fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

デンゼル・ワシントンがカッコよすぎる件について~『アメリカン・ギャングスター』

アメリカン・ギャングスター



 AMERICAN GANGSTER


 60年代後半から70年代、ベトナム戦争が泥沼化するアメリカ、ニューヨーク
黒人ギャングのボスの運転手から、その才覚でハーレムの麻薬王に昇りつめた
フランク・ルーカス(デンゼル・ワシントン)。腐敗がはびこる警察組織の中でその
「正直さ」ゆえに孤立し、閑職に追いやられたリッチー・ロバーツ(ラッセル・クロウ)。
二人の対照的な男の生き様と駆け引きを描く、実話に基づく犯罪ドラマ。157分の
長尺を感じさせない、メリハリの効いた力作巨匠リドリー・スコットのメガホン、
二大オスカー俳優の競演という看板に偽りなし。映画好き必見の作品ではないで
しょうか。

 兎にも角にもデンゼル・ワシントンがカッコいいので、それ以上何も言いたくない
気もするのだけれど・・・。リドリー・スコット&ラッセル・クロウのコンビは気心の知
れた間柄だろうから、デンゼルにを持たせたのかな?と思ってしまうくらい、彼は
カッコよかった。皆さん、最後ちゃんと撃たれましたか? 長いエンドロールの間、
続々と席を立つ人の多いこと!最後に残ったのは全体の2割くらいだったかな?
皆、何故かうれしそうにニヤニヤしていました。「撃たれた~、なのにうれしぃ~♪」
みたいな・・・(爆)。

アメリカン・ギャングスター2

 黒人と白人、ギャングと刑事、妻を愛しファミリーを大切にする良き家庭人と、女癖
が悪く家族を失った男。この対比が効いているし、二人が後半の山場まで相対しな
いという構成がドラマを盛り上げ、緊張感を持続させていたと思う。そう、教会で初め
て二人が相対する場面
-それはフランクのビジネスの終焉を意味する-、この場面
半端じゃなくカッコいい。デンゼル・ワシントンはもちろん、ラッセル・クロウもカッコ
イイじゃないか!アメイジング・グレイス!

 しかし、フランクはカッコはいいがやることはかなりエゲツナイ。ディスカウントショッ
プの仕入れ方法からヒントを得、麻薬の密輸入を新しいビジネスにしてしまうところ、
いつもスーツを身にまとい、表向きは堅実な実業家の顔をしているところに、彼の
の良さ、スマート
さを感じる。しかしキレるのも早いのだ。彼が「心の平安」を失った
ときに爆発させる暴力は、本当に怖かった。「ブルー・エンジェル」のODで命を落とす
ジャンキーたち。彼らの姿に、フランクの悪事は許されないと怒りを憶える。対する
リッチーは、どこまでも正義感を失わない熱血漢。ニューヨークの汚職警官を一掃し
た、彼の執念は凄い!

アメリカン・ギャングスター3

 デンゼル・ワシントンもラッセル・クロウもオスカー俳優だけに、当たり前だけど
本当に素晴らしい演技だった。何気ない表情や仕草の全てが計算し尽されてい
て、役柄に命を与えている。「成り切っている」と言ってもいいだろう。今回のアカ
デミー賞には二人ともノミネートはされていないが、ママ・ルーカスを演じたルビー
・ディー
が助演女優賞にノミネートされているのは驚き。功労賞的な意味合いも
あるのかもしれないけれど、儲け役だったんじゃないだろうか。

『アメリカン・ギャングスター』監督・製作:リドリー・スコット
        主演:デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ/2007・USA)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : アメリカン・ギャングスター
ジャンル : 映画

