勝利への階段~『ロッキー・ザ・ファイナル』

冒頭、「ロッキー、ロッキー!」のシュプレヒコールと手拍子が聴こえてきて、映画
が始まります。アカデミー作品、監督、編集賞を受賞した名作『ロッキー』、シリーズ
最終章。観てきました、初日に(笑)。最初にこの映画の話を耳にしたときは私も思い
ましたよ、「え、今更ロッキー?なんでスタローン?」って。でも本当に観てよかった
です、感動しました。シルヴェスタ・スタローン入魂の一作!
高校生の時、テレビの○曜ロードショーで『ロッキー』が放映されたんです。もちろ
ん吹替えでカットもされていたと思うのですが、物凄~くよかったんですよ。翌日
友達に「昨日の映画、めっちゃ感動した!!」と言いまくったのをよく憶えています。
イタリア系のさえないボクサーがチャンピオンの対戦相手として選ばれ、全身全霊
をかけて闘う、という単純なストーリーなのですが、トレーナーとの友情やかの有名
な「エイドリア~~ン!」との不器用な恋、ビル・コンティ作曲のテーマソング、と心
に響きまくりの映画なんです。とりわけ私が惹かれたのが、ロッキーという普通の
男の語る言葉。「小鳥って、空を飛ぶキャンディみてぇだなぁ」エイドリアンの勤める
ペットショップでのこの大好きなセリフは、本作でも回想シーンで登場しました。
その他、トレーニングでロッキーが生卵を飲むシーン、冷凍肉のサンドバック、フィ
ラデルフィア美術館の階段を駆け上り、右手を突き上げるシーン(『イン・ハー・シュ
ーズ』でトニ・コレットもやっていましたね)なども含まれ、本作は『ロッキー』とま
さしく対になる映画と言えるでしょう。

元ヘビー級チャンプのロッキーは愛妻エイドリアンを亡くし、フィラデルフィア
の街でイタリアンレストランを経営している。息子は有名人である父を避けるよう
に就職して疎遠となり、愛犬バッカスもいない孤独な日々。しかし彼は自分の内に
たぎるボクシングへの情熱を断ち切れず、もう一度リングへ上がる決心をする・・。
正直、ロッキーがトレーニングを始めるまでは退屈です。息子との確執は彼がリ
ングに上がるために必要なエピソードかもしれないのですが、リトル・マリーとの
交流は必要ないんじゃないかと思いました。ラストでロッキーが「リトル・マリー~!」
って叫んだらどうしようと思ってしまった(叫びませんけど)。珍しく睡魔に襲われた
のですが、あのテーマソングが再び流れるや否や物語は活気を取り戻します。この
トレーニング場面がいいのですよ・・。もっと長く観せて欲しかったくらい。そして
クライマックス、チャンプとの対戦です(人気のないチャンプとのマッチメイク、と
いうのも『ロッキー』と同じ)。

この映画、原題は『ロッキー・バルボア』。今までの続編に倣って『ロッキーⅥ』と
せず、敢えて主人公のフルネームを持ってきたところにスタローンの気概が表れて
います。倒れても、打たれても前に進むんだ・・。この映画のテーマには「努力して挑戦
したなら、それだけでもう負けじゃない」という『リトル・ミス・サンシャイン』と通じ
るものを感じてしまいました。エイドリアンとオリーヴがメガネっ娘であるという
共通点(?)もあります。ロッキーに声援を送る観客と同じ気持ちになり、ラストでは
私も泣きながら拍手していました。エンドロールの映像は、『ロッキー』とこの映画を
観て感動した全ての人の気持ちを代弁してくれていると思います。私もあの階段を
駆け上がりたい!是非映画館でご覧下さいませ。
(『ロッキー・ザ・ファイナル』監督・脚本・主演:シルヴェスタ・スタローン/
2006・USA)
- 関連記事
-
- 愛と笑いと音楽~『ラブソングができるまで』 (2007/04/24)
- 勝利への階段~『ロッキー・ザ・ファイナル』 (2007/04/21)
