fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

神の手~『レヴェナント:蘇えりし者』

レヴェナント





 THE REVENANT


 19世紀、雪深いアメリカ北西部ヒュー・グラス(レオナルド・ディカプリオ)
原住民の妻との間にもうけた息子ホーク(フォレスト・グッドラッグ)と共に、狩猟
の一員として原野を旅していた。

 レオが6度目のノミネートにして、遂にオスカーを手にした話題作。監督のア
レハンドロ・G・イニャリトゥは2年連続、撮影のエマニュエル・ルベツキも3年
連続のオスカー
に輝いている。この、おそらく完璧主義者なのであろう三人の、
作品に賭ける執念(いやむしろ怨念)、美意識、理想が渾然一体となって作品
に乗り移ったかのような、スピリチュアルな吸引力を感じさせる傑作。間違いな
今年のベスト作の一本。必見

レヴェナント2

 レオは演技と言うより、最早サバイバル。クマに襲われ、生き埋めにされ、崖
から落ち、川に流され素手で魚を獲り、馬の内臓を取り出して代わりに裸で入
り、暖を取る。こう書いているだけで呆れるほどのダメージだが、ヒュー・グラス
無口な男で、ほとんどセリフはない。彼の息子を殺し、瀕死の彼を置き去り
にした敵役フィッツジェラルド(トム・ハーディ)のほうがはるかにしゃべっている。
この二人に関して、「レオがトムに喰われている」 という意地悪な観方や色々
も耳にしたが、そんなことは全くどうでもよく、意味がない(ただ聞く分には
面白いけど)。子役から常に第一線で主役を張り続ける天才・レオと、マッドマ
ックスな旬のトム・ハーディ
。この二人の再共演、ガチバトルが観られるだけで
も、この映画最高、と言い切ってもいい。

 そして、演技以上に素晴らしいとしか言いようがないのが、名手エマニュエル
・ルベツキによる驚異の映像美
。私は2D版で観たのだが、それでも没入感
半端なかった。IMAX版だと一体、どんな体感になるのか? 想像するだけで
震える。

レヴェナント3

 ヒュー・グラスを捉えていたカメラがパンして彼の視点になり、再び彼の表情
を捉える。流れるようでいて、実は超絶技巧なカメラワークだ。フィッツジェラル
ドに息子を殺され、瀕死で動けないヒュー・グラスの怒りが森の木々を震わせ
る場面は鳥肌が立った。太陽の明りだけで大自然を映し出し、演技よりも、音
楽よりも雄弁なカメラ
。これからも、撮影監督がエマニュエル・ルベツキならば、
どんな映画でも観たい
と思う。

 息子を殺された男の復讐劇ではある。登場人物たちは 「神」 という言葉を
多用するが、自然の中に身を置くとき、そこに神の存在を感じるのは当たり前
の感覚だと思える。復讐だけでなく、生きることも、死ぬことも、全ては神の手
に委ねられている。そして、この映画もまた神の領域にある。

