英国名画ここに在り~『眺めのいい部屋』

A ROOM WITH A VIEW
20世紀初頭。英国中産階級の令嬢ルーシー(ヘレナ・ボナム=カーター)は、年長
の従姉シャーロット(マギー・スミス)とともにイタリアのフィレンツェを旅行中、父と
休暇を楽しむジョージ(ジュリアン・サンズ)と出逢う・・・。
マーチャント/アイヴォリーフィルム、原作は『モーリス』のE・M・フォスター。
1986年のアカデミー賞にて美術賞、衣装デザイン賞などを受賞した英国映画の
名作。恋愛映画として観ることも、上質な絵画のような美術品として観ることも
できる。物語の切れ目に挿入される、紙芝居のような扉画も美しい。
ずっと観たくて、でも観逃していた本作、アカデミー賞授賞式でのダニエル・デイ
=ルイスがあまりにも素敵だったので、彼の若き日のお姿が観たくて鑑賞。いつも
お世話になっている、viva jijiさまのお宅の推奨記事にも惹かれた。

中産階級に生まれた女性の英国における恋愛結婚事情は、ジェーン・オースティン
の小説世界が特に有名。女子には相続権がなく、良家の子息との結婚だけが生きる
術という、封建制度バリバリの『高慢と偏見』の時代。それに比べれば、この映画では
ルーシーの「来年は信託財産が入るわ」という台詞に、少しは女性も生き易い時代に
なっていることが伺える。馬車と車が行きかうところにも、時代の変わり目だったことが
よく現れている。
そんな時代だったからこそ、ルーシーは「無職」のセシル(ダニエル・デイ=ルイス)
を振り、労働者階級のジョージの元に走れたのだろうと思う。セシルは読書と芸術に
造詣が深く、自分の価値観の範疇のものでなければ受け入れられない。しかし決して
彼の性格に問題があるわけではなく、生育環境によってそうならざるを得なかっただ
けの事だ。背中に物差しでも入っているかのように伸びた姿勢や独特の笑い声、女性
にオクテな様がなんとも上流階級紳士然としていて面白い。この怪演ぶりは、ウィリー
・ウォンカ@チョコレート工場のジョニデも参考にしたのでは?と思ってしまった。

もう一つ興味を惹かれたのが女性たちの衣装。20世紀初頭、女性たちにはパンツ
ルックは許されていなかった。そこで男性のスーツのボトムをマキシスカートに変え、
新進の気風ある女性たちはメンズライクな着こなしを楽しんでいたのだ。好奇心旺盛
な、ジュディ・デンチ演じる小説家の衣装に注目。この着こなしは、同時代の芸術家
ビアトリクス・ポターを描いた映画『ミス・ポター』でも観ることができた。
上の写真、『ラヴェンダーの咲く庭で』を思い出します。まさに英国が誇る二大女優
です(ヴァネッサ・レッドグレイヴを入れて三大女優ですね?)。
天然キャラ・シャーロットを演じたマギー・スミス、ルーシーの天真爛漫な弟フ
レディを演じたルパート・グレイヴスなど、驚きの豪華キャストにうっとりの本作。
しかしあの、川遊びの場面のホットケーキ(@viva jiji姐さん)だけはいただけ
ない。思わず笑ってしまった、残念。
(『眺めのいい部屋』監督:ジェームズ・アイヴォリー/原作:E・M・フォスター/
製作:イスマイル・マーチャント/主演:ヘレナ・ボナム=カーター、
ジュリアン・サンズ、マギー・スミス、ダニエル・デイ=ルイス/1985・UK)
- 関連記事
-
- 僕の美しい人だから~『マイ・ビューティフル・ランドレット』 (2008/04/07)
- 英国名画ここに在り~『眺めのいい部屋』 (2008/04/06)
- いとしのホリー~『ティファニーで朝食を』 (2008/04/05)
スポンサーサイト
trackback
ハピネット・ピクチャーズ
眺めのいい部屋
A Room With a View
イギリス 1986年
ヘレナ・ボナム=カーター、ジュリアン・サンズ、マギー・スミス、デンホルム・エリオット、ダニエル・デイ・ルイス
監督:ジェームス・アイヴォリー 『
2008-04-07 00:35 :
映画を観よう
眺めのいい部屋
また観てしまいました。もう何回もです。
ロマンチックな映画で女性向けなのですが、フィレンツェ
風景がいつみてもステ...
