ビストロで会いましょう~『幸せのレシピ』

NO RESERVATIONS
NYの人気レストランでシェフとして働くケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は、
ウズラ料理で評判の料理人。腕はいいが、完璧主義が高じて謙虚さを失っている。
そんな彼女が、姉の事故死により姪のゾーイ(アビゲイル・ブレスリン)と生活を共
にすることになる。混乱する彼女に追い討ちをかけるように、厨房には新しく副
シェフ・ニック(アーロン・エッカート)が雇われ、規律正しかったケイトと彼女の
厨房が変わり始める・・・。
ドイツ映画の小品『マーサの幸せレシピ』のハリウッドリメイク作。オリジナルが
素晴らしいからリメイクが生まれるわけだけれど、リメイクの出来は良いものも
不出来なものもある。しかし本作はまずキャスティングで、既に成功している作品
かも。
まずオスカー女優キャサリン・ゼタ=ジョーンズが、ツンデレシェフにピッタリ。
スマスマでは「私、繊細な女の子なの」と語っていた彼女だが、やっぱり女王様気質と
見た(笑)。陽気なイタリア系シェフを演じたアーロン・エッカートも、決してハンサム
ではないのだけど、さり気ないやさしさや引きのテクニックがニクイ。ニックは相当
の恋愛巧者だと思う。クロックスのオレンジを履いていたのがツボ。そしてアビゲ
イル・ブレスリンちゃんは、『リトル・ミス・サンシャイン』でのオスカーノミニーが
決してフロックでないことを証明してくれました、その繊細な演技に拍手!おじい
ちゃん直伝の、あの「アニマルセクシーダンス」も披露(?)していて笑ってしまった。
その他、ベリーショートで妊婦のリーアやビジネスライクな店長も、オリジナルの
イメージ通りでうれしくなった。

オリジナルも音楽が素敵だったけれど、こちらはオペラ。先日惜しまれながら
この世を去った、ルチアーノ・パヴァロッティ氏の美声がたっぷり。そしてハリ
ウッドらしく、フィリップ・グラスの煽り系サウンドでエンタメ色の濃い味付け
となっている。
ストーリーは、オリジナルで大きなエピソードだったゾーイの父親に関する部分
がバッサリと切られ、ケイトとニックの恋愛により重点を置いた印象。その他、あ
のシーンは残して欲しかったとか、ついオリジナルと比較してしまいそうになるけ
れど、それはまた別の話。おいしそうな料理の数々に、空きっ腹でなくても目眩が
すること間違いなし。
ラストが『レミーのおいしいレストラン』とかぶってしまったのが残念な気もする
けれど、心温まる映画です。上映終了後「パスタが食べたい!」という声が聞こえ
てきました。
(『幸せのレシピ』監督:スコット・ヒックス/音楽:フィリップ・グラス/
主演:キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、アーロン・エッカート/2007・米、豪)
- 関連記事
-
- 見知らぬ女~『題名のない子守唄』 (2007/10/04)
- ビストロで会いましょう~『幸せのレシピ』 (2007/10/03)
- 善良なドイツ人~『さらば、ベルリン』 (2007/10/01)
スポンサーサイト
trackback
映画館にて「幸せのレシピ」 ドイツ映画『マーサの幸せレシピ』のリメイク版。ちなみにオリジナルは未見。おはなし:マンハッタンの高級レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)は、ある日姉を交通事故で失い、残された姪のゾーイ(アビゲイル・
2007-10-03 19:30 :
ミチの雑記帳
『一生懸命もいいけど、 ちょっとのさじ加減で 違う何かが見つかるかも。』 コチラの「幸せのレシピ」は、2001年のドイツ映画「マーサの幸せレシピ」(未見で~す!今度チェックしてみるつもりです♪)をスコット・ヒックス監督がハリウッド・リメイクしたハートフ....
2007-10-03 22:42 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
キャサリン・ゼタ=ジョーンズは好き~普段お料理をしない彼女がシェフ役だなんて・・・【story】マンハッタンの高級レストランで料理長を務めるケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は、ある日姉を交通事故で失い、残された姪のゾーイ(アビゲイル・ブリストン)を引き取
2007-10-04 07:59 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
「ジャパンプレミア」と名のつくものに行ったのは、初めてでした。ドキドキ。だけど、このレッド・カーペットって、舞台挨拶+映画を見るのとはまた別なチケットが必要だったのね。おかげで、外からしか見れなくなっていて、ロクスポ、レッドカーペットの様子が見れなかった
2007-10-04 08:21 :
レザボアCATs
★★★☆ 何事もひとつの方法にこだわらず、ちょっと視点を変えて考えれば、きっと何か良い事を発見出来るはずである。 レストランのシェフを任されて、神経質なくらい懸命に仕事に打ちこむ主人公のケイトを、キャサリン・ゼタ=ジョーンズが見事に演じる。
2007-10-08 11:57 :
ケントのたそがれ劇場
今年はレストランものが多いなぁ・・・とは思いつつ、リメイクものの本作を鑑賞。こないだ「マーサの幸せレシピ」も見たことだし・・・。
2007-10-20 04:14 :
ひらりん的映画ブログ
最近忙しくて劇場に足が運べてません・・・。 やっと時間をみつけて「幸せのレシピ」
2007-10-20 08:57 :
はらやんの映画徒然草
73.幸せのレシピ■原題:NoReservations■製作年・国:2007年、アメリカ■上映時間:104分■鑑賞日:9月29日、渋谷ピカデリー(渋谷)■公式HP:ここをクリックして下さい□監督:スコット・ヒックス□脚本:キャロル・フュクス□原作:サンドラ・ネッテルベッ...
