身を捧げる~『そこのみにて光輝く』

函館、夏。山の事故で心に傷を負った達夫(綾野剛)は、パチンコと酒に明け
暮れる自堕落な日々を送っていた。偶然出会った天真爛漫な青年・拓児(菅田
将暉)に連れられて向かった海辺の家で、達夫は拓児の姉・千夏(池脇千鶴)と
出逢う。
年に一回あるかないか、劇場予告を観て初めて公開を知った映画に、心奪わ
れることがある。特に、情報が少ない邦画で。「絶対に、観逃してはならない。観
なければ」 と思う作品に。例えば、『監督失格』(2011)、『その夜の侍』(2012)。
そして、本作 『そこのみにて光輝く』(2014)。素晴らしかった。心が震え、泣い
ている。

綾野剛という俳優の存在を知ったのは 『クローズZERO』(2009)だったと思
う。あれよあれよという間にトップ俳優の仲間入りをし、あれから一体何本の
映画で、彼を観てきただろう。そして、本作でやっとわかった。彼の魅力、各方
面から引っ張りだこの理由を。綾野剛という役者が、唯一無二であること、演
じるために生まれてきた人間であることを。
彼だけではない。この映画、役者がみな、素晴らしい。池脇千鶴のムチムチ
のリアル(彼女は日本一の女優だ!)、菅田将暉の汚い歯(天才か!)、高橋
和也のずるい目(元アイドルの面影なし!)、伊佐山ひろ子の諦観。天晴れ。
拓児は、心のどこかで千夏を救いたかったのだな。だから達夫と姉を引き合
わせた。千夏が見せる 「女の顔」。「山行く前、死んだ人のお墓参り行こ」。
千夏にそう言われて、彼女に抱きついて泣く達夫。一番好きなシーン。千夏は、
達夫や家族にとって 「マリア」 なんだな。自分を差し出して、犠牲にして、周
りの人間を守ろうとする聖母。やさしいが故に、そんな彼女は底なしに堕ちて
ゆくしか、生きる術がない。

呉美保監督の作品は初。長回し、と言われて初めてそうだったと気付くような、
無理せず、主張せず、役者が役を自然に生きる姿を捉えた映像が、美しい。
悲惨で、救いようのない境涯が描かれてはいるはずなのに、画面の端々にや
さしさと芯を感じる。居場所がない、と感じながら、底辺で生きる人々。監督の
意図を体現する役者たちによって、生まれるはずがなかった希望が生まれる
「瞬間」 を目撃できた喜びに震える。言い切ってしまおう。この作品自体が、ひ
とつの 「奇跡」 であると。

( 『そこのみにて光輝く』 監督:呉 美保/2014・日本/
主演:綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉、高橋和也、伊佐山ひろ子、火野正平)
- 関連記事
-
- 身に覚え~『アデル ブルーは熱い色』 (2014/05/23)
- 身を捧げる~『そこのみにて光輝く』 (2014/05/17)
- 『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 (2014/05/15)
スポンサーサイト
trackback
製作年度 2013年
上映時間 120分
原作 佐藤泰志 『そこのみにて光輝く』(河出書房新社刊)
監督 呉美保
出演 綾野剛/池脇千鶴/菅田将暉/高橋和也/火野正平
何度も芥川賞候補に挙げられながらも賞に恵まれず、41歳で自ら命を絶った不遇の作家、佐藤泰志の
唯一の長編小...
2014-05-17 12:01 :
to Heart
『海炭市叙景』の原作者、佐藤泰志の三島由紀夫賞候補となった小説を基に、北海道函館を舞台に生きる場所のない男女の出会いを描くラブストーリー。仕事を失った男がバラックに住む女と出会い、家族のために必死な彼女をいちずに愛し続ける姿を描く。主演は、『シャニダー...
2014-05-17 12:04 :
パピとママ映画のblog
公式サイト。佐藤泰志原作、呉美保監督。綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉、高橋和也、火野正平、伊佐山ひろ子、田村泰二郎。「海炭市叙景」原作者と同じ函館市を舞台に「オカンの嫁入 ...
