fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

Think different.~『スティーブ・ジョブズ』

スティーブ・ジョブズ




 STEVE JOBS


 1984年、Macintosh。1988年、NeXT Cube。そして1998年、iMac
米Apple社の創業者にして稀代のカリスマプレゼンテーター、スティーブ・ジョ
ブズ
は2011年、56歳の若さでこの世を去った。彼が世に出した三製品の、
新作発表会直前の舞台裏を描いた会話劇。三幕構成の舞台のようでもあ
る。タイトルロールを演じたマイケル・ファスベンダーは、言うまでもなく素晴
らしい。アクセルを踏み込まずいつものスピードは抑えめに、ほぼワンシチュ
エーションで偉人の光と影を演出した監督、ダニー・ボイルにも拍手。脚本は 
ソーシャル・ネットワーク のアーロン・ソーキン

 私はコアなアップル信者、というわけではないが、スマホはiphone以外持
ちたくない
、という程度のファン。スティーブ・ジョブズのキャラクター--変人、
性格破綻者、完璧主義者
、などなど--とアップル解任劇や復帰については、
一般常識程度に知っていた。

スティーブ・ジョブズ2

 娘リサに対する、父ジョブズの屈折した感情が、鈍い痛みを伴って胸に残る。
私自身も(ジョブズほどではないにしろ)不完全な親であるから、子どもと上手
く関係性が作れないジョブズ
を、批判的には観られなかった。

 偉人として永遠に語り継がれるであろう彼の業績は、普通の人間ではとても
成し遂げられるものではない。誰にも似ていない、言わば空前絶後の人物でな
ければ。彼はまさしく、「世界を変えた」 のだから。映画の善し悪しよりもむしろ、
スティーブ・ジョブズの偉大さを改めて感じた作品だった。

スティーブ・ジョブズ3

 クレージーな人たちがいる 反逆者、厄介者と呼ばれる人たち
 四角い穴に 丸い杭を打ちこむように 物事をまるで違う目で見る人たち
 彼らは規則を嫌う 彼らは現状を肯定しない

