熱く美しい戦士たち~『300<スリーハンドレッド>』

紀元前480年、古代ギリシアの都市国家スパルタ。大国ペルシアから服従を迫ら
れたレオニダス王(ジェラルド・バトラー)は「土地と水を差し出せ」という要求を
拒否し、戦うことを決意する。王の親衛軍として300人の精鋭が集められ、ペル
シアとの戦いに挑むが・・。
フランク・ミラーのグラフィック・ノヴェルを映像化し、本国アメリカをはじめ
世界各国で大ヒットを記録した話題作。鑑賞したシネコンでは2館拡大上映され
ており、入りもまずまず。観たことのない映像、激しく無骨なアクション、あっ
と言う間の117分。

主演のジェラルド・バトラーを筆頭に、男たちの鍛え上げられた身体が凄い!
腹筋を観るのにかまけて字幕を読み飛ばしてしまうほどの美しさ。身も心も戦い
に捧げたスパルタ戦士たちを体現するには、相当ハードなトレーニングを要した
だろうことは想像に難くない。全編ブルーバックで撮影したというざらついたセ
ピア色がかった映像、スペクタクルな戦闘シーンは大きなスクリーンで観る価値
十分のド迫力!リアルな戦争映画で描かれる流血場面は苦手な私でも、生首や腕
が飛び、矢が刺さり夥しい血が流されるこの映画には不思議と嫌悪感も恐怖も抱
かなかった。
ジェラルド・バトラーは、300人の兵士たちに命を捧げられるに足るカリスマ
性は十分。この無骨なレオニダス王と、ゴールドの装飾品で飾り立てたペルシア
王クセルクセス(ロドリゴ・サントロ)との対比も面白い。

男たちの激烈な戦闘シーンの中、紅一点、輝くばかりの美貌で印象的なのが
レナ・ヘディ演じる王妃ゴルゴ。レオニダスを愛し、息子を愛し、国を愛するが
故に裏切り者の策略に嵌りながらも、強靭な意志で我が身と夫の尊厳を守ろうと
する勇姿がまぶしい。

そして圧巻は、力尽きたスパルタ兵たちの骸が、無数の矢とともに横たわる
シーン。宗教画と見まがうほどの荘厳さは、国と王に全てを捧げ、戦い抜いた
男たちの最期にふさわしい。エンドロールの赤い文字、スパルタ兵たちの血のよ
うに赤いマントが強い印象を残す。必見!
★ おまけ ★

Rodrigo Santoro
(『300<スリーハンドレッド>』監督・脚本:ザック・スナイダー/
製作総指揮・原作:フランク・ミラー/主演:ジェラルド・バトラー、
レナ・ヘディ、ロドリゴ・サントロ/2007・USA)
- 関連記事
-
- お見事!~『プレステージ』 (2007/06/15)
- 熱く美しい戦士たち~『300<スリーハンドレッド>』 (2007/06/12)
- 生涯一お笑い芸人宣言~『大日本人』 (2007/06/06)
スポンサーサイト
テーマ : 300<スリーハンドレッド>
ジャンル : 映画
trackback
監督:ザック・スナイダー CAST:ジェラルド・バトラー、レナ・ヘディー、ロドリゴ・サントロ 他STORY:紀元前480年、ギリシャのスパルタ。その国の兵士達は、幼い頃から厳しい戦闘訓練によって鍛え上げられていた。そんなスパルタの王、レオニダス(ジェラルド・バトラー
2007-06-12 09:36 :
Sweet* Days**
100万のペルシャ軍を迎え撃つ、スパルタの300人の裸の男たち。
2007-06-12 15:41 :
悠雅的生活
{/hiyo_en2/}おや、こんな都心にアスレチックがあるなんて。{/kaeru_en4/}よーし、体を鍛えてスパルタの軍団に入るぞ。{/hiyo_en2/}あなた、ついこの間、「ザ・シューター」観てスナイパーになるって言ったばかりじゃない。{/kaeru_en4/}いやいや、「300」なんていう血沸
2007-06-12 21:53 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
300 スリーハンドレッド 3002006年 ザック・スナイダー 監督・脚本 フランク・ミラー 原作・制作総指揮 リン・バーリー 原作ジェラルド・バトラー レナ・ヘディー デイビッド・ウェナム ドミニク・ウェスト ビンセント・リーガン マイケル・ファ..