2007-10-27 18:04 :
KINTYRE’SDIARY
“幸せ”は、ほんのちょっとの、さじ加減。『マーサの幸せレシピ』マーサの幸せレシピ - goo 映画ドイツのレストランでシェフをしているマーサ。完璧主義で自分の料理には絶対の自信があり、お客さんも大満足で帰
2007-11-06 19:54 :
Prism Viewpoints
幸せのレシピ 特別版(2008/02/08)キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、アビゲイル・ブレスリン 他商品詳細を見る
監督:スコット・ヒックス CAST:...
2008-04-18 09:46 :
Sweet*Days**
見た順番は、ハリウッド版(幸せのレシピ)→本家本元ドイツ版(マーサの幸せレシピ)と言う順番でした。
2008-07-29 20:28 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
原題:No Reservations
五感をくすぐる魅惑の料理にクラシックそして恋の芽生え、あの"リトル・ミス・サンシャイン"の彼女の涙には心が痛むけど、~自分のレシピが最高の幸せ~
ケイト(キャサリン・ゼタ=ジョーンズ)は仕事一筋の独身女性で高級レストランの
2008-10-26 13:35 :
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
あらすじマンハッタンの高級レストランで料理長を務める完璧主義者のケイト(キャサリン・ゼタ・ジョーンズ)はある日、姉を交通事故で失い、残されためいのゾーイ(アビゲイル・ブレスリン)を引き取ることに。一方、仕事場には、ケイトとは正反対の性格の陽気な副料理長...
2008-11-07 07:10 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
一生懸命もいいけど、 ちょっとのさじ加減で 違う何かが見つかるかも。
2009-09-26 07:40 :
Addict allcinema おすすめ映画レビュー
コメントの投稿
お邪魔します~
オリジナル好きだったのでこちらも
気になっていました。ほとんどストーリーは
同じという噂を聞いていたのですが
ハリウッドらしい味付けがきちんとされているようで、これはこれで素敵な作品のようですね。
オペラとフィリップ・グラスのサウンドというのが
興味深いわ~~
オリジナル好きだったのでこちらも
気になっていました。ほとんどストーリーは
同じという噂を聞いていたのですが
ハリウッドらしい味付けがきちんとされているようで、これはこれで素敵な作品のようですね。
オペラとフィリップ・グラスのサウンドというのが
興味深いわ~~
2007-10-03 16:36 :
みみこ URL :
編集
みみこさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
気軽に気楽に観られる作品でした。
キャストが皆ナチュラルで素敵でしたよ。
音楽は、フィリップ・グラスって好き嫌いがあると思うのですが、今回は割りとハマっていたと思います!
エンドロールのオペラ曲は、日本人なら聴き覚えのあるあの名曲でした。
機会があれば是非ご覧下さいね~、ではでは♪
気軽に気楽に観られる作品でした。
キャストが皆ナチュラルで素敵でしたよ。
音楽は、フィリップ・グラスって好き嫌いがあると思うのですが、今回は割りとハマっていたと思います!
エンドロールのオペラ曲は、日本人なら聴き覚えのあるあの名曲でした。
機会があれば是非ご覧下さいね~、ではでは♪
こちらにも・・・。
『レミー~』が似たような素材で先陣を切ったのはこの映画にとってちょっと痛かったかもしれませんね~。
でもやっぱりアニメよりも実物の方が美味しそうに見えました。
真紅さんはオリジナルもご覧になっていらっしゃるのね~。
恋愛部分を中心に持ってきたのはハリウッド風ということかしらねぇ?
ゾーイの父親の話っていうのも少々興味アリですわ。
パバロッティの声が流れて聞きほれてました☆
良い供養になったのではないでしょうか。
『レミー~』が似たような素材で先陣を切ったのはこの映画にとってちょっと痛かったかもしれませんね~。
でもやっぱりアニメよりも実物の方が美味しそうに見えました。
真紅さんはオリジナルもご覧になっていらっしゃるのね~。
恋愛部分を中心に持ってきたのはハリウッド風ということかしらねぇ?
