fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

兄弟(姉妹)は他人の始まり~『8月の家族たち』

8月の家族たち






 AUGUST: OSAGE COUNTY


 8月。オクラホマ州オーセージ郡に住むウェストン家の長、ベバリー(サム・
シェパード)
失踪する。家にはの治療中で薬物依存症妻バイオレット
(メリル・ストリープ)
と、住み込みの家政婦ネイティブ・アメリカンのジョナ
(ミスティ・アッパム)
が残される。離れて住む長女のバーバラ(ジュリア・ロバ
ーツ)
ら、家族が次々に駆け付ける中、ベバリーのの知らせが届く。

 ある 「不在」 により、底が抜けたように家族間の軋轢が見え始める群像
劇。アカデミー賞において、メリル・ストリープとジュリア・ロバーツが主演・助
演女優賞にWノミネート
されていたが、、、。いやぁ、メリル・ストリープ怖過ぎ
る。その圧巻の演技力はもはや 「精密機械」 の域に達しているとすら思え
るほど。彼女の 「最強伝説」 がまた更新されたのも、納得。劇中、娘の一人
アイビー(ジュリアンヌ・ニコルソン)が 「モンスター!」 と叫ぶ場面があるが、
タイトルを 『8月の怪物たち』 とつけてもいいのでは? と思えるほど、私に
とっては怖い映画だった。家族って、親子って、兄弟(姉妹)って、、、。人間っ
て、怖い


8月の家族たち2

 サム・シェパードのモノローグで始まり、ジュリア・ロバーツのクローズアップ
で幕を閉じるこの作品。とにかく驚きのキャストの豪華さユアン・マクレガー
クリス・クーパーの顔を観て喜んでいる場合ではない。ベネディクト・カンバー
バッチ
って本当に売れっ子だなぁ。そして、あら懐かしやのジュリエット・ルイス
痛い役柄はちょっと気の毒な気もしたけれど、それも女優さんの宿命ですね。。

 アメリカの 「太ったおばさん」 を演じさせたらこの人、のマーゴ・マーティン
デイル
。バイオレットの妹、マティ・フェイの 「あたしはただの太ったおばさん
じゃないわよ(ニヤリ)」
 このシーンが一番怖かった! 最恐。夫と妹の不貞
を知っても、バイオレットは黙ってそれを受け入れていた。内心では、もちろん
葛藤もあっただろう。しかし人生は点ではなく線であり面であり、親子、姉妹、
夫婦、それぞれに歴史がある。ある点は許し難くても、ある点では恩義を感じ
ていることもある。一筋縄ではいかないのが人間関係であり、人生であり、
というものの難しさ
だとも思う。

8月の家族たち3

 そんな人間関係に疲れたり、耐えられない人たちは、孤独や死を選ぶ。気楽
に、むしろ開き直っていないと、人生を乗り切るのは難しい。灼熱の平原で、正
気を保つが如く。ベバリーは、娘たちがバイオレットの元を去って行くことをわか
っていた上で、ジョナを遺して逝ったのだろう。そして、誰もいなくなった。

 ( 『8月の家族たち』 監督:ジョン・ウェルズ/2013・USA/
      主演:メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツ、サム・シェパード
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 考えさせられた映画
ジャンル : 映画