- 2057: A SPACE ODYSSEY~『サンシャイン 2057』 (2007/04/19)
スポンサーサイト
テーマ : ロッキー・ザ・ファイナル
ジャンル : 映画
trackback
監督・脚本:シルベスター・スタローンCAST:シルベスター・スタローン、バート・ヤング 他STORY:ボクシング界から引退したロッキー(スタローン)は、小さなレストランを経営しながら生計を立てていた。数年前に最愛の妻、エイドリアンを亡くしたロッキーは、エイドリア
2007-04-22 06:50 :
Sweet* Days
Rocky Balboaロッキーのシリーズは多分、1と2は観たと思うのですが、ストーリーは全然憶えてなくて、誇張された男のロマン、オーバー・ドラマチック、しかしなんだか馬鹿に出来ず、最後は一緒になって盛り上がってしま
2007-04-23 06:58 :
姫のお楽しみ袋
「ラブソングができるまで」の腰フリ・ヒュー・グラントよりもタイトルが出るや劇場で笑いが起こった予告編がコレでした。「おいおい!まだやるんかよ」って雰囲気(笑)いやいや、笑ってすいませんでした。ロッキーにはそんなに思い入れないものの、結構感動...
2007-04-24 12:38 :
It's a Wonderful Life
『NEVER GIVE UP 自分をあきらめない』 コチラの「ロッキー・ザ・ファイナル」は、「ロッキー」から30年を経て、今度こそシリーズ最終章となる?6作目で、4/20公開、4/14~15先行上映されるのですが、試写会で観て来ちゃいましたぁ~♪ これまでのシリーズと似た....
2007-10-12 23:23 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
『ロッキー・ザ・ファイナル』を観ました現役を引退し、愛妻エイドリアンにも先立たれ、おまけに一人息子との関係もこじれて満たされない日々を送るロッキーが、ある決意を胸に無謀な復帰戦に挑む姿を、彼の人生の思い出の数々をちりばめつつ熱く感動的に綴る『ロッキー』...
2008-07-20 23:21 :
おきらく楽天 映画生活
あらすじかつてボクシング界の栄光の階段を昇りつめた男・ロッキー。しかし今では愛する妻に先立たれ、息子は家を飛び出し孤独とともに日々を過ごしていた。そんな中、かつての馴染みのバーに立ち寄ったロッキーはマリーというシングルマザーと出会う。その後、彼は心の喪...
2008-08-01 00:40 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
コメントの投稿
コメ、サンクスです!そっかー、忘れてたけど、最初のと同じストーリーなんだね。
chuchuさま、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
私、『Ⅳ』まで観てるはずなんですけど一作目しか内容憶えてません(笑)
昨夜、『Ⅳ』テレビでやってたけど、観なかったし。
どうせやるなら一作目やればいいのにね!
ではでは、また伺いますね。
私、『Ⅳ』まで観てるはずなんですけど一作目しか内容憶えてません(笑)
昨夜、『Ⅳ』テレビでやってたけど、観なかったし。
どうせやるなら一作目やればいいのにね!
ではでは、また伺いますね。
エイドリアン!
真紅さん、あぁ映画の感想ってさまざまですね!^^自分は「1」がやっぱり好きなんで
前半の展開が地味ですごくいいと思ってしまいました。後半もちろんアツくなれるんだけど、
2~5のようにロッキーがただヒーローとして
描かれているのがちょっと残念だったのかも・・
こんな見方してるのは自分くらいなのかもしれないですが、それでも予想以上にアツイ映画でした!
