出来の悪いコント~『マジック・イン・ムーンライト』

MAGIC IN THE MOONLIGHT
1928年。ベルリンで奇術師ウェイ・リン・スーに扮し、マジックショーを成功
させていたスタンリー(コリン・ファース)の元に、旧友ハワード(サイモン・マ
クバーニー)が訪れる。南仏で人々を虜にしているアメリカ人占い師ソフィ(エ
マ・ストーン)の正体を暴いて欲しいとハワードに頼まれたスタンリーは、南仏
に向かうのだが・・・。
ウディ・アレンの欧州紀行、これでもう何作目だろう? 今回は1920年代の
南仏を舞台に、霊感占い師と皮肉屋奇術師の恋のさや当てが展開する。コ
リン・ファースとエマ・ストーンという、個別では大好きだけれどケミストリーは
微妙(?)なカップルが主演。英国紳士コリンはスーツがお似合いで本当に
素敵だし、アメリカンガール・エマちゃんは安定のかわいらしさ。だけどストー
リーはイマイチだったなぁ。。アレン作品は基本、コントだけれど、今回は出来
が悪い。ちょっと残念。

大御所ウディ・アレンの映画について今更言うのもバカみたいだけど、とにか
く本作はセリフが多過ぎる。登場人物をめぐる背景や状況、何から何まで全て
言葉で説明しようとするから、観ていて煩わしいことこの上ない。ラストはスタン
リーとソフィが結ばれるのであろうことは観る前からわかっているから、内容の
ほとんどはどうでもいいような気が(暴言)。同じく1920年代のフランスが舞台
だった 『ミッドナイト・イン・パリ』 とは大違い。あの作品は大好きだったんだけ
どなぁ。
ただ、クラシックな衣装や車、南仏のキラキラした陽光、上流階級の人々の暮
らしぶりなどは目の保養になる。特にソフィのドレスがかわいい! お花のつい
た帽子も、どれも超ラブリー♪ 、、ってくらいしか、感想がない作品なのよ。
トホホ・・・。