2008-02-05 : 映画 : コメント : 18 : トラックバック : 32
Pagetop
これもまた、愛の物語~『ラスト、コーション/色・戒』 «  ホーム  » パンクは死なず~『ペルセポリス』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アメリカン・ギャングスター
 『けもの道を行く実在の男たちの、容赦なき闘いの人生!』  コチラの「アメリカン・ギャングスター」は、デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ主演、リドリー・スコット監督の2/1公開となったR-15指定のノンフィクション・クライム・ムービーなのですが、早速観て
2008-02-05 17:09 : ☆彡映画鑑賞日記☆彡
アメリカン・ギャングスター
悪い事をすると必ず捕まります。
2008-02-05 17:10 : Akira\'s VOICE
『アメリカン・ギャングスター』
監督:リドリー・スコット CAST:デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ 他 1970年代初頭、ハーレムを仕切っていたボスの運転手を...
2008-02-05 18:31 : Sweet*Days**
映画 【アメリカン・ギャングスター】
試写会にて「アメリカン・ギャングスター」 1970年代のニューヨークを舞台に実在した伝説のギャング、フランク・ルーカスの半生を描く犯罪サスペンス。 おはなし: 1970年代初頭のNY。ハーレムを牛耳っているギャングのボスの運転手をしていたフランク・ルーカス(デンゼ...
2008-02-05 20:32 : ミチの雑記帳
「アメリカン・ギャングスター」:豊洲二丁目バス停付近の会話
{/hiyo_en2/}ららぽーと豊洲にもスターバックスが入っているのね。何飲みたい? {/kaeru_en4/}アメリカン。 {/hiyo_en2/}どうして? {/kaeru_en4/}よく言うだろ、アメリカン・ギャングスターバックスって。 {/hiyo_en2/}言わない。 {/kaeru_en4/}「アメリカン・ギャングス...
2008-02-05 21:03 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
アメリカン・ギャングスター
【AMERICAN GANGSTER】2000年/アメリカ 監督:リドリー・スコット  出演:デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ、キウェテル・イジョフォー...
2008-02-05 22:20 : BLACK&WHITE
アメリカンギャングスター/AMERICAN GANGSTER
最近、一人で十分に主役をはれる二大スターの共演が多い気がするけど、 カリスマギャングのボス{/v/}刑事って聞いて何となく逆かな?とも思ってた。 ま、ラッセル・クロウはカリスマなギャングには見えないんだけど。 デンゼル・ワシントンも初の悪役? 元々優しそうな...
2008-02-05 23:05 : 我想一個人映画美的女人blog
アメリカン・ギャングスター
デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウの競演だから楽しみにしていた―【story】1970年代の初頭のニューヨーク。誰かに使われる人生から抜け出そうと誓い、麻薬の新しいビジネス・モデルを築きあげることで暗黒街のアメリカン・ドリームを達成していくフランク(デンゼ
2008-02-05 23:25 : ★YUKAの気ままな有閑日記★
アメリカン・ギャングスター
American Gangster(2007/アメリカ)【劇場公開】 監督:リドリー・スコット 出演:デンゼル・ワシントン/ラッセル・クロウ/キウェテル・イジョフォー/ キューバ・グッディングJr/ジョシュ・ブローリン けもの道を行く実在の男たちの 容赦なき闘いの人生! 70年
2008-02-05 23:57 : 小部屋日記
American Gangster (アメリカン・ギャングスター) ネタばれあり
今回紹介するのは、デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウの、2大オスカー俳優が主演する、アメリカン・ギャングスター。 [parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEuLQP9g/8hgH5fSQFcmGDA2xS4P1czEhKQSAMCtDvY=] ランキングに参加してます。   1968年、ニ
2008-02-06 04:28 : うだるありぞな
アメリカン・ギャングスター
ァレだろ。 満を持して、リドリー・スコット監督、\"巨匠\"としてギャングモノを撮ってみました...ってか。
