Happy Together~『アダプテーション』

チャーリー・カウフマンの脚本、クリス・クーパーのアカデミー助演賞受賞など
でかなり話題になっていた本作。観逃していたので『エターナル・サンシャイン』つな
がりで観てみる。『マルコビッチの穴』はあまりにも突拍子も無い話で、面白かったけ
どちょっとついていけなかった。さて、本作はと言いますと・・。
主人公は脚本のチャーリー・カウフマン本人。『蘭に魅せられた男』というこれも
実在の本の脚色を依頼されたものの、スランプで筆が進まない。悩むあまり恋も
うまく行かず、「俺なんかハゲでデブだ」と落ち込むチャーリー。彼とは対照的に
明るい性格の双子の弟ドナルドも、脚本家養成セミナーを受け、兄と同じ道に進
もうとする・・。ノンフィクションのようで実は全くのフィクション、相変わらず
荒唐無稽なストーリー展開。双子のチャーリー&ドナルドを、ニコラス・ケイジが
一人で演じている。
『マルコビッチの穴』の撮影現場が再現され、ジョン・キューザックやキャサリン・
キーナーが本人役で出演していたり、女と寝ることしか考えていないようなスタ
ジオの人間や、脚本家養成講座の大御所に「ボイスオーバーはバカがすることだ!」
と言わせておいて思いっきりチャーリーの語りが入ったり・・、と、かなり「内輪受け&
自虐ネタ」な内容。しかし、メリル・ストリープとクリス・クーパーが演じる『蘭に
魅せられた男』の作者とモデルとの関係が明かされてゆくにつれ、後半はシリアス
でショッキングな展開になってくる。
クリス・クーパーは前歯を抜き、全裸のおしりを晒しての大熱演。メリル・ス
トリープもとても美しかったと思う。ニコ・ケイ演じるチャーリー&ドナルドも、
怠惰で享楽的な性格の弟を疎ましく思っていた兄が、彼の言葉によって意識変革
をなす場面はなかなか感動的だ。そのドナルドのパーソナリティを表す象徴とな
るのがご存知"Happy Together"。この曲がラストでも流れるのだが・・。

♪Imagine me and you, I do
I think about you day and night
It's only right
To think about the girl you love
And hold her tight
So happy together・・・
★以下、映画のラストに言及します★
"Happy Together"とは、王家衛ウォン・カーウァイが撮った『ブエノスアイ
レス』の英語タイトルでもある。『ブエノ』でも、"Happy Together"がラスト
に流れる。主人公のモノローグ、うっすらとした笑み、去ってゆく車(『ブエノ』では
モノレール)、早送りされる街の風景。・・同じじゃん!と思ったのは私だけですか?
スパイク・ジョーンズ、インスパイアされたか? それともオマージュか?
ただの偶然だったら凄いわ。
(『アダプテーション』監督:スパイク・ジョーンズ/
脚本:チャーリー&ドナルド・カウフマン/主演:ニコラス・ケイジ、
メリル・ストリープ、クリス・クーパー/2002・USA)
- 関連記事
-
- 寄り道、挫折、それもまたよし~『サイドウェイ』 (2007/02/20)
- Happy Together~『アダプテーション』 (2007/02/19)
- 何度でも観たい~『エターナル・サンシャイン』その2 (2007/02/17)
スポンサーサイト
trackback
自己嫌悪の脚本家の身に何が起きる?!
2007-02-20 00:55 :
悠雅的生活
原題:Adaptation.(2002)
今日は残りの人生の最初の一日!・・この時期はアカデミー受賞作の特集があるけど、この映画は初めて観た・・『マルコヴィッチの穴』の脚本家が主人公・・?
映画はラストが命、ラストで観客を唸らせれば途中で失敗してたって映画は
2008-02-10 12:20 :
茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
『「マルコヴィッチの穴」の驚きを凌ぐ はずが…… 困った、書けない。』
コチラの「アダプテーション」は、「マルコヴィッチの穴」の監督スパイク・ジョーンズと脚本のチャーリー・カウフマンが、女性作家スーザン・オーリアンの蘭泥棒を巡る類なき事件を描いた狂...