( 『マジック・イン・ムーンライト』 監督・脚本:ウディ・アレン/
主演:コリン・ファース、エマ・ストーン/2014・USA、UK)
- 関連記事
-
- 男が女を愛する時~『傷だらけのふたり』 (2015/04/24)
- 出来の悪いコント~『マジック・イン・ムーンライト』 (2015/04/23)
- 翔べ! ~『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 (2015/04/15)
スポンサーサイト
trackback
マジックが密造される時
公式サイト。原題:Magic in the Moonlight。アメリカ=イギリス、ウディ・アレン監督。コリン・ファース、エマ・ストーン、アイリーン・アトキンス、ハミッシュ・ ...
2015-04-23 18:49 :
佐藤秀の徒然幻視録
注・内容、台詞、ラストに触れています。『マジック・イン・ムーンライト』Magic in the Moonlight監督 : ウディ・アレン出演 : コリン・ファース、エマ・ストーンジャッキー・ウィーヴ
2015-04-23 19:01 :
映画雑記・COLOR of CINEMA
「Magic in the Moonlight」2014 USA/UK
1928年のドイツ、ベルリン。スタンリーは中国人の扮装をし華麗なるイリュージョンを披露する英国人の天才マジシャン。ある日、友人ハワードがやって来て、コート・ダジュールに住む大富豪が夢中になっているアメリカ人占い師ソフィーの占いが本物か、それとも偽物か見極めて欲しいと依頼する…
スタンリーに「デビルズ・ノット/...
2015-04-23 19:25 :
ヨーロッパ映画を観よう!
ウディ・アレンの作品でやっぱり又、オシャレで軽く楽しめた
今回はバードマンとこの作品と続けてエマ・ストーンを観ました
バードマンとは全く違った柔らかい可愛いエマ・ストーン
洋服も柔らかな素材でフワフワ可愛い色も
パーティで着てたドレスもオシャレでちょ...
2015-04-23 20:12 :
♪HAVE A NICE DAY♪
『マジック・イン・ムーンライト』を渋谷ル・シネマで見ました。
(1)前作『ブルージャスミン』が良かったウディ・アレン監督の最新作というので、映画館に出かけてみました。
本作(注1)の冒頭は、1928年のベルリン。
「Wei Ling Soo」と書かれた看板がかかって...
2015-04-23 20:32 :
映画的・絵画的・音楽的
マジック・イン・ムーンライト@一ツ橋ホール
2015-04-23 21:50 :
あーうぃ だにぇっと
頭が固くて皮肉屋のイギリス人マジシャン、スタンリー(コリン・ファース)は中国人に扮装し、華麗なイリュージョンで喝采を浴びている。そんなある日、とある大富豪が入れあげているアメリカ人女占い師ソフィ(エマ・ストーン)の真偽のほどを見抜いてほしいと友人に頼まれ、...
2015-04-23 22:14 :
beatitude
ウディ・アレンのコメディ作品。
う〜ん、ウディ・アレンの作品ですねぇ(笑)。皮肉が効いています。その皮肉を嫌味にならない程度に留めているのがウディ・アレンの腕でしょうか。冷静に考えてみると、対立していた男女が最後には引かれ合うというのは有りがちな設定です...
2015-04-23 22:41 :
勝手に映画評
エマ・ストーン、超可愛い。
2015-04-23 22:43 :
だらだら無気力ブログ!
ウッディ・アレン監督の最新作、「マジック・イン・ムーンライト」(Magic in
2015-04-24 08:04 :
セレンディピティ ダイアリー
理論か感情か人生は楽しく生きよう 公式サイト http://magicinmoonlight.jp4月11日公開 監督: ウディ・アレン 頭が固くて皮肉屋のイギリス人男性スタンリー(コリン・ファース)
2015-04-24 23:46 :
風に吹かれて
エマ・ストーンよりもコリン・ファースが可愛らしすぎて困っちゃいます。
最近のウディ・アレン監督作品と比べると、どうも物足りなく感じてしまうのはなぜ?ダイアン・キートン ...
2015-04-25 23:12 :
こねたみっくす
アメリカ&イギリス
コメディ&ロマンス
監督:ウディ・アレン
出演:コリン・ファース
エマ・ストーン
マーシャ・ゲイ・ハーデン
ハミ ...
2015-04-26 11:39 :
風情☭の不安多事な冒険 Part.5
映画『マジック・イン・ムーンライト』は、ウディ・アレンがバズ・ラーマン版『華麗な
2015-04-30 23:35 :
大江戸時夫の東京温度
頭が固く皮肉屋のイギリス人スタンリー・クロフォード(コリン・ファース)は、中国人マジシャンのウェイ・リング・ソーとして華麗なイリュージョンで喝采を浴びていた。
ある日、大富豪のカトリッジ母息子(ジャッキー・ウィーバー、ハミッシュ・リンクレイター)が入れあげているアメリカ人女占い師ソフィ(エマ・ストーン)の真偽のほどを見抜いて欲しいと、友人のハワード・バーカン(サイモン・マクバーニー) ...
2015-05-03 00:58 :
心のままに映画の風景
エマたんに会えれば、それでいい。
2015-05-09 09:02 :
或る日の出来事
原題 Magic In The Moon Light2014年 アメリカ、イギリス
ウディ・アレン作品では「ミッドナイト・イン・パリ」のような作品が好きです本作もその流れですよね
1928年、この世に魔法や超能力など絶対に存在しないと確信するイギリス人マジシャン・スタンリー...
2015-05-10 14:19 :
読書と映画とガーデニング
ウディ・アレンの毒にもクスリにもならないラブコメ。1920年代の南フランスの雰囲気は良かったけど、「ブルージャスミン」のような毒もなく、途中でちょっと退屈しちゃいました。 作品情報 2014年アメリカ、イギリス映画 監督:ウディ・アレン 出演:コリン・ファ…
2015-05-11 06:13 :
映画好きパパの鑑賞日記
映画「マジック・イン・ムーンライト」を鑑賞しました。
魔法や超能力など信じない人気マジシャン、スタンリーは幼馴染から大富豪をとりこにしている占い師の正体を暴いてほしいと頼まれる
ペテンを見抜いてやろうと南フランスの富豪宅を訪ねるが占い師ソフィが発揮する...
2015-05-15 18:09 :
笑う社会人の生活
機内映画で鑑賞。
「The Maze Runner」「The giver」(そのうちアップ予定)と、今のアメリカっぽくイマイチなSF × 2本にゲンナリ(笑)
じゃ次はもっと固めにしようと、タイトルに惹かれ、突入。
すると、タイトルバックが出、音楽が鳴り出すと、やけにウディ・ア...
2015-05-16 01:07 :
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
『マジック・イン・ムーンライト』---MAGIC IN THE MOONLIGHT---2014年(アメリカ/イギリス )監督:ウディ・アレン出演:コリン・ファース、サイモン・マクバーニー 、エマ・ストーン、アイリーン・アトキンス、マーシャ・ゲイ・ハーデン
「ミッドナイト...
2015-07-08 14:51 :
こんな映画見ました〜
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2014年アメリカ=イギリス合作映画 監督ウッディー・アレン
ネタバレあり
2016-05-03 09:53 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
こんにちは♪
同じクラシカルな趣のある「スコルピオンの恋まじない」
や「ミッドナイト・イン・パリ」なんかとくらべると、
残念な感はあるけど、今の世に洒脱なコメディを撮れる
のはウディ・アレン監督くらいしか見当たらない気もし
たことと、運よく、本作の背景が自分の知るところでも
あったんでオモシロく観ることができました。
エマ・ストーンのかわいさがひかってましたね♪
(゚▽゚)v
同じクラシカルな趣のある「スコルピオンの恋まじない」
や「ミッドナイト・イン・パリ」なんかとくらべると、
残念な感はあるけど、今の世に洒脱なコメディを撮れる
のはウディ・アレン監督くらいしか見当たらない気もし
たことと、運よく、本作の背景が自分の知るところでも
あったんでオモシロく観ることができました。
エマ・ストーンのかわいさがひかってましたね♪
(゚▽゚)v
2015-04-26 11:39 :
風情♪ URL :
編集
風情♪さん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
レスが遅くなってしまってごめんなさい~。
>運よく、本作の背景が自分の知るところ
え、風情さん、まさか占い師か奇術師なさってるとか?! すご!!
(違ったらゴメンナサイ)
エマちゃんもかわいかったのですが、私はコリンに胸キュンでした。
スーツが似合う体型を維持してる彼、素敵だわ~♪
しかしウディ・アレン御年80歳、枯れませんねぇ。
レスが遅くなってしまってごめんなさい~。
>運よく、本作の背景が自分の知るところ
え、風情さん、まさか占い師か奇術師なさってるとか?! すご!!
(違ったらゴメンナサイ)
エマちゃんもかわいかったのですが、私はコリンに胸キュンでした。
スーツが似合う体型を維持してる彼、素敵だわ~♪
しかしウディ・アレン御年80歳、枯れませんねぇ。