本は待ってくれる(積読の言い訳)

図書館通いをしていた頃は、新聞広告を見て興味をひかれた新刊は片っ端から予約していた
色んな本をたくさん読んだ気もするけれどあまり記憶にない
印象に残った本は何年も後にふと思い出し 「読み返したい」 と思うことがある
本棚を探しても見つからなくて 「そうだ、図書館で借りたんだった」 となる
だから最近は読みたい本は買うことにしている(図書館に通う時間が取れないことが一番の理由だけど)
本も高いので月に何冊もは買えず、厳選してほんの数冊だけ
月一二文、という言葉を知っていますか? 月に一回二冊文庫本を買うこと
それくらいが理想かなと思うけれど、文庫になるのが待ちきれなくて単行本を買うことが多い
そして買ったことに満足(安心)して積読するのが常
2020年3月、仲野徹先生の絶賛ツィートで知った 『ザリガニの鳴くところ』 もそんな本だった
帯には 「2021年本屋大賞翻訳小説部門第1位」 とあるので、購入したのは2021年の春
そして読んだのは2022年、今年の春
存在を知って手にするまでに1年、それから更に1年以上本棚にあった
遂に読み始めたのは映画化作品(『Where the Crawdads Sing』 リース・ウィザースプーン製作、2022年夏アメリカ公開予定)のトレイラーがリリースされたから
公開前に読みたい、いや読まねば!と思ったのだった
さすがは世界的ベストセラー、作品世界に入り込み忘れられない読書体験となったことは言うまでもない
映画化作品について思うところはまた別の機会に、、、って日本公開決まってないけどいつ観れるんだろう(笑)
実はそんな積読本はまだまだたくさんある
単行本発売日に買った村上春樹の 『騎士団長殺し(上・下)』 もそんな一冊(二冊)
読みたいと言う母に貸して、返ってきたら積読してしまって今に至る
でも絶対に読む、いつか必ず
本はそこにいて、私を待ってくれているから
- 関連記事
-
- 『原節子の真実』 (2022/08/08)
- 本は待ってくれる(積読の言い訳) (2022/07/11)
- 『夏物語』 (2022/03/03)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
真紅さん、この本のこと、知らなかった・・・。
情報ありがとう。
私も探してみようっと。
私は数年前から、車で30分以内に書店が全く無くなっちゃって(前は一杯あったのよ・・) もっぱら図書館・・。
書店行くの大好きだったんだけどね。情報も(本屋大賞とか、今注目の本とか)書店で目からすぐ入って来れたんだけど・・・。
そうそう、お誕生日、もー何回もトンチンカンな事言っちゃってごめんね。かに座だって事だけはシッカリ覚えているんだけど、娘も夫もかに座なので。
ほんとゴメン。お許しをー。
情報ありがとう。
私も探してみようっと。
私は数年前から、車で30分以内に書店が全く無くなっちゃって(前は一杯あったのよ・・) もっぱら図書館・・。
書店行くの大好きだったんだけどね。情報も(本屋大賞とか、今注目の本とか)書店で目からすぐ入って来れたんだけど・・・。
そうそう、お誕生日、もー何回もトンチンカンな事言っちゃってごめんね。かに座だって事だけはシッカリ覚えているんだけど、娘も夫もかに座なので。
ほんとゴメン。お許しをー。
2022-07-12 09:45 :
latifa URL :
編集
No title
latifaさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
この本、すっごくオススメよ~。映画もアメリカでは今週末から公開みたい。
図書館、予約待ちかも? でも待つ価値は十分にあると思う。
そうか、お近くに書店がなくなったのは残念よね。
私は最寄りに大きい書店が2つあるから、恵まれていると思う。
本屋さん、ほんとずっといられるよね。図書館も大好きだけど。
今はAmazonや電子書籍もあるけど、やっぱり紙の本が好きだわ。。
誕生日、全然気にしないで~。
>娘も夫もかに座なので
そうなんだ!親近感湧くわ~♪ 誕生石がルビーなところが気に入ってます^^
この本、すっごくオススメよ~。映画もアメリカでは今週末から公開みたい。
図書館、予約待ちかも? でも待つ価値は十分にあると思う。
そうか、お近くに書店がなくなったのは残念よね。
私は最寄りに大きい書店が2つあるから、恵まれていると思う。
本屋さん、ほんとずっといられるよね。図書館も大好きだけど。
今はAmazonや電子書籍もあるけど、やっぱり紙の本が好きだわ。。
誕生日、全然気にしないで~。
>娘も夫もかに座なので
そうなんだ!親近感湧くわ~♪ 誕生石がルビーなところが気に入ってます^^
おはようございます。
おはようございます。
どんどん増えていく本をどうにかしようとして、最近もっぱら図書館通いしていますが、
でも絶対欲しい本は迷わず買いたい~♪
月一二文、知らなかったわ。メモメモ~。
「ザリガニの鳴くところ」も図書館で(予約待ちして)読みました。
まさにその世界に入り込む本でしたね。自然描写が素晴らしかった~。驚きの(ちょっぴりそうじゃないかと)ラストも!!
