境界を越える~『ブレイブワン』

THE BRAVE ONE
エリカ(ジョディ・フォスター)はニューヨークの街を愛し、自ら録音した街の音を
ラジオ番組でリスナーに届けるパーソナリティ。ある夏の夜、愛犬と婚約者のディ
ヴィッド(ナヴィーン・アンドリュース)と夜のセントラルパークを散歩中、三人組の
暴漢に襲われディヴィッドは死亡、エリカも意識不明の重傷を負う。ディヴィッド
の不在と警察の対応に絶望したエリカは、自ら生き抜くため、違法に銃を入手する・・・。
アメリカを代表する演技派女優、ジョディ・フォスターが主演と製作総指揮を務
めた犯罪ドラマ。サスペンスでもあり、心理劇でもある本作は、主人公の行為や選
んだラストが議論を呼ぶことは容易に想像できる。心身に傷を負い、生きるために
手にした一本の銃が、人間そのものを変えてゆく。「美しさは私にはわからない、リアル
な人間を演じたい」と言うジョディの、強さと弱さ、善と悪、対極にあるものを内包
した繊細かつ渾身の演技が胸に痛い。監督はニール・ジョーダン。

エリカの行為を許されない蛮行だと言う人もいるだろう。確かに、彼女のした事
は法を遵守する警察の「代行」などでは決してなく、許されざる行為だ。常識的に
は彼女を批判するべきだろう。
ジョディ・フォスターがそうであるように、エリカは精神的に自立した女性だ。
婚約者を喪っても、彼女には「自殺」という選択肢はない。上司のキャロル(メアリー
・スティーンバージェン)が訝るほど、早々に仕事に復帰しようとする、生きるために。
「女は絶対に顔を撃って自殺しない、心臓を撃つ」というセリフにエリカの結末がある
のかと怖れたが、彼女は最後まで生き抜こうとする。
理不尽な暴力に晒されたとき、悪いのは向こうだ、自分は悪くない、と考えて強
く生きるのが善い人間なのだろうか? 誰でも恐れ、傷つき、世界が一変してしま
ったように感じるのではないか。エリカは決して善ではない、しかし生き抜く強さ
を手に入れるために、彼女自身が悪を持って悪を征するしかなかったのかもしれな
い。影のようにエリカを見守るアフリカ出身の隣人は言う、「銃を持てば、誰でも境界
は越えられる。けれど死は、心に空洞しかもたらさない」。銃を手にしても失いこそす
れ、何も得られなかった。復讐することで終わらせるのではなく、その先にたとえ
困難でも、生きることを選択するエリカ。しかし昔の彼女には、二度と戻ることは
ない。彼女は最後に「(銃を撃つと)手が震える」自分を取り戻した。彼女が銃を手に
することは二度とないだろう。
エリカと友情を育むマーサー刑事(テレンス・ハワード)がいい。こんないい男と別
れた奥さんの気が知れない(笑)。虚しさを抱えた二人の友情が、安易に愛情へと変化
しないところもいい。しかしこのカタカナ邦題、なんとかならなかったのだろうか。
(『ブレイブワン』監督:ニール・ジョーダン/製作総指揮・ジョディ・フォスター/
主演:ジョディ・フォスター、テレンス・ハワード/2007・米、豪)
- 関連記事
-
- 復讐の後に~『サイボーグでも大丈夫』 (2007/11/03)
- 境界を越える~『ブレイブワン』 (2007/11/02)
- 冷戦下の善き羊飼い~『グッド・シェパード』 (2007/10/29)
スポンサーサイト
trackback
映画館にて「ブレイブ ワン」ジョディ・フォスターが主演と製作総指揮を務めるサスペンス。おはなし:NYでラジオ番組のDJを務めるエリカ(ジョディ・フォスター)は、婚約者のデイビッドとの挙式を目前に控えていた。ある日、愛犬を連れて散歩に出かけた2人は3人組の暴漢に
2007-11-02 16:14 :
ミチの雑記帳
ゴースト + デスノート近年のジョディ・フォスターの出演作では最高!
2007-11-02 17:12 :
ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
NYでラジオのパーソナリティーを務めるエリカ(ジョディ・フォスター)は、婚約者(ナビーン・アンドリュース)と愛犬の散歩途中、暴漢に襲われる。ようやく意識を取り戻したエリカは、婚約者の死を知る。傷は癒えず外出もできない彼女だったが、やがて身を守るため1丁
2007-11-02 19:26 :
本ナビ!by Tamecom
ジョディを好きで、『パニック・ルーム』『フライトプラン』は劇場鑑賞したがイマイチだった。今度はどうかなぁ~【story】ニューヨークでラジオ番組のパーソナリティを務めるエリカ(ジョディ・フォスター)は、婚約者であるデイビッド(ナヴィーン・アンドリュース)との
2007-11-02 23:09 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
『許せますか、 彼女の”選択”』 コチラの「ブレイブ ワン」は、10/27公開となったR-15指定のクライム・サスペンスなのですが、遅ればせながら観て来ちゃいましたぁ~♪ 監督は、「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、「ことの終わり」のニール・ジョーダン....