2014-05-17 15:30 :
佐藤秀の徒然幻視録
どうしようもない連中の、どうしようもない言動をリアルなタッチで描いているのに映画は暗くならない。それどころか“感触”は柔らかく全編に渡って温かい空気感が漂う。作者のポジティヴな視線が印象的な佳編だ。
業務上の事故がトラウマになり、休職中の主人公・達...
2014-05-17 18:51 :
元・副会長のCinema Days
『そこのみにて光輝く』をテアトル新宿で見ました。
(1)以前、この映画の原作者・佐藤泰志氏が書いた『海炭市叙景』の映画化作品を見てよかったこともあり、また監督が『オカンの嫁入り』の呉美保氏ということで、映画館に行ってみました。
舞台は、『海炭市叙景』...
2014-05-17 20:05 :
映画的・絵画的・音楽的
そこのみにて光輝く ユナイテットシネマ浦和 4/19公開
仕事を辞めて何もせずに生活していた達夫(綾野剛)は、パチンコ屋で気が荒いもののフレンドリーな青年、
拓児(菅田将暉)と出会う。
拓児の住むバラックには、寝たきりの父親、かいがいしく世話をする母親、そして姉の千夏(池脇千鶴)が
いた。
達夫と千夏は互いに思い合うようになり、ついに二人は結ばれる。
ところがある日、達夫は千...
2014-05-17 22:41 :
単館系
映画『そこのみにて光輝く』は、多くの人が指摘しているように'70-80年代のAT
2014-05-17 22:48 :
大江戸時夫の東京温度
■「そこのみにて光輝く」(2013年・日本)
監督=呉美保
主演=綾野剛 池脇千鶴 菅田将暉 高橋和也
仕事で起きた死亡事故が原因で日々を空しく過ごしている主人公達夫。彼はパチンコ店で拓児という若者と知り合う。拓児の家に連れて行かれた達夫は、拓児の姉...
2014-05-18 19:54 :
Some Like It Hot
2014年・日本 配給:東京テアトル 監督:呉 美保原作:佐藤泰志 脚本:高田 亮撮影:近藤龍人 企画:菅原和博 製作:永田守、菅原和博 エグゼクティブプロデューサー:前田紘孝 プロデューサー:星野秀
2014-05-19 01:26 :
お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
2013年 日本 120分 R15 公式サイト 原作:佐藤泰志監督:呉美保/脚
2014-05-19 14:56 :
昼寝の時間
映画の魅力とは何だろう。
映画の数だけ違う魅力があると思うが、これだけは欠かせないというものは何だろうか。
ストーリーの面白さじゃないことは確かだ。
ストーリーが面白い映画も良いけれど、先の展開が読めてしまう映画でも一向に構わない。小津安二郎監督の映画や『男はつらいよ』シリーズに足を運ぶ観客は、波乱万丈の物語や意表を突いたオチなんて望んでいない。ルイス・ブニュエル監督の『ア...
2014-05-22 20:53 :
映画のブログ
監督: 呉美保
出演: 綾野剛 、池脇千鶴 、菅田将暉 、高橋和也 、火野正平 、伊佐山ひろ子 、田村泰二郎
公式サイトはこちら。
芥川賞候補に幾度も名を連ねながら受賞がかなわず、41歳で自ら命を絶った不遇の作家・佐藤泰志の唯一の長編小説を、綾野剛の主...
2015-01-01 21:51 :
Nice One!! @goo
☆☆☆(6点/10点満点中)
2013年日本映画 監督・呉美保
ネタバレあり
2015-03-11 10:14 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
存在感ハンパないね、とくに池脇、菅田の姉弟。
2015-03-12 09:01 :
或る日の出来事
そこのみにて光輝く (2013 日本)
監督: 呉美保
製作: 永田守
菅原和博
企画: 菅原和博
エグゼクティブプ
ロデューサー: 前田紘孝
プロデューサー: 星野秀樹
原作: 佐藤泰志
『そこのみにて光輝く』(河出書房新社刊)
脚本: 高田亮
撮影: 近藤龍人
美術: 井上心平
編集: 木村悦子
音...
