翔べ! ~『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』

BIRDMAN OR
(THE UNEXPECTED VIRTUE OF
IGNORANCE)
かつてアメコミヒーロー映画 『バードマン』 に主演し、一世を風靡したもの
の、今は落ちぶれつつある俳優のリーガン(マイケル・キートン)は、再起を
かけてブロードウェイの舞台に打って出る。しかし演出・脚本・主演で臨んだ
プレビュー公演直前に共演者が事故で負傷。代役として同じく共演者のレズ
リー(ナオミ・ワッツ)が推したのは、実力派俳優・マイク(エドワード・ノートン)
だった。
アカデミー賞で作品・監督・脚本・編集の4部門を制した話題作。全編ワン
カット(に見える)映像が凄い! さすがは名手エマニュエル・ルベツキ!
彼は天才ですね。
しかし切れ目のない映像というのは、観る側にとっても案外、注意力を要
するもの。神経を逆撫でするかのようなドラムロールと相まって、いささか疲
れる映画だった。もちろん素晴らしい作品であることは間違いないし、映画
好きには 「絶対に」 オススメしたい作品ではあるのだけれど。

マイケル・キートン・・・。心底思う、オスカーをあげたかった。ほとんど本人、
と言ってもいいほどの役柄は、彼のオスカー受賞で完成したであろうに。
彼だけでなく、多くのハリウッド俳優の実名が飛び出し、エドワード・ノートン
の口からあのライアン・ゴズリングの名前が出た時には大ウケ。メグ・ライア
ンから、この映画の関係者は訴えられたりしていないのだろうか?(笑)
リーガンの娘・サムを演じたエマ・ストーンは、目の周りが真っ黒なジャン
キー、まるで岡崎京子のマンガに出てくる女の子のよう。オスカー候補は
エマに譲ったが、前妻シルヴィアを演じたエイミー・ライアンも素晴らしい!
彼女にすっかり感情移入してしまい、開演直前のリーガンを本気で応援し
てしまう私がいた。ウザキャラ俳優、ザック・ガリフィナーキスもいい味。
エド・ノートンは言うに及ばず!!

迷路のような劇場のバックステージの閉塞感と、バードマンに憑依したリーガ
ンが、大空を駆けるシーンの開放感が対を為す。ショービジネスの世界で頂点
を極め、生涯その幻影としてしか生きられなかった男の悲喜劇。作り手から批
評家、観客への皮肉も込められている半面、「全てを捨てて」 芸術に身を捧
げているかに見えて、結局は 「名声」 やスポットライトを求める表現者の性
が刻印された作品。ザッツ・エンターテインメント。観逃し厳禁。
( 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 2014・USA/
監督・製作・共同脚本:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ/
主演:マイケル・キートン、エドワード・ノートン、エマ・ストーン)
- 関連記事
-
- 出来の悪いコント~『マジック・イン・ムーンライト』 (2015/04/23)
- 翔べ! ~『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 (2015/04/15)
- 何も買わない、何も売らない~『ジヌよさらば ~かむろば村へ~』 (2015/04/11)
スポンサーサイト
trackback
ハリウッドの栄光は死んだ時に決まる、あるいは・・・
公式サイト。原題:Birdman: Or (The Unexpected Virtue of Ignorance) 。アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督。マイケル・キートン、エドワー ...
2015-04-15 20:18 :
佐藤秀の徒然幻視録
絶賛!!ではないけれど面白く観ました
アカデミー賞の他のノミネート作品はあまり観てないけど・・・
バットマンを演じたマイケル・キートンが演じるし
マイケル・キートン自体のストーリーでもあるような作品だそうですね。
バードマンの声、ふと思ったけど
クリスチ...