2007-11-04 20:51 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
The Brave One (2007/アメリカ)【劇場公開】監督:ニール・ジョーダン出演:ジョディ・フォスター/テレンス・ハワード/ナヴィーン・アンドリュース /メアリー・スティーンバージェン/ニッキー・カット/ジェーン・アダムス許せますか、彼女の“選択”映画をしっかり観
2007-11-04 21:40 :
小部屋日記
今日珍しく平日にも関わらず仕事が休みだったので、劇場で観てきた。一口に言うと、これはリベンジもののジャンルに入る物語なのだけど、リベンジものにありがちな痛快さはかけらもなく、とにかく痛々しさが心に残った。劇場を出てみれば、いつのまにか外は冷たい雨が降り
2007-11-05 22:42 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
「ブレイブ・ワン」★★★ジョディ・フォスター 、 テレンス・ハワード主演ニール・ジョーダン監督、アメリカ 、オーストラリア、122分公園で暴漢に襲われひどいケガを負い、フィアンセは殺されてしまった。精神的にもダメージを受けて外を一人で歩...
2007-11-06 07:54 :
soramove
≪ストーリー≫ニューヨークでラジオのパーソナリティを務めるエリカ・ベインは、婚約者のデイビッドと公園を散歩中、暴漢に襲われた。病院で意識を取り戻した彼女はデイビッドが死んだことを告げられ、悲しみに打ちひしがれる。自らの心にも傷を負い、満足に外出することも
2007-11-12 22:28 :
ナマケモノの穴
今年観た外国映画の中では屈指の作品です。 ハリウッド映画としてはかなりの異色作ですが、このような殺人を肯定する作品がどこまで受入れられるかはちょっと不安です。 ラストにはかなり賛否が分れるのでは
2007-12-07 06:34 :
シネクリシェ
監督:ニール・ジョーダン
出演:ジョディ・フォスター、テレンス・ハワード、ナヴィーン・アンドリュース、ニッキー・カット、ジェーン・アダムス
評価:80点
公式サイト
ジョディ・フォスターの演技が凄い。
恋人を失い心に負った傷の深さや、人を殺めてしま...
2008-03-20 11:17 :
デコ親父はいつも減量中
2007年(米)
監督:ニール・ジョーダン
出演:ジョディ・フォスター(エリカ・ベイン)
テレンス・ハワード(ショーン・マーサー刑事)
ナビーン・アンドリュース(デイビット・キルマーニ)
ニッキー・カット(ビタール刑事)
メアリー・ステ
2008-05-23 14:45 :
暇人のお気楽日記
許せますか彼女の"選択"
2009-10-02 20:17 :
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
コメントの投稿
こんにちは♪
エリカとマーサーが安っぽく恋愛ムードにならないのがよかったです。
心から信頼できるマーサーに出会ったあと、彼に処刑人としての自分にストップをかけてもらいたいという気持ちがにじみ出ていましたよね。
手が震えなくなっていたエリカですが、最後はまた手が震えていて、これで彼女は本来の自分自身に戻れたのかなと思いました。
それにしてもラスト10分ほどの展開には驚きました。
エリカとマーサーが安っぽく恋愛ムードにならないのがよかったです。
心から信頼できるマーサーに出会ったあと、彼に処刑人としての自分にストップをかけてもらいたいという気持ちがにじみ出ていましたよね。
手が震えなくなっていたエリカですが、最後はまた手が震えていて、これで彼女は本来の自分自身に戻れたのかなと思いました。
それにしてもラスト10分ほどの展開には驚きました。
ミチさま、こんにちは♪ コメント&TBをありがとうございます。
私も、あの二人が恋愛関係にならなかったところが好きでした。
テレンス・ハワード素敵でした~。。私が妻なら絶対別れません!
ラストの展開には私も驚いたのですが、隣のおじさん(他人)は「えぇ!!」と声を上げていました(笑)。
びっくりしましたよね。。私はてっきりエリカが自らを撃つのでは、、と思っていたのです。
ジョディの演技もよかったですね、さすがでした!
