ジャズは死なず~『セッション』

WHIPLASH
父子家庭に育ち、幼い頃からドラムに親しんでいたアンドリュー(マイルズ・
テラー)は、全米屈指の音楽大学、シェイファー音楽院に入学する。伝説の
ジャズドラマーになる夢を抱いていた彼は、名物教授フレッチャー(J・K・シ
モンズ)と出逢い、彼のバンドの練習に呼ばれるのだが・・・。
ある時はピーター・パーカー(ことスパイダーマン)の上司、ある時は10代の
妊婦ジュノのパパ。誰もが知っている名脇役J・K・シモンズが、アカデミー賞
はじめ各賞を文字通り 「総なめ」 にした、各方面大絶賛の嵐の話題作。音
楽映画と言うよりはむしろ、J・K・シモンズの常軌を逸したと感じられるほどの
怪演により、サイコホラーの様相を呈している。怖いです。

甘い言葉で近づき、狙った獲物の弱みを握るや、徹底的に虐め抜く。一体何
が、フレッチャーをここまで歪んだ人格にしてしまったのか。余りにも不愉快(遅
いんか早いんか、、どっちやねん!)で、「映画史に残る衝撃のラスト9分」 も、
カタルシスを与えてはくれなかった。それほど、J・K・シモンズの演技が圧倒的、
ということなのだろうけれど。
「モラハラ」=モラル・ハラスメントという言葉がすっかり一般化した昨今だが、
被害者の辛さは、なかなか共感してもらいにくいと感じる。同じ言葉を浴びて
も、心にグサリと突き刺さる人もいれば、笑ってやり過ごせる人もいる。フレッ
チャーの恫喝に涙を流す者もいれば、耐え抜いて名声を得た者もいるのだろ
う。暴言を吐くフレッチャーに、下を向くバンドのメンバーたち。密室の、重苦し
く、耐え難い雰囲気。それは 「厳しさゆえに」 と考えるにはあまりに酷い仕
打ちであり、こんな場所から生まれるのが 「音楽」 と言えるのだろうか、と
思わずにはいられない。これじゃ 「音が苦」 でしょ、と。
そして道を究めるために人を遠ざけ、孤独に死すとも後世に名を残す人生
を選ぼうとしていたアンドリューも、どこか歪んで見えるのだ。

監督自身の経験に基づくというこの映画は、間違いなくアカデミー賞に値す
る傑作であることに疑いはない。時に芸術は、憎しみや痛みから生まれるの
だろうし、最後にアンドリューが仕掛けた 「逆襲」 は、確かに観る者の心を
打つ。しかしこの映画を 「好き」 とは思えない、気弱な私なのだった。
( 『セッション』 監督・脚本:デイミアン・チャゼル/
主演:マイルズ・テラー、J・K・シモンズ/2014・USA)
- 関連記事
-
- ファミリー/さよならも言わずに~『ワイルド・スピード SKY MISSION』 (2015/05/08)
- ジャズは死なず~『セッション』 (2015/04/29)
- 男が女を愛する時~『傷だらけのふたり』 (2015/04/24)
スポンサーサイト
trackback
バードマンとは俺のことかとパーカー言い
公式サイト。原題:Whiplash(痛めつける)。デイミアン・チャゼル監督。マイルズ・テラー、J・K・シモンズ(本年度米アカデミー賞助演男優賞)、 ...
2015-04-30 13:43 :
佐藤秀の徒然幻視録
映画 『セッション』 (公式)を先日、劇場鑑賞。採点は ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら76点にします。
ざっくりストーリー
世界的ジャズ・ドラマーを目指し、名門音楽学校に入学したニーマン(マイルズ・テラー)。伝説のドS的な鬼教師・フレッチャー(J・K・シモンズ)率いるバンドにスカウトされ、これで成功は約束され...
2015-04-30 13:46 :
ディレクターの目線blog@FC2
おススメ度 ☆☆☆☆
ジャズ好きの方と書きたいところだが、ジャズマンには、不評のようです。
最後のジャズ演奏シーンは圧巻ですが、ようは、鬼教師によるしごきと、
しごきによって、上達していくドラマーの物語です。
この映画何がすごいのかというと、教師による半端...