2008-02-06 14:51 : ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
「アメリカン・ギャングスター」
「American Gangster」2007 USA 実話を元に、ブラック(アフリカ系)のギャングスターとユダヤ系の刑事が対決する犯罪サスペンス・ドラマ。 主演の二人は「インサイドマン/2006」「デジャヴ/2006」 のデンゼル・ワシントン&「プロヴァンスの贈りもの/2006」のラッ
2008-02-06 22:06 : ヨーロッパ映画を観よう!
アメリカン・ギャングスター
長い上映時間ですが、人物説明をきっちりやってくれるので、置いていかれることなく、最後まで楽しく観られました。 フランク・ルーカス(デンゼル・ワシントン)が青年実業家のようなピシッとした身なりで、独自のアイデアでのし上がっていくところは、とてもカッコイ...
2008-02-06 23:25 : まぁず、なにやってんだか
映画『AMERICAN GANGSTER』劇場鑑賞
Ridley Scott監督作品で、Denzel WashingtonにRussell Croweという2大オスカー俳優の対決が話題の『AMERICAN GANGSTER』を観て来ました。 全米で大ヒットし、日本でも前評判がすこぶる良い作品でしたが、実際に鑑賞して………本当に見応えのある映画だった!観て良かっ...
2008-02-06 23:28 : 蛇足帳~blogばん~
『アメリカン・ギャングスター』
□作品オフィシャルサイト 「アメリカン・ギャングスター」□監督 リドリー・スコット □脚本 スティーヴン・ザイリアン □キャスト デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ、キューバ・グッディング・Jr、ジョシュ・ブローリン、キウェテル・イジョフォー、アーマ...
2008-02-07 12:18 : 京の昼寝~♪
アメリカン・ギャングスター 2008-05
「アメリカン・ギャングスター」を観てきました~♪ 1970年、黒人ギャングのボス、バンピーの右腕として暗躍していたフランク・ルーカス(デンゼル・ワシトン)は、ボスの死後その座を引き継ぐ。フランクは独自のルートを開発し、タイの奥地から純度100&ヘロイ...
2008-02-07 20:43 : 観たよ~ん~
『アメリカン・ギャングスター』2008・2・3に観ました
(C) 2007 Universal Studios. 『アメリカン・ギャングスター』 公式HPはこちら ←クリック ●あらすじ 1968年、ニューヨーク。黒人ギャングのボス、バンピーが急死。右腕として仕えてきたフランク・ルーカス(デンゼル・ワシントン?)は彼の亡き後、ボスの
2008-02-07 22:55 : 映画と秋葉原と日記
男と男のガチンコ勝負!【アメリカン・ギャングスター】
男と男のガチンコ勝負! 熱い映画を久しぶりに見ました。 オスカー俳優デンゼル・ワ
2008-02-08 18:27 : 犬も歩けばBohにあたる!
アメリカン・ギャングスター
60年代末から70年代初頭にかけて,ニューヨーク・ハーレムに君臨した アフロ・アメリカンの麻薬王フランク・ルーカス(デンゼル・ワシントン)の生きざまと、彼を追う刑事リッチー・ロバーツ(ラッセル・クロウ)の執念の捜査を描いた,実話に基づく物語。監督はリドリー...
2008-02-10 17:40 : 虎猫の気まぐれシネマ日記
【劇場映画】 アメリカン・ギャングスター
≪ストーリー≫ 1968年、フランク・ルーカスは長年仕えたハーレムの黒人ギャングのボスの死後、独自の麻薬ビジネスを展開する。やがて大物マフィアをも出し抜く成功を手にするが、目立たないことを信条にする彼の素顔はベールに包まれたままだった。一方、汚職がはびこる...
2008-02-10 20:23 : ナマケモノの穴
アメリカン・ギャングスター
 アメリカ  サスペンス&犯罪&ドラマ  監督:リドリー・スコット  出演:デンゼル・ワシントン      ラッセル・クロウ      キウェテル・イジョフォー      キューバ・グッディング・Jr 【物語】 1968年、ニューヨーク。黒人ギャングのボス、バ...
2008-02-11 11:53 : 江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽
アメリカン・ギャングスター-(映画:2008年13本目)-
監督:リドリー・スコット 出演:デンゼル・ワシントン、ラッセル・クロウ、キウェテル・イジョフォー 評価:85点 公式サイト (ネタバレあります) デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウ。 なんともかっこいいこの組合せが、記憶に残るマフィア映画を作り...
2008-02-11 21:15 : デコ親父はいつも減量中
「アメリカン・ギャングスター」 「アメリカン」である意味
