fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

破壊の申し子~『ディストラクション・ベイビーズ』

ディストラクション・ベイビーズ

 松山市西部の港町・三津浜。そこでケンカに明け暮れていた泰良(柳楽優弥)
は、ある日突然姿を消す。弟の将太(村上虹郎)は兄を探して、松山の繁華街
と向かう。

 「楽しければええけん」

 街を彷徨い、とり憑かれたように殴り殴られ、血を流しても、倒れても何度で
も喧嘩を吹っ掛ける
。そこには大義名分どころか、言葉も理由もない。ただ殴り、
ただ殴られるだけ
。そんな怪物のような男と、その男に魅入られた少年。理解を
超えた 「暴力」 の凄まじさと、人間の業について否応なく考えさせられる作品。
過激で不気味な主人公を、ほとんどセリフのない柳楽優弥怪演し、その主人
公の威を借って粗暴な行動をエスカレートさせてゆく高校生・裕也菅田将暉
演じている。彼らの犯罪に巻き込まれるキャバ嬢・那奈小松菜奈女優開眼
かな。身寄りのない兄弟を引き取り、住まわせていた男を演じたでんでんも貫禄
たっぷり。他に池松壮亮の顔も。豪華キャストを束ねた監督真利子哲也

 「あんた、スゲエな! 俺と面白いことしようや」

ディストラクション・ベイビーズ2

 不協和音とともに始まるオープニングは、不快で不穏な物語を予感させる。
『ブラタモリ』 にも登場した渡しが今も残る、田舎の小さな港町。松山は、四国
の中でも瀬戸内側の温暖な風土で、太平洋に面した高知や徳島よりも穏やか
な印象
がある。どちらかと言えば、小説 『坊ちゃん』 や 『坂の上の雲』俳句
甲子園
など、文学的なイメージが強い。その街で、真利子監督が強烈なバイオ
レンス
を感じ取り、この映画を全編オールロケで撮った、というのはとても興味
深い。もしかしたら、私が感じている 「イメージ」 とは、対外的に 「造られた」 
もの
なのかもしれない。

 本作を語る評の多くが、「衝動」 という言葉を使っていることに、私は違和感
を覚える。衝動? 登場人物たちは、全くの本能のみで動いているように見え
た。理解不能な、破壊の申し子たち。彼らを肯定はできないけれど、この映画
を否定することはできない


ディストラクション・ベイビーズ3

 むき出しの暴力を描きながら、性的な暴力表現は避けているところに、監督
の青さ
善性があるようで、私は好感する。観る人を選ぶ映画ではあるけれど、
観る価値のある映画だと、私は思う。

 ( 『ディストラクション・ベイビーズ』 監督・共同脚本:真利子哲也
        主演:柳楽優弥、菅田将暉、小松菜奈、村上虹郎/2016・日本)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