2007-06-13 00:17 :
猫姫じゃ
300(2007/アメリカ) 【劇場公開】監督:ザック・スナイダー 出演:ジェラルド・バトラー/レナ・ヘディ/デヴィッド・ウェンハム/ドミニク・ウェスト /ミヒャエル・ファスベンダー/ヴィンセント・リーガン 世界各国で大ヒットを記録。『シン・シティ』でも知られる
2007-06-13 15:05 :
小部屋日記
伝説の追体験。脳裏に刻み込まれました。
2007-06-13 18:06 :
Akira's VOICE
先行上映にて「300〈スリーハンドレッド〉」『シン・シティ』でも知られるアメコミを代表する作家フランク・ミラーのグラフィック・ノベルを基に映画化。紀元前480年、スパルタ王レオニダス(ジェラルド・バトラー)は、ペルシアの大王クセルクセス(ロドリゴ・サントロ)か
2007-06-13 22:07 :
ミチの雑記帳
ジェラルド・バトラーの肉体美を堪能しに劇場へ―【story】紀元前480年。スパルタ王レオ二ダス(ジェラルド・バトラー)の元にペルシャ帝国からの遣いがやってきた。国を滅ぼされたくなければ、ペルシャの大王クセルクセス(ロドリゴ・サントロ)に服従しろと使者は言う。『
2007-06-14 12:30 :
★YUKAの気ままな有閑日記★
「オペラ座の怪人」のファントムことジェラルド・バトラーの新作ってことでちょっと楽しみにしていた作品。「シン・シティ」のフランク・ミラーのグラフィックノベルが原作。マンガともCG映画とも言えない独特のタッチと銀がかかったような淡い色調にスパル...
2007-06-14 12:50 :
It's a Wonderful Life
≪ストーリー≫紀元前480年。スパルタ王レオニダスのもとに、圧倒的な軍力を誇るペルシア帝国・クセルクセス王の遣いがやって来た。曰く、土地と水を差し出さなければ、国を滅ぼすという。しかしレオニダスは遣いを葬り去り、ペルシアと戦う道を選んだ。託宣師のお告げも無
2007-06-14 21:06 :
ナマケモノの穴
戦えない子供は谷底へ突き落とされ、男たちはとてつもない国を育てた。スパルタだ・・・そこに侵略軍が現れた人類史上──最強の300人VS侵略軍100万人史上最大のとてつもない真っ向勝負が幕を開ける。300人VS1,000,000人、真っ向勝負!...
2007-06-15 01:22 :
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
監督:ザック・スナイダー出演:ジェラルド・バトラー、レナ・ヘディ、デヴィッド・ウェンハム、ドミニク・ウェスト、ミヒャエル・ファスベンダー評価:70点公式サイト(ネタバレあります)紀元前480年の話。スパルタ王レオニダスの元に大帝国ペルシアの...
2007-06-15 22:17 :
デコ親父はいつも減量中
監督 ザック・スナイダー 主演 ジェラルド・バトラー 2007年 アメリカ映画 117分 アクション 採点★★★★★ もう評価も付けたことだし、余計なことをウダウダと書かずに一言「これがスパルタだ!!」とだけ書いて終わらせるのが一番良い気もするので、こっから先は無駄話っ
2007-06-16 01:10 :
Subterranean サブタレイニアン
画面から感じるエネルギーのポテンシャルがすごいです。 原作はフランク・ミラーのグ
2007-06-16 08:32 :
はらやんの映画徒然草
原題:300スパルタといえばスパルタ教育、もしくはスパルタンX、いずれも懐かしくさえある響きなのだが・・この物語は、まるで劇画のように激しく熱いスパルタ戦士・・・ 古代ギリシアは紀元前480年のこと、遂に、千の国の征服者たるペルシャ帝国の覇権の波がスパルタにも
2007-06-16 13:33 :
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
【300(スリーハンドレッド)】主演ジェラルド・バトラーインタビュー -AmebaVision 300[スリーハンドレッド] - http://wwws.warnerbros.co.jp/300/ Yahoo!動画 - 映画 - 「キネマ横丁」 「300 スリーハンドレッド」特番 Yahoo!映画 - 300 スリーハンドレッ
