三個年代、三種時光、三段情縁~『百年恋歌』

最好的時光
(THREE TIMES)
先日亡くなったエドワード・ヤン監督作で、チャン・チェンくんのデビュー作で
もある『クーリンチェ少年殺人事件』をレンタルで探したのですが見つからず(無念)、
同じ台湾の世界的名匠であるホウ・シャオシェン監督作であるこちらを鑑賞。チャン
・チェンくんと、先日記事にした『傷だらけの男たち』のスー・チー主演。この映画、
関西で公開された頃には既にDVDが出ていました。映画館で観たいと思っていたの
ですが、鑑賞後はもっと、映画館で観ればよかったと「思う」だけでなく「後悔」して
います。少ないセリフと美しい映像の中で、3つの時代の3つの愛の物語が展開する。
泣かせる演出も派手なVFXもないけれど、二人の俳優が演じ、生きている時間と空間
(時光)の、なんと静謐で陰影深いことか。こういう作品を観ると、自分がアジアの
一員であることが誇らしくなるのは私だけでしょうか。素晴らしい作品です。
--------------------------------------
「恋愛夢」1966年、高雄。兵役を控えた青年はビリヤード場で働く秀美に恋をし、
手紙を書くと約束する。兵務休暇で戻った青年は秀美を訪ねるが、彼女はいなかっ
た。青年は秀美を探し・・・。

「自由夢」1911年、日本統治下の台北。娼館の芸妓と妻子持ちの文人は互いを思い
つつ、妾と旦那の関係は結ばない。辛亥革命が起こり、文人は日本へと旅立つ。

「青春夢」2005年、台北。歌手の靖は、カメラマンのチェンと出会い、恋に落ちる。
しかし二人には互いに恋人がいる・・・。

--------------------------------------
3つの時代の物語はそれぞれ独立したオムニバス形式ですが、演じるはどの時代
もスー・チーとチャン・チェン。二人ともさすがの存在感ですが、特にスー・チー
が素晴らしく美しく撮られています。こんなにも演技力のある女優さんだとは知
りませんでした。
3つの物語の中で、一番好きだったのは「恋愛夢」1966年編。恋が芽生える瞬間
の初々しさや照れ臭さなど、スー・チーが全身で体現していてこちらまでうれし
くなります。映像が印象的だったのは「自由夢」1911年編。チャン・チェンの弁髪
姿や高級娼館の内装、スー・チーの衣装、全てが正に夢のように美しい。蓋をず
らせて飲む中国茶が香り立つようです。しかもこのパートはサイレントであるた
め、美し過ぎて静か過ぎて、心地良く夢の世界へ行ってしまわないようご用心。
ちなみに撮影は、『花様年華』で私をクラクラにしたリー・ピンビン。
そしてどのパートにも、手紙(現代編ではメール)が印象的なアイテムとして登場
します。ケータイもパソコンもない時代から現代へ、通信手段は飛躍的に進歩し
ているけれど、恋愛は逆に困難になっている。3つの時代それぞれに恋愛の障害は
あるのですが、66年編だけが希望を感じさせるラストになっています。妻子や
相手の恋人という「生身の」障害でなく、兵役という逃れがたいけれど自身で克服す
べき問題であることが、66年編に活き活きとした前向きな恋の息吹を感じさせる
のかもしれません。
エドワード・ヤンの追悼という意味で作品を観たかったのですが、ホウ・シャオ
シェンの映画を続けて観たくなってしまいました。
(『百年恋歌』監督:ホウ・シャオシェン/主演:チャン・チェン、スー・チー
/2005・台湾、仏)
- 関連記事
-
- 人類の子どもたち~『トゥモロー・ワールド』 (2007/07/20)
- 三個年代、三種時光、三段情縁~『百年恋歌』 (2007/07/18)
- アルモドバルのミューズたち~『神経衰弱ぎりぎりの女たち』 (2007/07/15)
スポンサーサイト
trackback
本題「最好的時光」ここのところ、侯孝賢監督映画を見て、面白い!と思ったことが無い・・・。今回はどうかな?と思ったのだけれども、やっぱり、いまひとつ・・・でした。1911年、1966年、2005年。3つそれぞれの時代
2007-07-18 11:02 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
<恋愛の夢>1966年の高雄。ビリヤード場で働く女と兵役を控えた若者。2人は惹かれあうが若者は兵役へ。休暇を利用して女を訪ねると彼女はいない。彼女を探して若者はバスに飛び乗る。1966年の恋愛はオールディズのナンバーをバックに好きという気持ちを思いのままに相手
2007-07-18 16:50 :
龍眼日記 Longan Diary
美しい時間たちに耽溺。1966年、1911年、2005年の三つの時代の男女の交流模様。初めは、『めぐりあう時間たち』や『アモーレス・ペロス』のように、三つのドラマはやがて何らかの形で交わったりする構成なのかと思っていた。実際はそうではなく、それぞれは独立した物語であ
2007-07-18 21:07 :
かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
{/kaeru_en4/}ここが、アメ横にある台湾料理の店だ。{/hiyo_en2/}なんだかディープなところにあるのね。迷路みたいなところじゃない。{/kaeru_en4/}台湾の映画監督ホウ・シャオシエンもここのところ迷路に迷いこんだ感じだったけどな。「珈琲時光」なんて、小津安二郎生誕百
2007-07-21 20:32 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
台湾の侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督の新作。半年以上遅れてようやく大阪でも公開してくれました。舒淇(スー・チー)と張震(チャン・チェン)という同じ俳優が三つの時代の男女を演じるオムニバススタイルの作品。どれも大きなストーリーはなく、ふたり...