2015-04-15 21:06 :
♪HAVE A NICE DAY♪
映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」は、オスカー受賞もうな
2015-04-15 21:26 :
大江戸時夫の東京温度
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)@TOHOシネマズ六本木ヒルズ
2015-04-15 21:28 :
あーうぃ だにぇっと
今回私は「ジャパンプレミア試写会」に招かれた。上映前にクリス・ペプラー司会、米倉涼子、小芝風花の舞台挨拶があり、本編上映前からシーンを再現した寸劇やネタバレ的な会話が多く、困ったイベントである。客入りは満席、客層は大人ばかりであるが、一人だけ5歳位の女児が居た事に驚いた。ちなみに本作は鑑賞年齢制限はPG-12だ。
2015-04-15 22:41 :
新・辛口映画館
注・内容、台詞、ラストについて触れています。『バードマン あるいは (無知がもたらす予期せぬ奇跡)』BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)監督
2015-04-15 22:51 :
映画雑記・COLOR of CINEMA
第87回アカデミー賞において作品賞・監督賞(アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ)・脚本賞・撮影賞(エマニュエル・ルベツキ)を獲得した作品。
主演には惜しくもアカデミー賞は逃したものの、久しぶりに存在感を示したマイケル・キートン。
音楽を担当したのはジャズドラマーのアントニオ・サンチェス。
20年も前に『バードマン』シリーズのヒーロー役で一世を風靡したリーガン・ト...
2015-04-15 22:52 :
映画批評的妄想覚え書き/日々是口実
超長回し風の撮影と編集半端ない。
2時間のほぼ全てが1カット(に見える)って凄いよね。
舞台が変わろうが時間が変わろうがカメラが追い続けるのなんの。
繋いでいる素材自体が ...
2015-04-15 23:06 :
時間の無駄と言わないで
評価:★★★☆【3,5点】(11)
嘗て、傑作自虐ネタ映画『その男 ヴァン・ダム』があったが
2015-04-15 23:15 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
俳優リーガン・トムソン(マイケル・キートン)は、かつて『バードマン』というスーパーヒーローを演じ一世を風靡したものの、シリーズ終了して20年経った今ではすっかり落ち目となってしまった。彼はレイモンド・カーヴァーの小説『愛について語るときに我々の語ること』...
2015-04-16 00:14 :
beatitude
'15.03.23 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』(試写会)@20世紀FOX試写室
cocoで当選! いつもありがとうございます┏○ペコ スゴイ見たかったので大喜びで行ってきたー
ネタバレありです! 結末にも触れています!
「かつてヒーロー映画...
2015-04-16 00:57 :
・*・ etoile ・*・
映画 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 (公式)を本日公開初日に劇場鑑賞。採点は ★★★ ☆☆ (5点満点で3点)。100点満点なら70点にします。
ざっくりストーリー
今でも世界中で大人気のスーパーヒーロー映画『バードマン』で大スターになったが、シリーズ終了後20年、その役を演じた初老の俳優リーガンは仕事...
2015-04-16 08:08 :
ディレクターの目線blog@FC2
第87回アカデミー賞で、作品賞、監督賞ほか4部門を受賞。かつての大スターも今は昔、過去の栄光と呪縛からの脱出を試みた男の再生物語。コメディタッチなシリアスなのか、シリアスタッチなコメディなのか観る人に
2015-04-16 09:59 :
たいむのひとりごと
舞台裏の悪戦苦闘 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/birdman 監督: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 「21グラム」 「バベル」 かつてスーパーヒーロ
2015-04-16 10:21 :
風に吹かれて
『バベル』などのアレハンドロ・G・イニャリトゥが監督を務め、落ち目の俳優が現実と幻想のはざまで追い込まれるさまを描いたブラックコメディー。人気の落ちた俳優が、ブロードウェイの舞台で復活しようとする中で、不運と精神的なダメージを重ねていく姿を映す。ヒーロ...
2015-04-16 12:26 :
パピとママ映画のblog
【BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)】2015/04/10公開 アメリカ PG12 120分監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ出演:マイケル・キートン、ザック・ガリフィナーキス、エドワード・ノートン、アンドレア・ライズブロー、エイミー・ライアン、エマ・スト...
2015-04-16 13:26 :
★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
映画好きにはたまらん大傑作だ!
ただ映画を見るのが好きなだけの映画ファンよりも、業界裏事情まで含めた映画に纏わるもの全てを愛する映画好きにこそ、この映画の魅力は花開く ...