2009-03-03 20:33 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
コメントの投稿
真紅さん、こんばんは。
またまた、夜中になってしまいました。
観て暫く経っているせいか、
この作品の印象は、「ハゲでデブな脚本家」と
劇中劇のクリス・クーパーの歯のない表情。
あれもこれも予想外で、ビックリし通しでした。
自分の感想も結構丁寧に書いてあるのに、
ネタバレなしが災いして、どんな内容だったか細かいところがわからなくなってます(笑)
またまた、夜中になってしまいました。
観て暫く経っているせいか、
この作品の印象は、「ハゲでデブな脚本家」と
劇中劇のクリス・クーパーの歯のない表情。
あれもこれも予想外で、ビックリし通しでした。
自分の感想も結構丁寧に書いてあるのに、
ネタバレなしが災いして、どんな内容だったか細かいところがわからなくなってます(笑)
悠雅さま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
夜遅くにありがとうございます。どうぞご無理のないように。
時間軸も飛ぶし、荒唐無稽なストーリー展開ですから忘れますよね(笑)
でも私は"Happy Together"が印象的だったので忘れないかもしれません。
ニコラス・ケイジ、よく受けましたよねこの役、ホントに(笑)
夜遅くにありがとうございます。どうぞご無理のないように。
時間軸も飛ぶし、荒唐無稽なストーリー展開ですから忘れますよね(笑)
でも私は"Happy Together"が印象的だったので忘れないかもしれません。
ニコラス・ケイジ、よく受けましたよねこの役、ホントに(笑)
真紅さんお久しぶりです
私も”Happy Together”とクリス・クーパーが一番印象深かったです(笑)
Happy Togetherは「シュレック」でも
ラストで一瞬流れてました。思いがけないシーンで聴くと嬉しいですよね
「ブエノスアイレス」での曲といえば「トーク・トゥー・ハー」では本物の「ククルクク~♪」が聴けますよね
私も”Happy Together”とクリス・クーパーが一番印象深かったです(笑)
Happy Togetherは「シュレック」でも
ラストで一瞬流れてました。思いがけないシーンで聴くと嬉しいですよね
「ブエノスアイレス」での曲といえば「トーク・トゥー・ハー」では本物の「ククルクク~♪」が聴けますよね
2007-02-20 19:04 :
レイラ URL :
編集
レイラさま、こんにちは。お久しぶりですね!コメントありがとうございます。
『シュレック』か~、観てないなぁ。
『トーク・トゥ・ハー』は、ハビエル・カマラのキャラが苦手だったですよ~。
「ククルクク~♪」って何でしたっけ?すませんわからないです(汗)
ブエノ再見しようかなぁ・・。
また遊びにいらして下さいね!ではでは。
『シュレック』か~、観てないなぁ。
『トーク・トゥ・ハー』は、ハビエル・カマラのキャラが苦手だったですよ~。
「ククルクク~♪」って何でしたっけ?すませんわからないです(汗)
ブエノ再見しようかなぁ・・。
また遊びにいらして下さいね!ではでは。
「ブエノスアイレス」は観ているのですが、
気付きませんでしたわぁ~。
流石!真紅さんですね!ちゃんと観てらっしゃる。
自虐ネタ満載なのですが、なんか面白かったです~。
気付きませんでしたわぁ~。
流石!真紅さんですね!ちゃんと観てらっしゃる。
自虐ネタ満載なのですが、なんか面白かったです~。
miyuさま、こんにちは~。コメント&TBをありがとうございます!
この映画、「ボイスオーバーはバカがやることだ!」っていうセリフがあったでしょう?
映画観ててボイスオーバーがあると、必ず思い出します。
困ったもんだ(笑)。
ではでは、後ほどお伺いしますね♪
この映画、「ボイスオーバーはバカがやることだ!」っていうセリフがあったでしょう?
映画観ててボイスオーバーがあると、必ず思い出します。
困ったもんだ(笑)。
ではでは、後ほどお伺いしますね♪