 ( 『レヴェナント:蘇えりし者』 監督・共同脚本:アレハンドロ・G・イニャリトゥ
      主演:レオナルド・ディカプリオ、トム・ハーディ/2015・米、香港、台湾、加)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2016-05-06 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 39
Pagetop
若さ~『グランドフィナーレ』 «  ホーム  » 煙が目にしみる~『さざなみ』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
レヴェナント 蘇えりし者
 レオナルド・ディカプリオが念願のオスカーをとった作品で、過酷な自然に体当たりしたのは敬意を表しますが、個人的には「リリーのすべて」のエディ・レッドメインの演技のほうが印象的だったなあ。  作品情報 2015年アメリカ映画 監督:アレハンドロ・G・イニャリ…
2016-05-06 13:14 : 映画好きパパの鑑賞日記
レヴェナント:蘇えりし者
【THE REVENANT】 2016/04/22公開 アメリカ R15+ 156分監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ出演:レオナルド・ディカプリオ、トム・ハーディ、ドーナル・グリーソン、ウィル・ポールター、フォレスト・グッドラッグ 復讐の先に、何があるのか。 STORY:アメリカ西部の...
2016-05-06 13:17 : ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
レヴェナント:蘇えりし者
トム・ハーディの悪にはワケがある 公式サイト。原題:The Revenant。アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督(本年度米アカデミー監督賞受賞)、音楽:坂本龍一。レオナルド・ディカプリオ(本年 ...
2016-05-06 13:33 : 佐藤秀の徒然幻視録
レヴェナント 蘇えりし者
そして彼はクマになった。
2016-05-06 13:53 : Akira's VOICE
レヴェナント:蘇えりし者
レヴェナント:蘇えりし者
2016-05-06 16:40 : あーうぃ だにぇっと
『レヴェナント : 蘇えりし者(The Revenant)』アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督、レオナルド・ディカプリオ、トム・ハーディ、ドーナル・グリーソン、他
『レヴェナント : 蘇えりし者』The Revenant監督 :アレハンドロ・G・イニャリトゥ撮影 : エマニュエル・ルベツキ出演 : レオナルド・ディカプリオトム・ハーディドーナル・グリーソン、他
2016-05-06 17:12 : 映画雑記・COLOR of CINEMA
「レヴェナント:蘇えりし者」絶対不死身、ディカプリオ!
[レヴェナント:蘇えりし者] ブログ村キーワード  “アカデミー賞最多12部門ノミネート、監督賞・主演男優賞・撮影賞 受賞!”「レヴェナント:蘇えりし者」(20世紀フォックス)。実在した伝説のハンター、ヒュー・グラスの実話を基にした“サバイバル・ドラマ”。とにかく圧倒されます!  19世紀半ば、アメリカ西部未開の地。狩猟チームのガイドを務めるグラス(レオナルド・ディカプリオ)...
2016-05-06 17:15 : シネマ親父の“日々是妄言”
レヴェナント:蘇えりし者
監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ 出演:レオナルド・ディカプリオ、トム・ハーディ、ドーナル・グリーソン、ウィル・ポールター、フォレスト・グッドラッグ、ドウェイン・ハワード、アーサー・レッドクラウド、グレイス・ドーヴ、ポール・アンダーソン、ルーカス・...
2016-05-06 17:59 : タケヤと愉快な仲間達
レヴェナント 蘇えりし者 / The Revenant
レオナルド・ディカプリが、アカデミー賞(主演男優賞or助演男優賞)ノミネート5度目にして、初めて主演男優賞を受賞。これで彼も、無冠の帝王を脱したわけですね。 初めてのアカデミー主演男優賞のレオ様の重厚な演技が光っているそんな話題作ですが、同じく今回のアカ...
2016-05-06 18:40 : 勝手に映画評
『レヴェナント 蘇えりし者』 デジタル・シネカメラの進化
The Revenant(viewing film) 映画を見る醍醐味のひとつは
2016-05-06 18:50 : Days of Books, Films
レヴェナント:蘇えりし者★★★★
レオナルド・ディカプリオと、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』などのアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督がタッグを組んだ話題作。狩猟中に瀕死(ひんし)の重傷を負ったハンターが、自分を荒野に置き去りにした仲間に復讐(ふくしゅう)するため...
