございました。
ほんと、ライブシーン凄く良かったですね。(都はるみな”こぶし”!!わかります!)魂入ってました。
ホアキンは、完全にホアキン・フェニックスですよね。素晴らしい俳優さんだと思います。私、長いこと顔が怖いなぁ。。なんて失礼なことを考えていたのですけど、ここ数年で完全にそんな考えは消えてしまいました。
あのお山な台詞、思わずグっと・・・。で、ジョニーには連れ添える親友がいてよかったねぇ(涙)と、意識が別の方向へ・・・。今日は、「カサノバ」見てきたのですけど、ニコニコできる作品でした♪
2006-06-27 23:34 : 武田 URL : 編集
武田さん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます!
ホアキン、ほんとに「濃ゆい」ですよね。その眉毛どこまで行くんや~、みたいな・・・。
この映画が初主演だと思うのですが、熱演が認められてよかったです。
リース、私は初見だったのですが、彼女も細いのに実は肝っ玉母さんで、歌も凄いなぁ、と。
二児の母なのですよね~、尊敬。
で、やっぱりこのソウルメイトな二人を見ると、思い出すのはやっぱりあの二人ですよね(涙)。
『カサノヴァ』観られたのですか!!う、うらやましい~。。
私も観たら絶対報告しますね!
ではでは、次は『カサノヴァ』で(予告)。ありがとうございました。
2006-06-27 23:46 : 真紅 URL : 編集
昨夜、αーSTATION 894の
MOON LIGHT WALKを聞いてたの。
突然うさこの名前が呼ばれ、
私からのメッセージだって辻野ヒロシさんが読んでるの。
主人を見たら、ケイタイでリクエストしたって。
そういえば最近FM聞きながらケイタイで遊んでたナ
「ウォーク・ザ・ライン 君につづく道」のタイトル曲
リクエストしたそうだけど、かからなかった。残念

2006-07-06 16:02 : うさこ@うきうき日記 URL : 編集
うさこさん、初めまして。コメントありがとうございます。
やさしいご主人ですね。ジョニー・キャッシュは日本ではマイナーなので、リクエストしてもかかりにくいかもしれませんね。
ご主人はこの映画お好きなのでしょうか?
ではでは。。
2006-07-06 19:06 : 真紅 URL : 編集
大変お返事遅くなりましたが、トラックバック&コメントありがとうございました。こちらこそよろしくお願いします。
私は何となくホアキンの身の上話とジョニーキャッシュのエピソードがシンクロして、胸が熱くなりっぱなしでした。
他人に胸を張って薦めるほどの傑作ではありませんが、伝記モノとしてはよく描けていた作品だと思いました。
2006-07-08 22:34 : まつさん URL : 編集
まつさん様、初めまして。拙ブログにおいで下さり、コメント&TBありがとうございます!
リヴァー・フェニックスお好きだったのでしょうか。彼が亡くなった時は衝撃で、信じられませんでした。
ホアキンがこの作品に主演して認められてよかったです。私も胸が詰まって、泣きました。
主演ふたりが頑張って、よい作品になってると思います。(リースは助演じゃないのかな・・などと思いつつも)
では、また覗いてみて下さい。こちらからもお邪魔します。ありがとうございました。
2006-07-08 23:07 : 真紅 URL : 編集
主役の二人が見事で・・・
ホアキンは実はちょっと苦手な俳優さんだったのだけれど、この作品ではとても切ない役だったと思いました。
ラスト、ジューンに受け入れてもらえてよかったね~♪と思わず嬉しくなりました
2006-09-13 00:53 : D URL : 編集
Dさま、こちらにもコメントありがとうございます。感謝・感謝です!
ホアキンは、この役に入り込みすぎてアルコール依存症になってしまったとか・・。
痛々しいほどの演技でしたよね。素も純粋な人のような気がします(顔は濃いけど)。
かなり好きな作品です。映画館で観たかったな~。。
ではでは、また遊びにいらして下さいね! ありがとうございました。
2006-09-13 02:14 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、あんな半端な記事にTBとコメントをくださった上に、
お邪魔するのが遅くなってしまってごめんなさい。
時々、理由がわからず、全く合わない作品があるのですが、
残念ながら、これはそのうちの1本になってしまいました。
みなさんが大絶賛なので、どうして自分は違ったんだろうと、
映画そのものよりも、そっちばっかリ考えてしまいます。
2007-03-08 11:51 : 悠雅 URL : 編集
悠雅さま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
いえいえ中途半端だなんてとんでもないですよ~。
私も合わない、乗れない映画は多々あります。でもみんなそうですよ、人間ですもの!
「みんな違って、みんないい」いきなり金子みすずさんにご登場願いました。
無理してリースを「かわいい」と思わなくていいですよ!ホアキンを褒めなくていいです!
思うままでいいではありませんか。で、お互いまた「これ、いいわ~」と意見が一致したら盛り上がりましょう♪
ではでは~。
2007-03-08 14:48 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、お邪魔します。
真紅さんのシャープな文章力も憧れです♪
TBさせて頂きました。
予想外にジョニーに感情移入してしまいました。
子供に対する親のDVは見過ごせない最近で
感情が先に立って感想がうまく進みませんでした(大汗)
それにしても、主演の二人の演技には感動でした。
2007-05-20 18:38 : fizz♪ URL : 編集
fizz♪さま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
私もこの映画は落ち込んでいる最中に観たので(よく落ち込むんです)、ジョニーがボロボロになった姿とジューンの献身に涙・涙でした。
主演の二人、よかったですよね~。リースはこれでオスカーGETしましたが、ホアキンと二人で受賞したんだと私は思っています。
唄がね、凄かったですよね。ハリウッド俳優の底力ですよね。
ではでは、後ほどお邪魔いたしますね~。
2007-05-21 02:22 : 真紅 URL : 編集
真紅さま