2007-06-17 20:31 :
局の独り言。
公開中の映画「300(スリーハンドレッド)」を観賞。監督・脚本はザック・スナイダー。製作総指揮・原作はフランク・ミラ。出演はジェラルド・バトラー、レナ・ヘディー、デイビッド・ウェナム、ドミニク・ウェスト、ビンセント・リーガンほか。紀元前480年。スパルタ王レオ
2007-06-27 05:37 :
やまたくの音吐朗々Diary
全米で興行収入2億ドルを突破したというヒット作。ギリシャやペルシャの戦士ものはヒットしない・・・という今までの常識を覆したそうで。主人公はスパルタ教育で有名なスパルタの王。300人対100万人の対決・・・というのがウリ・・です。
2007-06-30 02:31 :
ひらりん的映画ブログ
レビューを更新しました。レビューを見てみたい方は当HP↓からどうぞ。Review→映画レビュー、から見れます
2007-07-14 09:56 :
20XX年問題
両方の映画が、戦いシーンは流れる様な美しい動き、スローモーションを多用し、映像も雰囲気も独特で素敵、アートの様に撮影している作品でした。しかしながら、両方とも3つ☆しょせん(なんて言ったら申し訳ないけど・・
2007-07-21 15:55 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
6月13日(水)◆470日目◆夕方、虎ノ門の「チケットフナキ」で東急レクリエーションの株主優待券を800円でゲット!終業後、上野東急へgo!『300〈スリーハンドレット〉』を見る。いやぁ~、実に斬新な映像体験である。実写とCGを織り混ぜ、時折絵画的なアートを見せる。紀元
2007-09-11 21:09 :
『300人VS1,000,000人、真っ向勝負!』 コチラの「300 スリーハンドレッド」は、史上もっとも熾烈な闘いのひとつとも言われる紀元前480年の"テルモピュライの戦い"を基にしたフランク・ミラーのグラフィック・ノベルを斬新で強烈なヴィジュアルで映画化したR-1
2007-09-24 23:40 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
劇場で観れなくて,ずっと心残りだった超話題作を,やっとDVDで観れた。さてさて,その感想はというと・・・・。いやぁ,これ,劇場で観たかったよ~!(激悔)DVDでも十分に伝わる未曾有の迫力と息を飲む映像美!これを大スクリーンでご覧になった方々が 誠に羨ましい限
2007-09-28 22:48 :
虎猫の気まぐれシネマ日記
日記:2007年10月某日 映画「300<スリーハンドレッド>」を見る. 2007年.監督:ザック・スナイダー. ジェラルド・バトラー,レナ・ヘディ,デヴィッド・ウェンハム,ドミニク・ウェスト. 紀元
2007-10-22 22:07 :
なんか飲みたい
解説: 『シン・シティ』でも知られるフランク・ミラーのグラフィック・ノベルを基に、スパルタの兵士300人がペルシアの巨大軍と戦う姿を描いたアクション超大作。監督は『ドーン・オブ・ザ・デッド』のザック・スナイダー。屈強なスパルタの王レオニダスを『オペラ座の怪
2007-12-11 01:14 :
サーカスな日々
今日{/kaeru_fine/}は、地元のお金かからないイベントのひとつ“勝山橋ホクホク食堂”ってのに出かけました。
オクサンの知り合いが“九州手打ち蕎麦愛好会”ってので出店。
十割手打ち蕎麦ってのを食べてきました。お安い値段なのに美味しくて、追加でもう一杯って感じで...
2007-12-11 22:15 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
これ、気になってたんですよね。
DVDで鑑賞。
紀元前480年。
スパルタ王レオニダスのもとに
圧倒的な軍力を誇るペルシア帝国・クセルクセス王の遣いがやって来た。
土地と水を差し出さなければ、国を滅ぼすというのだ。
しかしレオニダスは遣いを殺し、ペルシア...
2007-12-29 08:09 :
映画、言いたい放題!