2015-04-30 13:59 :
ひろの映画日誌
第30回サンダンス映画祭でグランブリを受賞し先の第87回アカデミー賞でも注目を集めた作品です。名門音楽学校に入学したドラマーと彼の指導にあたる伝説の鬼教師が繰り広げる狂気の ...
2015-04-30 15:26 :
カノンな日々
セッション@よみうりホール
2015-04-30 15:53 :
あーうぃ だにぇっと
血と汗がしたたる 公式サイト http://session.gaga.ne.jp 製作総指揮: ジェイソン・ライトマン 偉大なジャズドラマーを夢見て、全米屈指の名門、シェイファー音楽院に入学したニーマ
2015-04-30 15:59 :
風に吹かれて
評価:★★★★【4点】(P)
物語の97分間は圧巻のラストのための伏線であった。
2015-04-30 17:18 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
第87回のアカデミー賞において助演男優賞(J・K・シモンズ)・編集賞・録音賞の3部門を受賞した作品。
監督・脚本は『グランドピアノ 狙われた黒鍵』の脚本を担当していたデイミアン・チャゼル。原題は「Whiplash」。これは劇中に使用されるジャズの曲名で、「むち先のしなやかな部分」のことを指す。
全米屈指の音楽院に入学したアンドリュー・ニーマン(マイルズ・テラー)は、ある...
2015-04-30 18:41 :
映画批評的妄想覚え書き/日々是口実
楽しみにしてました
凄かったわ〜〜〜〜〜!
面白かった〜〜!
助演男優賞を獲ったJ・Kシモンズさん
大納得!しました主演でもいいんじゃないの?
鬼教師フレッチャー
黒のTシャツが似合ってる・・・
腕の筋肉もこの役には必要だわ!
怖いもん〜ジェスチャーも怖いし...
2015-04-30 20:37 :
♪HAVE A NICE DAY♪
ドラム版『フルメタル・ジャケット』という評価に偽りなし!
ただ映画を見ているだけなのに、まるで自分自身も時間制限なしにドラムを叩かされているような、この全身に襲い掛か ...
2015-04-30 22:47 :
こねたみっくす
ジャズ畑の人からは評判が悪いですが、それほど音楽にこだわらない僕からすると、最後まで興奮しまくりの傑作でした。登場人物すべてが狂気か嫌なやつというのも、近年にない作品ですし、何より、才能のない人間は死にものぐるいで努力しなければならないという事実を突…
2015-04-30 23:11 :
映画好きパパの鑑賞日記
【出演】
マイルズ・テラー
J・K・シモンズ
【ストーリー】
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン。そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャーだった。ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引...
2015-05-01 00:25 :
西京極 紫の館
昔っから、バンド組んだとしたらボーカルか「ドラムやりたい」ってずーっと思ってたわたし。
すいません。考え甘かった
アカデミー賞作品賞ノミネート、(助演男優賞 J・Kシモンズ、録音賞・編集賞受賞)
サンダンス映画祭でのグランプリと観客賞受賞ほか。
...
2015-05-01 01:20 :
我想一個人映画美的女人blog
注・内容、台詞、ラストに触れています。『セッション』Whiplash監督・脚本 : デイミアン・チャゼル出演 : マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、メリッサ・ブノワ 物語・名門音楽学校へと入学し、世
2015-05-01 05:35 :
映画雑記・COLOR of CINEMA
名門音楽学校での狂気じみたレッスン、そして、その後の生徒と教師の確執を描く。
原題の『Whiplash』は、元々は曲名なんですね。なるほど。その曲が、アンドリューとフレッチャーの接点にもなるのですから、そうかと言う感じもします。邦題もそれで良かったのではないか...
2015-05-01 20:08 :
勝手に映画評
正直、ここまで面白いとは思わなんだ。
体育会系教師 vs 弟子 のバトル、という構造を聞いただけで、よくある予定調和の物語を想像していたので。
これでやっと、なぜアカデミー賞で5部門にノミネートされ、それも「作品賞」「脚色賞」含む、というのに、ナットク。
...