皆さんから大分遅れて DVD 鑑賞しました。
行き届いていて、楽しめて、感動もある…
良い作品だったと思いました

カントリー&ウエスタンって特に好きなジャンル!
と言う訳ではないのにギターにバンジョーにバイオリンなんか鳴り出すと踊り出したい気分になります♪

TB させて下さいませ
2008-01-15 16:11 : Maria URL : 編集
Mariaさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございます!
この映画、アメリカでは大変評価されましたね。
日本ではカントリーもあまり市民権を得ていないので話題にはなりませんでしたが、とてもいい作品だと思います。
リース嬢も、ブルネットのほうが似合うなぁ、なんて思いました。ブロンドが彼女のシンボルですが・・。
音楽がとってもよかったですね。主演二人の熱演に、こちらまで胸が熱くなりました。
ではでは、後ほどお伺いします~。
2008-01-15 17:11 : 真紅 URL : 編集
真紅さん~、爪の方は大丈夫?(なんか毎回聞いてるな・・。でも心配なのだよ~~!結構心配性のヒト)

私もホアキンの身の上と、この映画がシンクロして・・って部分だけで2つ☆行っちゃった。あとの☆半分は主演の2人の演技に・・って処だったかも。(それじゃ他が全部ダメだったか?っていうと、そんなことは全然無くて、ちゃんとしっかり丁寧に作ってるって感じはしたんだけど・・)
とにかく、みどきを逃したってのが一番痛かったのかも。 かなり今更感があったから・・・。

それにしても、この作品で完全に「あのリバー・フェニックスの弟」ってのから脱出、ってのにはいたく同感! それなのに・・・残念ですね・・・。
2008-11-29 10:20 : latifa URL : 編集
latifaさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
それから爪の方もお気遣いいただき、感謝です。
ずーっとバンドエイドして、お風呂は防水仕様、出たら消毒してまたバンドエイド・・・という生活を続けています。
靴はゆったりめ。でも時々「あ、当たってしまった!」と思ったら左足だったり(笑)。
私も極度の心配性なんですが、なんとかやってます、ありがとうね。

今更感、そうですね~。タイミングってありますよね。
劇場で観たら、感動も二割、三割増しだと思うし・・・。
ホアキンはこの役でたくさんの賞を受賞したのに、演じることがあまり好きではなかったんでしょうか?
残念ですね。。
ではでは、またお伺いします~。
2008-11-30 00:08 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!