ジャンプよ永遠なれ~『バクマン。』

作画担当の真城最高(佐藤健)とネーム担当の高木秋人(神木隆之介)の二人
は、高校二年生の夏休み最後の日、初めて描いた漫画を集英社に持ち込む。
そこには、憧れの漫画週刊誌 「少年ジャンプ」 の編集部があるのだ。編集者・
服部(山田孝之)に見込まれた二人は、ジャンプに連載を持てる漫画家を目指
し、奮闘するのだったが・・・。
『モテキ』 の大根仁監督の新作。主演は 『るろ剣』 で好敵手を演じた佐藤
健と神木隆之介と知れば、楽しみにしないわけがない! 漫画への敬意と愛
がたっぷり詰まった、素晴らしい作品。最高に面白かった!

子どもの頃、何故か少年誌を読んでいた時期があった。しかし私が買って
いたのは 「チャンピオン」 か 「サンデー」 で、ジャンプは買ったことが無い。
スラダンもワンピースも読んだことはない。この映画化のニュースが報じられ
るまで、原作の漫画も知らなかった。多くの子どもたちがそうであるように、か
つては私も漫画家に憧れたひとり(一瞬だけど)。だから、たとえジャンプや原
作を知らなくても、この物語に入り込むのは容易なことだった。
そう、私は漫画家を尊敬している。小説家よりも。最高と秋人は共作だが、
多くの漫画家は一人で、ストーリーを考えて画を描く。萩尾望都や岡崎京子
の作品は、はっきり言って 「文学を超えている」。毎週毎週、決まった曜日
に必ず売り出されるマンガ雑誌を読みながら、「漫画家って、なんて過酷な
職業なんだろう」 と思っていた。凄まじい才能と、体力と精神力。私にはと
てもできない・・・。
店頭に並んだばかりのジャンプを手にする、小学生や大学生、社会人た
ち。一見冗長に思えるあのシーンが、私は大好きだ。大人が電車の中で漫
画を読んでいるなんて、世界中で日本だけ、と非難されることもある。しかし
日本の漫画は、大人も夢中になるほど素晴らしい文化なんだ、と声を大に
して言いたい。

キャストは皆素晴らしい。特に、毎週月曜日に 「週刊少年ジャンプ。」 と
必ずツィートする、新井浩文の平丸先生が個人的にツボ。新妻エイジ(染谷将
太)と最高と秋人の二人が剣をペンに持ち替えて闘うシーンもよかったし、宮
藤官九郎は 「物描き」 の役が本当にハマる。編集会議のシーンもリアルで、
小松菜奈のかわいさは特筆もの。姿を見せない最高と秋人の家族に、つい思
いを馳せてしまうPTA目線の私なのだが、「友情・努力・勝利」 のベタな展開
に、ベタに胸熱、涙、涙なのだった。
( 『バクマン。』 監督・脚本:大根仁/2014・日本/
主演:佐藤健、神木隆之介、染谷将太、小松菜奈、山田孝之、リリー・フランキー)
- 関連記事
-
- 地獄の沙汰~『アメリカン・ドリーマー 理想の代償』 (2015/11/08)
- ジャンプよ永遠なれ~『バクマン。』 (2015/11/04)
- 雨の挽歌~『GONIN サーガ』 (2015/10/30)
スポンサーサイト
trackback
公式サイト。大場つぐみ、小畑健原作、大根仁監督。佐藤健、神木隆之介、小松菜奈、桐谷健太、新井浩文、皆川猿時、宮藤官九郎、山田孝之、リリー・フランキー、染谷将太。週刊少 ...
2015-11-04 08:36 :
佐藤秀の徒然幻視録
原作コミックは面白く人気が高い作品ということで名前を知ってたくらいでTVアニメは見たことありませんでしたが、予告編が面白そうだったしキャストも好みなこともあって期待して ...
2015-11-04 08:58 :
カノンな日々
2015/10/03公開 日本 119分監督:大根仁出演:佐藤健、神木隆之介、染谷将太、小松菜奈、桐谷健太、新井浩文、皆川猿時、宮藤官九郎、山田孝之、リリー・フランキー
Story:優れた画力を持ちながら将来の展望もなく毎日を過ごしていた高校生の真城最高(佐藤健)は、漫...