2015-04-16 23:42 :
こねたみっくす
ヒーロー映画「バードマン」で一世を風靡したリーガン・トムソン(マイケル・キートン)は、そのイメージが払拭できず、鳴かず飛ばずの俳優人生を送っていた。
自分が脚色を手掛けた「愛について語るときに我々の語ること」で再起を懸けようと、ブロードウェイの舞台に立つが、降板した俳優の代役マイク・シャイナー(エドワード・ノートン)に振り回され、薬物リハビリ中の娘サム(エマ・ストーン)とは溝が深まるば...
2015-04-16 23:55 :
心のままに映画の風景
第87回アカデミー賞では賞レースの中心的存在であったマイケル・キートン主演のブラック・コメディなダークファタジーなヒューマン・ストーリー。監督は『BIUTIFUL ビューティフル』 ...
2015-04-17 08:55 :
カノンな日々
悪夢も視点を変えればハッピー。
2015-04-17 12:03 :
Akira's VOICE
来年のアカデミー賞レースに向け、是非に今回観ておきたかった1本。
日本公開のタイトルは「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」とな?
NYに着いた翌朝ー番に早速チェック!
はじまった瞬間に気付く。
「何か違うわ、これ 」
タイトルのロゴの出方と...
2015-04-17 22:09 :
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
今日のアカデミー賞で4冠。
作品賞
監督賞
脚本賞
撮影賞
どの賞も入選がナットクできる!
そこで改めて、鑑賞後にアップした感想を振り返ってみたい。
<はじまった瞬間に気付く。
<「何か違うわ、これ 」
<タイトルのロゴの出方といい、リズムを刻むドラムス...
2015-04-17 22:10 :
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
アカデミー賞受賞してなかったら、多分観に行ってなかっただろうな。
2015-04-18 20:33 :
だらだら無気力ブログ!
【出演】
マイケル・キートン
エマ・ストーン
エドワード・ノートン
ナオミ・ワッツ
【ストーリー】
かつてヒーロー映画『バードマン』で一世を風靡した俳優リーガン・トムソンは、落ちぶれた今、自分が脚色を手掛けた舞台「愛について語るときに我々の語ること...
2015-04-18 23:24 :
西京極 紫の館
本年度アカデミー賞最多9部門ノミネート。
作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞の4部門で受賞
主演のマイケル・キートンはゴールデングローブ主演男優賞受賞です
前評判もよく、かなり期待して見てきたのですが・・・
非常にユニークで不思議な映画でした。
****...
2015-04-19 01:34 :
映画の話でコーヒーブレイク
ユニークだなあ!
2015-04-19 12:18 :
或る日の出来事
黄色い字幕って、読みづらい。
2015-04-19 16:38 :
ハリウッド映画 LOVE
グッとくる題名だ。
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』。原題は"Birdman: Or (The Unexpected Virtue of Ignorance)"。
映画監督に限らない。創作に携わる人は誰もが「予期せぬ奇跡」を目指していよう。それをもたらすのが無知であることに気づいている人も多い。しかし、それはなかなか手に入らない。だからこそ奇跡なのだ。
そ...
2015-04-21 08:13 :
映画のブログ
原題: Birdman or (The Unexpected Virtue of Ignorance)
監督: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
出演: マイケル・キートン 、ザック・ガリフィアナキス 、エドワード・ノートン 、アンドレア・ライズボロー 、エイミー・ライアン 、エマ・ストーン ...
2015-04-21 10:18 :
Nice One!! @goo
バードマンは飛んだのか?
メキシコの異才、アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督の最新作は、ブロードウェイの舞台制作を通して、再起をかける落ち目の俳優が、虚構と現実の狭間に迷うシュールでユーモラスなダークファンタジー。
主人公の元ヒーロー映画のスターに、実際にバートン版「バットマン」で知られるマイケル・キートンをキャスティングするという、ダーレン・アロノフスキー的なセンスを取り込みつつ、...
2015-04-21 22:26 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
監督: アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
キャスト: マイケル・キー…
2015-04-21 23:18 :
映画@見取り八段
今年のアカデミー賞作品賞ほか最多4部門で受賞のアレハンドロ・ゴンザレスイニャリトゥ監督作品。
「アモーレス・ペロス」や「21グラム」「バベル」「BIUTIFUL ビューティフル」
全編1カットに見せる手法?という驚異の撮影スタイルで描き出し緊迫感の継続...
