★★★★★~『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』

CHEF
@ChefCarlCasper
LAで一流レストランのシェフとして働くカール・キャスパー(ジョン・ファヴ
ロー)は、定番メニューにこだわるオーナー(ダスティン・ホフマン)と衝突
し、店を辞めてしまう。おまけにグルメガイドで有名なブロガーのラムジー
(オリヴァー・プラット)にブログとツィッターで批判され、怒り心頭。公衆の
面前で彼に暴言を吐いた姿をネットにアップされ、孤立無援状態に陥るの
だが・・・。
大好きな 『アイアンマン』 シリーズの監督、ザキヤマ似のジョン・ファヴ
ローが、パート3を降板してまで撮りたかったらしい映画。そしてこれが、何
とも最高にハッピーな作品なのである! 観終わってすぐ、カールの息子
パーシー(エムジェイ・アンソニー)に倣って 「シェフ! サイコー!! # 映
画の日」 とツィートしたいと思った(慣れてないのでしませんでしたが、恥)。
メジャー作品を降板してもこんな映画が撮れるなんて、本当に幸せだと思う
な~。自作自演で、仲間、それも大物スター(スカーレット・ヨハンソン、ロバ
ート・ダウニー・Jr!)が集ってくれて。キューバン・サンドにキューバン・ミュ
ージック、悶絶かわいい息子と大陸横断。これは言うことないでしょう。

この映画を観ている間、ピクサーアニメ 『レミーのおいしいレストラン』(2007)
を思い出していた。当時、私が書いた感想を一部抜粋。
「辛口の批評は書くほうも読むほうも面白く、お金にもなる。しかしどんなに
三流の料理でも、その批評よりは価値があるだろう」。これは料理評論に置き
換えた監督の 「モノ作り」 =映画への思いと、好き勝手に批評するメディア
や受け手へのアンチテーゼのように感じられた。作り手への敬意を持とう、批
評する前に映画を観られることへの感謝の気持ちを持とう、それが最低限の
マナーであるのだ、と。
レミーの公開から7年経ってSNSは肥大化し、今や世界中が好き勝手につ
ぶやく 「人類みな批評家」 状態。10歳のパーシーなんてデジタルネイティヴ
そのものだし、料理にしろ映画にしろ、容赦ない素人の罵詈雑言に晒される
作り手のストレスは、溜まる一方だと思う。「ぶちまけたい!」 とばかりにビッ
グ・バジェットを放棄したジョン・ファヴローはすなわち、カール・キャスパーな
のだ。しかしそれはSNSの一面でしかなく、口コミの宣伝威力は映画を観ての
通り。つまり諸刃の剣、ということなのですね。
父が息子に調理ナイフを贈る場面が、印象的かつ象徴的。過剰に恐れず、
利点と危険性を理解して、慎重に大切に扱い、楽しむこと。ナイフもSNSも同
じ。それをきちんと伝えられる親子関係、いいですね。

ラストシーンは家族のリユニオン。めでたし、めでたし。^^
( 『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』
監督・製作・脚本・主演:ジョン・ファヴロー/2014・USA)
- 関連記事
-
- 静かな人生~『おみおくりの作法』 (2015/03/15)
- ★★★★★~『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』 (2015/03/14)
- 拝啓 十五の君へ~『くちびるに歌を』 (2015/03/13)
スポンサーサイト
trackback
アイアンレストラン?
公式サイト。原題:Chef。ジョン・ファヴロー監督・主演。ダスティン・ホフマン、ロバート・ダウニー・Jr、スカーレット・ヨハンソン、ソフィア・ベルガラ、ジ ...
2015-03-14 19:37 :
佐藤秀の徒然幻視録
とっても美味しいロードムービー
* * * * * * * * * *
ロザンゼルスの有名レストラン総料理長のカール(ジョン・ファブロー)。
彼は、人気の定番メニューに固執するオーナー(ダスティン・ホフマン)や、
自分の料理を酷評する料理評論家とケンカ...
2015-03-14 19:39 :
映画と本の『たんぽぽ館』
『アイアンマン』シリーズのジョン・ファヴローが監督・製作・脚本・主演を務め一流レストランの総料理長だった男が失職を機にサンドウィッチの移動販売を始めて家族との絆を取り ...