2016-06-01 : 映画 : コメント : 6 : トラックバック : 10
Pagetop
【業務連絡】 少しお休みします。 «  ホーム  » 予言~『マクベス』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「ディストラクション・ベイビーズ」:時代を写した問題作ですが・・・
映画『ディストラクション・ベイビーズ』は、なかなかの問題作として位置づけられるで
2016-06-01 23:14 : 大江戸時夫の東京温度
『ディストラクション・ベイビーズ』 共感はできないけれど、目を離すこともできない
 監督はこの作品がメジャーデビュー作となる真利子哲也。  暴力的な衝動がモチーフになっているところからも推測されるように、タイトルは村上龍『コインロッカー・ベイビーズ』を意識しているようだ。そして、“ディストラクション”とはDistraction(気晴らし、動揺)とDestruction(破壊)という似た発音の言葉から発想されたものだとか。  泰良(柳楽優弥)は最初から最後ま...
2016-06-01 23:47 : 映画批評的妄想覚え書き/日々是口実
ディストラクション・ベイビーズ
愛媛県松山市の小さな港町・三津浜。 海沿いのプレハブ小屋で弟・将太と2人きりで暮らす少年・芦原泰良は、日々、喧嘩に明け暮れていた。 一人で松山の中心街へ出た後も、意味もなく喧嘩を仕掛けてばかりの泰良。 そんな彼に興味を持った高校生・北原裕也が、「オレとおもしろいことしようや」と声をかけ、二人の危険な遊びが始まる。 その頃、将太は松山市内で兄を捜していた…。 バイオレンス・アクション。 R-1...
2016-06-02 06:40 : 象のロケット
ディストラクション・ベイビーズ〜今様坊っちゃん
公式サイト。真利子哲也監督。柳楽優弥、菅田将暉、小松菜奈、村上虹郎、池松壮亮、北村匠海、岩瀬亮、三浦誠己、でんでん。舞台が愛媛県松山市だからという訳ではないけれど、夏 ...
2016-06-03 19:43 : 佐藤秀の徒然幻視録
ディストラクション・ベイビーズ
 荒削りながらもエネルギーと人間の暗い情念を感じさせる傑作。今旬とも言える若手俳優達の体当たりの演技も見応え十分です。  作品情報 2016年日本映画 監督:真利子哲也 出演:柳楽優弥、菅田将暉、小松菜奈 上映時間:108分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:…
2016-06-06 07:15 : 映画好きパパの鑑賞日記
『ディストラクション・ベイビーズ』 純粋破壊衝動
Destruction Babies(viewing film) 自主映画の世界
2016-06-10 12:25 : Days of Books, Films
ディストラクション・ベイビーズ
柳楽優弥に菅田将暉、小松菜奈、村上虹郎といった若手実力派俳優たちが出演しています。柳楽優弥の演技が好評だったので観てきました。 愛媛の小さな造船工場の2階に2人で住んでいる兄(柳楽優弥)と弟、将太(村上虹郎)。しかしある日を境に兄は姿を消した。しばらくする...
2016-07-11 23:10 : まてぃの徒然映画+雑記
ディストラクション・ベイビーズ★★★
「イエローキッド」「NINIFUNI」の真利子哲也監督が、「誰も知らない」の柳楽優弥を主演に迎えて贈る衝撃のバイオレンス・ドラマ。屈強な相手を見つけては所構わず喧嘩をふっかける狂気の男と、そんな彼の危険なゲームに巻き込まれていく若者たちの運命を生々しい暴力描写と...
2016-07-27 17:30 : パピとママ映画のblog
「ディストラクション・ベイビーズ」(2016 東京テアトル)
振替休日は映画。そう決めてはいるものの、さあ何を見よう。鶴岡まちキネで朝8時台にスタートするのは「怒り」と「ディストラクション・ベイビーズ」か。迷うことなくディストラクションにする。決め手になったのは予告編。超豪華キャストをそろえ、俳優たちがみな号泣...
2016-09-24 14:31 : 事務職員へのこの1冊
映画評「ディストラクション・ベイビーズ」
☆☆☆(6点/10点満点中) 2017年日本映画 監督・真利子哲也 ネタバレあり
2018-07-22 09:01 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さん☆
とても気になっていた映画ですが、なかなか踏ん切りがつかず・・・
監督はあのような温暖な地で、どんなバイオレンスを感じ取ったというのでしょうね~?
住んでいる人間もどうしたらこんなに伸びやかに育つのかと思う様な温暖な人ばかりの地域なのに~~と、不思議に思っていました。
2016-06-06 23:44 : ノルウェーまだ~む URL : 編集
ノルウェーまだ~むさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この映画、オール松山ロケですので是非パパンさまとご覧になって下さい!
道後温泉とか松山城とか、故意にだと思うのですが「絵になる」場所は映っていませんが。
ちょっと松山のイメージが変わる映画だと思います。
キャストもいいですよ。。特に小松菜奈が、ただのかわいこちゃん演技より全然いいです。
2016-06-08 04:58 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんばんは。
真紅さんの評を拝見して、これはみとこ!と思って行ってきました。またしても梅田の地下に(笑)

これは見てよかったです。
いまそのものじゃん、と感心しました。
性的なものをわざと外してる、という視点、確かにそうですね!!
松山、去年行ったときに、なんか映画撮影誘致をしてるみたいなパンフをもらった気もします。あと、監督と共同脚本に名を連ねてる方が、愛媛出身のようなので、それでなのかな?とかいろいろ思いつつ、暴力そのものについて、いろいろ感じた作品でした。
2016-06-16 00:01 : 武田 URL : 編集
武田さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
おお、またしてもあの息苦しい空間に(笑)。
でも観ていただいてうれしいです。
万人受けする内容ではないと思いますが、金太郎飴みたいな映画ばっかりじゃ面白くないですよね。
監督が、採算は度外視して、自分の撮りたいものを撮ってこそだと思います。
こういう映画は微力ですが応援したいですね。

監督が、共同脚本の方が松山出身だと知りアプローチされたそうですよ。
実際、監督は主役のモデルになった男性と松山で知り合い、そこから生まれた作品だとか・・・。
喧嘩御輿のことは知らなかったので、意外な土壌があったのだな~、と思いました。
ほんと、私も観てよかったです。
2016-06-16 11:56 : 真紅 URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-06-17 20:10 : : 編集
鍵コメさん、ありがとうございます♪
四国もいろいろですよね。先日両親が久万高原というところに所用で行ったらしいのですが、
いろんな意味で素晴らしくいいところだったと申しておりました。
私も行ってみたいなー。
少し更新休むのですが、またお伺いしますね。
2016-06-18 13:46 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!