2007-07-24 08:33 :
It's a Wonderful Life
2005年/台湾/135分at:シネマート心斎橋男がいて、女がいる。三つの時代のそれぞれの男と女が、どんな瞬間を持ち、どんな時間を生きたのか。どんな喜びを、どんな悲しみを、どんな昂ぶりを、どんな切なさを抱いて生きたのか……。ホウ・シャオシエン(侯孝賢)監督が描く男と
2007-08-02 19:33 :
寄り道カフェ
久々に侯孝賢(ホウ・シャオシェン)の映画を見ました。「百年恋歌」は、3つの時代の、3つの異なる恋人たちの物語。3つの恋はどれも、派手な演出があるわけではなく、ただ淡々と、彼らの日常が描かれていくのですが、じわじわと染み入ってくるのです。
「恋愛の夢」は1966年、高雄。兵役間近の青年がビリヤード場の女の子に恋をする。けれども彼女は店を移ってしまい、彼は少ない休暇を使って彼女を追いかけて...
2014-07-03 00:33 :
日々の書付
コメントの投稿
真紅さま~こんにちは!
エドワード・ヤンさん、お亡くなりになられてしまったんですよね・・・。それほど馴染みがあるわけじゃなくて、ヤンヤン夏のなんとか・・ってのを見たことがあるだけで、チャン・チェンのデビュー作も未見(それ以前に今日の今まで知らなかった~)でも、見てみたくなりました!(^_^)
さて、この映画、雰囲気たっぷり~~でしたよね。見てる最中は、眠気が襲ってしまったものの、今考えてみると、最初の作品の、ういういしさ・2番目の耽美さなど・・・、見た直後よりも、暫くした後、印象に残っている映画だった様です^^
エドワード・ヤンさん、お亡くなりになられてしまったんですよね・・・。それほど馴染みがあるわけじゃなくて、ヤンヤン夏のなんとか・・ってのを見たことがあるだけで、チャン・チェンのデビュー作も未見(それ以前に今日の今まで知らなかった~)でも、見てみたくなりました!(^_^)
さて、この映画、雰囲気たっぷり~~でしたよね。見てる最中は、眠気が襲ってしまったものの、今考えてみると、最初の作品の、ういういしさ・2番目の耽美さなど・・・、見た直後よりも、暫くした後、印象に残っている映画だった様です^^
TBありがとうございました!