タイトルに何故「アメリカン」とついているのでしょうか? イタリアン・マフィアから
2008-02-16 17:13 : はらやんの映画徒然草
【2008-25】アメリカン・ギャングスター(AMERICAN GANGSTER)
人気ブログランキングの順位は? ニューヨーク 1968 2人の闘いが始まる 暗黒外のカリスマ 正義の刑事 獣道を行く男たちの容赦なき闘いの物語 実話に基づく物語
2008-02-17 13:48 : ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
アメリカン・ギャングスター
JUGEMテーマ:映画 2008年2月1日 公開 「これはアルパカなんだぞ!そんな拭き方が アルかパカ!!!」 はい、『アメギャン』やっと観てまいりました。 基本的に私は、公開2週目以降に突入した作品は少し鑑賞願望が下がっちゃうんですけど、これは押さ...
2008-02-23 16:55 : UkiUkiれいんぼーデイ
『アメリカン・ギャングスター』
シロクロつけられない大人な味わい。 1970年代のニューヨークを舞台に実在した伝説のギャング、フランク・ルーカスの半生を描くさすがのリドリー・スコット。現代アメリカを舞台にした犯罪もの、こういう男のドラマって、マイケル・マンやスコセッシが描くような題材
2008-03-04 01:50 : かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
「 アメリカン・ギャングスター  / American Gangster (2008) 」
【アメリカン・ギャングスター(2008) 】2008年2月1日(土)公開 ...
2008-03-22 00:42 : MoonDreamWorks★Fc2
映画『アメリカン・ギャングスター』を観て
18.アメリカン・ギャングスター■原題:AmericanGangster■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:157分■日本語字幕:松浦美奈■鑑賞日:2月10日、渋東シネタワー(渋谷)■公式HP:ここをクリックしてください□監督・製作:リドリー・スコット□脚本・製...
2008-03-22 21:46 : KINTYRE’SDIARY
真・映画日記『アメリカン・ギャングスター』
JUGEMテーマ:映画 2月8日(金)◆709日目◆ 午後7時に終業。 この時間では金券屋も閉まっている。 手持ちのチケットでは…『アメリカン・ギャングスター』がある。 これなら8時半からレイトショーがある。 有楽町マリオン9階の「日劇Plexe2」へ。 客は50
2008-03-30 04:43 :           
【映画】アメリカン・ギャングスター…それなりの大作だと俳優は若づくりになる?罠
毎月20日前後に長時間残業を発生させつつ苦戦している某出版物の仕事があるのですが、今月は何故か比較的スムーズに進行させることができました。…ということでここ数日も忙しかったわけでは無いのですが、PCゲームに明け暮れていた私なので、ブログは疎かだわ、寝不足だ...
2008-10-26 22:15 : ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
『アメリカン・ギャングスター』\'07・米
あらすじ1968年、フランク・ルーカスは長年仕えたハーレムの黒人ギャングのボスの死後、独自の麻薬ビジネスを展開する。やがて大物マフィアをも出し抜く成功を手にするが目立たないことを信条にする彼の素顔はベールに包まれたままだった。一方、汚職がはびこる警察組...
2009-03-19 07:34 : 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
アメリカン・ギャングスター
けもの道を行く実在の男たちの、容赦なき闘いの人生!
2009-07-06 11:56 : Addict allcinema 映画レビュー
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんばんは♪
悪徳警官多過ぎ!
こうやって根絶したように見えても、また出てくるんですよね~。
それを考えるとちょっと脱力だわ(汗)
最後の一瞬ですけど、私もデンゼルに(違います)「撃たれた~~」ってなんだか嬉しかったの←おバカ
まさかこの手の映画でオマケがあると思ってなかったし、得した気分でした♪
2008-02-05 20:36 : ミチ URL : 編集
こんばんは。
コメントありがとうございます。
デンゼル・ワシントンは悪役なのに、ヒーローみたいな存在感がありましたね。ラッセル・クロウともども、代表作のひとつになったのではないでしょうか。
2008-02-05 20:58 : ジョー URL : 編集
デンゼル・ワシントン悪役のはずなのにめちゃくちゃかっこよくて
真紅さんが書かれているように、「それ以上何も言いたくない」
ような気分に私も陥りました。