ではでは、またお伺いします~。
私も、あの二人が恋愛関係にならなかったところが好きでした。
テレンス・ハワード素敵でした~。。私が妻なら絶対別れません!
ラストの展開には私も驚いたのですが、隣のおじさん(他人)は「えぇ!!」と声を上げていました(笑)。
びっくりしましたよね。。私はてっきりエリカが自らを撃つのでは、、と思っていたのです。
ジョディの演技もよかったですね、さすがでした!
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん、こんばんは!
TB&コメントありがとうございました。
真紅さんの感想を読んで、初めて気がついたのですが、エリカは自分が死ぬことを考えませんでしたね。
女性は絶望すると兎角そちらに気持ちが向きそうなものですが・・・エリカが選んだのは身を守るための銃でしたね。その銃があんな方向に彼女を導くなんて、なんて運命なんでしょう。
エリカはやり過ぎてしまいましたね。
それが残念でなりません。
行き当りバッタリで人を殺してしまう行為はやはり心が壊れているとしか思えず、、、辛かったです。
ラストはああいう事になりましたが、その後の彼女が心配です。
自分を許せるでしょうか。
TB&コメントありがとうございました。
真紅さんの感想を読んで、初めて気がついたのですが、エリカは自分が死ぬことを考えませんでしたね。
女性は絶望すると兎角そちらに気持ちが向きそうなものですが・・・エリカが選んだのは身を守るための銃でしたね。その銃があんな方向に彼女を導くなんて、なんて運命なんでしょう。
エリカはやり過ぎてしまいましたね。
それが残念でなりません。
行き当りバッタリで人を殺してしまう行為はやはり心が壊れているとしか思えず、、、辛かったです。
ラストはああいう事になりましたが、その後の彼女が心配です。
自分を許せるでしょうか。
由香さま、こんにちは。こちらこそコメント&TBをありがとうございます!
そうなんですよ!人間、愛するものを喪ったり、幸福の絶頂でそれを奪われたりするとどうしても「死」を考えるものだと思うのですが、この映画では全くそういう描写はなかったですよね。
そこが、物凄く印象的、と言うか・・。この映画を考える鍵のような気がしたんです。
あくまでも生き抜こうとするヒロインが、銃でそのモラルを崩壊させてしまう。。
ただの復讐劇ではなく、銃社会の恐ろしさを描こうとした作品だったような気がします。
が、どうしてもあのラストで評価が低くなってしまうのが残念ですね。
自分は絶対に許せないでしょう。それでも生きるのがエリカという女性なんだと思います。
ではでは、またお伺いします~。
そうなんですよ!人間、愛するものを喪ったり、幸福の絶頂でそれを奪われたりするとどうしても「死」を考えるものだと思うのですが、この映画では全くそういう描写はなかったですよね。
そこが、物凄く印象的、と言うか・・。この映画を考える鍵のような気がしたんです。
あくまでも生き抜こうとするヒロインが、銃でそのモラルを崩壊させてしまう。。
ただの復讐劇ではなく、銃社会の恐ろしさを描こうとした作品だったような気がします。
が、どうしてもあのラストで評価が低くなってしまうのが残念ですね。
自分は絶対に許せないでしょう。それでも生きるのがエリカという女性なんだと思います。
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん いつもありがとうございます!
そうそう、私もマーサー刑事みたいな素敵な男性と離婚した元奥さんの気が知れませんねぇ。
ジョディが今作について話していたのは、こういう状況になれば女性は内にこもってしまうのが普通だと・・・。
このエリカはそれとは真逆の行動に出ましたよね。
その辺りにメッセージがあったんでしょうね。
子供ができてからのジョディは、大切な人を守るという姿勢が一貫して感じられますね!
そうそう、私もマーサー刑事みたいな素敵な男性と離婚した元奥さんの気が知れませんねぇ。
ジョディが今作について話していたのは、こういう状況になれば女性は内にこもってしまうのが普通だと・・・。
このエリカはそれとは真逆の行動に出ましたよね。
その辺りにメッセージがあったんでしょうね。
子供ができてからのジョディは、大切な人を守るという姿勢が一貫して感じられますね!
なぎささま、こんにちは。こちらこそコメントありがとうございます。
でしょ、でしょ~。マーサー刑事ったらあんなに素敵なのに・・・。
奥さん、弁護士だったからすれ違いの生活だったのかな?
私も、エリカが内にこもらず、外にドンドン出て行くっていうのがすっごく意外でした。
とっても自立した女性ですよね。NYっていう街と同化しているような感覚を持っていたのかもしれないですね。
ジョディはお子さん重視でゆっくりペースな仕事ぶりですけれども、これからも活躍していただきたい女優さんです。
ではでは、またお伺いします~。
でしょ、でしょ~。マーサー刑事ったらあんなに素敵なのに・・・。
奥さん、弁護士だったからすれ違いの生活だったのかな?