2016-05-06 18:57 : パピとママ映画のblog
映画:レヴェナント: 蘇えりし者 The Revenant イニャリトゥの執念がまたもや結実した傑作。
当ブログは2年前の年末映画ベスト10で、同スタッフの「バードマン」 を3位にいれていた。 サブタイトル=「中年の悲哀を全面に出しつつ、噂に違わぬ 超・快? 怪作!(12/18アップ)」 オフビート系な映画にもかかわらず、ここまで心を掴まされるとは、驚き!...
2016-05-06 19:00 : 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
レヴェナント:蘇えりし者
まず あの大自然の寒さの中、キャストの皆さん撮影に参加した皆さん 本当よく頑張ったなあ〜 大変だったろうなあ〜 レオナルド・ディカプリオ 演技も良かったわ〜何も喋れなくても、苦しさも充分伝わってくるし 目が物語ってます。。。これまでも何度も素晴らしい演...
2016-05-06 21:20 : ♪HAVE A NICE DAY♪
「レヴェナント 蘇えりし者」:大自然と激痛サバイバル
映画『レヴェナント 蘇えりし者』は、明らかに映画史に残る作品。シンプルなサバイバ
2016-05-06 21:48 : 大江戸時夫の東京温度
レヴェナント:蘇えりし者
評価:★★★★☆【4.5点】(11)(11) 極限という言葉が最も当てはまる映画。
2016-05-06 22:05 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
『レヴェナント:蘇えりし者』
復讐は神の手に委ねる。ゆえにそれまでは己の力で生き延びよ。 こんな映画を作られたら、世界中の才能が嫉妬を超えて失望するではないか。 バジェット、アイデア、センス。その全 ...
2016-05-06 23:12 : こねたみっくす
レヴェナント 蘇えりし者
1823年、西部開拓時代のアメリカ。 ミズーリ川沿いを進むヘンリー隊長率いるハンターの一団は、狩りの途中でアリカラ族の襲撃に遭い、船を放棄し山沿いを歩いてカイオワ砦まで戻ることに。 ポーニー族の血を引く息子ホークと共にガイド役を務めるヒュー・グラスは、途中ハイイログマに襲われ瀕死の重傷を負う。 隊長はホークと青年ブリジャー、そしてフィッツジェラルドの3人にグラスを看取るよう命じ、先へ進むが…...
2016-05-06 23:19 : 象のロケット
「レヴェナント:蘇りし者」 映画圧を感じる
今年のアカデミー賞を総なめにした「レヴェナント:蘇りし者」を観てきました。 アレ
2016-05-07 07:16 : はらやんの映画徒然草
レヴェナント:蘇えりし者
THE REVENANT 上映時間 156分 映倫 R15+ 監督 アレハンドロ・G・イニャリトゥ 脚本 マーク・L・スミス/アレハンドロ・G・イニャリトゥ 音楽 坂本龍一 出演 レオナルド・ディカプリオ /トム・ハーディ/ドーナル・グリーソン/ウィル・ポールター/ルーカス・ハース 1823...
2016-05-07 16:14 : to Heart
レヴェナント 蘇えりし者/THE REVENANT
「アモーレス・ペロス」 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」の アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督が、 実話を基に”復讐のためだけに過酷な状況を生き抜く、決して諦めない男”を描く。 原題のレヴェナントには、「帰...
2016-05-07 22:54 : 我想一個人映画美的女人blog
「レヴェナント:蘇りし者」☆生まれ変わって蘇るレオ様
これは凄い! これでアカデミー賞取らなかったらオカシイよね。
2016-05-08 00:11 : ノルウェー暮らし・イン・原宿
レヴェナント:蘇えりし者  監督/アレハンドロ・G・イニャリトゥ
【出演】  レオナルド・ディカプリオ  トム・ハーディ  ドーナル・グリーソン 【ストーリー】 アメリカ西部の原野、ハンターのヒュー・グラスは狩猟の最中に熊の襲撃を受けて瀕死の重傷を負うが、同行していた仲間のジョン・フィッツジェラルドに置き去りにされてしま...
2016-05-08 08:56 : 西京極 紫の館
『レヴェナント 蘇えりし者』('16初鑑賞39・劇場)
☆☆☆★- (10段階評価で 7) 4月23日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 13:30の回を鑑賞。 字幕版。
2016-05-08 12:22 : みはいる・BのB
レヴェナント:蘇えりし者
圧倒的な自然 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/revenant 実話を基にした映画 原作: レヴェナント 蘇えりし者 (マイケル・パンク著/ハヤカワ文庫)監督: ア
2016-05-08 14:30 : 風に吹かれて
『レヴェナント 蘇りし者』
エマニュエル・ルべツキちょっとヤバイだろ!? 才能の溢れ方が半端無い。 3年連続アカデミー賞もむべなるかな。 相変わらずの長回しに自然光撮影にもうクラクラきますわ。 デカ ...