私は音楽がすごく好みのものだったので
エンドロールもしっかり最後まで聴いていました。
そうしたら、バン!!ですものね。
大満足で劇場をあとにしました。
2008-02-05 22:25 : ジュン URL : 編集
真紅さん、こんばんわ
 僕はファーストデーに見てきました、でも最後まで見なかったので(失敗!)何か損した気分かも・・・、
 D・ワシントンはわりといい人役が多いので、今回は少し、引きました~(暴力的で自己中な役で)ママも「悪いことばかりするなら奥さんも自分も離れるよ」と言ってましたね、それでもあの演技はカッコ良かったですね。何だかデンゼルとラッセルのラストで取引して減刑するとこは「キャッチミーイフユーキャン」のレオとT・ハンクスみたかったです、ラッセルの正義感強い役は好きです!
 印象的なシーンはやはりアメイジンググレースのシーンと警官たちが麻薬工場(マンション)に乗り込んででドンパチするシーンでした。
 R・スコットとラッセルとD・ワシントンというわけでハズレはなかったけどもう少し期待してた自分でした。助演女優はどうなんでしょうね?あれで?って感じです。まだ見てないけど、ヒースと共演したケイトに取ってほしいです。
 
2008-02-05 23:16 : イニスJr URL : 編集
こんばんは!
TB&コメントありがとうございました。
面白かったですね~
157分という長さを感じさせない見応えタップリの映画でした。
二人の男の対比のさせ方が上手かったですよね。だからこそ対面を果たした時のゾクゾク感は快感でした!!
フランクはスッゴク悪い人なのですが、デンゼルが演じたせいかカッコよく見え過ぎでしたね。
家族思いのいい人に見えちゃって困りました(笑)
2008-02-05 23:32 : 由香 URL : 編集
真紅さん、久しぶりにおじゃまします。24日のアカデミー賞発表楽しみですね。助演女優賞は、2部門にノミネートされているケイト・ブランシェットと予想しています。「ずばり主要6部門予想」した私のブログ、お暇な折にご覧いただければ幸いです。
2008-02-06 18:07 : 筆知 刻久 URL : 編集
こんばんは!
もうデンゼル!かっこよすぎでしたわ。
ジュリア・ロバーツと共演の「ペリカン文書」以来、ハリウッド俳優ではダントツで“デンゼル命”のわたくしでございますの。
そしてラッセルも大好きな俳優で...
オスカー俳優二人の激突は、美味しい役柄のデンゼルがゲットした感じですが?如何でしたか?
実話ってことでぐいぐいと惹き込まれました。
二人が初めて出会う場面(教会前)で流れる(ラストで流れたかも??...記憶がすでに...)“アメイジング・グレイス”は絶妙でしたね。
2008-02-06 22:18 : margot2005 URL : 編集
ミチさま、こんにちは~。コメント&TBをありがとうございます。
確かに。警官が実は裏で・・・っていうドラマって尽きないですよね。
私もすっごく得した気分でした♪ あれって完全にサービスカットですよね?
エンドロールは最後まで観ることにしているのですが、たまにこういうのがあると嬉しいですよね。
またお伺いしますね、ではでは~。
2008-02-06 23:47 : 真紅 URL : 編集
ジョーさま、こんにちは。こちらこそコメント、TBをありがとうございます。
そうなんです、思わずデンゼルが悪者だということを忘れてしまいそうでした(笑)。
お二人ともとてもいい俳優さんだと思うので、これからもいい作品を選んで欲しいですね。
ではでは、またお伺いします~。
2008-02-06 23:49 : 真紅 URL : 編集
ジュンさま、こんにちは!コメント&TBをありがとうございます。
当方からはTBのみで失礼いたしました。