2015-04-21 23:29 :
我想一個人映画美的女人blog
男性版「ブラック・スワン」というべきか。
常に極限に居ることを強いられる人たちにとって、一部の癒しもないヒリヒリした日常から、遂に到達した念願の高みと究極の安らぎの世界。
「ブラック・スワン」はハッピーエンドと感じた私がやや戸惑うラストも、もしかすると役者が望む最高のエンディングを自ら歴史に刻んだという意味でハッピーエンドなのかもしれない。
2015-04-23 09:59 :
ノルウェー暮らし・イン・原宿
「Birdman: Or (The Unexpected Virtue of Ignorance)」2015 USA
かつて一世を風靡したスーパーヒーロー映画“バードマン”の主人公を演じたリーガンは、いつまでたってもそのイメージが拭えず、その後もぱっとせず今や落ち目の中年俳優。妻シルヴィアとは離婚し、一人娘のサムはドラッグ依存症で退院したばかり。人生最悪状態のリーガンは一旗揚げようと舞...
2015-04-23 19:50 :
ヨーロッパ映画を観よう!
タイトルだけを見てヒーロー映画と思って、この作品を観に行くと痛い目にあうことだろ
2015-04-23 22:21 :
はらやんの映画徒然草
今年のアカデミー賞で作品賞など4部門に輝いた作品。ただし、業界受けはするけれど、一般向けかというと微妙な点がしました。むしろマイケル・キートンの主演男優賞のほうがふさわしかったのでは。 作品情報 2014年アメリカ映画 監督:アレハンドロ・G・イニャリ…
2015-04-24 05:38 :
映画好きパパの鑑賞日記
□作品オフィシャルサイト 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」□監督・脚本 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ□キャスト マイケル・キートン、ザック・ガリフィナーキス、エドワード・ノートン、 アンドレア・ライズボロー、エ...
2015-04-28 07:48 :
京の昼寝〜♪
映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」を鑑賞しました。
2015-04-28 22:27 :
FREE TIME
いつもはサブタイトルを何かつけるんだけど、タイトル長すぎ〜。(^_^;)・・・ってそれはどうでもいい。
アカデミー賞の授賞式を見ていた時に妙に印象に残ってしまったのは、
司会をやってたひとがこの映画をパロって、ブリーフ一丁で舞台に出てくるのを通路から撮ってた...
2015-04-29 23:49 :
ペパーミントの魔術師
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』---BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)---2014年(アメリカ )監督: アレハンドロ・G・イニャリトゥ
出演:マイケル・キートン 、ザック・ガリフィナーキス、エドワード・ノートン 、...
2015-04-30 21:43 :
こんな映画見ました〜
『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』を渋谷シネマライズで見ました。
(1)本作(注1)は、本年度のアカデミー賞作品賞を獲得した作品ということで、映画館に行ってきました。
本作の冒頭では、レイモンド・カーヴァーの詩が掲げられ、そしてタイト...
2015-05-01 21:12 :
映画的・絵画的・音楽的
Birdman(viewing film) 落ちぶれたかつてのスターが過去の栄光
2015-05-02 14:11 :
Days of Books, Films
『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』Birdman or The Unexpected Virtue of Ignorance2014年/アメリカ/120分監督:アレハンドロ・G・イニャリトゥ出演:マイケル・キートン/ ...
2015-05-03 10:28 :
映画を観たからイラスト描いた
13日のことですが、映画「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」を鑑賞しました。
かつてヒーロー映画『バードマン』で一世を風靡した俳優リーガン・トムソンは落ちぶれた今、自分が脚色・演出・主演の舞台に再起を懸けていた。
しかし、降板した俳優の代...
2015-05-14 18:45 :
笑う社会人の生活
芝居を観るのは体力がいる。昔からずっと感じていた事である。LIVE感というのか、生身の人間のパッションがそのまま迫ってきて、こちらの魂が吸い取られていくような。真剣勝負だ、相討ちだ、と、喉元に刃を突きつけられているような。だから、日常生活の他の場面で体力を最大限に使わなければならなかった私は久しく芝居の世界から遠ざかっていた。もうひとつ、LIVEなので終演時間が読めない、という点が、帰宅時間...