ゾーイの父親の話っていうのも少々興味アリですわ。
パバロッティの声が流れて聞きほれてました☆
良い供養になったのではないでしょうか。
ミチさま、こちらにもコメント&TBをありがとうございます。
ラスト、ほとんど同じでしたからね~。。私は『レミー』も相当、好きだったんですよ。
こういう映画は料理がおいしく見えるかどうかもポイントですよね♪
オリジナルはドイツ映画で全く派手さはないのですが、とても素敵な作品ですよ。
この映画の公開直前にBSで放映があったんです、ラッキーでした。
機会があれば是非ご覧になってみて下さい。
エンドロールのオペラはよかったですね~。。
ではでは、またお伺いします。
ラスト、ほとんど同じでしたからね~。。私は『レミー』も相当、好きだったんですよ。
こういう映画は料理がおいしく見えるかどうかもポイントですよね♪
オリジナルはドイツ映画で全く派手さはないのですが、とても素敵な作品ですよ。
この映画の公開直前にBSで放映があったんです、ラッキーでした。
機会があれば是非ご覧になってみて下さい。
エンドロールのオペラはよかったですね~。。
ではでは、またお伺いします。
こんにちは!
TB&コメントありがとうございました。
真紅さんはオリジナルも鑑賞されているんですね。そうするとどうしても比べちゃいますよね。
これは真紅さん的にはリメイクとして合格かしら?
私はオリジナルは未見です。お話は普通~な感じがしましたが、雰囲気が暖かで好きな映画でした。キャサリン、アーロン、アビゲイルちゃんのバランスが良かったと思います。観ていて優しい気持ちになれました。
それからアビゲイルちゃんの演技が上手かったですね~何度も泣かされちゃいました。
TB&コメントありがとうございました。
真紅さんはオリジナルも鑑賞されているんですね。そうするとどうしても比べちゃいますよね。
これは真紅さん的にはリメイクとして合格かしら?
私はオリジナルは未見です。お話は普通~な感じがしましたが、雰囲気が暖かで好きな映画でした。キャサリン、アーロン、アビゲイルちゃんのバランスが良かったと思います。観ていて優しい気持ちになれました。
それからアビゲイルちゃんの演技が上手かったですね~何度も泣かされちゃいました。
由香さま、こんにちは~。こちらこそコメント&TBありがとうございます!
リメイクとしては、とてもよく出来た作品だと思いましたよ。
ハリウッド風味の味付けもよかったです♪
ラストでビストロの三角マークが出ますけれど、本当にケイト、アーロン、アビゲイルちゃんのバランスが絶妙な正三角形、という感じでしたね。
アビゲイルちゃんは本当にいい子役さんですね~。。私もストーリーを知っているのにホロリとさせられました。
ではでは、またお伺いします~。
リメイクとしては、とてもよく出来た作品だと思いましたよ。
ハリウッド風味の味付けもよかったです♪
ラストでビストロの三角マークが出ますけれど、本当にケイト、アーロン、アビゲイルちゃんのバランスが絶妙な正三角形、という感じでしたね。
アビゲイルちゃんは本当にいい子役さんですね~。。私もストーリーを知っているのにホロリとさせられました。
ではでは、またお伺いします~。
おはようございます、真紅さん♪
オリジナルと比べると、人間ドラマとしては落ちるところがいっぱいだけれど、ラブコメ部分はなかなか甘さが漂っていたなあ~なんて思いました★
>ニックはかなりの恋愛巧者
その通りですよね!キスをしないところなんか、ミソだと思っちゃいましたね。キスすると見せかけてしなかった時、「ああ、その方が女性の気を引くにはよいのだなあ」、と感心してしまいました。
『サンキュースモーキング』みたいに、計算高い男にちょっと見えてしまいました^^;
オリジナルと比べると、人間ドラマとしては落ちるところがいっぱいだけれど、ラブコメ部分はなかなか甘さが漂っていたなあ~なんて思いました★
>ニックはかなりの恋愛巧者
その通りですよね!キスをしないところなんか、ミソだと思っちゃいましたね。キスすると見せかけてしなかった時、「ああ、その方が女性の気を引くにはよいのだなあ」、と感心してしまいました。
『サンキュースモーキング』みたいに、計算高い男にちょっと見えてしまいました^^;
とらねこさま、こんにちは~。コメント&TBをありがとうございます。
確かに、オリジナルよりかなり甘い味付けになっていましたね。
そうそう、あの「マイスカーフ・・」ってのがね~。。天下のゼタ姐をソデにするか?って感じで、手玉に取ってましたね(笑)。
『サンキュー・スモーキング』未見なのですよ。
話題作だしもうDVDになってるし、早く観たい~と思ってます!
ではでは、またお伺いしますね~。
確かに、オリジナルよりかなり甘い味付けになっていましたね。
そうそう、あの「マイスカーフ・・」ってのがね~。。天下のゼタ姐をソデにするか?って感じで、手玉に取ってましたね(笑)。
『サンキュー・スモーキング』未見なのですよ。
話題作だしもうDVDになってるし、早く観たい~と思ってます!
ではでは、またお伺いしますね~。