2016-05-08 20:36 : 時間の無駄と言わないで
レヴェナント:蘇えりし者・・・・・評価額1800円
死の先に、何を見出すのか? タイトルの「レヴェナント(Revenant)」には、「帰ってきた者」の他に「亡霊」という意味がある。 本作は19世紀初頭のアメリカで活躍した猟師にして探検家、ヒュー・グラスを主人公とし、彼がグリズリーに襲われ、仲間に見捨てられながらも満身創痍で生還を果たした実話を元にしている。 ただ、これは単なるサバイバル劇ではない。 未開拓の原野を這いずりまわる、絶...
2016-05-08 22:10 : ノラネコの呑んで観るシネマ
映画「レヴェナント 蘇えりし者」
映画「レヴェナント 蘇えりし者」を鑑賞しました。
2016-05-09 22:56 : FREE TIME
レヴェナント 蘇えりし者
 『レヴェナント 蘇えりし者』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)主演のディカプリオがアカデミー賞主演男優賞を受けたというので、映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、夜、横になっている主人公のヒュー・グラス(レオナルド・ディカプリオ)が、先...
2016-05-10 07:18 : 映画的・絵画的・音楽的
レヴェナント 蘇えりし者
レオナルド・ディカプリオが、遂にアカデミー主演男優賞を獲った『レヴェナント 蘇えりし者』を観てきました。 ★★★★★ やたらとレオぽんにだけハードルの高いアカデミー賞でしたが、ここまでしなければ獲らせて貰えないのか。と、恐怖を感じさせる究極の演技に打ちのめさ...
2016-05-10 22:22 : そーれりぽーと
「レヴェナント 蘇えりし者」
2015年・アメリカ/リージェンシー=ラットパック・エンタティンメント 配給:20世紀フォックス映画 原題:The Revenant 監督:アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ原作:マイケル・パンク
2016-05-11 23:43 : お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
[映画][☆☆☆☆★][2016年の映画]「レヴェナント: 蘇えりし者」感想
 マイケル・パンクの小説「蘇った亡霊:ある復讐の物語」を、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督、「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のレオナルド・ディカプリオ主演で映画化。西部開拓時代に実在し
2016-05-12 20:12 : 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
レヴェナント
レヴェナント 蘇えりし者 実話を基に”復讐のために過酷な状況を生き抜く、決して諦めない男”を描く。(156分) 瀕死の重傷を負いながら生存本能を糧に、追う者と追われる者が交叉する強靭な男のサバイバル・ドラマ。 息遣いが荒くなる。 極寒の未開の地で凍った川に入っ...
2016-05-13 09:31 : もののはじめblog
「レヴェナント 蘇えりし者」
レオナルド・ディカプリオは年を取ってから(失礼!)の方が好きなので、彼がオスカーを受賞した事は、心からおめでとうを言うよりほかの気持ちは無い。むしろ遅い、遅過ぎた、という気持ちがある程だ。というか、何もこの「レヴェナント〜」で獲る必要があったのか?という疑問が拭えない。何となく、長いこと一生懸命やった人に対する「ご苦労さん代」のような気がしてならない。と言うのも、大変熱演なのは判るんだけど、...
2016-05-13 12:55 : ここなつ映画レビュー
大自然の猛威の中に
25日のことですが、映画「レヴェナント:蘇えりし者」を鑑賞しました。 IMAXにて 狩猟中に熊に襲われ瀕死の重傷を負ったヒュー・グラス グラスを足手まといだと狩猟メンバーのフィッツジェラルドは置き去りにし 反抗したグラスの息子も殺害 かろうじて生還したグラス...
2016-05-17 17:35 : 笑う社会人の生活
レヴェナント:蘇えりし者
19世紀のアメリカ開拓地を舞台に一人の男の半生を描いた作品です。 レオナルド・ディカプリオが念願のオスカーを手にした作品だったので観なくちゃと思っていました。 予告編で想像する以上に凄まじい展開に、最後までスクリーンから目が離せませんでした。
2016-05-19 21:28 : とりあえず、コメントです
レヴェナント:蘇えりし者
1823年、アメリカ北西部。 ヘンリー隊長(ドーナル・グリーソン)をリーダーとする狩猟一団は、未開の地で先住民の襲撃を受けて逃走する中、ガイド役のベテラン・ハンター、ヒュー・グラス(レオナルド・ディカプリオ)が熊に襲われ、瀕死の重傷を負ってしまう。 手当をしてグラスを同行するが、これ以上は旅の負担になると判断したヘンリー隊長は、ジョン・フィッツジェラルド(トム・ハーディ)とジム・ブリ...