私も、エリカが内にこもらず、外にドンドン出て行くっていうのがすっごく意外でした。
とっても自立した女性ですよね。NYっていう街と同化しているような感覚を持っていたのかもしれないですね。
ジョディはお子さん重視でゆっくりペースな仕事ぶりですけれども、これからも活躍していただきたい女優さんです。
ではでは、またお伺いします~。
今日観てきました。
「あなたは許せますか?」なんて聞かれるものだから,帰り道にすっかり考え込んでしまいました。(できれば聞かないでほしかった)考え込んだということは,私が即「許せん!」と判断できなかった証拠です。
なんかねーあの犯人たちが酷すぎるという思いが最後まで抜けなかったのですよ。だから,刑事さんの取ったラストの行動は,想定外でしたが,嬉しかったりしたんですね。エリカ自身の手で撃たせてあげたかったんです,私も。それを隠匿する行為はどうかと思いますが。一応法の番人ですから。
中盤の処刑人としてのエリカは,やはり同情はしますが許される行為ではないですね。模倣犯なども出てきて世間を混乱させますしね。
・・・今までの人生観が出ますね,評価が分かれる作品かも。犯罪の被害に遭った方は全く違う見方をすると思います。
「あなたは許せますか?」なんて聞かれるものだから,帰り道にすっかり考え込んでしまいました。(できれば聞かないでほしかった)考え込んだということは,私が即「許せん!」と判断できなかった証拠です。
なんかねーあの犯人たちが酷すぎるという思いが最後まで抜けなかったのですよ。だから,刑事さんの取ったラストの行動は,想定外でしたが,嬉しかったりしたんですね。エリカ自身の手で撃たせてあげたかったんです,私も。それを隠匿する行為はどうかと思いますが。一応法の番人ですから。
中盤の処刑人としてのエリカは,やはり同情はしますが許される行為ではないですね。模倣犯なども出てきて世間を混乱させますしね。
・・・今までの人生観が出ますね,評価が分かれる作品かも。犯罪の被害に遭った方は全く違う見方をすると思います。
2007-11-05 22:53 :
なな URL :
編集
ななさま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございます。
許せる、許せないっていう風には、私はあまり考えなかったんですよ。
常識的には「許せない!」のでしょうけれど、人間の感情って常識や規範を超えたところに存在すると思うんですよね。
ああいう犯人たちも常識を超えた存在ですし。
マーサー刑事の取った行動は、私も全く想定外でした。
犯罪の被害、と言うと大袈裟ですが、私もこの映画を観た前日、悲しいことがあったんです。
だからエリカに過分に感情的に寄り添ったところはあると思います。もう、観ながら大泣きしていました。
人生観や人生経験、そのときの感情が確かに反映されますね。
こうして感想を書くことで、自分自身を見つめ直しているところもありますし。
ではでは、後ほどお伺いします。
許せる、許せないっていう風には、私はあまり考えなかったんですよ。
常識的には「許せない!」のでしょうけれど、人間の感情って常識や規範を超えたところに存在すると思うんですよね。
ああいう犯人たちも常識を超えた存在ですし。
マーサー刑事の取った行動は、私も全く想定外でした。
犯罪の被害、と言うと大袈裟ですが、私もこの映画を観た前日、悲しいことがあったんです。
だからエリカに過分に感情的に寄り添ったところはあると思います。もう、観ながら大泣きしていました。
人生観や人生経験、そのときの感情が確かに反映されますね。
こうして感想を書くことで、自分自身を見つめ直しているところもありますし。
ではでは、後ほどお伺いします。
真紅さん、こんばんわ
今日やっと見れました、あまり期待してなかったのですが、ラストの御伽噺のような(普通ありえない)T・ハワードの選択がニール・ジョーダンらしく?気に入りました(笑)後味は良かったです!
確かに復習は‘自己満足だ’と「スパイダーマン」でも「バットマンフォーエヴァー」でも言われてましたし、僕自身、復讐というのは嫌いなんです、ただ今回は、エリカの選択にやや共感してしまいした、、
またT・ハワードとエリカがお互い尊敬しあった友情で繋がってるところは最高です!舞台になったニューヨークってあんなに怖いところなんでしょうか?ハーレム地区限定でしょうね?ニール・ジョーダン作品は今回の主人公もやはり強い人(女性)でしたね、
今日やっと見れました、あまり期待してなかったのですが、ラストの御伽噺のような(普通ありえない)T・ハワードの選択がニール・ジョーダンらしく?気に入りました(笑)後味は良かったです!