自分のまわりの友達はこの作品を酷評している人が多くて、観るつもりが当初はなかったもののなんとなく気になったんで観てみました。
紀元前480年、大帝国ペルシアが数々の国を征服し、次なる標的に定めたのはスパルタ。ペルシアの王・クセルクセスは服従の証を立てる
2008-06-17 21:56 :
cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
300(スリーハンドレッド)はWOWOWでし5日に鑑賞して
結論から言えば悪くないが好みに合わず2度目は無いね
内容はスパルタ王がペルシア大王の軍門に下るのを拒否し
100万人VS300人の戦争が起こって闘う展開だったね
ペルシア軍100万人は異常
2008-08-14 21:47 :
別館ヒガシ日記
300人VS1,000,000人、真っ向勝負!
2009-08-22 20:54 :
Addict allcinema 映画レビュー
コメントの投稿
真紅さん、こんにちは♪
TBありがとうございました☆
あら~こちらにも素敵なロドリゴの画像が~
あの王様とは全然違うんですね~
迫力満点の格好いい映画でした(*^^)b
TBありがとうございました☆
あら~こちらにも素敵なロドリゴの画像が~
あの王様とは全然違うんですね~
迫力満点の格好いい映画でした(*^^)b
nonさま、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます♪
そうなんですよ~、ロドリゴ!昨夜はニコールと共演したシャネルのCMをYou Tubeで探してリピートしておりました(笑)
男気満点の映画でしたね。満足、満足でした!
ではでは、またお伺いします~。
そうなんですよ~、ロドリゴ!昨夜はニコールと共演したシャネルのCMをYou Tubeで探してリピートしておりました(笑)
男気満点の映画でしたね。満足、満足でした!
ではでは、またお伺いします~。
こんにちは。ようやくお邪魔が叶いました。
ジャパン・プレミアに行きもしないのに、勝手に壊れてお祭りが続いておりました(笑)
今日はちょっと時間に余裕が、と思ったのに、
今頃になってしまいました。
徹底した作風のお陰で、現実感を感じることなく、
映像美と、いい男たちの躍動美を堪能できる…
この映画はただそれに尽きると思います。
もちろん、製作段階から公開を待っていた分の感激は
また別の大事なものなのだけれど。
わたしの中ではいろんな意味で、特別な位置に置かれる作品になりそうです。
わが家の男たちが観たい、観たいと言うので、
今夜一緒にもう1回観て来ます・・・
ジャパン・プレミアに行きもしないのに、勝手に壊れてお祭りが続いておりました(笑)
今日はちょっと時間に余裕が、と思ったのに、
今頃になってしまいました。
徹底した作風のお陰で、現実感を感じることなく、
映像美と、いい男たちの躍動美を堪能できる…
この映画はただそれに尽きると思います。
もちろん、製作段階から公開を待っていた分の感激は
また別の大事なものなのだけれど。
わたしの中ではいろんな意味で、特別な位置に置かれる作品になりそうです。
わが家の男たちが観たい、観たいと言うので、
今夜一緒にもう1回観て来ます・・・
悠雅さま、こんにちは~。コメント&TBをありがとうございます!
わかりますよ~。。悠雅さまにとっては、すごく特別な映画ですよね。
私も普段は観ないジャンルの映画ですが、劇場に足を運んで本当によかったと思います!
あの迫力は、やはり大きなスクリーンならではですね。
おお、今夜はご家族でレイトショーですか!いいですね~♪ 両手に花ですね(笑)
どうぞ楽しんで来て下さいませ。そしてもう、思いっきり浸って下さい!
ではでは、またお伺いします~。
わかりますよ~。。悠雅さまにとっては、すごく特別な映画ですよね。
私も普段は観ないジャンルの映画ですが、劇場に足を運んで本当によかったと思います!
あの迫力は、やはり大きなスクリーンならではですね。
おお、今夜はご家族でレイトショーですか!いいですね~♪ 両手に花ですね(笑)
どうぞ楽しんで来て下さいませ。そしてもう、思いっきり浸って下さい!
ではでは、またお伺いします~。
真紅さん おはようございます~♪
やっぱりそうですか!
全編ブルーバックで撮影されたんですねぇ。
あんなに素晴らしい風景はCGだと思ってはいましたが、実際ブルーバックを背にあのように熱い演技をした俳優さんたちは凄いとしか言いようが無いほどですね!!!
あった~私も~♪
素敵な腹筋に見惚れて字幕飛ばしちゃったこと!