2014-05-31 : 映画 : コメント : 4 : トラックバック : 23
Pagetop
映画の日。暑い。 «  ホーム  » 週末 邦画2本
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
8月の家族たち
評価:★★★☆【3,5点】(P) ハリウッド名女優らの迫力に圧倒されっぱなし(笑)
2014-05-31 21:13 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
8月の家族たち〜インディアン嘘つかない
公式サイト。原題:August:Osage County。トレイシー・レッツ原作、ジョン・ウェルズ監督。メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツ、ユアン・マクレガー、クリス・クーパー、アビゲイル ...
2014-05-31 22:21 : 佐藤秀の徒然幻視録
8月の家族たち
ムカつく女 公式サイト http://august.asmik-ace.co.jp 舞台劇の映画化 製作: ジョージ・クルーニー原作・脚本 トレイシー・レッツ監督: ジョン・ウェルズ  「カンパニー・
2014-05-31 23:16 : 風に吹かれて
「8月の家族たち」
「August: Osage County」2013 USA バイオレットに「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙/2011」のメリル・ストリープ。 バーバラに「チャーリー・ウイルソンズ・ウォー/2007」「デュプリシティ ~スパイは、スパイに嘘をつく~/2009」「食べて、祈って、恋をして/2010」のジュリア・ロバーツ。 ビルに「インポッシブル/2012」のユアン・マクレガ...
2014-06-01 00:06 : ヨーロッパ映画を観よう!
8月の家族たち
2014年4月27日(日) 19:15~ TOHOシネマズシャンテ1 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 こんな家族の一員にはなりたくない。 『8月の家族たち』公式サイト フリーパスポート22本目。 この一族の血が入っていないベネディクト・カンバーバッチの父親役以外は、根性の曲がっている奴ばかりだ。 ベネディクト・カンバーバッチとその彼女(従姉弟と思ったら、実は姉)は、...
2014-06-01 00:28 : ダイターンクラッシュ!!
8月の家族たち
8月の家族たち@よみうりホール
2014-06-01 05:36 : あーうぃ だにぇっと
8月の家族たち
 メリル・ストリープとジュリア・ロバーツが取っ組み合いのけんかをするという、なんとも豪華な作品。ちょっとお話が出来すぎのところがあるとはいえ、家族とは何かを考えさせられました。たぶん。幸せな家庭の人は、この映画を見てもぴんとこないかもしれません。  作…
2014-06-01 08:40 : 映画好きパパの鑑賞日記
8月の家族たち
メリル・ストリープとジュリア・ロバーツがアカデミー賞主演女優と助演女優にノミネートされたのが気になっていた『8月の家族たち』を観てきました。 ★★★★ アカデミー賞Wノミネート以外の情報は知らずに観に行ったので、二人以外の豪華なキャスティングに観始めてから期...
2014-06-01 21:26 : そーれりぽーと
8月の家族たち
 『8月の家族たち』を新宿武蔵野館で見ました。 (1)主演のメリル・ストリープがアカデミー賞主演女優賞、共演のジュリア・ロバーツが助演女優賞にノミネートされた作品だというので、見に行ってきました。  夏の酷い暑さの中、オクラホマ(注1)の家に家族・親類が集...
2014-06-01 21:41 : 映画的・絵画的・音楽的
8月の家族たち(2013)**AUGUST: OSAGE COUNTY
 愛しいからこそ憎らしい 先日、MOVIX京都にて鑑賞。いやあこれはなかなか面白かったです。流石のメリルに私は目が釘つけに!!やっぱり凄いわあ〜〜!!!口腔癌に冒されているという母親という設定なんだけど、、、、。これがまた上手いんだよね。薬漬け、タバコ中毒...
2014-06-02 23:43 : 銅版画制作の日々
『8月の家族たち』 (2013) / アメリカ
原題: August: Osage County 監督: ジョン・ウェルズ 出演: メリル・ストリープ 、ジュリア・ロバーツ 、ユアン・マクレガー 、クリス・クーパー 、アビゲイル・ブレスリン 、ベネディクト・カンバーバッチ 、ジュリエット・ルイス 、マーゴ・マーティンデ...
2014-06-03 08:51 : Nice One!! @goo
「8月の家族たち」☆何もかもすっぴん
終盤からラストまで、もう口あんぐりである。 ほぼ最初から続く口げんかなんて、まだまだカワイイもんだったのだと、そのラストの衝撃の告白に激しく動揺しながら思うのだ。
2014-06-03 13:58 : ノルウェー暮らし・イン・原宿
『8月の家族たち』
映画よりも舞台向き。それ故に映画としての面白さに欠ける作品。 メリル・ストリープとジュリア・ロバーツがアカデミー主演女優賞・助演女優賞にそれぞれノミネートされたことで ...
2014-06-03 16:59 : こねたみっくす