2015-03-14 21:00 :
カノンな日々
《第27回東京国際映画祭特別招待作品》、《トライベッカ映画祭2014「観客賞」受賞》
ジョン・ファブローが製作・監督・脚本・主演の4役。ジョン・ファブローが“アイアンマンシリーズ”の監督や、制作などを行ったためか、アイアンマンのロバート・ダウニー・Jr.も出演。そ...
2015-03-14 21:44 :
勝手に映画評
この邦題はどうなんだろう?
全然フードトラック始めなかったぞ。
要らん邦題付けなけりゃ「まだ始めないのかよ〜?」と思いながら観るコトもなかったろうに。
製作・監督・脚 ...
2015-03-14 22:30 :
時間の無駄と言わないで
人生再スタートを謳う満腹ロード・ムービー!
仕事とは?家族とは?人生における大切な命題を、明るく楽しく描いた良作であった。
本作は、『アイアンマン』2作を大ヒットさせたジョン・ファブロー監督作。なんと数億円のギャラが保証された当シリーズ第3弾の監督を...
2015-03-15 01:32 :
相木悟の映画評
アメリカ
ドラマ&コメディ
監督:ジョン・ファヴロー
出演:ジョン・ファヴロー
ソフィア・ベルガラ
ジョン・レグイザモ
スカーレット ...
2015-03-15 10:52 :
風情♪の不安多事な冒険 Part.5
ロサンジェルスの一流レストランで総料理長を務めるカール・キャスパー(ジョン・ファヴロー)は、人気料理評論家の来店に革新的な新メニューで挑もうとするも、オーナー(ダスティン・ホフマン)に却下された挙げ句、評論家に酷評され、SNSに怒りを爆発させる。
SNSは拡散、オーナーとも衝突、店を辞めてしまう。
息子パーシー(エムジェイ・アンソニー)の夏休みで、マイアミへ行ったカールは、元妻のイネ...
2015-03-16 17:09 :
心のままに映画の風景
【CHEF】 2015/02/28公開 アメリカ PG12 115分監督:ジョン・ファヴロー出演:ジョン・ファヴロー、ソフィア・ベルガラ、ジョン・レグイザモ、スカーレット・ヨハンソン、オリヴァー・プラット、ボビー・カナヴェイル、エイミー・セダリス、エムジェイ・アンソニー、ダス...
2015-03-18 13:28 :
★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
この作品は、第27回東京国際映画祭特別招待作品。観ようかどうしようかと迷っている内にチケットがソールドアウトになってしまった。今回、試写会で鑑賞できる幸運に恵まれたので、雪が上がったばかりの寒い夜に会場に赴いた。寒さが暖められる、楽しい作品。できれば夏に観たかったけれど。思い切りお腹が空くし、踊りだしたくなる感じ。マイアミ〜ニューオリンズ〜ロサンゼルスのロードムービーな要素もまた楽しい。カー...
2015-03-20 12:49 :
ここなつ映画レビュー
『アイアンマン』シリーズなどで知られるジョン・ ファヴローが監督と主演を務めたグルメドラマ 『シェフ ~三ツ星フードトラック始めました~』が 公開されましたので観に行ってきました。 シェフ ~三ツ星フードトラック始めました~ 原題:CHEF 製作:2014アメリカ …
2015-03-20 22:00 :
映画B-ブログ
これが男の生きる道。
突然仕事を辞めてしまった一流シェフの、ミドルエイジクライシスと再生の旅を描く、コミカルなヒューマンドラマ。
製作・監督・脚本・主演は「アイアンマン」シリーズの監督で、トニー・スタークの運転手、ハッピー・ホーガン役でも知られるジョン・ファブロー。
多分に、彼自身のキャリアが色濃く反映された、私小説的な物語でもある。
※核心部分に触れています。
ファブロー...
2015-03-21 00:59 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
「Chef」 2014 USA
カールはL.A. の星付き一流レストランのシェフ。ある日評論家マービンに酷評され怒り心頭。あげく、新たに生み出した斬新なメニューをオーナー、リバに却下された後クビを宣告される。再びやって来たマービンに文句を付けようと、レストランに乗り込んだカールはで諍いを起こす。その一部始終をレストランの客がYou Tubeに公開したため、カールとマービンンの諍いはwe...