とっても芸術的な戦争映画とも言えるでしょうか。
大満足でした!
やっぱりそうですか!
全編ブルーバックで撮影されたんですねぇ。
あんなに素晴らしい風景はCGだと思ってはいましたが、実際ブルーバックを背にあのように熱い演技をした俳優さんたちは凄いとしか言いようが無いほどですね!!!
あった~私も~♪
素敵な腹筋に見惚れて字幕飛ばしちゃったこと!
とっても芸術的な戦争映画とも言えるでしょうか。
大満足でした!
なぎささま、こんにちは♪ コメントありがとうございます。
ホント、熱い熱い演技でしたね~。見渡す限り男ばっかり(笑)
これはアニメ(グラフィック?)と実写の融合と考えたほうがいいのでしょうね。
『スター・ウォーズ』とかみんなそうですけど、この映画は物凄く斬新な印象でした。
そうそう、見渡す限りの腹筋に、字幕読む余裕なしで(笑)
芸術的な戦争映画、その通りですね。
ではでは、またお伺いします~。
ホント、熱い熱い演技でしたね~。見渡す限り男ばっかり(笑)
これはアニメ(グラフィック?)と実写の融合と考えたほうがいいのでしょうね。
『スター・ウォーズ』とかみんなそうですけど、この映画は物凄く斬新な印象でした。
そうそう、見渡す限りの腹筋に、字幕読む余裕なしで(笑)
芸術的な戦争映画、その通りですね。
ではでは、またお伺いします~。
こんにちは!
はじめまして!
男たちの肉体美に酔いしれましたね!
ショッキングなシーンもありましたが、落ち着いた色合いで私も普通に観る事ができました。
王妃の人、美しくもあり勇敢でした。
ロドリゴ・サントロの変身ぶりにびっくです^^;
TBさせていただきました。
はじめまして!
男たちの肉体美に酔いしれましたね!
ショッキングなシーンもありましたが、落ち着いた色合いで私も普通に観る事ができました。
王妃の人、美しくもあり勇敢でした。
ロドリゴ・サントロの変身ぶりにびっくです^^;
TBさせていただきました。
こんにちは!echo&コメ、ありがとうございました!
この映画のペルシャ王、かわいそうでした、、、
これじゃイランが怒るはずです。
でも、だから、おもしろかったのですが、、、
またよろしくお願いしますね!
この映画のペルシャ王、かわいそうでした、、、
これじゃイランが怒るはずです。
でも、だから、おもしろかったのですが、、、
またよろしくお願いしますね!
アイマックさま、初めまして!拙ブログへようこそ♪ コメント&TBありがとうございます。
本当に、あの腹筋が・・。目に焼きついています。
首が飛ぼうと正視できている自分が不思議でしたが、皆さん同じように感じられたのですね。
レナ・ヘディ、美しかったですー。
ロドリゴね、ラテンで最もセクシーな男?でしょうか。大好きです!思わず写真を貼り付けてしまいました☆
後ほど私もお伺いしますね、今後ともよろしくお願いします。
ではでは~。
本当に、あの腹筋が・・。目に焼きついています。
首が飛ぼうと正視できている自分が不思議でしたが、皆さん同じように感じられたのですね。
レナ・ヘディ、美しかったですー。
ロドリゴね、ラテンで最もセクシーな男?でしょうか。大好きです!思わず写真を貼り付けてしまいました☆
後ほど私もお伺いしますね、今後ともよろしくお願いします。
ではでは~。
猫姫さま、初めまして!拙ブログへお越しくださり、コメント&TBありがとうございます。
お名前は存じ上げておりましたが、お話できてうれしいです。
私は世界史は・・・・・・・・・なのです、ペルシア王、かわいそうだったのですか。
イラン政府が抗議した、というニュースは知っていたのですが・・・・・・・・・・。
こんな私ですが、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします!
ではでは~。
お名前は存じ上げておりましたが、お話できてうれしいです。
私は世界史は・・・・・・・・・なのです、ペルシア王、かわいそうだったのですか。
イラン政府が抗議した、というニュースは知っていたのですが・・・・・・・・・・。
こんな私ですが、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします!
ではでは~。
こんばんは♪
ご訪問が遅れてすみません。
ロドリゴ・サントロってこんなに素敵だったんですね~。
とてもあの王と同一人物には見えないわっ!
