~訃報~ アンソニー・ミンゲラ

THE ENGLISH PATIENT
by Anthony Minghella
(1954-2008)
また、PCの前で声を上げてしまった。「嘘、なんで?」 涙がこぼれる・・・。
英国の映画監督であり、脚本家でありプロデューサーでもあったアンソニー・ミンゲラ
が亡くなったそうです。享年54歳。早過ぎるよ・・・。残念でなりません。
彼のフィルモグラフィーを改めて眺めてみると、監督作は意外に少ないのですね。
デビュー作『愛しい人が眠るまで』だけ観れていません。これは絶対にDVD化して欲しい
と願っています。絶対に観たい。
代表作というと、やはり『イングリッシュ・ペイシェント』ということになるのでしょうか。
アカデミー賞9部門を制覇した名作です。レイフ・ファインズ、クリスティン・スコット・トー
マス主演、北アフリカの壮大な砂漠の風景が心に沁みる、素晴らしい映画でした。
楽しみにしていた『朗読者』の映画化に際してはプロデュースに回っていたようですが、
彼が関わった最後の作品として、心して観たいと思います。
今日は『ノーカントリー』の記事をアップしようと思っていましたが、また明日にでも。
『魔法にかけられて』『ダージリン急行』も観ているのですが、なかなかアップできず・・・。
後日、追々記事にしていきますね。
改めて、アンソニー・ミンゲラ氏のご冥福をお祈りします。たくさんの素晴らしい映画
をありがとうございました。合掌・・・。
- 関連記事
-
- ~まだ、旅の途中~ (2008/04/01)
- ~訃報~ アンソニー・ミンゲラ (2008/03/19)
- 結果発表!~第80回アカデミー賞 (2008/02/25)
スポンサーサイト
trackback
アンソニー・ミンゲラ・・・・
監督とか脚本家とかの名前に疎い私なので、この名前を聞いてもピンときませんでした。
あのアラン主演の名...
2008-03-19 16:37 :
Hooray!
ショックです
アンソニー・ミンゲラ監督が亡くなった
友人が、仕事中にも関わらず、果敢にも(?)携帯でメールしてくれました。
かくいう私も仕事中なれどこれ入力してるんですけど
ネットで調べたけれど詳細はまだ不明とのこと。
54歳。逝ってしまうにはあまりにも...
2008-03-19 21:25 :
寄り道カフェ
「イングリッシュ・ペイシェント」のミンゲラ監督、54歳で死去 私にとってミンゲラ監督といえばマット・デイモン主演『リプリー』です。 ルネ・クレマン監督、アラン・ドロン主演の『太陽がいっぱい』と比べられ賛否両論でしたが、私はクレマン&ドロンのそれを観て好き
2008-03-20 12:27 :
藍空放浪記
コメントの投稿
真紅さん、お久しぶりです。
私も今日このニュースを見てびっくりした一人です。
「愛しい人が眠るまで」は、私の大好きなアラン・リックマンが出演している映画で、ファンになったばかりの頃、オークションでやっとのことで手に入れた作品でとても思い出深いです。
私は残念ながら彼の他の作品は観ていないのですが、「愛しい人が眠るまで」は大好きな作品なので彼の他作品もぜひ鑑賞したいと思っています。
TBもさせていただきました。
それではまた、伺わせてくださいね。
私も今日このニュースを見てびっくりした一人です。
「愛しい人が眠るまで」は、私の大好きなアラン・リックマンが出演している映画で、ファンになったばかりの頃、オークションでやっとのことで手に入れた作品でとても思い出深いです。
私は残念ながら彼の他の作品は観ていないのですが、「愛しい人が眠るまで」は大好きな作品なので彼の他作品もぜひ鑑賞したいと思っています。
TBもさせていただきました。
それではまた、伺わせてくださいね。
emiママさま、こんにちは。お久しぶりです、お元気でしたか?