8月の家族たち
8月のある暑い日。 父親ベバリー(サム・シェパード)が失踪し、3姉妹がオクラホマの実家に集まる。 長女バーバラ(ジュリア・ロバーツ)は、夫ビル(ユアン・マクレガー)の浮気と、娘ジーン(アビゲイル・ブレスリン)の反抗期に悩み、次女アイヴィー(ジュリアンヌ・ニコルソン)は、いまだに独身で地元暮らし、三女カレン(ジュリエット・ルイス)は、婚約者スティーヴ(ダーモット・マローニー)を伴い...
2014-06-03 22:40 : 心のままに映画の風景
8月の家族たち
『8月の家族たち』---AUGUST: OSAGE COUNTY--- 2013年(アメリカ)監督: ジョン・ウェルズ 出演:メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツ 、ユアン・マクレガー、 クリス・クーパー、 アビゲイル・ブレスリン 、ベネディクト・カンバーバッチ、 ジュリエ...
2014-06-04 22:46 : こんな映画見ました〜
『8月の家族たち』
□作品オフィシャルサイト 「8月の家族たち」□監督 ジョン・ウェルズ□脚本・原作 トレイシー・レッツ□キャスト メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツ、ユアン・マクレガー、      クリス・クーパー、 アビゲイル・ブレスリン、ベネディクト・カンバーバ...
2014-06-06 12:18 : 京の昼寝〜♪
8月の家族たち ★★★
メリル・ストリープが病を患うも個性的な母親を演じ、一筋縄ではいかない家族の姿がつづられたヒューマンドラマ。 ピュリツァー賞とトニー賞を受賞した傑作舞台を基に、一家の主の失踪(しっそう)を機に数年ぶりに再会した家族が本音を明かし、秘密がつまびらかになる様...
2014-06-25 19:35 : パピとママ映画のblog
映画『8月の家族たち』を観て
14-42.8月の家族たち■原題:August:Osage County■製作国、年:2013年、アメリカ■上映時間:120分■料金:0円(ポイント使用)■観賞日:5月11日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷) □監督:ジョン・ウェルズ◆メリル・ストリープ◆ジュリア・ロバーツ◆サム・シェパ...
2014-07-06 20:58 : kintyre's Diary 新館
映画・8月の家族たち
2013年 アメリカ原題 August:Osage Country 名古屋市中区にある伏見ミリオン座の『おはよう!ミリオン座』で観賞一般1800円のところを1000円、コーヒー付話題になった1本を再上映8/11〜15、早朝8:35〜4月公開時に見逃したので、早起きして行ってきました ...
2014-08-14 16:18 : 読書と映画とガーデニング
家族が集まれば・・・
28日のことですが、映画「8月の家族たち」を鑑賞しました。 父親の死、葬式をきっかけに、病気で毎日薬漬けの毒舌家の母ヴァイオレットの下に3姉妹が集まる 長女バーバラは浮気した夫と反抗期の娘と、次女カレンは婚約者を連れて、三女アイヴィーもひそんな恋に夢中で・...
2014-10-31 00:22 : 笑う社会人の生活
『 8月の家族たち 』異常な家
8月の家族たち ~ AUGUST: OSAGE COUNTY ~      監督: ジョン・ウェルズ    キャスト: メリル・ストリープ、ジュリア・ロバーツ、ユアン・マクレガー、クリス・クーパー、アビゲイル・ブレスリン、ベネディクト・カンバーバッチ、ジュリエット・ルイス、マーゴ…
2014-12-21 18:26 : 映画@見取り八段
映画評「8月の家族たち」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2013年アメリカ映画 監督ジョン・ウェルズ ネタバレあり
2015-04-13 09:21 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
「8月の家族たち」
すっごい濃かったねー、人間関係のドロドロ。
2015-07-08 23:24 : 或る日の出来事
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さんへ。
おはようございます。お久しぶりです。
いよっ!待っていました!(笑)
待っていないでお前が書けよって言うことですが(笑)
いやいや、物凄かったですねぇ、僕のメリル。
今までデビューからズゥ〜っと見てきましたが、
今更ながらに驚きを禁じ得ません。
一体、幾つ引き出しがあるの?
作りやすい役だとは思うんですよ、
もとが戯曲だし、演りどころ満載だしそういう風に描かれているし……。
でもねぇ……これ観ちゃうとサッチャーなんて可愛いもんです(笑)
僕のケイトが獲りましたから何とも言えませんが、
十分にアカデミー賞ものではなかったかと……。
ジュリア・ロバーツも白雪姫なんか出てないでキチンとやればいい女優。
カンバーバッチとクーパーの親子役なんて、
まぁ、なんてクリソツで素晴らしい配役!と思ったら、
アレでしたもんねぇ(笑)チョッとビックリでした。
しかし豪華な配役、見事な演技、堪能しました。
つくずく天涯孤独で良かったなぁ……と思いましたよ(笑)