2015-11-04 09:47 :
★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
ワクワクしっぱなしで面白かった!!
2015-11-04 10:21 :
Akira's VOICE
少年ジャンプ連載の人気漫画を大根仁が映画化。遊び心たっぷりの映像と漫画への愛があふれるエンディングロールなど楽しかったけれど、終盤が駆け足すぎちゃったのは難点でした。 作品情報 2015年日本映画 監督:大根仁 出演:佐藤健、神木隆之介、小松菜奈 上映…
2015-11-04 10:59 :
映画好きパパの鑑賞日記
大場つぐみと小畑健による大ヒット漫画を実写化した作品。高校生2人がタッグを組み漫画家への道を目指す物語です。
2015-11-04 12:08 :
水曜日のシネマ日記
□作品オフィシャルサイト 「バクマン。」□監督・脚本 大根 仁□原作 大場つぐみ、小畑 健□キャスト 佐藤 健、神木隆之介、桐谷健太、新井浩文、山田孝之、 リリー・フランキー、宮藤官九郎、小松菜奈■鑑賞日 10月4日(日)■劇場 チネチッタ■cyaz...
2015-11-04 13:05 :
京の昼寝〜♪
「DEATH NOTE」の原作コンビ、大場つぐみと小畑健によるテレビアニメ化もされた大ヒット漫画を、『モテキ』などの大根仁監督が実写映画化した青春ドラマ。性格の違う高校生2人がタッグを組み漫画家への道を歩んでいくさまを、大根監督ならではの巧みな映像表現を駆使して...
2015-11-04 16:54 :
パピとママ映画のblog
9日のことですが、映画「バクマン。」を鑑賞しました。
高い画力を持ちながら普通の生活を送ってきた高校生 真城最高は、同じクラスの高木秋人から一緒に漫画家になろうと誘われる。
少年ジャンプでの連載を目標に漫画づくりに励む2人は編集者・服部に才能を認められ漫...
2015-11-04 18:08 :
笑う社会人の生活
五つ星評価で【★★★★映画である事】
原作マンガ未読。
なので、誰が似てて誰が似てないというのは分からない。
マンガを一回でも描いた事がある人は分かると思うが、
マンガ ...
2015-11-04 19:51 :
ふじき78の死屍累々映画日記
【ネタバレ注意】
週刊少年ジャンプの王道ともいえる新妻エイジのマンガに対抗するため、原作担当の高木秋人(たかぎ あきと)と作画担当の真城最高(ましろ もりたか)が編み出した戦法、それが「邪道」だ。彼らは邪道なマンガを引っ提げて、少年ジャンプの激烈な人気競争に飛び込んでいく。
というのが『バクマン。』のストーリーだが、本来これはおかしなことだ。王道の反対は、邪道ではないからだ。
...
2015-11-04 20:23 :
映画のブログ
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
10月3日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:25の回を鑑賞。
2015-11-04 20:59 :
みはいる・BのB
『バクマン。』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)『モテキ』の大根仁監督の作品とのことで、映画館に行ってきました。
本作(注1)の冒頭は、『週刊少年ジャンプ』の編集部の部屋。様々なものが机の上などにめちゃくちゃに積み上げられていて酷い有様。
そこへ...
2015-11-04 21:10 :
映画的・絵画的・音楽的
【出演】
佐藤 健
神木 隆之介
染谷 将太
小松 菜奈
山田 孝之
【ストーリー】
優れた画力を持ちながら将来の展望もなく毎日を過ごしていた高校生の真城最高(サイコー)は、漫画原作家を志す高木秋人(シュージン)から一緒に漫画家になろうと誘われる。当初...
2015-11-04 21:25 :
西京極 紫の館
普通の邦画として観ればつまらなくはない。
でも原作コミックがあってそれの実写化として観るとモヤモヤする。
原作のアレもやりたいコレもやりたいと盛り込んで、結果的に全てが ...
2015-11-04 23:23 :
時間の無駄と言わないで
コレは実写化成功だな。
2015-11-04 23:57 :
だらだら無気力ブログ!