2015-05-15 12:42 :
ここなつ映画レビュー
「バベル」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督(兼脚本・製作)、「バットマン」のマイケル・キートン主演。かつてヒーロームービーで一世を風靡したものの、その後は泣かず飛ばずの俳優人生を送ってきた男が、再起をかけてブロードウェイの舞台劇に挑む。 奇
2015-05-23 19:31 :
流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
『バベル』などのアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督 の新作でマイケル・キートンが主演を務め、本年度 アカデミー賞の作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞と 4つもの受賞歴を誇るブラックコメディー映画 『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』 が公開されまし…
2015-05-26 22:40 :
映画B-ブログ
読売新聞にいま連載されている仲代達矢の半生記がむやみに面白い。映画界でも舞台でも活躍する彼に、双方が提供する条件が好対照なのだ。映画会社は「(うちの専属になれば)家を建ててやる」とオファー。ロケでは一流ホテルに宿泊。対して、所属する劇団の公演ではほと...
2015-06-28 17:44 :
事務職員へのこの1冊
BIRDMAN OR (THE UNEXPECTED VIRTUE OF IGNORANCE)
2014年
アメリカ
120分
コメディ/ドラマ
PG12
劇場公開(2015/04/10)
監督:
アレハンドロ・G・イニャリトゥ
製作:
アレハンドロ・G・イニャリトゥ
脚本:
アレハンドロ・G・イニャリトゥ
出演:
マイケ...
2015-09-04 14:19 :
銀幕大帝α
【概略】
映画シリーズ4作目を断って20年、今も世界中で愛されているスーパーヒーロー“バードマン”。だが、バードマン役でスターになったリーガンは、その後のヒット作に恵まれず、私生活でも結婚に失敗し、失意の日々を送っていた。再起を決意したリーガンは、ブロードウェイの舞台に立とうとしていた。ところが大ケガをした共演者の代役として現れた実力派俳優のマイクに脅かされ、アシスタントに付けた娘のサムと...
2015-09-11 06:55 :
いやいやえん
シリーズ終了から20年経った今でも、世界中で大人気のスーパーヒーロー映画“バードマン”。 だがバードマン役で大スターになった男リーガンは、仕事も家庭も失い失意のどん底にいた。 リーガンは再起をかけ、自身の脚色・演出・主演でブロードウェイの舞台に立つことを決意する。 ところが俳優の一人が降板。 代役として現れたマイクは実力派だが、とんでもないトラブルメーカーだった…。 ブラック・コメディ。
2015-09-17 00:11 :
象のロケット
監督 アレハンドロ・G・イニャリトゥ 主演 マイケル・キートン 2014年 アメリカ映画 119分 ドラマ 採点★★★ 平均寿命から考えると、人生の折り返しってのをとっくに過ぎてしまったミドルエイジ真っ盛りな私。ただまぁ、下の子がまだ小さいってのもあってか、さ…
2015-10-08 16:32 :
Subterranean サブタレイニアン
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2014年アメリカ映画 監督アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
ネタバレあり
2016-03-08 10:02 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
落ち目の元ヒーロー役者が起死回生を賭けて、
プロードウェイ舞台の演出・主演に挑む...
【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)
原題:Birdman Or (The Unexpected Virture Of Ignorance)
2016-03-14 01:28 :
cinema-days 映画な日々
コメントの投稿
真紅さん、こんにちは
私も「6歳のボク、、」がオスカー主要部門取れなくてがっかりしました(涙)
でも「バードマン」観たら、、すごかったですねー。アドリブだらけで完成されたジャズ演奏みたいな映画だと思いました。イニャリトゥ監督の「アモーレス・ぺロス」を観たときの衝撃は本当に新鮮で忘れられません。私のオールタイムベスト3に入ってます。
だけどハリウッドで撮るようになって、なにか違ったかんじがして、もうあんな映画は撮れないのかなーと思っていました。でも「バードマン」、タイプは全く違うけれど、うんと垢ぬけて戻ってきて、驚かせてくれました。
「6歳、、」もそうだけど、、映画見続けていて、良かった、感謝~と思う作品に時々当たりますね。
確かにマイケル・キートンにオスカーあげたかった!