2015-05-02 11:00 :
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
血みどろドラマー
* * * * * * * * * *
名門音楽学校で世界的ドラマーを目指すアンドリュー・ニーマン(マイルズ・テラー)。
伝説の教師と言われる、フレッチャー(J・K・シモンズ)の指導を受けることになります。
しかし、常に完璧を求めるフレ...
2015-05-02 14:32 :
映画と本の『たんぽぽ館』
魂を、叩きつける!
恐ろしいまでの緊迫感が持続する、超クールな音楽映画。
全米No.1の音楽大学を舞台に展開するのは、たった一人の天才を育てたい教師と、偉大な音楽家になりたいと願う生徒の、“指導”なんて緩い言葉は全く相応しくない、壮絶な“音バトル”だ。
お互いの全存在をかけた闘いは、観客の目を釘付けにし、心を鷲掴みにしてはなさない。
監督・脚本のデミアン・チャゼルは、元々ミュ...
2015-05-02 21:45 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
ジャズドラマーを夢見て、全米屈指の名門であるシェイファー音楽院に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は、鬼教師として名をはせるフレッチャー教授(J・K・シモンズ)の目に止まり、彼のバンドにスカウトされる。
自信と期待を胸に練習に参加したニーマンだったが、そんな彼を待っていたのは、わずかなテンポのずれも許さないフレッチャーの狂気のレッスンだった。
それでも頂点を目指すためと、罵声や理不...
2015-05-02 23:39 :
心のままに映画の風景
J・K・シモンズはそりゃオスカー獲るわ。
もうサイコっぷりが堪らない。
罵声飛ばしたり、ピリピリと指導したりと目が離せない。
音楽学校の先生なのにハートマン軍曹みたいだも ...
2015-05-03 18:26 :
時間の無駄と言わないで
第87回アカデミー賞ではJ・K・シモンズが助演男優賞に輝き、ほか2部門を受賞。常々音楽モノにはハズレなしと思っているけれど、この作品に限っては”楽しい音楽の時間”なんてとんでもない、生半可な気持ちでは
2015-05-04 07:44 :
たいむのひとりごと
初日に観て来ました。もう何も言わない。とにかく観て!
新入生ドラマーと鬼教師の猛特訓。火花散るバトル緊迫感が半端ないです。
極限に達する瞬間を体感出来たって感じでした。興奮した。
終わった時、ブラボーって言いたい気分でした↑ランキング参加中 ...
2015-05-05 22:49 :
はるみのひとり言
アマゾン 最安値 音楽 書籍 楽天 最安値 音楽 書籍
2015-05-10 18:21 :
映画に耽溺
□作品オフィシャルサイト 「セッション」□監督・脚本 デイミアン・チャゼル□キャスト マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、メリッサ・ブノワ、 ポール・ライザー、オースティン・ストウェル■鑑賞日 4月19日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■c...
2015-05-12 07:56 :
京の昼寝〜♪
【WHIPLASH】 2015/04/17公開 アメリカ 107分監督:デイミアン・チャゼル出演:マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、ポール・ライザー、メリッサ・ブノワ、オースティン・ストウェル、ネイト・ラング
<完璧>を求めるレッスン。二人のセッションは誰もみたことがないク...
2015-05-12 17:11 :
★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
28歳の監督さんが、実体験を織り込んで作ったそうで、すごい・・。4つ★
2015-05-12 17:13 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
キツイ作品だった。どうキツイのかは後述するとして、息詰まる熱い作品であった事は間違いない。強いパッションを感じるし、音楽の持つ底力に圧倒させられる。名だたる音楽学校で、何のコネも血筋もなく、ただひたすらドラムを叩く気の弱い青年。ただドラムが好きなだけだったのだが。火花散る師との闘いの中、抜擢、挫折、ひたすら文字通り血の滲むようなドラムの練習、自惚れ、自暴自棄…これの繰り返し。…これを我が息子...
