fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66

ありがとう/ビートたけしに観て欲しい映画~『青天の霹靂』

青天の霹靂

 場末のマジックバーで失意の日々を過ごす晴夫(大泉洋)は、ホームレスとなっ
ていた父の死を知る。警察で遺骨を引き取った彼は、父のテントのあった河原で
雷に打たれ、40年前の浅草にタイムスリップする。そこには、若き日の父・正太
郎(劇団ひとり)
と、身重の母・悦子(柴咲コウ)がいた。

 映画は監督のものだと思っているし、劇場予告を観ていた限りでは全く惹かれ
なかったこの作品。しかし、鼎談番組での主演三人がとっても感じがよかったの
と、試写で観た方々の反応がすこぶるよさげなので、思わず観に行ってしまった。
そしてこれが・・・。大正解。劇団ひとりって、本当に才能ある芸人さんだなー、と
思った。自分で書いて、撮りながら演じて、映画を形にした後も偉そうにふんぞ
り返っていないで、自ら道化になって宣伝に奔走する。ここまでできる人はなか
なかいないですよ。

青天の霹靂2

 物語は、特に目新しいところがあるわけではない。ありふれたと言えなくもな
いタイムスリップもので、もしかしたら鼻白む人もいるのかもしれない。過去へ
と遡って、自分が誕生する前の若き両親に会う
、といえばもう 『バック・トゥ・ザ
・フューチャー』
 だから。でも、私は素直に感動したし、称賛したいと思う。ミス
チルの桜井さん
主題歌を提供する気持ち、わかるなー。

 アダルトチルドレンの系譜ともいうべき 「毒親」 流行りの昨今、自分の人生
が上手く行かないことを 「親のせい」 にするのは、一番簡単な言いわけだと
思う。誰だって親にはなれるけれど、誰もが聖人君子なわけじゃない人がひ
とり生まれ、無事に育つためには、厳しく、世知辛い現実
がある。例え 「負け
犬」 と呼ばれる人生
でも、生まれてきたことだけは肯定してほしい。そこには、
命がけで産んでくれた 「母」 が必ずいるから

青天の霹靂3

 その母を演じた、柴咲コウが美しい。と言うか、とても美しく撮られていて、
監督の愛を感じる(笑)。大泉洋のマジックも、単純な私には息を呑む鮮やか
さ。心やさしき劇場支配人、風間杜夫がまんま 「銀ちゃん」 なジャケット&
タイ
なところもうれしかったな。

 反発したり反抗したり、時には恨むこともあっていい。それでもいつか、
に 「ありがとう」 って、感謝を伝えられる人生
っていいな。ビートたけしに観
て欲しい映画
。褒めないと思うけど、多分(笑)。

 ( 『青天の霹靂』 監督・原作・共同脚本:劇団ひとり
               主演:大泉洋、柴咲コウ、劇団ひとり/2014・日本)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 個人的な映画の感想
ジャンル : 映画