私も「6歳のボク、、」がオスカー主要部門取れなくてがっかりしました(涙)
でも「バードマン」観たら、、すごかったですねー。アドリブだらけで完成されたジャズ演奏みたいな映画だと思いました。イニャリトゥ監督の「アモーレス・ぺロス」を観たときの衝撃は本当に新鮮で忘れられません。私のオールタイムベスト3に入ってます。
だけどハリウッドで撮るようになって、なにか違ったかんじがして、もうあんな映画は撮れないのかなーと思っていました。でも「バードマン」、タイプは全く違うけれど、うんと垢ぬけて戻ってきて、驚かせてくれました。
「6歳、、」もそうだけど、、映画見続けていて、良かった、感謝~と思う作品に時々当たりますね。
確かにマイケル・キートンにオスカーあげたかった!
2015-04-21 11:37 :
ゆーこ URL :
編集
ゆーこさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
レスが遅くなってしまってごめんなさいね。
さて。アカデミー賞当日は、私も本当にがっかりしました・・・。
しかし前にも書いたんですが、今となっては納得ですね。
ボーイフッドはオスカーって感じはしないです、、それでもリンクレイターに監督賞はあげたかったですけど。
まぁ、彼はこれからも、もっともっといい作品を作り続けてくれると信じていますが^^
『アモペロ』、お好きな方多いですねー。
私も改めて自分の感想読んでみたのですが、DVD鑑賞でも圧倒されています。
オールタイムベストとはすごい!!
やっぱりイニャリトゥさん、才能あるんですね~。
映画観てると、世間が大絶賛してる作品が自分には合わなかったり、やっぱり最高!と思ったり・・・。
いろいろですが、やっぱり映画に日々助けられている私です。感謝。
レスが遅くなってしまってごめんなさいね。
さて。アカデミー賞当日は、私も本当にがっかりしました・・・。
しかし前にも書いたんですが、今となっては納得ですね。
ボーイフッドはオスカーって感じはしないです、、それでもリンクレイターに監督賞はあげたかったですけど。
まぁ、彼はこれからも、もっともっといい作品を作り続けてくれると信じていますが^^
『アモペロ』、お好きな方多いですねー。
私も改めて自分の感想読んでみたのですが、DVD鑑賞でも圧倒されています。
オールタイムベストとはすごい!!
やっぱりイニャリトゥさん、才能あるんですね~。
映画観てると、世間が大絶賛してる作品が自分には合わなかったり、やっぱり最高!と思ったり・・・。
いろいろですが、やっぱり映画に日々助けられている私です。感謝。
真紅さん、こんにちは。
レイモンド・カーヴァーについては、名前と本のタイトルを知っている程度で、読んだこともないまま、この作品を見てしまいました。
真紅さんの見たところはいかが?あの作家がどのように影響を与えていると思いましたか?
本も読みたいのだけれど、村上春樹の方と旧訳とでどちらを読むかをちょっと悩んでいたりして(笑
レイモンド・カーヴァーについては、名前と本のタイトルを知っている程度で、読んだこともないまま、この作品を見てしまいました。
真紅さんの見たところはいかが?あの作家がどのように影響を与えていると思いましたか?
本も読みたいのだけれど、村上春樹の方と旧訳とでどちらを読むかをちょっと悩んでいたりして(笑
とらねこさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
この映画では、カーヴァーはリーガンの心の支えとして描かれていましたね。
だから、影響は大きいと思いますよ。てかカーヴァー(と、あの短編)ありきの映画だと思います。
(ただし、私はあの紙ナプキンのエピソードはリーガンの作り話だと解釈していますが)
旧訳があるのは知りませんでした。むしろ、とらねこさんには原書で読んでいただきたいわ~^^
この映画では、カーヴァーはリーガンの心の支えとして描かれていましたね。
だから、影響は大きいと思いますよ。てかカーヴァー(と、あの短編)ありきの映画だと思います。
(ただし、私はあの紙ナプキンのエピソードはリーガンの作り話だと解釈していますが)
旧訳があるのは知りませんでした。むしろ、とらねこさんには原書で読んでいただきたいわ~^^