2015-05-13 13:08 :
ここなつ映画レビュー
27日のことですが、映画「セッション」を鑑賞しました。
名門音楽学校へと入学し 世界的ジャズドラマーを目指すニーマンは鬼教師として名をはせるフレッチャーの指導を受けることに
完璧な演奏を引き出すためには罵声、暴力をも辞さぬその指導は次第に狂気じみていき…
...
2015-05-18 00:14 :
笑う社会人の生活
『セッション』をTOHOシネマズ新宿で見ました。
(1)アカデミー賞作品賞などにノミネートされ、結果としては、助演男優賞(J・K・シモンズ)、脚色賞、編集賞を獲得した作品ということで、映画館に出向きました。
本作(注1)の冒頭では、主人公のアンドリュー・ニー...
2015-05-19 20:50 :
映画的・絵画的・音楽的
ほぼ、嫌い。
2015-05-20 10:07 :
或る日の出来事
偉大なジャズ・ドラマーになるという野心を抱いて、全米屈指の名門校シェイファー音楽院に入学した19歳のアンドリュー・ニーマン(マイルズ・テラー)は、何とかしてフレッチャー教授(J・K・シモンズ)の目に留まりたいと考えていた。彼が指揮する“スタジオ・バン...
2015-05-21 23:17 :
beatitude
監督: デイミアン・チャゼル
キャスト: マイルズ・テラー、J・K・シモンズ…
2015-05-24 15:40 :
映画@見取り八段
サンダンス映画祭やアカデミー賞などの映画祭で 話題になったドラマーが主役の映画『セッション』 が公開されましたので観に行ってきました。 向かったのは新宿歌舞伎町に4月にオープンしたばかり のシネコン「TOHOシネマズ新宿」、屋上には大きな ゴジラの頭部のオブジェ…
2015-05-29 18:01 :
映画B-ブログ
☆・・・これは凄い映画でした。 私は、このような、『4分間のピアニスト』を彷彿とさせる、情熱や根性、才能や激情の作品が大好きなのです。
・・・とあるジャズ評論家が、この映画に対し、そのエキセントリックさに「ジャズへの冒涜だ」と言い、 とある映画評論...
2015-06-05 09:53 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
サンダンス映画祭でのグランプリと観客賞受賞を筆頭に、さまざまな映画賞で旋風を巻き起こした音楽ドラマ。ジャズドラムを学ぼうと名門音楽学校に入った青年と、彼にすさまじいスパルタ的指導を行う教師の姿を追い掛けていく。メガホンを取るのは、『グランドピアノ 狙わ...
2015-06-10 14:02 :
パピとママ映画のblog
J・K・シモンズが本年度アカデミー助演男優賞受賞した本作。
やっと見ることができました。
期待に違わぬド迫力!
最後の最後まで息をつかせぬ展開に、のめり込みました。
本作が3部門(助演男優賞、録音賞、編集賞)しか受賞していないとは!?
それどころか、主演男優賞...
2015-06-14 01:13 :
映画の話でコーヒーブレイク
さて、またまた映画の感想です
ドラマーの映画ということで楽しく見ました
あらすじ
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン(マイルズ・テラー)。そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャー(J・K・シモンズ)だった。ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引き出すためには暴力をも辞さない彼におののきながらも、その指導に必死に食らい...
2015-08-30 23:48 :
にきログ
【概略】
名門音楽大学に入学したニーマンはフレッチャーのバンドにスカウトされる。ところが、そこで待ち受けていたのは常軌を逸した厳しいレッスンだった。
ドラマ
J・K・シモンズが狂気の鬼教師を演じたことで話題に。
シェイファー音楽院という名門音大に入ったニーマンはジャズドラマーを目指していたが、フレッチャー教授のバンドにスカウトされるのです。
ここでの指導が、平手打ち、物...