コメントとTBをありがとうございます。
本当に、驚きました。ショックで今日は一日、なんだかボーっとしてしまいました。
『愛しい人が眠るまで』ご覧になっていらっしゃるのですね。
この映画は観た方はみなさん「いい!」とおっしゃっているので、私もず~っと前から観たい観たいと思っているのです。
いつか必ず観ますので、そのときはまたお話させてくださいね。
しかし、本当に残念ですね・・・。アランもショックだと思います。
後ほどお伺いしますね。ではでは。
コメントとTBをありがとうございます。
本当に、驚きました。ショックで今日は一日、なんだかボーっとしてしまいました。
『愛しい人が眠るまで』ご覧になっていらっしゃるのですね。
この映画は観た方はみなさん「いい!」とおっしゃっているので、私もず~っと前から観たい観たいと思っているのです。
いつか必ず観ますので、そのときはまたお話させてくださいね。
しかし、本当に残念ですね・・・。アランもショックだと思います。
後ほどお伺いしますね。ではでは。
真紅さんTBありがとう。
会社について、さぁというときに友人からメールで教えられて、早速に仕事後回しで言葉だけと思いました。その後は真面目に仕事しましたけどね、今度ばかしは切なくて胸が締め付けられます。代表作は、どれも、それぞれのシーンがいまも蘇ってくる。最近見終わったら直ぐに記憶の彼方に消えていく作品が多い中で、彼の作品はシーンがある感覚と共に蘇ってくる。そんな作品を作る数少ない映画作家の一人だと思う。
合掌。
会社について、さぁというときに友人からメールで教えられて、早速に仕事後回しで言葉だけと思いました。その後は真面目に仕事しましたけどね、今度ばかしは切なくて胸が締め付けられます。代表作は、どれも、それぞれのシーンがいまも蘇ってくる。最近見終わったら直ぐに記憶の彼方に消えていく作品が多い中で、彼の作品はシーンがある感覚と共に蘇ってくる。そんな作品を作る数少ない映画作家の一人だと思う。
合掌。
またまた、あのねぇ、哀しいけど、「こわれゆく世界の中で」がみれて良かったって思う。
イングリッシュ・ペイシェンとはラブストーリーとしtては素晴らしいし、いまでレイフの顔が、シーンが浮かんでくるけど、「こわれゆく~」で、現代に生きる私達を描き、なんらかの手がかりを示そうとした映画だと思うの。そういう意味でこの映画は一入だわ。「愛の落日」も私好きだわ。邦題はぶーだけどね。「愛しい人が眠るまで」は是非z是非です、
イングリッシュ・ペイシェンとはラブストーリーとしtては素晴らしいし、いまでレイフの顔が、シーンが浮かんでくるけど、「こわれゆく~」で、現代に生きる私達を描き、なんらかの手がかりを示そうとした映画だと思うの。そういう意味でこの映画は一入だわ。「愛の落日」も私好きだわ。邦題はぶーだけどね。「愛しい人が眠るまで」は是非z是非です、
真紅さん、こんばんわ
僕はこの監督作品そんなに見てないし(「イングリッシュ・・・」「リプリー」「コールドマウンテン」を見ました)特別な気持ちはないのですが、素晴らしい監督でまだまだいい映画をとれたのに残念ですね。「イングリッシュ・・・」はまたぜひじっくり見てみたいですね、あまりはっきりした記憶がないので・・・、僕が見た3本の映画は全てきれいな映像でしたね、それだけでも凄い!
ミンゲラ監督のご冥福をお祈りします。
「ノーカントリー」僕も見てきました。変な体調で見たのでもう1度見たいです。
僕はこの監督作品そんなに見てないし(「イングリッシュ・・・」「リプリー」「コールドマウンテン」を見ました)特別な気持ちはないのですが、素晴らしい監督でまだまだいい映画をとれたのに残念ですね。「イングリッシュ・・・」はまたぜひじっくり見てみたいですね、あまりはっきりした記憶がないので・・・、僕が見た3本の映画は全てきれいな映像でしたね、それだけでも凄い!
ミンゲラ監督のご冥福をお祈りします。
「ノーカントリー」僕も見てきました。変な体調で見たのでもう1度見たいです。
2008-03-19 22:54 :
イニスJr URL :
編集
シュエットさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
なんだか立て続けだし、54歳なんて早過ぎますよね・・。
昨日の朝日新聞には載っていました。
『こわれゆく~』もそうですが、私はDVDの特典で、ミンゲラ監督のコメンタリを聴くのが大好きでした。
本当に映画を愛していて、細かいところまでこだわりにこだわって作っているのだなぁ、というのが感じられて。
俳優さん(ジュードとか特に)への愛情も半端じゃなかったですね。
稀有な愛を描ける監督さんだったと思います。
なんだか書いていたら涙が溢れます。本当に、本当に惜しい、悔しいです・・・。
『愛の落日』はプロデュース作なのですね。心に留めておきます。
『愛しい人~』観ることができましたらまたお邪魔しますね。
ではでは・・・。合掌。
なんだか立て続けだし、54歳なんて早過ぎますよね・・。
昨日の朝日新聞には載っていました。
『こわれゆく~』もそうですが、私はDVDの特典で、ミンゲラ監督のコメンタリを聴くのが大好きでした。
本当に映画を愛していて、細かいところまでこだわりにこだわって作っているのだなぁ、というのが感じられて。
俳優さん(ジュードとか特に)への愛情も半端じゃなかったですね。
稀有な愛を描ける監督さんだったと思います。
なんだか書いていたら涙が溢れます。本当に、本当に惜しい、悔しいです・・・。
『愛の落日』はプロデュース作なのですね。心に留めておきます。
『愛しい人~』観ることができましたらまたお邪魔しますね。
ではでは・・・。合掌。
イニスJrさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
ミンゲラ監督の映画、三作観られていたらご覧になっているほうではないでしょうか?