リズム、リズム、リズム。大根仁の演出はこれにつきる。間(ま)の曲芸というか。近作「湯けむりスナイパー」「モテキ」「まほろ駅前番外地」「リバースエッジ」に顕著だったのは、登場人物たちの語りと語りの呼吸が絶妙だということだ。ロックのPVを数多く撮っているこ...
2015-11-05 07:42 :
事務職員へのこの1冊
思えばマンガというものには幼少時から大変お世話になってきた。小学生の頃の「りぼん」を皮切りに、月に一回の「別マ」の発売日は楽しみだったなぁ〜。ちょうどその月一の日が誕生日と同じ日なので、一年に一回誕生日プレゼントみたいだな、と思う「別マ」の発売日があった事をよく覚えている。少年マンガでは私はサンデーやマガジン派だったので、今回の「バクマン。」にあるような「少年ジャンプ」の狂騒的な面については...
2015-11-05 13:27 :
ここなつ映画レビュー
「バクマン。」ってなに?
日本一の漫画家を目指す、二人の高校生を描く熱血青春映画。
これも原作はほぼ未読。正確には連載開始された頃に、2巻まで読んだだけ。
内容もほとんど覚えていなかったのだけど、映画は疾走感のあるポップなエンターテインメントで実に面白かった。
監督・脚本を手がけたのは「モテキ!」や「恋の渦」で知られる大根仁。
素材と作家性の相性がとても良いのだろう、持ち味が存...
2015-11-05 23:02 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
“俺たち2人で漫画家になって、ジャンプで一番目指そうぜ!”2人の高校生が抱いた壮大な夢。優れた絵の才能を持つ“サイコー”こと真城最高(佐藤健)と、巧みな物語を書く“シュージン”こと高木秋人(神木隆之介)。クラスメイトの亜豆美保(...
2015-11-06 00:13 :
beatitude
大場つぐみさん、小畑健さんの「DETH NOTE」コンビのコミック「バクマン。」
2015-11-06 17:28 :
はらやんの映画徒然草
高校生の真城最高(ましろもりたか:あだ名・サイコー)は、絵の才能がありながら将来への夢もなく、流される毎日を送っていた。 ある日サイコーは、秀才のクラスメイト・高木秋人(たかぎあきと:あだ名・シュージン)に、「俺と組んで漫画家にならないか」と誘われる。 想い続けていたクラスメイト亜豆美保(アズキ)から励まされ、漫画製作に明け暮れる日々が始まった…。 青春ドラマ。
2015-11-08 07:13 :
象のロケット
2015年・日本 配給:東宝 監督:大根 仁原作:大場つぐみ、小畑 健脚本:大根 仁製作:市川 南エグゼクティブプロデューサー:山内章弘企画:川村元気プロデュース:川村元気 「DEATH NOTE」の
2015-11-09 00:41 :
お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
友情・努力・勝利!!
* * * * * * * * * *
大場つぐみ&小畑健原作コミックの映画化。
正直、私のようなオバサン向けの作品ではないのでしょうけれど(多分)、
元来漫画好きの私は、ものすごく楽しめました!
何しろ主人公二人が佐藤健さんと神木...
2015-11-09 21:02 :
映画と本の『たんぽぽ館』
平成27年10月7日(水)。 監 督・脚本:大根仁 原 作:大場つぐみ・小畑健 キャスト: 真城最高:佐藤健・高木秋人:神木隆之介 亜豆美保:小松菜奈・福田真太:桐谷健太 平丸一也:新井浩文・中井巧朗:皆川猿時 新妻エイジ:染谷将太・川口たろう:宮…
2015-11-11 14:36 :
☆みぃみの日々徒然日記☆
監督:大根仁 出演:佐藤健、神木隆之介、染谷将太、桐谷健太、新井浩文、皆川猿時、小松菜奈、よーかいくん、今井隆文、五頭岳夫、小野敦子、稲村優奈、高橋綾沙、重廣レイカ、矢柴俊博、中川晴樹、勝矢、岩瀬亮、中村無何有、神農直隆、ノゾエ征爾、本多力、三浦俊輔、...