2015-09-24 08:42 :
いやいやえん
監督 デイミアン・チャゼル 主演 マイルズ・テラー 2014年 アメリカ映画 107分 ドラマ 採点★★★★ アホって文字を擬人化したようなウチの小6の長男。ただアホならではの吸収力の良さからか、所属しているブラスバンドでのスネアドラムの腕前は、大人混合の他チー…
2015-09-25 19:11 :
Subterranean サブタレイニアン
名門校シェイファー音楽院に入学した19歳のドラマーのニーマンは、フレッチャー教授が指揮するスタジオ・バンドにスカウトされる。 喜んだのも束の間、待っていたのは完璧を求める狂気のレッスン。 泣いて帰ったニーマンは、肉が裂け血の噴き出す手に絆創膏を貼り、ひたすらドラムを叩き続ける。 主奏者の譜めくりをする控え奏者だったニーマンに、ある日チャンスが巡ってくるのだが…。 音楽サスペンス。
2015-09-27 08:32 :
象のロケット
WHIPLASH
2014年
アメリカ
107分
ドラマ/音楽/青春
劇場公開(2015/04/17)
監督:
デイミアン・チャゼル
脚本:
デイミアン・チャゼル
出演:
マイルズ・テラー:アンドリュー・ニーマン
J・K・シモンズ:テレンス・フレッチャー
ポール・ライザー:ジム・...
2015-09-27 12:25 :
銀幕大帝α
このブログの中では人気が高い、映画のお節介な解説シリーズ。
今回は『セッション』。
この映画はあえて様々な解釈や考察がなされるように作られています。
私もふと疑問に感じた事を調べようとネットで検索かけてみたところ・・・、出るわ出るわ、色々な論点で山ほどの熱い議論が。そこで、この「お節介な解説」では、その時に自分が調べて分かった事と良く見かけた論点について、なるべく簡潔に整理して書き...
2015-11-05 02:25 :
グドすぴBlog
JUGEMテーマ:映画館で観た映画
​■あらすじ
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン。
そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャーだった。
ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引き出すためには暴力をも辞さない彼におののきながらも、
...
2015-12-14 23:06 :
映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2014年アメリカ映画 監督デイミアン・チャゼル
ネタバレあり
2016-03-01 09:33 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
TBありがとうございました。
migちゃん、こちらこそありがとう! 後で行きますね。
わー、真紅さんーごめんね!
その続き入らないまま送信してる!
前も誰かのとこにやっちゃった💦
セッション面白かったー!
まさか、こんな復讐劇だったとは、
主演の子も普通っぽいけどうまいしそこがよかった!
その続き入らないまま送信してる!
前も誰かのとこにやっちゃった💦
セッション面白かったー!
まさか、こんな復讐劇だったとは、
主演の子も普通っぽいけどうまいしそこがよかった!
2015-05-01 15:15 :
mig URL :
編集
migちゃん、ふたたびありがとう!
気にしないで~^^
私は、これあまりにもフレッチャーのイジメが酷く感じて気分が悪くなった。
音楽のことは詳しくないけど、そこまでするか、みたいな・・・。
主演の子、確かに巧かったね、ドラムも♪
お父さんもいいキャラしてたな~。。
気にしないで~^^
私は、これあまりにもフレッチャーのイジメが酷く感じて気分が悪くなった。
音楽のことは詳しくないけど、そこまでするか、みたいな・・・。
主演の子、確かに巧かったね、ドラムも♪
お父さんもいいキャラしてたな~。。
真紅さん、こんにちは!