こういうセピア調の画像とか、スロー&クイックの編集とか、舞うような立ち回りとか大好きなんですよね。
本当はとても残虐で目も当てられないような戦いなのに、美しささえ感じてしまう自分がいけない人のような気もして(汗)
レオニダス王のひげの形(特に横から見た形)がギリシャの絵画に良くある形だったのでひそかに喜んでおりました。
他の戦士たちはそこまでギリシャっぽくなかったので。
ご訪問が遅れてすみません。
ロドリゴ・サントロってこんなに素敵だったんですね~。
とてもあの王と同一人物には見えないわっ!
こういうセピア調の画像とか、スロー&クイックの編集とか、舞うような立ち回りとか大好きなんですよね。
本当はとても残虐で目も当てられないような戦いなのに、美しささえ感じてしまう自分がいけない人のような気もして(汗)
レオニダス王のひげの形(特に横から見た形)がギリシャの絵画に良くある形だったのでひそかに喜んでおりました。
他の戦士たちはそこまでギリシャっぽくなかったので。
ミチさま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
そうなんですよー。ロドリゴのメイク&ヴォイスにはビックリ!
異彩を放っていましたね~。
私も、残酷な映像を平気で観ていられた自分に少し驚きました。
でも、皆さんそう感じられたようでちょっと安心(笑)
王の髭の形、わかりますー。先が尖った感じで、斜め下に向かってるあれですね?
髪型も含め、ジェラルド・バトラー熱演でした!
ではでは、またお伺いします~。
そうなんですよー。ロドリゴのメイク&ヴォイスにはビックリ!
異彩を放っていましたね~。
私も、残酷な映像を平気で観ていられた自分に少し驚きました。
でも、皆さんそう感じられたようでちょっと安心(笑)
王の髭の形、わかりますー。先が尖った感じで、斜め下に向かってるあれですね?
髪型も含め、ジェラルド・バトラー熱演でした!
ではでは、またお伺いします~。
こんにちは!
TB&コメントありがとうございました♪
で・・・良かった~真紅さんが仲間で(笑)
ジェラルド・バトラーは結構好きで、イイ男だなぁ~と思っていたのですが、何故かオペラ座は未見だったんですよぉ~
こんなバトラーを見せられたら、近いうちに鑑賞したくなりました。お互い観る事にしましょうか?(笑)
素晴らしい映像美と肉体美でしたね。私も字幕なんてほっておいて、目が胸板にクギ付けでした。
こういう神話的なお話はロマンがあって大好き!ちょっとグロかったですが、なんとか我慢できました。また観たいです!!
TB&コメントありがとうございました♪
で・・・良かった~真紅さんが仲間で(笑)
ジェラルド・バトラーは結構好きで、イイ男だなぁ~と思っていたのですが、何故かオペラ座は未見だったんですよぉ~
こんなバトラーを見せられたら、近いうちに鑑賞したくなりました。お互い観る事にしましょうか?(笑)
素晴らしい映像美と肉体美でしたね。私も字幕なんてほっておいて、目が胸板にクギ付けでした。
こういう神話的なお話はロマンがあって大好き!ちょっとグロかったですが、なんとか我慢できました。また観たいです!!
真紅さん
ロドリオ・サントロは本人の普段のイメージがらって変えて出てたんで、話題になってるみたいですね。
これ確かR指定だったと思うんですけど、
自分が小中学生くらいの男の子が観たい!
って映画になってるなぁと思いました(笑)
ストーリーよりもとにかく戦い!をいかに
カッコ良く見せるかだけにこだわってる
潔さがいいですね。
ロドリオ・サントロは本人の普段のイメージがらって変えて出てたんで、話題になってるみたいですね。
これ確かR指定だったと思うんですけど、
自分が小中学生くらいの男の子が観たい!
って映画になってるなぁと思いました(笑)
ストーリーよりもとにかく戦い!をいかに
カッコ良く見せるかだけにこだわってる
潔さがいいですね。
由香さま、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます!