2014-06-15 : 映画 : コメント : 2 : トラックバック : 26
Pagetop
マリちゃんとなっちゃん «  ホーム  » 世界の中心は母である~『ぼくたちの家族』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『青天の霹靂』
□作品オフィシャルサイト 「青天の霹靂」□監督・脚本 劇団ひとり□キャスト 大泉 洋、柴咲コウ、劇団ひとり、笹野高史、風間杜夫■鑑賞日 5月25日(日)■劇場 109CINEMAS川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想>  タイムスリップ...
2014-06-14 21:31 : 京の昼寝〜♪
青天の霹靂
公式サイト。劇団ひとり原作・監督・出演。大泉洋、柴咲コウ、風間杜夫、笹野高史。タイムスリップと言ってもSFでもない。かと言って、ファンタジーと言うほどでもなし。そもそも ...
2014-06-14 21:31 : 佐藤秀の徒然幻視録
青天の霹靂/大泉洋
ちょっとテレビで宣伝し過ぎな感もありますが、大泉洋さんも劇団ひとりさんも面白いのでついつい観てしまうんですよね。さらに柴咲コウさんも加わった先日の「ボクらの時代」のト ...
2014-06-14 22:26 : カノンな日々
青天の霹靂
劇団ひとり、原作・脚本・監督・出演の作品。一人いったい何役なんだ(笑)。 「笑いと、たぶん一粒の涙の物語」がキャッチコピーのこの作品。涙は一粒じゃないですよ。いや、実際には泣きませんでしたが、少なくとも2回泣きそうになってしまいました。ちょっと冗長だと思...
2014-06-14 22:29 : 勝手に映画評
晴天の霹靂
長い人生でどうしても希望を持てない時が来る。それでも前向きな気持ちにさせてくれる物語を、笑いと少しの涙で魅せてくれた。短い上映時間にこれだけの物語を展開した劇団ひとりの手腕がすばらしい。
2014-06-14 22:30 : とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
映画「青天の霹靂」@東宝試写室
 今回は「Yahoo!映画」ユーザーレビュアー試写会に招かれた、客入りは9割位だ。映画上映後には二人の制作者と観客のティーチインが行われた。
2014-06-14 22:41 : 新・辛口映画館
【 青天の霹靂 】同じカードは存在しない
青天の霹靂      監督: 劇団ひとり    キャスト: 大泉洋、柴咲コウ、劇団ひとり、笹野高史、風間杜夫、柄本佑、入江雅人、前野朋哉、黒田大輔、中村育二、今井隆文、小村裕次郎、諌山幸治、ヤマザキモータース、稲川実代子、須田琉雅 公開: 2014年5月24日 201…
2014-06-14 22:52 : 映画@見取り八段
青天の霹靂
 巧すぎて面白みにかけるという不思議な映画。劇団ひとりも大泉洋も喜劇役者なんだから、もっと、泥臭く作ったほうがいいのに、妙に手堅くまとまりすぎていたのが残念。泣かせる話を狙うのだったら、徹底的にべたべたしたほうが良かったです。  作品情報 2014年日…
2014-06-14 23:56 : 映画好きパパの鑑賞日記
青天の霹靂
じんわり来る、余韻の残るイイ一本だった。
2014-06-15 00:04 : だらだら無気力ブログ!
青天の霹靂
試写会で見ました。 【私の感覚あらすじ】 大泉さんが過去にタイムスリップして、自
2014-06-15 03:07 : うろうろ日記
青天の霹靂
 『青天の霹靂』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)予告編で見て面白そうだと思って映画館に行ってきました。  本作の冒頭では、主人公の晴夫(大泉洋)が、「いつからかな、自分を“特別”だって思わなくなったのは」、「昔は、周りの奴らは“普通”の人生しか歩めない...
2014-06-15 06:48 : 映画的・絵画的・音楽的
「青天の霹靂」、劇団ひとりの初監督作品です
おススメ度 ☆☆☆劇団ひとり、自作の小説の映画化。準主役も演じています。35歳の場末のマジックバーで働くマジッシャン。金なし、恋人なしのしがない生活。でも、テレビのオーディションを受けそれなりの出来。その返事待ちの時、警察から浮浪者の父親が死んだとの連絡...
2014-06-15 08:22 : ひろの映画日誌
晴天の霹靂
監督: 劇団ひとり 出演:大泉洋、柴咲コウ、劇団ひとり、笹野高史、風間杜夫 【解説】 作家や俳優としても活躍する人気お笑い芸人の劇団ひとりが書き下ろした小説を、自らメガホンを取って実写化したヒューマンドラマ。40年前にタイムスリップした売れないマジシャンが...
2014-06-15 09:37 : タケヤと愉快な仲間達
青天の霹靂
 日本  コメディ  監督:劇団ひとり  出演:大泉洋      劇団ひとり      柴咲コウ      笹野高史 【物語】     (シネマトゥデイ)  場末のマジック ...
2014-06-15 09:58 : 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
青天の霹靂 ★★★★.5
作家や俳優としても活躍する人気お笑い芸人の劇団ひとりが書き下ろした小説を、自らメガホンを取って実写化したヒューマンドラマ。40年前にタイムスリップした売れないマジシャンが、同じマジシャンであった若き日の父とコンビを組み、自身の出生をはじめとする家族の秘密...