2015-10-16 21:18 :
ちょっとお話
コメントの投稿
TBどうも♪
こんにちは♪
私もコレ、今のとこ邦画の上位にきてます。
重苦しさの後の光り輝く瞬間!何とも言えない震えでした。。。
まあ、雰囲気はまるで違いますが、綾野クンと菅田クンの「闇金ウシジマクン」も楽しかった(?)ですよ!
私もコレ、今のとこ邦画の上位にきてます。
重苦しさの後の光り輝く瞬間!何とも言えない震えでした。。。
まあ、雰囲気はまるで違いますが、綾野クンと菅田クンの「闇金ウシジマクン」も楽しかった(?)ですよ!
kiraさん、こんにちは。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
この映画、とってもよかったですよね♪
観終わった瞬間から原作を読みたいと思いました。
昨日やっと入手できたので読み始めたところです。
『闇金』、面白そうですね♪ 曲者山田が主演ですよね~。
すだまさきクンは、今後要注目ですなー。関西弁をしゃべる彼が好きです。
この映画、とってもよかったですよね♪
観終わった瞬間から原作を読みたいと思いました。
昨日やっと入手できたので読み始めたところです。
『闇金』、面白そうですね♪ 曲者山田が主演ですよね~。
すだまさきクンは、今後要注目ですなー。関西弁をしゃべる彼が好きです。
今年もよろしくお願いします!
これを2014年の1位にしました。
そして記事をやっと今日書いているという(汗)
簡単に言葉にするのがためらわれるような、そんな迫力がありましたね。
これを2014年の1位にしました。
そして記事をやっと今日書いているという(汗)
簡単に言葉にするのがためらわれるような、そんな迫力がありましたね。
rose_chocolatさん、こんばんは! コメント&TBありがとうございます。
これが一位なのですね、、わかります。
私も邦画はこれがベストでした。本当に素晴らしかったですね。
原作も読んでしまいました。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします♪
これが一位なのですね、、わかります。
私も邦画はこれがベストでした。本当に素晴らしかったですね。
原作も読んでしまいました。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします♪
救いがあって良かったよ
お邪魔します~~
邦画ベストときいていたので、いつか見ようと
思っていて。今頃ですが観ました。
良かった~~。
綾野剛君っていまや、観ない日がないほどの人気よね。今日もこれからドラマ主演だよね。
池脇ちゃんはジョゼと虎~~でもすごかったけれど今回も。相変わらず童顔だよね。
原作も読んでみたいわ。
多少違うのかな。
邦画ベストときいていたので、いつか見ようと
思っていて。今頃ですが観ました。
良かった~~。
綾野剛君っていまや、観ない日がないほどの人気よね。今日もこれからドラマ主演だよね。
池脇ちゃんはジョゼと虎~~でもすごかったけれど今回も。相変わらず童顔だよね。
原作も読んでみたいわ。
多少違うのかな。
2015-10-16 21:15 :
みみこ URL :
編集
みみこさん、おはようございます。コメント&TBありがとうございます。
うわ~これご覧になったのね♪ うれしいわ~。
綾野剛くん、個人的には全く好みではないのですが、演技はいつも素晴らしいよね。
そうそう、ドラマも絶賛されているみたいだし。。私は観てないんだけど。
『天空の蜂』にも出ていたけど、彼だけ飛び抜けてる感じがしたよ。
存在感というか演技力というか・・・。
これが「旬」ってものなのかな、と思ったり。
池脇さんは、『きみはいい子』が最高だったから、DVDになったらこれも是非♪
原作は、映画のラストシーンの後も描かれてるよ~。
うわ~これご覧になったのね♪ うれしいわ~。
綾野剛くん、個人的には全く好みではないのですが、演技はいつも素晴らしいよね。
そうそう、ドラマも絶賛されているみたいだし。。私は観てないんだけど。
『天空の蜂』にも出ていたけど、彼だけ飛び抜けてる感じがしたよ。
存在感というか演技力というか・・・。
これが「旬」ってものなのかな、と思ったり。
池脇さんは、『きみはいい子』が最高だったから、DVDになったらこれも是非♪
原作は、映画のラストシーンの後も描かれてるよ~。