ブノワ。
2014-06-02 07:55 : ブノワ。 URL : 編集
ブノワ。さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
フフフ、そうですよブノワ。さん、あまり映画や本の感想はお書きにならないですよね。
また気が向いたら是非映画レビューも読ませてくださいね。

さて本作ですが、4月の終わりに鑑賞したものの、なかなか感想がアップできず。。
結局5月中に観た映画の感想も溜まっていますし・・・・・。
なかなか追いつかないですよ。。トホホ。
確かに、メリルの役は感情を表に出す芝居ですから、難しいというわけではないと思います。
しかし、しかしあそこまでやるか?という、業の背負いっぷりはすごかった・・・。
おっしゃる通り、十分オスカーに値する演技でしたね。
ブルー・ジャスミンはご覧になりましたか?
私も公開早々に観ましたが、あれはオスカー像3体分くらいの価値がありましたねー。
見事でした。
ジュリアも、この人演技巧いんだ、って再認識しましたね。。
他のキャストも皆素晴らしく、満足度は高かったですね。

天涯孤独か、、確かに、係累って多ければいいというものでもないと思います。
「一人は寂しい」というのは常套句ですが、要は生き方ですよね。
これはどんな家庭環境で生きてきたかで、観方も変わる作品かもしれないですね。
2014-06-02 14:06 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは^^
TB、ありがとうございましたm(__)m
言い訳に鳴りますが、ホルダーを間違えて
ブログとは関係のないホルダーに保存していて、
今日気付きました(冷汗)
TBいただいておきながら遅れてすみませんでしたm(__)m

メリルにジュリアと大好き女優がバトルを
繰り広げていましたが、内容的にはちょっと重く、
感情移入するのがなかなか大変な映画でした。
もしこの共演がまたあるとしたら、
もっとPOPな内容の映画を観てみたいです~♪
2014-06-06 12:24 : cyaz URL : 編集
cyazさ~ん、こんばんは☆ こちらこそコメント&TBありがとうございます。
いやいや、TBエコーが遅れるなんて全く気にしてませんから!
気を遣っていただいてこちらこそ恐縮ですわ♪
もう、いっつもcyazさんのスウィートなブログにお邪魔してはほっこりしている私なんですから。
私も、おやつ買って帰ってくれるダンナが欲しいです(笑)。

さて、この映画ですが男性がご覧になると確かに「ギョギョ!」かもしれませんね(注:さかなクンとは無関係です)。
私は女姉妹なので、彼女たちの気持ちはなんとなくわかりましたよ~。
メリルもジュリアも巧い女優さんなので、どんな役でもこなすのでしょうね。
私は、次もドロドロでもいいかも(汗)。
2014-06-06 20:33 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!