2015-11-11 22:23 :
タケヤと愉快な仲間達
TVの予告・宣伝で、その映像表現に興味を持って『バクマン。』を観に行きました。原作漫画は知ってはいるけれど、読んだことはありません。 Story “俺たち2人で漫画家になって、ジャンプで一番目指そうぜ!”2人の高校生が抱いた壮大な夢。優れた絵の才能を持つ“サイ…
2015-12-06 22:01 :
健康への長い道
バクマン。
'15:日本
◆監督:大根仁「まほろ駅前番外地」「モテキ」
◆主演: 佐藤健、神木隆之介、小松菜奈、桐谷健太、新井浩文、皆川猿時、宮藤官九郎、山田孝之、リリー・フランキー、染谷将太
◆STORY◆“俺たち2人で漫画家になって、ジャンプで一番目指そうぜ!”...
2015-12-20 20:36 :
C’est joli ここちいい毎日を♪
面白かったー。4つ★
2016-03-20 08:17 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
2015年
日本
120分
青春/ドラマ
劇場公開(2015/10/03)
監督:
大根仁
『モテキ』
原作:
大場つぐみ
小畑健
脚本:
大根仁
音楽:
サカナクション
主題歌:
サカナクション『新宝島』
出演:
佐藤健:真城最高
神木隆之介:高木秋人
染谷将太:新妻エイジ
桐...
2016-05-26 16:44 :
銀幕大帝α
とにかく、キャスティングが抜群で、テンポよく、青春・成長物語として、とても面白く見ることが出来ました。さすが、大根仁監督作品。ディテールの遊び心が心憎いです。個人的に、唯一、ちょっと気になったのは、ちょっとキレた天才的存在の新妻エイジ役が、染谷将太だったことだけど、彼のことです、なりきれるかな?好評につき、おそら続編が出来るような気がしました。その時は、恋愛パートにも注目 (解説...
2016-08-15 14:49 :
のほほん便り
☆☆☆(6点/10点満点中)
2015年日本映画 監督・大根仁
ネタバレあり
2016-09-14 09:04 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
こんにちは!
こんにちは。
私もこの作品、キャストがすごく良かったと思いました。
所謂「キャラが立っている」というヤツですね。
満足できる作品でした。
私もこの作品、キャストがすごく良かったと思いました。
所謂「キャラが立っている」というヤツですね。
満足できる作品でした。
ここなつさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
原作ファンはいろいろ思うこともあるようですが、私もと~っても満足でした!
息子に原作全巻借りたのですが、2巻の途中で止まってます。
目が、、、目がキツくて(笑)。漫画って字が小さいよね~。
原作ファンはいろいろ思うこともあるようですが、私もと~っても満足でした!
息子に原作全巻借りたのですが、2巻の途中で止まってます。
目が、、、目がキツくて(笑)。漫画って字が小さいよね~。
真紅さん、こんにちは♪
スラダンにコメントいただき、ありがとうございました。久々に少年漫画にのめり込んでおります。
そんで、バクマン。ってなんだろう??と思ってお邪魔しました。
うわ、こんな映画があったんですね!!友情・努力・勝利って血肉に染み付いてる大好きなやつ・・・(笑)
ぜひ機会をみつけて見てみます!!
ほんと漫画は総合芸術の頂点のひとつですよねぇ。小説にも、絵画にもできないなにかを確立しておる…。すごいですねぇ。
スラダンにコメントいただき、ありがとうございました。久々に少年漫画にのめり込んでおります。
そんで、バクマン。ってなんだろう??と思ってお邪魔しました。
うわ、こんな映画があったんですね!!友情・努力・勝利って血肉に染み付いてる大好きなやつ・・・(笑)
ぜひ機会をみつけて見てみます!!
ほんと漫画は総合芸術の頂点のひとつですよねぇ。小説にも、絵画にもできないなにかを確立しておる…。すごいですねぇ。
2016-02-27 14:18 :
武田 URL :
編集
武田さん、こんにちは。こちらこそコメントありがとうございます。
私も、この漫画のことは全く知らなかったのです。
映画はすごく面白かったですよ。大根仁監督って『モテキ』が最高だったので、信頼しています。
>友情・努力・勝利って血肉に染み付いてる大好きなやつ
武田さんって結構体育会系ですよね(笑)。で、頭もいいという。。裏山
>漫画は総合芸術の頂点のひとつ
まっことおっしゃる通り!!