「かっこよかったね~」で終わってもよかったのですが(笑)、ついついいろいろ書き連ねてしまいました。
音楽は、ラップとか様々でしたね。
あの最後のバン!はトドメでしたね~、監督ありがとう!って感じでした。
ではでは、またお伺いします~。
2008-02-06 23:52 : 真紅 URL : 編集
イニスJrさま、こんにちは!コメントありがとうございます。
初日にご覧になったのですね♪ 金曜公開、しかも映画の日って素晴らしいです!
そうか~、最後までご覧にならなかったのですね。ちょっと残念かもです。。
エンドロール長かったので、電車の時間とかあったら出ますよね、あと長尺だから生理現象とか(爆)。
もう、私はデンゼルのかっこよさに釘付けでした。
あのクライマックスのアジトガサ入れシーンはテンション上がりましたね!
それまで抑えて、抑えていたリッチーが大爆発でした。
あのシーンまで、彼は一度も発砲しなかったような気がします。
うまい構成ですよね・・・。さすが巨匠!
助演女優賞は、なんとなく功労賞っぽいですよね。
私も絶対、ケイトに一票!です。またオスカー予想もしたいと思ってます。
ではでは、また遊びにいらして下さ~い。
2008-02-06 23:59 : 真紅 URL : 編集
由香さま、こんにちは~。こちらこそコメント&TBをありがとうございます。
面白かったです~。もう、デンゼルがかっこよくて・・・。←そればっかり
本当に、二人の対比が効いていて、山場まで交錯しない構成が成功していたと思います。
そうそう、悪人なのにね、いい人に見えるんですよね~、困ったことに。
あの奥様がきれいだし、羨まし過ぎでした。「僕の太陽」とか言われてるし・・・。
たまにはこういう大作もいいですね♪
ではでは、またお伺いしますね~。
2008-02-07 00:04 : 真紅 URL : 編集
筆知刻久さま、こんにちは。お久しぶりです!コメントありがとうございます。
アカデミーの記事は、私もなかなか書きたいと思いつつ、時間が取れません。
思えば、昨年も直前予想でした。今年も絶対、予想したいです!
私も助演女優賞はケイトに一票です。
後ほどお伺いしますね。ではでは~。
2008-02-07 00:16 : 真紅 URL : 編集
margot2005さま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございます。
おお、デンゼル命でいらっしゃるのですね!
彼は、アフリカ系アメリカンの間では神格化されていると聞いたことがあります。
かっこいいだけじゃなくて、人格も素晴らしいのでしょうね。
今作では、ラッセルもデンゼルに華を持たせた感がありますね。
何せタイトル・ロールですから!
これが実話とは、驚かされますよね。
アメイジング・グレイスは教会前ですね。ラストに流れるのは『白い巨塔』です(爆)。
あの場面は実にかっこよかったです・・・。
ではでは、またお伺いしますね~。
2008-02-07 00:23 : 真紅 URL : 編集
真紅さん こんにちは
昨日観ました・・・・雪でした(関係ないけど)
>デンゼル・ワシントンがカッコいいので、それ以上何も言いたくない気も・・・
同感でございます。ラッセルもよかったけど
デンゼルがキマリすぎでした。しびれました。
アクションというよか,社会派のヒューマン・ドキュメントのようで
期待と違うと感じた方もいらっしゃるかな?
私はけっこう好みですけど。
最後,ちゃんと撃たれましたよ。トイレ我慢して待ってました。
・・・てか,あれ,誰を撃ったの?え?私たち観客を撃つのが狙いですかぁ?
デンゼルになら,撃たれてみた・・・・くはありませんね。さすがに。
(ジェイクにならいいですよ,刺されても♪)


