fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

And this is given once only.~『君の名前で僕を呼んで』#10

cmbyn2.jpg

 この画像を見つけたとき、原作の最後の一行に魅入られた人がこの世界のどこかにいるんだ、私以外に--。とわかってとてもうれしかった。もちろん映画化されるほどの小説だから、全世界的にポピュラーであることは重々、わかっているのだけれど・・・。映画を観たり、小説を読むことは、私にとって極個人的な体験だから。

 君の名前で僕を呼んで の原作は、本当にキラーセンテンス、キラーワードのオンパレードで、私を殺しに来る。特にラストの一文は、尋常でないレベルで胸に迫る。読み終わって号泣した後、必ずまた最初から読み返したくなる。そして繰り返し読むと、エリオよりも先にオリヴァーが想いの謎かけをしていたのだとわかってさらに感動する。何一つ忘れないふたり。また涙が溢れる。永遠にこの沼から出られない!

 今日は映画のエリオについて。初見、彼の印象は美しさよりもまず 「小動物感」 だった。くるくる動いて、すばしっこくて甘え上手で。オリヴァーでなくとも、愛でずにはいられない感じ? よしよし、って。湖の探索について行ったエリオのウキウキ顔が、私は一番好きかもしれない。前夜、ダンスフロア中の視線を一身に集めていたオリヴァーを、今は自分だけが見つめている。ティモシー・シャラメの初々しい表情は、初めての(そして生涯一度の)恋に落ちた少年の多幸感が溢れ出していて本当に素晴らしい。まだ何も始まっていない、まだ誰も知らないが故の無邪気な高揚。そしてその想いが自らの内から外側へと向けられた瞬間から、彼の表情は憂いを帯び始める。しかしエリオよ、オリヴァーを見送り、一人では帰れないほど憔悴して迎えの車の中でも大泣きしているにも関わらず、「ママは知ってる?」 はないだろう(笑)。マルシアとの会話の間も、彼の長過ぎる睫毛は涙に濡れていたのに。寛容で慈愛に満ちた両親のもと、これ以上ないほど文化的な家庭で何不自由なく育ったエリオ。そしてオリヴァーと出逢い、彼らは星を見つけた。世界一幸運な少年--オリヴァーはやっぱり、何でもわかっている。

 P.S. 実は私自身が一人息子の母なので、エリオに対する観方に甘いところがあるのは否めないと思う。うちのエリオ、行儀が悪くてすみません。アネラに代わってお詫びします・・・。

 続く
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2018-06-17 : CALL ME BY YOUR NAME : コメント : 4 :
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんにちは。こ、この画像はどちらで・・・?私もラストの一節読むといつもぎゅぎゅうと胸が締め付けられます。映画のラストも胸がいっぱいになるのですが、原作はそれ以上に・・。ここで来るかというキラーセンテンスですよね。エリオはとにかくいじらしいです。うちも一人息子(強いくせ毛でやせ形・・・顔は当然違います)なのでエリオに甘いです。20年後もいじらしいんですよね 涙 あっさり婚約したオリヴァー恨みます。彼も苦しかったんでしょうけど。
アメリカ製BDが到着し改めて沼に沈んでいます。
2018-06-18 16:31 : sally URL : 編集
sallyさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
うふふ、これはTwitterに流れて来ました。いいよね~、最終行。
>うちも一人息子
そうなんですね。この映画、男の子のお母様と女の子のお母様では、受け止め方が違うような気がするんですよね。
エリオの行動に関して、私は気になりつつもスルー、という感じなのですが、厳しく受け取る方もいらっしゃいますね。

>あっさり婚約したオリヴァー恨みます
実は、私はこれは全く思いません。う~ん、結婚したってそれはオリヴァーのパラレルな人生であり、彼の Cor Cordium はエリオに捧げられているのですから。

>アメリカ製BDが到着し
えーーーー!! 買われたのですね! 私も、大阪の上映が終わったら、ポチりそうな気がしています。。。
2018-06-18 22:34 : 真紅 URL : 編集
初めまして
真紅さん、初めまして。
みみこさん、latifaさんちでお見掛けして、以前よりこちらのブログを時々覗かせていただいていました。コメントも残さずゴメンナサイ。
素敵なブログですね♪

先日みみこさんから、真紅さんも原作読んでいらっしゃいましたよ♪と教えていただいて、
寄らせていただきました。
「君の名前で僕を呼んで」記事がこんなにたくさん~~!!
真紅さんの愛を感じます!(^^)!
ゆっくり読ませていただきました。
私、映画を見た時は思ったよりあっさり?というか、切なさとかは感じなかったのですが(主演二人が美しすぎるせいもあると思う)
原作を読むと改めてまた映画が観たいなあ~!!と今しみじみ感じています。
読みたくない気がすると最初は思った(原作の)数十年後の二人が切なくて・・・最後の1文は胸に来ますね。何度も読み返しました。この画像、素敵~~。

ちなみに(笑)うちは姉二人の下に息子が一人。年も離れているのでみんなで甘やかしましたヨ、やれやれ(笑)

また寄らせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いします。





2018-08-18 14:08 : 瞳 URL : 編集
ようこそ!
瞳さん、初めましてこんにちは。コメント&TBありがとうございます。
みみこさんのところでお名前はよくお見かけしておりました。
いえいえこちらこそ今までご挨拶もせず失礼いたしました!

そうなんです。この映画&原作にドハマりして記事を書きまくっていたのですが、
今は英国ヨークシャーの農場にいます(笑)。
でも、、、思い出したわエリオ&オリバーへの愛を(爆)。
そうそう、(続く)の記事を書かないと、、、。
ヨークシャーに行ったきりで放置してしまってます。

>私、映画を見た時は思ったよりあっさり?というか、切なさとかは感じなかったのですが(主演二人が美しすぎるせいもあると思う)
これ、すごくわかります。
私も初見では(美し過ぎて高貴過ぎて)何がなんだかわからず。
しかし、尋常でない事態であることだけはわかっていました(笑)。
これ映画<原作かもしれないですよね。映画は原作の一部ですから仕方ないのですが・・・。
瞳さんも読み返されたのですね、うれしい~。
続編作ってほしいです。。十何年後でもいいから。
監督と原作者はミーティングしてるみたいだし、アーミーもティミーも参加の意思はあるようですし。

三人お子さんがいらっしゃるのですね? 尊敬~。
後ほどお伺いしますね。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2018-08-19 19:40 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!