2008-04-07 15:12 :
ちょっとお話
「眺めのいい部屋」 (1986) A ROOM WITH A VIEW
監督: ジェームズ・アイヴォリー
製作: イスマイル・マーチャント
原作: E・M・フォスター
脚本: ルース・プラワー・ジャブヴァーラ
撮影: トニー・ピアース=ロバーツ
音楽: ....
2008-04-07 18:04 :
映画と暮らす、日々に暮らす。
あらすじ良家の令嬢であるルーシーは、旅先で訪れたフィレンツェで一人の青年ジョージと出会う。情熱的な彼にルーシーは次第に魅せられてゆくが・・・。感想ベラトリックスとマクゴナガル先生は従姉妹だった!?原作は、『ハワーズ・エンド』のE・M・フォスターで『日の...
2009-02-25 07:02 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
コメントの投稿
TB&コメントありがとうございます♪
素敵な作品ですよね♪
はじめて観たときは、ただ恋愛映画として・・あのキスシーンにため息が出ました(笑)
それから、いろいろな作品を見ていくうちに英国の風景や封建制度、時代背景・・いろいろなものを感じるようになり、また違った感想をもった作品でした。
そして、これだけの役者が揃った作品としても嬉しい1本です!!
はじめて観たときは、ただ恋愛映画として・・あのキスシーンにため息が出ました(笑)
それから、いろいろな作品を見ていくうちに英国の風景や封建制度、時代背景・・いろいろなものを感じるようになり、また違った感想をもった作品でした。
そして、これだけの役者が揃った作品としても嬉しい1本です!!
お邪魔します~
紹介されている方のブロクも拝見させていただきました。画像が一杯でうれしかったです。
真紅さんが未見だったとは意外でしたが今観ても素敵な作品に違いないですよね。
皆若くてね・・笑
あの頃・・ヘレナが猿の惑星に出演するとは
想像もできなかったな・・・笑
またきますね~~~~
紹介されている方のブロクも拝見させていただきました。画像が一杯でうれしかったです。
真紅さんが未見だったとは意外でしたが今観ても素敵な作品に違いないですよね。
皆若くてね・・笑
あの頃・・ヘレナが猿の惑星に出演するとは
想像もできなかったな・・・笑
またきますね~~~~
2008-04-07 15:09 :
みみこ URL :
編集
Dさま、こんにちは~。コメント&TBをありがとうございます!
そうなんです、この映画様々な角度から観ることができる映画ですよね。
英国の階級というものがどれほど人々の骨の髄まで染み込んでいるのか・・・。
きっと私たちには想像もできないような社会だったのでしょうね。今でもそうなのかな?
後世に残って欲しい名画だと思います!
ではでは、またお伺いします~。
そうなんです、この映画様々な角度から観ることができる映画ですよね。
英国の階級というものがどれほど人々の骨の髄まで染み込んでいるのか・・・。
きっと私たちには想像もできないような社会だったのでしょうね。今でもそうなのかな?
後世に残って欲しい名画だと思います!
ではでは、またお伺いします~。
みみこさま、こんにちは~。コメントとTBをありがとうございます。
お伺いしようと思っていたのですよ~。この映画お好きなのですよね♪
viva jijiさまは、いつもたくさん画像をアップされていて凄いんですよ。
私、恥ずかしながら未見作品いっぱいですよ~。
でもこれからドンドン観ていきたいと思っています。
これから三回連続で「ダニエル・デイ=ルイス特集」やりますので、また遊びにいらして下さいね♪
ではでは、今からお伺いします~。
お伺いしようと思っていたのですよ~。この映画お好きなのですよね♪
viva jijiさまは、いつもたくさん画像をアップされていて凄いんですよ。
私、恥ずかしながら未見作品いっぱいですよ~。
でもこれからドンドン観ていきたいと思っています。
これから三回連続で「ダニエル・デイ=ルイス特集」やりますので、また遊びにいらして下さいね♪
ではでは、今からお伺いします~。
真紅さん、私のようなブッチャケ言いたい放題ブログなんぞ、
ご紹介下されたのは、私としては嬉しい限りでごじゃりまするが・・・・
・・・ほんとに、いいんですか~~~~?(笑)
プリティーな真紅さんのブログ・テイストの
お品を損なうことにはなりゃ~せんかいの~~?