漫画家の皆さま、尊敬しています。
私も、この漫画のことは全く知らなかったのです。
映画はすごく面白かったですよ。大根仁監督って『モテキ』が最高だったので、信頼しています。
>友情・努力・勝利って血肉に染み付いてる大好きなやつ
武田さんって結構体育会系ですよね(笑)。で、頭もいいという。。裏山
>漫画は総合芸術の頂点のひとつ
まっことおっしゃる通り!!
漫画家の皆さま、尊敬しています。
真紅さーん、こんにちは^^
今更ですが、見ましたよー!面白かった。
>子どもの頃、何故か少年誌を読んでいた時期があった。しかし私が買っていたのは 「チャンピオン」 か 「サンデー」 で、ジャンプは買ったことが無い。
これ、爆笑しちゃった。なんか真紅さんらしいというか、なんというか・・・。 メジャーなジャンプじゃないのを・・っていうのが^^
私も小学校の項、クラブは漫画クラブだったんだよー。
そうそう、今度「3月のライオン」っていう私が好きだった女子漫画を映画化するらしいんだけど、主役が神木君で、監督が、るろう~とかハゲタカとかの監督さんなんだって。
別に良いんだけど、お馴染のコンビというかさ・・・
もっと色々な役者さんや監督さんにもチャンスを与えてあげて欲しいなーと思ったり・・・
神木君は好きなんだけどね!
今更ですが、見ましたよー!面白かった。
>子どもの頃、何故か少年誌を読んでいた時期があった。しかし私が買っていたのは 「チャンピオン」 か 「サンデー」 で、ジャンプは買ったことが無い。
これ、爆笑しちゃった。なんか真紅さんらしいというか、なんというか・・・。 メジャーなジャンプじゃないのを・・っていうのが^^
私も小学校の項、クラブは漫画クラブだったんだよー。
そうそう、今度「3月のライオン」っていう私が好きだった女子漫画を映画化するらしいんだけど、主役が神木君で、監督が、るろう~とかハゲタカとかの監督さんなんだって。
別に良いんだけど、お馴染のコンビというかさ・・・
もっと色々な役者さんや監督さんにもチャンスを与えてあげて欲しいなーと思ったり・・・
神木君は好きなんだけどね!
2016-03-20 08:16 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
面白かったよねこれー。漫画愛が溢れてて。
>なんか真紅さんらしいというか、なんというか・・・。
えー、ほんとにぃ? アハハ、そうそうあたしってマイナーなんだよ。
でも、息子もサンデー派でさ、、、。あいつはマイナーつうか、オルタナ系だね(笑)。
『3月のライオン』神木くんっての、ネットで見たみた。
概ね好意的な受け止め方されてたと思うんだけど(私も賛成派)、そうねー、神木くん近頃出まくりね。
私は、『進撃の巨人』を三浦春馬じゃなくて神木くんにやって欲しかったわ。
なんか、若手俳優って集中しがちよね?
最近だと菅田くんとか池松くんとか、出てない邦画が珍しいくらい。
二人とも大好きだから、いいけど(笑)。
面白かったよねこれー。漫画愛が溢れてて。
>なんか真紅さんらしいというか、なんというか・・・。
えー、ほんとにぃ? アハハ、そうそうあたしってマイナーなんだよ。
でも、息子もサンデー派でさ、、、。あいつはマイナーつうか、オルタナ系だね(笑)。
『3月のライオン』神木くんっての、ネットで見たみた。
概ね好意的な受け止め方されてたと思うんだけど(私も賛成派)、そうねー、神木くん近頃出まくりね。
私は、『進撃の巨人』を三浦春馬じゃなくて神木くんにやって欲しかったわ。
なんか、若手俳優って集中しがちよね?
最近だと菅田くんとか池松くんとか、出てない邦画が珍しいくらい。
二人とも大好きだから、いいけど(笑)。