映画も楽しみです。
「本は待ってくれる」今、「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を予約待ちです(半年先か!?)(*^-^*)
どんどん増えていく本をどうにかしようとして、最近もっぱら図書館通いしていますが、
でも絶対欲しい本は迷わず買いたい~♪
月一二文、知らなかったわ。メモメモ~。
「ザリガニの鳴くところ」も図書館で(予約待ちして)読みました。
まさにその世界に入り込む本でしたね。自然描写が素晴らしかった~。驚きの(ちょっぴりそうじゃないかと)ラストも!!
映画も楽しみです。
「本は待ってくれる」今、「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を予約待ちです(半年先か!?)(*^-^*)
2022-07-16 07:34 :
瞳 URL :
編集
おはようございます^^
瞳さん、おはようです~。コメントありがとうございます。
本、増えますよね、、もう限界を超えてしまってます(汗)。
「本を買ったら、その分処分する」売ったり、捨てたり、とも聞きますが元々欲しくて買ってますから、なかなかね~。
>自然描写が素晴らしかった~
そうなんです。自然描写で嗚咽するほど泣いてしまいました。。。
あと、物語の中に詩が生きているところも大好きです。
>「プロジェクト・ヘイル・メアリー」
この本は知らないです。調べてみよう~。
また本のお話もできればうれしいです^^
よい休日をお過ごしください!
本、増えますよね、、もう限界を超えてしまってます(汗)。
「本を買ったら、その分処分する」売ったり、捨てたり、とも聞きますが元々欲しくて買ってますから、なかなかね~。
>自然描写が素晴らしかった~
そうなんです。自然描写で嗚咽するほど泣いてしまいました。。。
あと、物語の中に詩が生きているところも大好きです。
>「プロジェクト・ヘイル・メアリー」
この本は知らないです。調べてみよう~。
また本のお話もできればうれしいです^^
よい休日をお過ごしください!
No title
真紅さん、こんにちは!
昨日、今日と一気読みしちゃった。
面白かったわー。凄く読み応えがありました。
読み終わって検索したら、11月に日本で映画公開されるらしいよ。ここ数か月で急ピッチで決まったのかもね。
物語だけど、ラストにあっ!という驚きがあってビックリしたわ。凄く頭の良い女性だったんだね。
私、てっきり初恋のあの彼が何かからんでるのでは・・?なんて疑ってみてたけど違った。
面白い本を教えて頂けて感謝です♪
ありがとうねー!
昨日、今日と一気読みしちゃった。
面白かったわー。凄く読み応えがありました。
読み終わって検索したら、11月に日本で映画公開されるらしいよ。ここ数か月で急ピッチで決まったのかもね。
物語だけど、ラストにあっ!という驚きがあってビックリしたわ。凄く頭の良い女性だったんだね。
私、てっきり初恋のあの彼が何かからんでるのでは・・?なんて疑ってみてたけど違った。
面白い本を教えて頂けて感謝です♪
ありがとうねー!
No title
latifaさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
>一気読みしちゃった
わかる、わかる~。私もそれに近かったよ。
で、映画公開だけど私も今朝通勤電車の中でTwitterで知った!
思わずリツィートしてしまった、うれしくて^^
意外と早かったね。オスカーに絡みそうにないから早めに公開したのか?と思ったり(笑)
こちらこそ読んで、感想まで書き込みいただいてうれしいわ~、ありがとう!
映画も楽しみに待ちましょう♪
>一気読みしちゃった
わかる、わかる~。私もそれに近かったよ。
で、映画公開だけど私も今朝通勤電車の中でTwitterで知った!
思わずリツィートしてしまった、うれしくて^^
意外と早かったね。オスカーに絡みそうにないから早めに公開したのか?と思ったり(笑)
こちらこそ読んで、感想まで書き込みいただいてうれしいわ~、ありがとう!
映画も楽しみに待ちましょう♪