(心配&モジモジ)(--)^^
ま、とにかくですな(←急に元気になる私)^^
格調高い作品は、より!フランクに、より!やわらか~にっ^^
作り手の品格が疑われるような作品には(笑)
ド迫力の鉄槌と共に叱咤激励を、ちょこちょこ、込めるっ!^^
これが北海リスの映画鑑賞スピリットでおますよって、
これに懲りずにこれからも笑読いただければ、
私、ハッピーハッピーでございます♪
ご紹介下されたのは、私としては嬉しい限りでごじゃりまするが・・・・
・・・ほんとに、いいんですか~~~~?(笑)
プリティーな真紅さんのブログ・テイストの
お品を損なうことにはなりゃ~せんかいの~~?
(心配&モジモジ)(--)^^
ま、とにかくですな(←急に元気になる私)^^
格調高い作品は、より!フランクに、より!やわらか~にっ^^
作り手の品格が疑われるような作品には(笑)
ド迫力の鉄槌と共に叱咤激励を、ちょこちょこ、込めるっ!^^
これが北海リスの映画鑑賞スピリットでおますよって、
これに懲りずにこれからも笑読いただければ、
私、ハッピーハッピーでございます♪
viva jijiさま、こんにちは~。コメント&TBをありがとうございます!
勝手にリンクしてしまい、事後承諾ということですみませんでした(ペコリ)。
うち、「プリティー」ですか? アハハハハハ、うれしいです~。
しかしですね・・・。実は私、O型なんです!
天敵って、私のことかしら・・・、な~~~~~んて♪
私はなかなか人様に読んでいただいて「面白い」文章は書けないと自覚しております。
姐さんのブログは常に読み手を意識されていて、コメントを誘うチカラを感じるのですよ。
映画鑑賞数も半端じゃないですし、尊敬する大先輩!ということで・・・。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたしますね。O型ですけども(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
勝手にリンクしてしまい、事後承諾ということですみませんでした(ペコリ)。
うち、「プリティー」ですか? アハハハハハ、うれしいです~。
しかしですね・・・。実は私、O型なんです!
天敵って、私のことかしら・・・、な~~~~~んて♪
私はなかなか人様に読んでいただいて「面白い」文章は書けないと自覚しております。
姐さんのブログは常に読み手を意識されていて、コメントを誘うチカラを感じるのですよ。
映画鑑賞数も半端じゃないですし、尊敬する大先輩!ということで・・・。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたしますね。O型ですけども(笑)。
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん、こんばんは♪
すっかりご無沙汰してしまいました。
これ、大好きな作品で、
BSで最近放送されたのに、録画だけして再見できないまま^^;
美しい風景、素敵な衣裳、豪華な布陣…
やっぱり、近いうちに再見しますわ!
うっとりするようなキス・シーンがずっと心に残ってるせいか、
年齢を重ねたジュリアン・サンズが、
何度悪役で出てきても、どうしても悪人に見えないのです。
すっかりご無沙汰してしまいました。
これ、大好きな作品で、
BSで最近放送されたのに、録画だけして再見できないまま^^;
美しい風景、素敵な衣裳、豪華な布陣…
やっぱり、近いうちに再見しますわ!
うっとりするようなキス・シーンがずっと心に残ってるせいか、
年齢を重ねたジュリアン・サンズが、
何度悪役で出てきても、どうしても悪人に見えないのです。
悠雅さま、こんにちは~。もう落ち着かれたでしょうか。コメントありがとうございます。
わかりますよ~、私も録画した映画って絶対、すぐには観られませんもん!
なんか、後回しにしてしまいますよね。
しかしこれは何回観てもいいですね・・・。というか、観れば観るほどに深みが増しそうな作品ですね。
ジュリアン・サンズが目当てではなかったのですが、あのキスは「ごっそり」ですね。
全ての女性を持っていくと思います!