私もこの映画、好き・・ではなかったりする。
主役の2人が、あんまり・・・だったし・・。
面白かったけど、ああいう厳しすぎる教えとか、暴言とか、ヒドイやり口とか、たとえ生徒を成長させるための、わざと・・だったとしても、イヤだな・・・。
>ある時は10代の妊婦ジュノのパパ。
ああ!そうだったか。ちょこちょこと見てる映画に出演していた人なんだけど、本作では存在感ありまくりだったね。
私もこの映画、好き・・ではなかったりする。
主役の2人が、あんまり・・・だったし・・。
面白かったけど、ああいう厳しすぎる教えとか、暴言とか、ヒドイやり口とか、たとえ生徒を成長させるための、わざと・・だったとしても、イヤだな・・・。
>ある時は10代の妊婦ジュノのパパ。
ああ!そうだったか。ちょこちょこと見てる映画に出演していた人なんだけど、本作では存在感ありまくりだったね。
2015-05-12 17:10 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
そう、すごい映画だねー、とは思うけど、私も好きにはなれないわ。
主役のふたり、、すんごいギラギラしてて、自分の欲望のためには他人なんか眼中ない!度100パーセント。
何より音楽が「音が苦」になってるのがイヤだったわ。
音楽がテーマの映画は、今年は『はじまりのうた』という名作があるから。
あの映画とのあまりの落差についていけない^^;
J・K・シモンズ、顔はよく見るけど名前が、、っていうカテゴリーから完全に出世したよね。
オスカー俳優だもんね^^
そう、すごい映画だねー、とは思うけど、私も好きにはなれないわ。
主役のふたり、、すんごいギラギラしてて、自分の欲望のためには他人なんか眼中ない!度100パーセント。
何より音楽が「音が苦」になってるのがイヤだったわ。
音楽がテーマの映画は、今年は『はじまりのうた』という名作があるから。
あの映画とのあまりの落差についていけない^^;
J・K・シモンズ、顔はよく見るけど名前が、、っていうカテゴリーから完全に出世したよね。
オスカー俳優だもんね^^
音が苦!(笑)
真紅さんへ。
こんにちは。こちらにも。
最近は真紅さんのブログを見て焦っています。
近所のシネコンだけで見ていると偏るでしょう?
知らない内に終わっていたりしてね(笑)
観て来ました「音が苦」(笑)
ハリウッドってこの手の役が好きですね。
「愛と青春の旅立ち」の教官とかね。
あとはアル中、薬中、実在の人物……。
役的には好きになれなかったけど、
だからこそJ・K・シモンズの思惑通り?
彼の演技のサンプルを全て見るようでしたもんね。
彼女役の女の子、売れますよぉ!
ブノワ。
こんにちは。こちらにも。
最近は真紅さんのブログを見て焦っています。
近所のシネコンだけで見ていると偏るでしょう?
知らない内に終わっていたりしてね(笑)
観て来ました「音が苦」(笑)
ハリウッドってこの手の役が好きですね。
「愛と青春の旅立ち」の教官とかね。
あとはアル中、薬中、実在の人物……。
役的には好きになれなかったけど、
だからこそJ・K・シモンズの思惑通り?
彼の演技のサンプルを全て見るようでしたもんね。
彼女役の女の子、売れますよぉ!
ブノワ。
ブノワ。さん、こちらにもありがとうございます^^
焦りますか? 私も観たい映画はたくさんあるのになかなか目指す劇場にたどり着けず。。
ストレスが溜まっています。
そうそう、近所のシネコンもありがたいのですが、遠くのミニシアターに焦がれる作品はかかるのですよね。
半年も待てばWOWOWで放映があることも多いですが、やはり劇場で観たいのです。
『愛と青春の旅立ち』、あの映画でも鬼軍曹はオスカーでしたっけ?
もうハリウッドの定番ですね^^
J・K・シモンズ、個人的にはよかったねーって思うのですが、この役は嫌でしたわ。。
彼女役の女の子、うーん思い出せない^^;
ではでは、よき週末をお過ごし下さい!
焦りますか? 私も観たい映画はたくさんあるのになかなか目指す劇場にたどり着けず。。
ストレスが溜まっています。
そうそう、近所のシネコンもありがたいのですが、遠くのミニシアターに焦がれる作品はかかるのですよね。
半年も待てばWOWOWで放映があることも多いですが、やはり劇場で観たいのです。
『愛と青春の旅立ち』、あの映画でも鬼軍曹はオスカーでしたっけ?
もうハリウッドの定番ですね^^
J・K・シモンズ、個人的にはよかったねーって思うのですが、この役は嫌でしたわ。。
彼女役の女の子、うーん思い出せない^^;
ではでは、よき週末をお過ごし下さい!