『ジェニファー・ロペス:ハーフタイム』

ジェニファー・ロペスのドキュメンタリー映画
NetflixUSオリジナル作品
「残酷なほど過小評価」 され続け、どんなにメディアに貶められても決してあきらめなかったひとりの 「ラティーナ」 の物語
もう、、、もう涙なしには観られませんッ
JLo~~~~最高ッ!!
『ハスラーズ』 『マリー・ミー』 と本作で三部作ですね(違う?)
言いたいことはほぼ 『ハスラーズ』 の感想で書いているので、インスタにあげた感想を再掲します
◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆ ◇◇◇ ◆◆◆
『ハスラーズ』
ウォール街の男たちから搾取されていたストリッパーたちの逆襲。実話にインスパイアされた物語。
ジェニファー・ロペスがオスカーに無視されて話題でしたが、、、いや私もJLoノミネートしないとかアカデミー賞マジでク◯だと思いましたね。
助演部門はローラ・ダーンの総なめ状態でしたけど、彼女は確かに素晴らしかったけど、JLoは彼女の対抗馬だったと思う。
キャシー・ベイツ?
今さら?
あのお母さん役、確かに悪くはないけど突出したパフォーマンスだったとは思えません。
対してこの映画のJLoはまさに 「唯一無二」 ですよ!
まず序盤のポールダンスからして圧巻なのですが、主人公コンスタンス・ウーや他のキャストたちに見せる姐御肌、「あたしもこんな女になりたい!」 って感情しかないよね。
てかJLoに 「ベイビー」 って呼ばれたい。ファーコートにくるまれたい。
「カバンはデカいほどいいの!」 けだし名言ですよ。
彼女たちのしたことは犯罪ですけど、ああいう形でしか闘えなかったのですよね。
ディスティニーが妊娠したとき 「男の子であって欲しい」 と言った気持ちが痛いほどわかる。
音楽の使い方も斬新だった。そこでショパンか、、、っていう。
そしてJLoほどのスターが、このまま引き下がるはずがない!
オスカースルー、からのスーパーボウルハーフタイムショーですよ!
これは必見。人間の可能性、美しさ力強さをこんなにも高らかに歌い上げ踊り続けてみせる姿に感動しないでいられるでしょうか?
間違いなく彼女のキャリアハイでしたね。
そしてあのショーは疑いなくこの映画 『ハスラーズ』 と地続きなのです。
女であることは時に困難だけど、あたしたちは一人じゃない。
Let's Get Loud, Ladies!!
ありがとうJLo!最高。
(2020年2月13日 Instagramへの投稿より)
- 関連記事
-
- 『チャンシルさんには福が多いね』 (2022/07/27)
- 『ジェニファー・ロペス:ハーフタイム』 (2022/06/23)
- 『ハートストーン』 (2022/06/17)
スポンサーサイト
trackback