ホント、豪華な映画でした。
ではでは、またお伺いします。
わかりますよ~、私も録画した映画って絶対、すぐには観られませんもん!
なんか、後回しにしてしまいますよね。
しかしこれは何回観てもいいですね・・・。というか、観れば観るほどに深みが増しそうな作品ですね。
ジュリアン・サンズが目当てではなかったのですが、あのキスは「ごっそり」ですね。
全ての女性を持っていくと思います!
ホント、豪華な映画でした。
ではでは、またお伺いします。
これは好きだけど、でもジュリアン・サンズってどうも苦手だから複雑。真紅さんが見られたのも池の周りでUFOが飛び回ってました?全くこの映像にはがっくりです。
しかしランドレットとこの紳士が同一人物だなんてね。同時公開だったから観客は驚いたでしょうね。言葉も完璧に違うからね。
ダニエルづいている真紅さん。「エイジ・オブ・イノセンス」は観られました?あの長く優雅な手!誠実な上流階級の青年の秘めた純愛!
「存在の耐えられない軽さ」のトマシュといい、やはりカメレオン俳優だわ、彼は。
しかしランドレットとこの紳士が同一人物だなんてね。同時公開だったから観客は驚いたでしょうね。言葉も完璧に違うからね。
ダニエルづいている真紅さん。「エイジ・オブ・イノセンス」は観られました?あの長く優雅な手!誠実な上流階級の青年の秘めた純愛!
「存在の耐えられない軽さ」のトマシュといい、やはりカメレオン俳優だわ、彼は。
シュエットさま、こちらにもコメントありがとうございます!
そうそう、未確認飛行物体ね~。別名「ホットケーキ」、飛び交っておりましたよ。
ジュリアン・サンズ、私は可もなく不可もなくです。
本当に、同時期の作品とは信じがたいですね。言葉(発音)もきっと全く変えているんだと思います。
『エイジ・オブ・イノセンス』ってウィノナ・ライダーと共演している作品かな?
観てないと思います!観てるとしても忘却の彼方です・・・。
確かに、爬虫類系男性ですね。演技もカメレオン・・・。
根っからの演技者という感じがしますね。
ではでは、またいろいろ教えて下さいませ~。
そうそう、未確認飛行物体ね~。別名「ホットケーキ」、飛び交っておりましたよ。
ジュリアン・サンズ、私は可もなく不可もなくです。
本当に、同時期の作品とは信じがたいですね。言葉(発音)もきっと全く変えているんだと思います。
『エイジ・オブ・イノセンス』ってウィノナ・ライダーと共演している作品かな?
観てないと思います!観てるとしても忘却の彼方です・・・。
確かに、爬虫類系男性ですね。演技もカメレオン・・・。
根っからの演技者という感じがしますね。
ではでは、またいろいろ教えて下さいませ~。
ゴメン
カメレオン役者ってね、変幻自在って言う意味のカメレオンなの!(汗)
エイジ。オブ。イノセンスはウィノナ・ライダーがダニエルの妻役。これはウィノナ光ってた。ダニエルをして「恐るべき」って言わしめたほど。演技の巧い人ってどっか精神を病んでいくのかな。未見だったら見て見て!
カメレオン役者ってね、変幻自在って言う意味のカメレオンなの!(汗)
エイジ。オブ。イノセンスはウィノナ・ライダーがダニエルの妻役。これはウィノナ光ってた。ダニエルをして「恐るべき」って言わしめたほど。演技の巧い人ってどっか精神を病んでいくのかな。未見だったら見て見て!
シュエットさま、再びありがとうございます!
いえいえ、わかっておりますよ~「カメレオン役者」ですね。
ウィノナは私も大好きな女優さんだったので、今は停滞しているのがすごく残念です。
彼女がダニエルの妻・・・ってちょっと意外な感じですが、是非観てみたいと思います!
ではでは、またです。
いえいえ、わかっておりますよ~「カメレオン役者」ですね。
ウィノナは私も大好きな女優さんだったので、今は停滞しているのがすごく残念です。
彼女がダニエルの妻・・・ってちょっと意外な感じですが、是非観てみたいと思います!