そうそう、『オペラ座』観てないんですよ~、懺悔(笑)
公開当時、私の母(映画好き)が「よかったよ~!」と騒いでいたのはよく憶えているのですが。。
私は『Dear フランキー』も観てないのですよ。Gerry祭りしましょうか(笑)
女性でも、嫌悪感があった・・という感想の方はいらっしゃらないようですね、よかった~(安心)。
現実味のない劇画的な映像が美しかったですね!
ではでは、またお伺いします~。
そうそう、『オペラ座』観てないんですよ~、懺悔(笑)
公開当時、私の母(映画好き)が「よかったよ~!」と騒いでいたのはよく憶えているのですが。。
私は『Dear フランキー』も観てないのですよ。Gerry祭りしましょうか(笑)
女性でも、嫌悪感があった・・という感想の方はいらっしゃらないようですね、よかった~(安心)。
現実味のない劇画的な映像が美しかったですね!
ではでは、またお伺いします~。
kazuponさま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
あ~、私も思いました!R指定だけど、男の子(小学生でも)観たいんじゃないかな?と。
割と平気な気がするんですけど、映倫からしたらやっぱり残虐描写が・・・って事になるのでしょうね。
ストーリーはめっちゃ単純明快で、純粋に娯楽として楽しめました!
ホント、潔い映画でしたね。
ではでは、またお伺いします~。
あ~、私も思いました!R指定だけど、男の子(小学生でも)観たいんじゃないかな?と。
割と平気な気がするんですけど、映倫からしたらやっぱり残虐描写が・・・って事になるのでしょうね。
ストーリーはめっちゃ単純明快で、純粋に娯楽として楽しめました!
ホント、潔い映画でしたね。
ではでは、またお伺いします~。
こんにちは♪
現実離れした作風が伝説化した英雄たちを描くにはとても似合っていた映画でした。
ロドリゴくんの変わりようにはビックリでしたね!
現実離れした作風が伝説化した英雄たちを描くにはとても似合っていた映画でした。
ロドリゴくんの変わりようにはビックリでしたね!
ひらで~さま、こんにちは!コメントありがとうございます。
ご覧になったのですね。私もいつもは観ないジャンルなのですが、映像にはとても惹かれるものがありました。
ロドリゴ、すっごいメイクでした(笑)
またお伺いしますね~、ではでは!
ご覧になったのですね。私もいつもは観ないジャンルなのですが、映像にはとても惹かれるものがありました。
ロドリゴ、すっごいメイクでした(笑)
またお伺いしますね~、ではでは!
真紅さま、こんばんは~♪
昨日やっとスパルタ兵を見ることができました。
も、劇画調の咆哮でいっぱいになってしまって。胸が(笑)
ひらで~さまのところでもビックリしたのですけど、ペルシャ王ったら素顔はこんななのですね!!
全然違うので唖然としました。
普段はムキムキなのは苦手なのですけど、この少数精鋭部隊は赤マント翻して動きにも無駄がなくて(かっこい~~)と単純に喜んでしまいました。
昨日やっとスパルタ兵を見ることができました。
も、劇画調の咆哮でいっぱいになってしまって。胸が(笑)
ひらで~さまのところでもビックリしたのですけど、ペルシャ王ったら素顔はこんななのですね!!
全然違うので唖然としました。
普段はムキムキなのは苦手なのですけど、この少数精鋭部隊は赤マント翻して動きにも無駄がなくて(かっこい~~)と単純に喜んでしまいました。
武田さま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
ご覧になったのですね♪ そうそう、もう胸焼けしそうなくらい男気ムンムンの映画でした。
ロドリゴったら大変身でしたね~。知らなかったらビックリですよね(笑)
私も筋肉隆々、っていうのはさほど興味はないのですが、動きに無駄がない、まさに!まさにその通りで美しく、カッコイイと思いましたね。
私も後ほどお伺いしますね、ではでは~。
ご覧になったのですね♪ そうそう、もう胸焼けしそうなくらい男気ムンムンの映画でした。
ロドリゴったら大変身でしたね~。知らなかったらビックリですよね(笑)
私も筋肉隆々、っていうのはさほど興味はないのですが、動きに無駄がない、まさに!まさにその通りで美しく、カッコイイと思いましたね。
私も後ほどお伺いしますね、ではでは~。
真紅さま~こんにちは!