前半の展開が地味ですごくいいと思ってしまいました。後半もちろんアツくなれるんだけど、
2~5のようにロッキーがただヒーローとして
描かれているのがちょっと残念だったのかも・・
こんな見方してるのは自分くらいなのかもしれないですが、それでも予想以上にアツイ映画でした!
kazuponさま、こちらにもコメント&TBをありがとうございます。
感想が真逆なんて面白いですねホント。
前半、睡魔との闘いでした。負けなかったですけどね(笑)
ラスト、判定を聴かずに去って行くロッキーがよかったです。
叫ばなくて心底安堵しました~。。
この映画観て、赤井英和がもう一回リングに上がる!とか言い出さないか心配になりました。
ではでは、またお伺いします~。
感想が真逆なんて面白いですねホント。
前半、睡魔との闘いでした。負けなかったですけどね(笑)
ラスト、判定を聴かずに去って行くロッキーがよかったです。
叫ばなくて心底安堵しました~。。
この映画観て、赤井英和がもう一回リングに上がる!とか言い出さないか心配になりました。
ではでは、またお伺いします~。
「リトル・ミス・サンシャイン」と通じるものですか……
そこには思い至らなかったですが、帰り道割かしいい気分で帰れた映画でした。
時々、こんなオトンじゃ息子も大変よね。挫折することがいけないって訳でもないのに。と思ったりしましたが……
あのラストシーンは、あんまり現実離れしすぎずにおじさんだって頑張れば結構できるんだよ。という、同年代のおじさん達への応援歌だったのかな?と後になって思いました。
頑張れおじさん(^_^)
そこには思い至らなかったですが、帰り道割かしいい気分で帰れた映画でした。
時々、こんなオトンじゃ息子も大変よね。挫折することがいけないって訳でもないのに。と思ったりしましたが……
あのラストシーンは、あんまり現実離れしすぎずにおじさんだって頑張れば結構できるんだよ。という、同年代のおじさん達への応援歌だったのかな?と後になって思いました。
頑張れおじさん(^_^)
まーちゃんさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
ご覧になったのですね~。帰り道、階段駆け下りたりしませんでした?(笑)
まさしくおじさんとか、あとおばさんにも応援歌だったと思います!
いくつになっても挑戦できるんだよ、っていうスタローンのメッセージだと受け取りたいですね。
頑張れおばさん!(笑)
ではでは、後ほどお伺いします~。
ご覧になったのですね~。帰り道、階段駆け下りたりしませんでした?(笑)
まさしくおじさんとか、あとおばさんにも応援歌だったと思います!
いくつになっても挑戦できるんだよ、っていうスタローンのメッセージだと受け取りたいですね。
頑張れおばさん!(笑)
ではでは、後ほどお伺いします~。
コチラにもこんばんは。
真紅さんも熱いですね!(笑)
俺なんかはとくにロッキーに対し、
強い思い入れがあるワケじゃないんですけど、
冒頭からラストまで脇目も振らず観てしまいました。
余談ですが、スタローン、
生卵呑むシーンだけは、
今も昔も嫌だったみたいですよ(笑)。
真紅さんも熱いですね!(笑)
俺なんかはとくにロッキーに対し、
強い思い入れがあるワケじゃないんですけど、
冒頭からラストまで脇目も振らず観てしまいました。
余談ですが、スタローン、
生卵呑むシーンだけは、
今も昔も嫌だったみたいですよ(笑)。
栗本さま、こちらにもコメントありがとうございます。
熱いですよ~。前半は眠かったんですけどね(笑)
生卵、嫌だったのですか、普通そうですよね~。
でもあそこでプロテイン飲んでたらドッチラケでしたね。
スタローンの原点回帰ですから、生卵飲んで正解!
また伺いますね。連休、飲みすぎにご注意あそばせ。
ではでは~。
熱いですよ~。前半は眠かったんですけどね(笑)
生卵、嫌だったのですか、普通そうですよね~。
でもあそこでプロテイン飲んでたらドッチラケでしたね。
スタローンの原点回帰ですから、生卵飲んで正解!
また伺いますね。連休、飲みすぎにご注意あそばせ。
ではでは~。