ではでは、またです。
初めまして。
少し交流を持たせて頂いてるsabunoriさん経由で訪問させて貰いました。
更に、偶然にも交流を持たせて頂いてるとらねこさんのお名前も拝見して驚いています。
この作品、とても大好きな一本で思わずコメントさせて貰いたくなりました。
英国映画にハマり始めた頃に、当時ビデオでレンタルして、その物語の素晴らしさと映像の美しさにため息が出るくらい感動したことを憶えてます。
後に、映画館で完全版なるものをスクリーンで観ることが出来て、より一層感動しました。
今、振り返れば、ヘレナもダニエルもジュリアンももの凄く若く美しいですよね。
ダニエルに関しては、特に手の指の細さが印象に残ってます。
当時の彼は本当に今よりも更にスリムでしたよね。
この作品を観て、いつかフィレンツェに行ってみたいとさえ思いました。
映画中、クライマックスでジョージの父エマソンがルーシーに諭す、愛についての真摯な台詞がとても印象に残っていて好きですね。
同じジェームズ・アイヴォリー監督の『ハワーズ・エンド』も大好きな作品です。
…初めてにも関わらず、長々と失礼致しました!
少し交流を持たせて頂いてるsabunoriさん経由で訪問させて貰いました。
更に、偶然にも交流を持たせて頂いてるとらねこさんのお名前も拝見して驚いています。
この作品、とても大好きな一本で思わずコメントさせて貰いたくなりました。
英国映画にハマり始めた頃に、当時ビデオでレンタルして、その物語の素晴らしさと映像の美しさにため息が出るくらい感動したことを憶えてます。
後に、映画館で完全版なるものをスクリーンで観ることが出来て、より一層感動しました。
今、振り返れば、ヘレナもダニエルもジュリアンももの凄く若く美しいですよね。
ダニエルに関しては、特に手の指の細さが印象に残ってます。
当時の彼は本当に今よりも更にスリムでしたよね。
この作品を観て、いつかフィレンツェに行ってみたいとさえ思いました。
映画中、クライマックスでジョージの父エマソンがルーシーに諭す、愛についての真摯な台詞がとても印象に残っていて好きですね。
同じジェームズ・アイヴォリー監督の『ハワーズ・エンド』も大好きな作品です。
…初めてにも関わらず、長々と失礼致しました!
Elijahさま、初めまして! ようこそおいで下さいました、コメントありがとうございます。
sabunoriさま、とらねこさまともに大変お世話になっております。皆さん素敵なブロガーさんですよね♪
さて。本作は英国映画の名作ですね。お好きな方たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
殿方が全裸で川遊びするシーンが、最初の公開時にはカットされていたのですよね。
しかし完全版を映画館でご覧になれたとは、羨ましいです~。
俳優さんはほとんど今も活躍している面々で、この辺りもジェームズ・アイヴォリーの目利き(?)ぶりが伺えますね。
私は一度だけフィレンツェに行ったことがあるのですが、本当に絵画のような街でしたよ♪
映画を観て、私もまた行きたいな~、と思いました。
ヨーロッパはいいですよね。。言葉に苦労するんですけど。
『ハワーズ・エンド』は未見です。是非観てみたいと思います!
またよろしければ遊びにいらして下さいね。今後ともよろしくお願いいたします。
ではでは~。。
sabunoriさま、とらねこさまともに大変お世話になっております。皆さん素敵なブロガーさんですよね♪
さて。本作は英国映画の名作ですね。お好きな方たくさんいらっしゃるのではないかと思います。
殿方が全裸で川遊びするシーンが、最初の公開時にはカットされていたのですよね。
しかし完全版を映画館でご覧になれたとは、羨ましいです~。
俳優さんはほとんど今も活躍している面々で、この辺りもジェームズ・アイヴォリーの目利き(?)ぶりが伺えますね。
私は一度だけフィレンツェに行ったことがあるのですが、本当に絵画のような街でしたよ♪
映画を観て、私もまた行きたいな~、と思いました。
ヨーロッパはいいですよね。。言葉に苦労するんですけど。
『ハワーズ・エンド』は未見です。是非観てみたいと思います!
またよろしければ遊びにいらして下さいね。今後ともよろしくお願いいたします。
ではでは~。。