確かに復習は‘自己満足だ’と「スパイダーマン」でも「バットマンフォーエヴァー」でも言われてましたし、僕自身、復讐というのは嫌いなんです、ただ今回は、エリカの選択にやや共感してしまいした、、
またT・ハワードとエリカがお互い尊敬しあった友情で繋がってるところは最高です!舞台になったニューヨークってあんなに怖いところなんでしょうか?ハーレム地区限定でしょうね?ニール・ジョーダン作品は今回の主人公もやはり強い人(女性)でしたね、
2007-11-29 00:59 :
イニスJr URL :
編集
イニスJrさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
御伽噺、確かにそうですね。
あのラストは撮影ギリギリまで現場で議論されたようですね。
賛否両論だと思いますが、あくまで「映画的選択」ということなのだと思います。
映画が、必ずしも現実を語る必要はないですもんね。
私も復讐に全面的に賛成とはいえないのですが、エリカという女性を否定はできないです。
刑事とエリカの友情、とってもよかったですよね!
あの二人が恋愛関係に発展しなかったところがね、いい感じでした。
治安がよくなったとはいえ、ニューヨークの夜はやはり危険かもですね。
ではでは、またお話しましょう~。
御伽噺、確かにそうですね。
あのラストは撮影ギリギリまで現場で議論されたようですね。
賛否両論だと思いますが、あくまで「映画的選択」ということなのだと思います。
映画が、必ずしも現実を語る必要はないですもんね。
私も復讐に全面的に賛成とはいえないのですが、エリカという女性を否定はできないです。
刑事とエリカの友情、とってもよかったですよね!
あの二人が恋愛関係に発展しなかったところがね、いい感じでした。
治安がよくなったとはいえ、ニューヨークの夜はやはり危険かもですね。
ではでは、またお話しましょう~。
こんにちは!
この映画、いろいろ考えちゃいますね。一応記事にしたので、良かったら見にきてください。
(面倒くさがりんぼなので、TBのやりとりはお休みしてます、すいません。URLに入れときます)
あのエンディングそのものでは、もうエリカが銃を手にすることはないだろう、と、私は思えなかったのです。
でもそうあって欲しい。
マーサー刑事も、彼女を救いたかったんだろうな、と思います。彼女の落ち込んだ深い闇から。
暴力の恐ろしさ、銃の恐ろしさを感じた映画でした。
ではまた、何か書いてお邪魔します。(^-^)/~
この映画、いろいろ考えちゃいますね。一応記事にしたので、良かったら見にきてください。
(面倒くさがりんぼなので、TBのやりとりはお休みしてます、すいません。URLに入れときます)
あのエンディングそのものでは、もうエリカが銃を手にすることはないだろう、と、私は思えなかったのです。
でもそうあって欲しい。
マーサー刑事も、彼女を救いたかったんだろうな、と思います。彼女の落ち込んだ深い闇から。
暴力の恐ろしさ、銃の恐ろしさを感じた映画でした。
ではまた、何か書いてお邪魔します。(^-^)/~
ゆきちママさま、こんにちは!コメントありがとうございます~。
ご覧になったのですね。
そうそう、この映画賛否両論というよりは、かなり「否」が多かった印象です。
マーサー刑事に萌えていたのですが(笑)、彼のラストの行動はかなりビックリでした。
あれでもう、世論(?)は一気に「否」に行ってしまったんですね。。
あと、ちょうど「エリカ様」が騒がれているときで、ヒロインの名前がインパクトありましたね。
「銃を持てば、誰でも境界は越えられる」っていう言葉が印象的でした。
ではでは、後ほどお伺いしますね~。
ご覧になったのですね。
そうそう、この映画賛否両論というよりは、かなり「否」が多かった印象です。
マーサー刑事に萌えていたのですが(笑)、彼のラストの行動はかなりビックリでした。
あれでもう、世論(?)は一気に「否」に行ってしまったんですね。。
あと、ちょうど「エリカ様」が騒がれているときで、ヒロインの名前がインパクトありましたね。
「銃を持てば、誰でも境界は越えられる」っていう言葉が印象的でした。
ではでは、後ほどお伺いしますね~。
エンディング曲
あの映画のエンディングに掛かってる曲教えていただけないですか??
Kさま、
この作品のエンディングの曲・・・、どんな感じだったか忘れてしまいました。
お役に立てず、すみません。
この作品のエンディングの曲・・・、どんな感じだったか忘れてしまいました。
お役に立てず、すみません。