進化した猿たち~『猿の惑星:新世紀(ライジング)』

DAWN OF THE PLANET OF THE APES
猿インフルエンザの世界的大流行により、人間社会は機能不全に陥り、人口
は激減していた。一方、言葉や手話を操るようになった類人猿は、シーザー(ア
ンディ・サーキス)をリーダーとするコミュニティを形成していた。そこに、マルコ
ム(ジェイソン・クラーク)ら、生き残った人間たちがやってくる。彼らは電力を確
保するため、森の奥のダムに向かおうとしていた。
『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』 の続編。知能が発達した猿たちと、人間
は共存できるのか? 前作と同等かそれ以上に、「進化した猿たち」 の造詣
が素晴らしい。猿 vs.人間のシーンは緊張を孕み、常に導火線に着火寸前、
という雰囲気。非常によくできた映画だと思う。

とにかく、シーザーのカリスマ性が凄い。群れで行動する猿たちの長として、
彼らを統率していく力量が全身にみなぎっている。立ち姿ひとつで画になる、ア
ンディ・サーキスが見事。エンドロールでは彼の名前が最初にクレジットされて、
思わずじ~ん、としてしまった。
対立と共存、武器を取るのか、捨てるのか。人間を人間たらしめるもの、人間
を万物の霊長たらしめるものは何なのか。武力なのか、知恵なのか。シーザー
は、「動く前に考えろ」 と息子に言う。自分の頭で考えること、衝動に動かされた
り、盲目的に誰かに従うのではなく。それこそが、恩讐や種を超え、人間と平和
的に共存共栄できる唯一の道だと知っていたかのように。

大好きな女優、ケリー・ラッセルの出演がうれしい。そして 『モールス』 の
孤独少年、コディ・スミット=マクフィーくんが成長していて驚き。少年、老い
易く。しかし、醸し出す繊細な雰囲気は少しも変わっていない。
「ブライト・アイズ」 のアップで、本作はひとまず、幕を閉じる。次はいよいよ、
オリジナルに繋がる展開を見せてくれて、この新シリーズも完結するのか?
楽しみですね。
( 『猿の惑星:新世紀(ライジング)』 監督:マット・リーヴス/2014・USA/
主演:アンディ・サーキス、ジェイソン・クラーク、ケリー・ラッセル)
- 関連記事
-
- この映画、、誰得?~『ルパン三世』 (2014/10/07)
- 進化した猿たち~『猿の惑星:新世紀(ライジング)』 (2014/10/06)
- 銀河の守護者たち(笑)~『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 (2014/10/05)
スポンサーサイト
trackback
恐れや憎しみは戦争を生む 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/saruwaku-r 監督: マット・リーヴス 「クローバーフィールド/HAKAISHA」 「モールス」
2014-10-10 09:11 :
風に吹かれて
2011年に公開された「猿の惑星」シリーズの前日譚、
「猿の惑星 創世記ジェネシス」の続編。
これまでのが全部好きなので先行にて鑑賞
前作から10年後の世界を舞台に、猿の英雄シーザーに率いられ独自の文明を築き始めた猿の集団と、
存亡の危機に陥った人類が...
2014-10-23 23:52 :
我想一個人映画美的女人blog
猿の惑星のリブート作で2011年に公開され好評だった 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の続編で、監督は 『クローバー・フィールド』のマット・リーヴスに バトンタッチされたSF映画『猿の惑星:新世紀 (ライジング)』が公開、3Dで観るか2Dのアトモスで 観るか迷いました…
2014-10-28 19:50 :
映画B-ブログ
猿の惑星 新世紀(ライジング)
'14:米
◆原題:DAWN OF THE PLANET OF THE APES
◆監督:マット・リーヴス「モールス」
◆出演:アンディ・サーキス、ジェイソン・クラーク、ゲイリー・オールドマン、ケリー・ラッセル、トビー・ケベル、コディ・スミット=マクフィー、...
2014-11-08 22:34 :
C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
DAWN OF THE PLANET OF THE APES
2014年
アメリカ
131分
SF/アクション/アドベンチャー
劇場公開(2014/09/19)
監督:
マット・リーヴス
『モールス』
出演:
アンディ・サーキス:シーザー
ジェイソン・クラーク:マルコム
ゲイリー・オールドマン:ドレ...
2015-02-07 01:39 :
銀幕大帝α
コメントの投稿
観ましたよ!
真紅さんへ。
こんにちは。僕も公開早々に観て参りました。
そして、たいそう気に入りましたでございます。
「バットマン」もそうですが、オリジナルに続く駄作の後、
装いも新たに作られた作品群ってセンスも良くて見応えありますよね。
大スターが出ていないのに脚本がしっかりしていて全然ダレない。
ジェーソン・クラークって「ゼロ・ダーク〜」で初めて見たんですが、
なかなか好きな俳優です。味ありますよね。
ところで真紅さん。僕も考えていたんですが、
次作でオリジナルのラストに繋がると思います?
僕はもう1本くらい挟んでもいいかなぁ……って。
あの映画史に残る衝撃のラストはもうチョッと取っておきたかったりして……。
ブノワ。
こんにちは。僕も公開早々に観て参りました。
そして、たいそう気に入りましたでございます。
「バットマン」もそうですが、オリジナルに続く駄作の後、
装いも新たに作られた作品群ってセンスも良くて見応えありますよね。
大スターが出ていないのに脚本がしっかりしていて全然ダレない。
ジェーソン・クラークって「ゼロ・ダーク〜」で初めて見たんですが、
なかなか好きな俳優です。味ありますよね。
ところで真紅さん。僕も考えていたんですが、
次作でオリジナルのラストに繋がると思います?
僕はもう1本くらい挟んでもいいかなぁ……って。
あの映画史に残る衝撃のラストはもうチョッと取っておきたかったりして……。
ブノワ。
ブノワ。さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
これ面白かったですね。私は前作より好きかもです。
前作は、とにかく猿たちが怖くて。。
今回は猿たちも進化して、感情にバリエーションが出てたように思います。
アンディ・サーキス、素晴らしいですね。
ジェイソン・クラークは、そうそうゼロ・ダーク・サーティで印象的でした!
その後、ちょくちょく見かけるので、売れてるな~って思ってました。
プロフィールによると40代半ばのようなので、遅咲きの俳優さんですね。
こういうシリーズものって、三部作が定石ですよね。
RISE、DAWNときて、次は何でしょう?
ここからあと一作であのラストに繋がるのは、ちょっと駆け足のような気が私もするのですが・・・。
楽しみに待つことにしましょう^^
これ面白かったですね。私は前作より好きかもです。
前作は、とにかく猿たちが怖くて。。
今回は猿たちも進化して、感情にバリエーションが出てたように思います。
アンディ・サーキス、素晴らしいですね。
ジェイソン・クラークは、そうそうゼロ・ダーク・サーティで印象的でした!
その後、ちょくちょく見かけるので、売れてるな~って思ってました。
プロフィールによると40代半ばのようなので、遅咲きの俳優さんですね。
こういうシリーズものって、三部作が定石ですよね。
RISE、DAWNときて、次は何でしょう?
ここからあと一作であのラストに繋がるのは、ちょっと駆け足のような気が私もするのですが・・・。
楽しみに待つことにしましょう^^