真紅さん、こんにちは。
この作品は本当に関西での公開が遅かったですよねー。
あまりの仕打ちに泣きながら劇場へ足を運んだのを
憶えています。(笑)
3つの時代の3つの恋物語。
チャン・チェンとスーチーのカップルはどの時代でも
輝いていましたね。
同じ俳優が3つの時代の恋人同士を演じることで
時空を越えてめぐり会い続ける輪廻転生を感じる物語でした。
この作品は本当に関西での公開が遅かったですよねー。
あまりの仕打ちに泣きながら劇場へ足を運んだのを
憶えています。(笑)
3つの時代の3つの恋物語。
チャン・チェンとスーチーのカップルはどの時代でも
輝いていましたね。
同じ俳優が3つの時代の恋人同士を演じることで
時空を越えてめぐり会い続ける輪廻転生を感じる物語でした。
真紅さん、こんばんはっ
そうです!これはスクリーンで観るべき作品でした(笑)
こういうアジアな映画にたくさん出会いたいですー。
私のエドワード・ヤン&チャン・チェンとの」出会いは『カップルズ』でした。
台湾映画もスタイリッシュなのねーって感動したものでした。
ホウ・シャオシェン作品で評価されているのは、やっぱり『悲情城市』などのころの作品らしいのですが、私は案外と近頃のものが気に入っています♪
フラワーズ・オブ・シャンハイ、珈琲時光、ミレニアム・マンボなど。
チャン・チェンの『呉清源』も楽しみですねー。
そうです!これはスクリーンで観るべき作品でした(笑)
こういうアジアな映画にたくさん出会いたいですー。
私のエドワード・ヤン&チャン・チェンとの」出会いは『カップルズ』でした。
台湾映画もスタイリッシュなのねーって感動したものでした。
ホウ・シャオシェン作品で評価されているのは、やっぱり『悲情城市』などのころの作品らしいのですが、私は案外と近頃のものが気に入っています♪
フラワーズ・オブ・シャンハイ、珈琲時光、ミレニアム・マンボなど。
チャン・チェンの『呉清源』も楽しみですねー。
latifaさま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
そうなんです・・。まだ59歳という若さでしたのに。。
晩年は癌で闘病生活だったようですね、ご冥福をお祈りしたいです。
私も『ヤンヤン 夏の思い出』しか観ていないのですよー。
チャン・チェンくんのデビュー作はなかなか探してもないので、見つけられたら是非是非逃さすご覧になって下さいね♪
この映画は本当に、もうアジアの美の結集という感じで、参りましたです。
眠気は来ますね~、たとえ体調がよくても(笑)
私も当分忘れられない作品になりそうです。
ではでは、またお伺いします~。
そうなんです・・。まだ59歳という若さでしたのに。。
晩年は癌で闘病生活だったようですね、ご冥福をお祈りしたいです。
私も『ヤンヤン 夏の思い出』しか観ていないのですよー。
チャン・チェンくんのデビュー作はなかなか探してもないので、見つけられたら是非是非逃さすご覧になって下さいね♪
この映画は本当に、もうアジアの美の結集という感じで、参りましたです。
眠気は来ますね~、たとえ体調がよくても(笑)
私も当分忘れられない作品になりそうです。
ではでは、またお伺いします~。
sabunoriさま、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
一体いつになったら公開するんだ?と思ってやっと公開になったら、DVDがレンタルに並んでいて思いっきり脱力した覚えがあります(笑)
無理すれば行けないこともなかったのですが、ああ~後悔先に立たず。公開も先に立ってませんが!
スー・チーさんとってもいい女優さんだな~と思いました。
輪廻転生っていう考え方がまた東洋的で素敵です♪
ああ~アジア人でよかった。。
まったく接点のない3つの物語でも、同じ俳優が演じることで縁とか運命を感じられますね。
いい映画でした!ではでは、またお伺いします~。
一体いつになったら公開するんだ?と思ってやっと公開になったら、DVDがレンタルに並んでいて思いっきり脱力した覚えがあります(笑)
無理すれば行けないこともなかったのですが、ああ~後悔先に立たず。公開も先に立ってませんが!
スー・チーさんとってもいい女優さんだな~と思いました。
輪廻転生っていう考え方がまた東洋的で素敵です♪
ああ~アジア人でよかった。。
まったく接点のない3つの物語でも、同じ俳優が演じることで縁とか運命を感じられますね。
いい映画でした!ではでは、またお伺いします~。
かえるさま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
ああ~、言わないで~~(泣笑)。むっちゃ後悔ですよー。
本当に、こういうアジア映画はいいですね~。モンゴロイドの血が騒ぐ??
『カップルズ』、噂には聞いているのですが未見です。エドワード・ヤンさんの追悼特集とか、やらないんでしょうか?
『フラワーズ・オブ・シャンハイ』『ミレニアム・マンボ』は『百年恋歌』の1911年、2005年の雰囲気だとどこかで読みました。
『フラワーズ~』はトニーも出ていることだし、観てみますね。
『珈琲時光』も本作とは時光つながりですねー。
ええ!『呉清源』、それは時代劇ですか?!?!ギドクの『BREATH』しかマークしてませんでした・・。
チェックしてみますね!楽しみが増えました♪
ではでは、またお伺いします~。
ああ~、言わないで~~(泣笑)。むっちゃ後悔ですよー。
本当に、こういうアジア映画はいいですね~。モンゴロイドの血が騒ぐ??