2008-02-10 17:58 : なな URL : 編集
ななさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございます。
昨日は全国的に雪でしたね。こちらも大雪でしたよ!
デンゼル・ワシントンは女子の心をつかみまくりですね♪
ちなみに、うちの母もあの笑顔にコロリとやられたそうです(笑)。
私も、とっても満足できる映画でした。
そうそう、あのラストショットですけど、どういう意図なんでしょうね?
お遊び? サービスカット? まぁ、カッコイイからいいんですけど(笑)。
ジェイクは、ちょっと心配ですね・・・。少しずつ、元気になってくれるといいのですが。
ではでは、後ほどお伺いします!
2008-02-11 01:09 : 真紅 URL : 編集
汚れた手でつかんだ、美しき人生。 人生を賭けてつかんだ、美しき正義。
フランク・ルーカス vs リッチー・ロバーツの戦いが見ものでしたが

、この60年代のアメリカではこういう汚職警官がゴロゴロいたのが印象に残ってました。 こんな警察では市民が 何を信じていいかわからなくなりますよ~

 あと、リッチーの奥さんが「浮気されて どれだけ傷ついたか・・・まだ、他の警官のようにワイロをもらってたほうがよかったわよ!みんなもらってるじゃない!」 
リッチーの信念に真っ向から否定するセリフ・・・ 

この時代のニューヨークは 5大ファミリーが 幅を利かせてましたから。
 過小評価するワケでは ありませんがリッチーが追ったターゲットがフランクではなく 5大ファミリーのボスだったら殺されてたかもしれません。
 
特に組織を飛躍的に大きくしたガンビーノ一家のカルロ・ガンビーノ
カルロと並んで組織全体を掌握し、ユダヤ人でありながら誰からもボス中のボスといわれたマイヤー・ランスキー

この二人はマフィアをアメリカンビジネス風に構築したルチアーノと同じ時代にしのぎを削ってます。まず、この二人から にらまれたら いくらリッチーといえども消されてたと。
>麻薬の密輸入を新しいビジネスにしてしまうところ、
いつもスーツを身にまとい、表向きは堅実な実業家の顔をしているところに、彼の頭
の良さ、スマートさを感じる。
 まさに "汚れた手でつかんだ美しき人生"
>リッチーは、どこまでも正義感を失わない熱血漢。ニューヨークの汚職警官を一掃し
た、彼の執念は凄い!
だからこそ彼は"人生を賭けてつかんだ美しき人生"を貫けたんです。

 逮捕され 司法取引に情報提供したときのフランク
「どんな情報が ほしいんだ イタリア系?アイルランド系?ユダヤ系?」
 リッチー「それ"も" いただこう」・・・"も"・・?
お仲間だろ?  仲間じゃない!ワイロをもらっていい気になってた連中は 警察官の仲間じゃない。

 リッチーは人種関係なしで犯罪ボスを許さないだけじゃなく  ワイロをもらって警察の情報を犯罪組織に流してた クズ警察官も 許さなかったか。 だから"美しき"警察官なんだな。
2013-02-10 23:57 : zebra URL : 編集
zebraさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この映画、とにかくデンゼルのカッコよさが印象的でした。
まぁ、ラッセル・クロウがあまり好みじゃない、っていうのもあるのですが(笑)。
今は『フライト』公開を楽しみにしています!
2013-02-12 08:40 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!