本当に、まだまだこれからの監督でしたのに・・・。
残念でたまりません。どんなに言っても詮無いこととはわかっているのですが。。
ご冥福を祈りつつ、映画で彼を偲びたいと思います。
『ノーカントリー』私も再見したいですー!
でも、ちょっと厳しいです。来月までロングランを望みますが・・・。
ではでは、またです。
ミンゲラ監督の映画、三作観られていたらご覧になっているほうではないでしょうか?
本当に、まだまだこれからの監督でしたのに・・・。
残念でたまりません。どんなに言っても詮無いこととはわかっているのですが。。
ご冥福を祈りつつ、映画で彼を偲びたいと思います。
『ノーカントリー』私も再見したいですー!
でも、ちょっと厳しいです。来月までロングランを望みますが・・・。
ではでは、またです。
今、真紅さんの記事でミンゲラ監督の訃報を知りました。
わたしも同様に「嘘!」と口に出してしまいました。信じられません。
好きな監督の一人だったのに…。
貴重な才能がまたひとつなくなってしまったことにただ呆然としています。
『イングリッシュ・ペイシェント』、素晴らしい映画でしたよね。またあんな大河ドラマ(『コールドマウンテン』がそれに近かったのかな)が観てみたかったな…
わたしも同様に「嘘!」と口に出してしまいました。信じられません。
好きな監督の一人だったのに…。
貴重な才能がまたひとつなくなってしまったことにただ呆然としています。
『イングリッシュ・ペイシェント』、素晴らしい映画でしたよね。またあんな大河ドラマ(『コールドマウンテン』がそれに近かったのかな)が観てみたかったな…
う~~素敵な一枚!!
最初の写真が、凄く素敵です!!
私も訃報を聞いて、ビックリしました・・・
特に思い入れのある監督さんではなかったものの、あのイングリッシュペイシェントの監督さんなのね・・・って・・・。
54歳って、若過ぎますよね・・・。
最初の写真が、凄く素敵です!!
私も訃報を聞いて、ビックリしました・・・
特に思い入れのある監督さんではなかったものの、あのイングリッシュペイシェントの監督さんなのね・・・って・・・。
54歳って、若過ぎますよね・・・。
リュカさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうなんです、ミンゲラ監督お亡くなりになったのですよ・・・(泣)。
私も好きな監督さんでした。なんだかここのところ立て続けですよね。。
『イングリッシュ~』、あの悲恋が~。。もう、沁みましたね~。。
『コールド~』も主演の二人が美し過ぎる!DVDで観たのですが、監督のコメンタリがとっても印象的でした。
『パリ、ジュテーム』のNY版に参加してらしたそうなのですが、完成しているのか気になります。
本当に、惜しい才能ですね。。。
ではでは、またお話しましょう~。
そうなんです、ミンゲラ監督お亡くなりになったのですよ・・・(泣)。
私も好きな監督さんでした。なんだかここのところ立て続けですよね。。
『イングリッシュ~』、あの悲恋が~。。もう、沁みましたね~。。
『コールド~』も主演の二人が美し過ぎる!DVDで観たのですが、監督のコメンタリがとっても印象的でした。
『パリ、ジュテーム』のNY版に参加してらしたそうなのですが、完成しているのか気になります。
本当に、惜しい才能ですね。。。
ではでは、またお話しましょう~。
latifaさま、こちらにもコメントをありがとうございます。
そうそう、レイフ~~~♪ 素敵ですよね~。。
ハビエルさん(シガー)に変えたくないよ(笑)。
まだ50代半ばなんて、これからですよね・・・。
関係者の方も、どんなにか無念でしょうね・・。
たくさんプロジェクトを抱えておられたのではないでしょうか。
未見の作品を観て、偲びたいと思っています。
ではでは、またお伺いしますね。
そうそう、レイフ~~~♪ 素敵ですよね~。。
ハビエルさん(シガー)に変えたくないよ(笑)。
まだ50代半ばなんて、これからですよね・・・。
関係者の方も、どんなにか無念でしょうね・・。
たくさんプロジェクトを抱えておられたのではないでしょうか。
未見の作品を観て、偲びたいと思っています。
ではでは、またお伺いしますね。