『カップルズ』、噂には聞いているのですが未見です。エドワード・ヤンさんの追悼特集とか、やらないんでしょうか?
『フラワーズ・オブ・シャンハイ』『ミレニアム・マンボ』は『百年恋歌』の1911年、2005年の雰囲気だとどこかで読みました。
『フラワーズ~』はトニーも出ていることだし、観てみますね。
『珈琲時光』も本作とは時光つながりですねー。
ええ!『呉清源』、それは時代劇ですか?!?!ギドクの『BREATH』しかマークしてませんでした・・。
チェックしてみますね!楽しみが増えました♪
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん
大阪はシネマートでほんとにひっそりと
公開されてたので(一日二回くらいだったかな)
自分も楽しみにしてたもんで、見逃しそうでしたよ。
ただ情景を写しているだけなのに、すごく
感情が伝わってくる映画だったと思います。
同じ俳優で違うタイプの映画3本というのも
面白いですよね。
この3本の順番も興味深かったです。
スーチー、昔から結構お気に入りなんですが、
この作品は素晴らしかったな。「傷だらけ」
も可愛かったけど、マスコット的な使い方でしたし。
大阪はシネマートでほんとにひっそりと
公開されてたので(一日二回くらいだったかな)
自分も楽しみにしてたもんで、見逃しそうでしたよ。
ただ情景を写しているだけなのに、すごく
感情が伝わってくる映画だったと思います。
同じ俳優で違うタイプの映画3本というのも
面白いですよね。
この3本の順番も興味深かったです。
スーチー、昔から結構お気に入りなんですが、
この作品は素晴らしかったな。「傷だらけ」
も可愛かったけど、マスコット的な使い方でしたし。
kazuponさま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
この映画、関西は公開遅すぎでしたねー。
まぁ、劇場で観られるだけでもありがたいのかもしれないですけれど・・。
そうそう、セリフは少ないのですが本当に気持ちが伝わってくる作品だったと思います。
そういうところに「アジア」を感じてしまったのですよね。。
全く違う話を同じ俳優が演じることで、各時代の違いが浮き彫りになった効果もあったと思います。
スー・チーさん綺麗でしたねー。『傷城』より全然よかった!
よく考えてみれば、金城武くんも台湾出身なのですよね?
チャン・チェンくんといいスー・チーといい、いい役者いますね~日本の若手も頑張って欲しい!
ではでは、またお伺いします~。
この映画、関西は公開遅すぎでしたねー。
まぁ、劇場で観られるだけでもありがたいのかもしれないですけれど・・。
そうそう、セリフは少ないのですが本当に気持ちが伝わってくる作品だったと思います。
そういうところに「アジア」を感じてしまったのですよね。。
全く違う話を同じ俳優が演じることで、各時代の違いが浮き彫りになった効果もあったと思います。
スー・チーさん綺麗でしたねー。『傷城』より全然よかった!
よく考えてみれば、金城武くんも台湾出身なのですよね?
チャン・チェンくんといいスー・チーといい、いい役者いますね~日本の若手も頑張って欲しい!
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん、この作品、マイナーだったみたいですね。というか私が交流しているブログではだれも記事にされてませんでした。真紅さんが初めて。嬉しくなってこちらもTBです。でも真紅さんも、精力的に見られてますね。それにとても素敵なハートフルなレビュー。チャン・チェン良かった!です。
シュエットさま、こちらにもコメント&TBありがとうございます。
この映画は、公開された地域が少なかったのではないでしょうか?
関西でもDVDが出た頃に公開でしたし、あまり話題になってなかったですよね。
こんなに素晴らしい作品なのに、残念・・・。多くの方に観ていただきたいです。
チャン・チェンくん大好きです!
ではでは、後ほどゆっくりお邪魔させて下さいませ。
たくさんのコメントとTBをありがとうございました。ではでは!
この映画は、公開された地域が少なかったのではないでしょうか?
関西でもDVDが出た頃に公開でしたし、あまり話題になってなかったですよね。
こんなに素晴らしい作品なのに、残念・・・。多くの方に観ていただきたいです。
チャン・チェンくん大好きです!
ではでは、後ほどゆっくりお邪魔させて下さいませ。
たくさんのコメントとTBをありがとうございました。ではでは!