 彼らの言葉に心をうたれる人がいる
 反対する人も 賞賛する人も けなす人もいる
 しかし 彼らを無視することは誰もできない 

 なぜなら、彼らは物事を変えたからだ
 彼らは人間を前進させた

 彼らはクレージーと言われるが 私たちは天才だと思う

 自分が世界を変えられると本気で信じる人たちこそが
 本当に世界を変えているのだから



 ( 『スティーブ・ジョブズ』 監督:ダニー・ボイル/2015・USA、UK/
             主演:マイケル・ファスベンダー、ケイト・ウィンスレット
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2016-03-23 : 映画 : コメント : 0 : トラックバック : 20
Pagetop
世紀の空売り~『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 «  ホーム  » HONG KONG NIGHT SIGHT~『香港はもう明日』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スティーブ・ジョブズ
 スティーブ・ジョブズの伝記映画は2013年にもアシュトン・カッチャー主演であったけど、カッチャー版はジョブズの若い頃から時系列で彼の人生を描いたのに対して、ジョブズの転機となる3度のプレゼンに絞り込んだ、ダニー・ボイル監督らしい、意欲的な作品でした。  …
2016-03-23 08:57 : 映画好きパパの鑑賞日記
スティーブ・ジョブズ
スティーブ・ジョブズ@一ツ橋ホール
2016-03-23 09:05 : あーうぃ だにぇっと
『スティーブ・ジョブズ』
「i」を「スティーブ・ジョブズ」から「私」に変えた14年間。 スティーブ・ジョブズの人間性を彼に関わる限られた人物との会話劇だけで、しかも大事な発表会の舞台裏という限られ ...
2016-03-23 10:45 : こねたみっくす
スティーブ・ジョブズ(2015)
【STEVE JOBS】 2016/02/12公開 アメリカ 122分監督:ダニー・ボイル出演:マイケル・ファスベンダー、ケイト・ウィンスレット、セス・ローゲン、ジェフ・ダニエルズ 口先ひとつで、世界を変えた男。 STORY:1984年、アップル社の新製品発表会本番を40分後に控え、ス...
2016-03-23 12:51 : ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
「スティーブ・ジョブズ」
「Steve Jobs」2015 USA/UK 1984年、マッキントッシュ発売40分前。“ハロー!”と挨拶する予定になっていたマシーンが喋ってくれなく黙ったままなのだ。怒りを爆発させるスティーブにマーケティング担当のジョアンナはなす術もない。一度言い出したら決して引き下がらないスティーブに今日も又振り回されている。そんな折、元恋人のクリスアンが娘のリサを連れてやって来る... ...
2016-03-23 18:03 : ヨーロッパ映画を観よう!
スティーブ・ジョブズ
 『スティーブ・ジョブズ』をTOHOシネマズ新宿で見ました。 (1)予告編で見て面白いと思い映画館に行ってみました。  本作(注1)の冒頭では、『2001年宇宙の旅』のアーサー・C・クラークが、巨大なコンピュータの側で子どもたちに向かって、「未来になれば、こんな大...
2016-03-23 20:07 : 映画的・絵画的・音楽的
スティーブ・ジョブズ
評価:★★★【3点】(P) これ伝記映画といっても本人の一部(新作発表会)の舞台裏のみ^^;
2016-03-23 21:18 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
「スティーブ・ジョブズ」:This is ゲスの極み男
映画『スティーブ・ジョブズ』は、なかなかどうしてダニー・ボイルらしく時間をコント
2016-03-23 22:14 : 大江戸時夫の東京温度
"どっちのアンディ?"『スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)』ダニー・ボイル監督、マイケル・ファスベンダー、ケイト・ウィンスレット、セス・ローゲン、ジェフ・ダニエルズ、他
『スティーブ・ジョブズ』Steve Jobs脚本 : アーロン・ソーキン監督 : ダニー・ボイル出演 : マイケル・ファスベンダーケイト・ウィンスレットセス・ローゲンジェフ・ダニエルズ、他物語・198
2016-03-23 22:38 : 映画雑記・COLOR of CINEMA
スティーブ・ジョブズ / Steve Jobs
第73回ゴールデン・グローブ賞助演女優賞(ケイト・ウィンスレット)、脚本賞受賞。第88回アカデミー賞主演男優賞(マイケル・ファスベンダー)、助演女優賞(ケイト・ウィンスレット)ノミネート。 2013年にも、アシュトン・カッチャーがスティーブ・ジョブズを演じた作...
2016-03-23 22:45 : 勝手に映画評
最新映画:スティーブ・ジョブス Steve Jobs (2015). ヒールな彼から浮かび上がる人物像とは。
アシュトン・カッチャー主演の同タイトル(2013?)とは別物。 しかも同タイトル+ Man in the machine なるドキュメンタリーも公開中。 紛らわしいことこの上ない! こちらは監督ダニー・ボイル(「スラムドッグミリオネア」「トレインスポッティング」) 脚本は当ブログ...
2016-03-24 07:11 : 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
映画:スティーブ・ジョブズ ゴールデングローブ賞 × 4部門ノミネート! とはいえ…
アカデミー賞前哨戦の1つ、ゴールデングローブ賞で、来年2月公開予定「スティーブ・ジョブズ」が、 × 4部門にノミネート。 その × 4部門は以下の通り、 主演男優賞 (ドラマ部門):マイケル・ファスベンダー(写真) 助演女優賞:ケイト・ウィンスレット 脚...
2016-03-24 07:12 : 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
スティーブ・ジョブズ/STEVE JOBS
ダニー・ボイル監督がメガホンを取り、故スティーブ・ジョブズの半生に迫る伝記ドラマ。 ウォルター・アイザックソンのベストセラー評伝を基に、アーロン・ソーキンが脚本を手がけた。 ということで楽しみにしてた本作。 わたしも、Apple製品のシンプルなのに...
2016-03-26 10:58 : 我想一個人映画美的女人blog
スティーブ・ジョブズ★★★
「スラムドッグ$ミリオネア」「127時間」のダニー・ボイル監督が、独創的な発想で数々の革新的商品を生み出し、人々の日常生活に革命をもたらしたカリスマ経営者スティーブ・ジョブズの知られざる素顔に迫る異色の伝記ドラマ。主演は「SHAME -シェイム-」のマイケル・フ...
2016-03-27 19:09 : パピとママ映画のblog
スティーブ・ジョブズ
1984年、アメリカ。 Macintosh発表会の40分前、スティーブ・ジョブズは激怒していた。 本番で「ハロー」と挨拶するはずのマシンが黙ったままなのだ。 そこへ元恋人クリスアンが、娘リサの認知を求めにやって来る。 公私ともに緊張が高まるなか、15分前に何かが閃いたジョブズは、次々と周りに指示を出し始める。 それは重大なプレゼンの度に勃発する闘いの幕開けだった…。 実話ヒューマンドラマ。
2016-03-31 00:24 : 象のロケット
スティーブ・ジョブズ・・・・・評価額1700円
創造主の心の中味。 天才が天才を描いた本作、なるほどさすがの仕上がりである。 2011年に死去したAppleの共同創業者にして、ピクサー・アニメーション・スタジオの生みの親、スティーブ・ジョブズを描く異色の伝記映画。 彼の物語は2013年にもジョシュア・マイケル・スターン監督、アシュトン・カッチャー主演の同タイトルで映画化されているが、同じ人物を描くのでもアプローチは全く異なる。 ...
2016-03-31 00:24 : ノラネコの呑んで観るシネマ
「スティーブ・ジョブズ」<2015> ジョブズのパーソナリティーに迫る
改めてまして、ご無沙汰しております。 先週、海外出張より帰国しまして、こちらのブ
2016-04-20 22:26 : はらやんの映画徒然草
ジョブズの3つの転換期
16日のことですが、映画「スティーブ・ジョブズ」を鑑賞しました。 1984年のMacintosh、88年のNeXT Cube、98年のiMacというジョブズの人生で波乱に満ちた時期 3つの新作発表会にスポットを当て 伝説のプレゼンテーションの舞台裏を通し、信念を貫き通そうとする姿や、卓...
2016-04-20 23:28 : 笑う社会人の生活
スティーブ・ジョブズ (2015) 【劇場で鑑賞】
こちらは2月に観た映画です、『トレイン・スポッティング』 などの鬼才ダニー・ボイル監督の新作で、主演を 『悪の法則』などのマイケル・ファスベンダーが務めた、 アップル創始者の故スティーブ・ジョブズの伝記ドラマ 『スティーブ・ジョブズ』が公開されましたので観に…
2016-10-09 17:31 : 映画B-ブログ
映画評「スティーブ・ジョブズ」
☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2015年イギリス=アメリカ合作映画 監督ダニー・ボイル ネタバレあり
2017-11-25 09:34 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!