今、これ見終わったばかりなのだけれど、
やっぱり、首飛び~血がどばっ・・系の映画は苦手でした・・。
真紅さまも、ロドリゴサントロがお好きだなんて、すっごく嬉しかったー!!!結構真紅さまとは男の好みが似てるみたいな気が♪
私もあのシャネルのCMは何度も見たことありますし、以前、ロドリゴ特集をブログでやったこともあります。
しかし・・・。やっぱり、この映画でのロドリゴサントロは、、、、、うーむ・・・。
綺麗な普通の時の彼を見たいものでした・・。
そのうち、レビュー書いたら、TBしにまた戻って来ますねー^^
今、これ見終わったばかりなのだけれど、
やっぱり、首飛び~血がどばっ・・系の映画は苦手でした・・。
真紅さまも、ロドリゴサントロがお好きだなんて、すっごく嬉しかったー!!!結構真紅さまとは男の好みが似てるみたいな気が♪
私もあのシャネルのCMは何度も見たことありますし、以前、ロドリゴ特集をブログでやったこともあります。
しかし・・・。やっぱり、この映画でのロドリゴサントロは、、、、、うーむ・・・。
綺麗な普通の時の彼を見たいものでした・・。
そのうち、レビュー書いたら、TBしにまた戻って来ますねー^^
latifaさま、こんにちは~。コメントありがとうございます。
まぁ、鑑賞直後においで下さったのですね、感謝ですー♪
ロドリゴ、好きですよ~。と言っても『ビハインド・ザ・サン』は未見なんですけど・・・。観たい、観なければ、と思いつつ。
latifaさまは、なんとロドリゴ特集!すごい~~!!
この映画では、造形が美しい~というのはわかったのですが、キャラ的にちょっと、でしたね(笑)
だから思わずかっこいい写真を貼り付けてしまい・・・(笑)
latifaさまの感想、楽しみにしております~。ではでは!
まぁ、鑑賞直後においで下さったのですね、感謝ですー♪
ロドリゴ、好きですよ~。と言っても『ビハインド・ザ・サン』は未見なんですけど・・・。観たい、観なければ、と思いつつ。
latifaさまは、なんとロドリゴ特集!すごい~~!!
この映画では、造形が美しい~というのはわかったのですが、キャラ的にちょっと、でしたね(笑)
だから思わずかっこいい写真を貼り付けてしまい・・・(笑)
latifaさまの感想、楽しみにしております~。ではでは!
こんばんわ
おっしゃるとおり,美しすぎて,残酷シーンも平気でしたわ。と言っても,私は美しくない普通の残酷シーンも平気な人間ですが。(映画をたくさん観ているうちに慣れた)
この映画の,色調がなんとも言えず好きでした。黒や,グレーを基調にした中に,炎のオレンジ色や,マントの朱赤が浮かび上がるのは,版画や切り絵の色遣い(黒で縁取り)のようにインパクトがありました。独特の世界を貫いていますね。それに,生まれた時から生粋の戦士になるべく育てられる,スパルタ男子の格好よさにも惚れましたよ。
おっしゃるとおり,美しすぎて,残酷シーンも平気でしたわ。と言っても,私は美しくない普通の残酷シーンも平気な人間ですが。(映画をたくさん観ているうちに慣れた)
この映画の,色調がなんとも言えず好きでした。黒や,グレーを基調にした中に,炎のオレンジ色や,マントの朱赤が浮かび上がるのは,版画や切り絵の色遣い(黒で縁取り)のようにインパクトがありました。独特の世界を貫いていますね。それに,生まれた時から生粋の戦士になるべく育てられる,スパルタ男子の格好よさにも惚れましたよ。
2007-09-28 22:55 :
なな URL :
編集
ななさま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
この映画、もうDVDが出たのですね。早いな~。。
おっしゃる通り、独特の色使いや劇画タッチの映像は今までに観たことがないと感じました。
非現実的で、腕や首がスパっと飛んでも平気な自分にビックリでした。
男子たちは皆かっこよかったですね!
ではでは、後ほどお伺いします。
この映画、もうDVDが出たのですね。早いな~。。
おっしゃる通り、独特の色使いや劇画タッチの映像は今までに観たことがないと感じました。
非現実的で、腕や首がスパっと飛んでも平気な自分にビックリでした。
男子たちは皆かっこよかったですね!
ではでは、後ほどお伺いします。