2014-06-15 13:24 : パピとママ映画のblog
青天の霹靂
試写会で観ました。続けざまに試写会で上映されてるから、てっきり空いてるかな?と思ってたら、会場は満席で吃驚でした。ひとりさんの初監督作品で期待されてるのかな。売れないマジシャン轟晴夫が、40年前の浅草にタイムスリップして若き日の両親に出会い、出生の秘密...
2014-06-15 14:17 : はるみのひとり言
映画「青天の霹靂」 〜これって,日本の「バック・トゥー・ザ・フューチャー」じゃないか!〜
 前述の「アナと雪の女王」に引き続いて見たのが,「青天の霹靂」。「WOOD JOB!(ウッジョブ)〜神去なあなあ日常〜」「オー!ファーザー」も面白そうでしたが,一番待ち時間が少なかったのが「青天の霹靂」でしたので,フォーラム福島の別な建物(フォーラム1)に移動...
2014-06-15 15:25 : 井上もやしの日常
青天の霹靂
青天の霹靂(2010/08/27)劇団ひとり商品詳細を見る 【seiten no hekireki】 制作国:日本  制作年:2014年 「普通の日常」を手に入れることすら難しいと思い始めていた売れない マジシャン晴夫。母には捨てられ父とは絶縁状態だったが突然、その父の訃報を聞く。 生きることの難しさを痛感していたところ雷に打たれ昭和40年代にタイムスリップする。 そこで、若...
2014-06-15 16:07 : miaのmovie★DIARY
「晴天の霹靂」☆たぶん1粒以上の涙
劇団ひとりが原作の「陰日向に咲く」は、悪くは無いけどそれほど印象にも残っていなかった。 そんなこともあって、『ちょっと文才があるからって本を書いたり、資金力を生かして映画を簡単に作ろうとする芸人の映画』と舐めてかかっていた。 すみません。私が間違っておりました。 これ、すんご~~~くいい!!!
2014-06-15 16:48 : ノルウェー暮らし・イン・原宿
『青天の霹靂』 (2014) / 日本
原作・脚本・監督: 劇団ひとり 出演: 大泉洋 、柴咲コウ 、劇団ひとり 、笹野高史 、風間杜夫 試写会場: 東宝本社試写室 公式サイトはこちら。 39歳の売れないマジシャンの晴夫は、母に捨てられ、父とは絶縁状態。ある日、父の訃報を聞いて絶望した晴夫は...
2014-06-15 21:31 : Nice One!! @goo
青天の霹靂
「青天の霹靂」監督:劇団ひとり出演:大泉洋、柴咲コウ、劇団ひとり、風間杜夫 他配給:東宝概要:場末のマジックバーで働く、さえないマジシャンの轟晴夫(大泉洋)。ある日、 ...
2014-06-16 18:42 : マー坊君の映画ぶろぐ(新装版)
青天の霹靂/映画
公式HP お笑いタレントの劇団ひとりが、自身の書き下ろし小説を初監督で映画化。 売れないマジシャンの男が40年前にタイムスリップし、 生き別れたはずの両親との出会いを通して自分の出生の秘密を知っていく姿を 笑いとユーモアを交えながら描く。 39歳の売れないマジ...
2014-06-17 13:49 : あるがまま・・・
青天の霹靂
芸人が監督した映画にはいつもあんまり気が乗らないのだけど、予告編を見る限りは面白そうだったので『青天の霹靂』を観てきました。 ★★ 演出は荒削りだけど、初監督作にしてはスピード感のあるカメラワークや、派手なエフェクト、金のかかった1973年を再現したセッ...
2014-06-17 20:17 : そーれりぽーと
「青天の霹靂」 生かされていることを知る
<ネタバレしているのでご注意ください> 主人公、晴夫は売れないマジシャン。 彼は
2014-07-06 18:52 : はらやんの映画徒然草
青天の霹靂
劇団ひとり、初小説がヒットし、のちに映画化された「陰日向に咲く」も味わい深かったですが、自らの同名小説を、初監督したという、この作品も、なかなかの佳作でした。ますます、大いになる才能を実感。なるほど、その名の通り、周囲を巻き込むほどの、劇団ひとり、さんですね。主人公を演じた、大泉洋、立派にマジシャンでした。その手腕に、精進の成果を披露。人によっては、劇団ひとりが演じない方が… という声もあっ...
2015-04-14 14:31 : のほほん便り
映画評「青天の霹靂」
☆☆★(5点/10点満点中) 2014年日本映画 監督・劇団ひとり ネタバレあり
2015-04-19 09:17 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

劇団ひとりは大化けするかも
 真紅さん,お久しぶりです。

 少しずつ映画を見る余裕ができるようになりました。昨年は仕事がきつくてきつくてきつくて…。

「青天の霹靂」は全く期待しないで見始めたので,いい意味で裏切られました。昔の映画にあるような笑って泣けてほんわかした気分で映画館を後にできるよい映画でした。1時間40分弱でうまくまとめられていました。
(^_^)
2014-06-15 15:33 : 井上もやし URL : 編集
井上もやしさん、こんばんはー。コメント&TBありがとうございます。
ほんと、お久しぶりですねー。お仕事大変だったのですね。。
お疲れ様です。

そうそう、この映画意外にも(失礼)よかったですよね。素直に。
劇団ひとりが出てるのがよくないという意見もあるようですが、私はそんな気になりませんでした。
尺もよかったですよね、長けりゃいいってもんでもないし。
これからの彼に注目ですね♪
2014-06-15 20:51 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!