2015-03-23 23:40 :
ヨーロッパ映画を観よう!
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
3月13日(金) OSシネマズ ミント神戸 スクリーン4にて 13:10の回を鑑賞。
2015-03-25 21:06 :
みはいる・BのB
おお〜〜っ、これは楽しめた
人気ブロガーがあるレストランの辛口記事を書き
書かれたシェフのカールが傷つき、レストランのオーナーとも対立。
お店を辞めて1から出直し、ツイッターでどんどん有名になって
成功していくお話です。
気持ちいい〜〜
一人息子パー...
2015-04-03 20:41 :
♪HAVE A NICE DAY♪
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2014年アメリカ映画 監督ジョン・ファヴロー
ネタバレあり
2015-11-10 10:37 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』---CHEF---2014年(アメリカ )監督: ジョン・ファヴロー 出演: ジョン・ファヴロー 、ソフィア・ベルガラ 、ジョン・レグイザモ、スカーレット・ヨハンソン、エムジェイ・アンソニー 、ダスティン・ホフマン 、
...
2016-01-16 21:06 :
こんな映画見ました〜
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-03-15 14:07 :
:
編集
昨日観ました。ハッピーな気分になれましたよね。
サイコーってつぶやけばよかったのに! 笑
サイコーってつぶやけばよかったのに! 笑
鍵コメさん、コメントありがとうございます。
この映画、確かに軽い、って言うか、ジョン・ファブローの俺様映画ですね(笑)。
ソムリエのスカジョとそういう関係だったり、元妻が美人過ぎたり。
何もかもハッピー、ハッピーでいいんですけど鼻白む方もいらっしゃるかもですね。
まぁ、アイアンマンを降りて撮るくらいですから、もう好き勝手させてくれよ! って感じだったのではないでしょうか?
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします♪
この映画、確かに軽い、って言うか、ジョン・ファブローの俺様映画ですね(笑)。
ソムリエのスカジョとそういう関係だったり、元妻が美人過ぎたり。
何もかもハッピー、ハッピーでいいんですけど鼻白む方もいらっしゃるかもですね。
まぁ、アイアンマンを降りて撮るくらいですから、もう好き勝手させてくれよ! って感じだったのではないでしょうか?
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします♪
rose_chocolatさん、コメントありがとうございます。
私ね、フリック入力遅いからすぐつぶやけないんですよ(爆)。
私ね、フリック入力遅いからすぐつぶやけないんですよ(爆)。
わあい、真紅さんも気に入られたんですね。嬉しいな。
この作品、本当に“一億総批評家状態”の現代ならではの映画ですよね。
この批評家の毒舌が、こうしたことを招いたというのもありますが、そういうのが見えるようになってしまった現代ならでは、という部分もあって。
ほんとに上手に、こうしたこと全てを表現として昇華できていたなあと思います。
間違いなく、今の公開映画のイチオシ作品です!
この作品、本当に“一億総批評家状態”の現代ならではの映画ですよね。
この批評家の毒舌が、こうしたことを招いたというのもありますが、そういうのが見えるようになってしまった現代ならでは、という部分もあって。
ほんとに上手に、こうしたこと全てを表現として昇華できていたなあと思います。
間違いなく、今の公開映画のイチオシ作品です!
とらねこさん、こんばんは! コメントありがとうございます。
そう、この映画もう最高じゃなかった?!
ホント現代の映画でしたよね。
逆に、SNSをやらない人にはよさ(面白さ)がわからないかも・・・。
子どもの方がデジタルに長けている、とか、ネットの口コミが凄い宣伝になってるとかね。
ちょっと料理がオイリー過ぎると思ったけども。もこみちかよって(笑)。
そう、この映画もう最高じゃなかった?!
ホント現代の映画でしたよね。
逆に、SNSをやらない人にはよさ(面白さ)がわからないかも・・・。
子どもの方がデジタルに長けている、とか、ネットの口コミが凄い宣伝になってるとかね。
ちょっと料理がオイリー過ぎると思ったけども。もこみちかよって(笑)。