2016-06-01 14:00 : 心のままに映画の風景
レヴェナント:蘇えりし者
THE REVENANT 2015年 アメリカ 156分 アクション/ドラマ/アドベンチャー R15+ 劇場公開(2016/04/22) 監督: アレハンドロ・G・イニャリトゥ 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 製作: アレハンドロ・G・イニャリトゥ 脚本: アレハ...
2016-08-27 20:19 : 銀幕大帝α
レヴェナント:蘇えりし者
【概略】 狩猟の旅の途中、ヒュー・グラスは瀕死の重傷を負う。彼は仲間に置き去りにされた上、最愛の息子の命を奪われてしまう。 アクション 復讐の先に、何があるのか。 本作を賞賛されてる方には申し訳ないのですが…。私はあんまり好きじゃなかった。映像は凄いしカメラワークも素晴らしい。でも、じゃあ何度も見たい映画かといわれたら、それはNO。だって単純に面白くないんだもの。 ほ...
2017-01-14 10:39 : いやいやえん
映画評「レヴェナント:蘇えりし者」
☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2015年アメリカ映画 監督アレハンドロ・G・イニャリトゥ ネタバレあり
2017-03-04 09:14 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さん、こんにちは!
すごい映画でしたねー。
リベンジものですが、すごく静謐な印象の映画でした。
ほんとこの撮影自体がサバイバルですね。
レオはよくぞ演じ切ったというかんじです。
これでオスカーを取れなければ、アカデミーに怒っちゃいます。っていうくらいの演技でした。
2016-05-08 15:06 : ゆーこ URL : 編集
ゆーこさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
九州は地震で大変ですが。。一日も早い復興を願っております。
で、この映画ですが本当に素晴らしかったです。
今のところ今年のベスト1です。
レオはね、今まで獲れなかったけど、ほんと報われたね、という感じ。
逆にここまでやらないと獲れないのか?!という気もしますが(笑)。
2016-05-09 12:50 : 真紅 URL : 編集
こんには
こんにちは。
ディカブリオももちろんですがトム・ハーディも良かったですね。
悪役が本気で憎々しいというのが、映画では物凄く重要だと思います。
ところでしかし、…私は寒いのが苦手ですので、この長時間心情的に寒さにさらされているのが辛かったです(笑)。それほど真に迫った映像でした。
2016-05-13 12:57 : ここなつ URL : 編集
ここなつさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
私のTを褒めていただきありがとう(笑)。
彼、ホント今が旬、な俳優さんですよね~もちろんこれからもずっと活躍するに違いないけど。
私も寒いのは苦手ですが、、、すんごい引き込まれました。
2016-05-13 16:28 : 真紅 URL : 編集
「私のT」ですか!
「私のT」ですか!そう言いたくなる気持ちわかるわ〜(笑)
色んな顔を持った役者さんですよねー。
ディカプリオもトムハもめっちゃイイ男なのに、今回顔だけでいえばかなりむさ苦しく…。まあ、それ程までに役者魂がこもっていた、という事なのでしょうね。
2016-05-13 23:29 : ここなつ URL : 編集
>クマに襲われ、生き埋めにされ、崖から落ち、川に流され素手で魚を獲り、馬の内臓を取り出して代わりに裸で入り、暖を取る。
サバイバルの体験版映画でした。使う事態に陥りたくないですが、とても参考になりました。(^^ゞ

>グラスを捉えていたカメラがパンして彼の視点になり、再び彼の表情を捉える。流れるようでいて、実は超絶技巧なカメラワークだ。
3年連続でオスカー撮影賞を取るだけはありますネ。



2016-05-14 10:17 : iina URL : 編集
ここなつさん、再びのコメントありがとうございます。
トム・ハーディは、『欲望のバージニア』で惚れました。
それまで、興味なしというかどちらかと言えば好きじゃなかったのですがー。
もう、今や所有格ですから(笑)。

http://thinkingdays.blog42.fc2.com/blog-entry-1646.html

http://thinkingdays.blog42.fc2.com/blog-entry-1395.html
2016-05-16 10:23 : 真紅 URL : 編集
iinaさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
この映画、すごく引き込まれたんですよね。。理屈じゃないというか。
神懸っていたと思います。キャストも皆よかったし。
でもみなさんの感想を拝読し、作品賞獲れなかったのも納得、と思います。
2016-05-16 10:24 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!