メリー・ポピンズ/父の娘~『ウォルト・ディズニーの約束』

SAVING MR. BANKS
1961年。児童文学の世界的ベストセラー 『メリー・ポピンズ』 の原作者P.
L.トラヴァース(エマ・トンプソン)は、ロサンゼルスに向かう。ディズニーラン
ドの創業者にしてハリウッドの大物プロデューサーであるウォルト・ディズニー
(トム・ハンクス)から、20年来持ち掛けられている映画化オファーの契約の
ためであったが、彼女は気乗りしないでいた。
その名前は誰でも知っているであろう名作 『メリー・ポピンズ』 製作の裏
側を描いた、実話の映画化。なんだか最近、観る映画ほぼ 「実話」 のよう
な気がするが(笑)、どの作品も素晴らしい。そして本作も、素晴らしい映画
だった。

ファーストネームでなく 「トラヴァース夫人」 と呼ばれることに固執し、
何でもかんでもとりあえず 「NO!」 と言う、反抗期の子どものような頑固
な主人公。「郷に入れば郷に従え」 という美しい諺は、西欧にはないん
ですかね? どうしたらこんなに意固地になれるんだろう、この人には全く
共感できないな、、、と思っていたはずなのに。
彼女が回想する、「父の娘」 だった幼い日々。100%の信頼で、身を預け
られた唯一の人。「ケルトの誇り」 を持ちながら、夢に破れた人。その父を
失望させてしまった、という負い目に、彼女は苛まれ続けていた。「赤いもの
は身につけない」 と言った、彼女のペディキュア。ああ、この人はずっとず
っと、自分を抑え続けて生きてきたんだなぁ、と思う。せめて創造の中だけで
も、父を幸せにしてあげたい・・・。なんだか痛いほどわかる。シャーマン兄弟
が歌う 「タコをあげよう」 に乗って彼女が踊り始めたとき、涙が止まらなく
なった。

エマ・トンプソンのほっそいこと! 何食べたらあんなに細くいられるんだ
ろう、と思っていたら、「グリーンサラダとスープ」 しか召し上がらないそう
で。納得。いつも、何を演じても 「トム・ハンクス」。今回も、トム・ハンクスが
巧くウォルト・ディズニーを演じていました。
ネタバレ気味の原題から離れて、この邦題は巧いですね。ポール・ジアマ
ッティはいい役。ジェイソン・シュワルツマン、ちょっと春日入ってました。
( 『ウォルト・ディズニーの約束』 監督:ジョン・リー・ハンコック/
主演:エマ・トンプソン、トム・ハンクス/2013・米、英、豪)
- 関連記事
-
- 最後の一日~『フルートベール駅で』 (2014/05/01)
- メリー・ポピンズ/父の娘~『ウォルト・ディズニーの約束』 (2014/04/30)
- ある母の記/ 「寛容」 についての物語~『あなたを抱きしめる日まで』 (2014/04/23)
スポンサーサイト
trackback
不朽の名作『メリー・ポピンズ』の誕生秘話を原作者であるP.L.トラヴァースとウォルト・ディズニーの物語としてファンタジックに描いたヒューマンドラマです。ウォルト・ディズニー ...
2014-04-30 15:15 :
カノンな日々
アイルランドとカリフォルニアの相性の問題
公式サイト。原題:Saving Mr. Banks。ジョン・リー・ハンコック監督、エマ・トンプソン、トム・ハンクス、コリン・ファレル、アニー・ロー ...
2014-04-30 15:33 :
佐藤秀の徒然幻視録
映画 『ウォルト・ディズニーの約束』 (公式)を先日、劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら70点にします。
ざっくりストーリー
1961年、ウォルト・ディズニー(トム・ハンクス)は魔法を使う主人公“ナニー”が活躍する児童小説『メリー・ポピンズ』の映画化を20年間熱望しているが、なぜか原作者のパメラ・...
2014-04-30 16:30 :
ディレクターの目線blog@FC2
□作品オフィシャルサイト 「ウォルト・ディズニーの約束」□監督 ジョン・リー・ハンコック□脚本 ケリー・マーセル、スー・スミス□キャスト トム・ハンクス、エマ・トンプソン、ポール・ジアマッティ、 ジェイソン・シュワルツマン、ブラッドリー・ウィ...
2014-04-30 17:17 :
京の昼寝〜♪
ディズニー映画『メリー・ポピンズ』制作の裏側を描いた作品。
いやぁ、このP・L・トラバース。自分の近くにいたら、嫌になりますね(苦笑)。でもそれは、自分の作品を愛しているからこそ。自分の作品を愛すると言えば、ウォルト・ディズニーも負けないはずですが、そのウ...
2014-04-30 17:26 :
勝手に映画評
評価:★★★★【4点】(AF)
昔の英国淑女ってみんなあんな感じなんでしょうか^^;
2014-04-30 17:57 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
エマ・トンプソンとトム・ハンクスという英米のオスカー俳優が共演を果たし、傑作ミュージカル映画『メリー・ポピンズ』誕生秘話に迫る感動のヒューマンドラマ。ウォルト・ディズニーの映画製作の舞台裏を初めて描き、原作者と映画製作者の激しい攻防を情感豊かに映し出す...
2014-04-30 19:39 :
パピとママ映画のblog
『ウォルト・ディズニーの約束』を新宿武蔵野館で見ました。
(1)タイトルからはパスしようと思っていたものの、評判が良さそうなので映画館に行ってみました。
本作は、映画『メリー・ポピンズ』(1964年)の原作者であるパメラ・トラヴァース(エマ・トンプソン)...
2014-04-30 20:32 :
映画的・絵画的・音楽的
ディズニー映画「メリー・ポピンズ」(1964)をリバイバル名画座で、初めて観た時のことを良く覚えている。
高校受験が無事に終了、放心状態に陥っていた私に、母が名作だし行ってきたらと水を向けたのだ。
その時の感想は…
ガキ向け映画だと舐めていたら、いい意味で...
2014-04-30 20:58 :
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
先週末に鑑賞した「ウォルト・ディズニーの約束」Saving Mr. Banks は、「メリー・ポピンズ」(1964)製作過程を描く映画。
直後にアップした記事から以下。
<20年断り続けてきた「メリー・ポピンズ」原作者の"P・L"・トラバース (エマ・トンプソン)
...
2014-04-30 20:59 :
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
注・内容に触れています。1964年のミュージカル映画『メリー・ポピンズ』の誕生秘話を描いた『ウォルト・ディズニーの約束(Saving Mr. Banks)』監督はジョン・リー・ハンコック。出演はエマ・
2014-04-30 21:08 :
映画雑記・COLOR of CINEMA
「Saving Mr. Banks」USA/UK/オーストラリア
P.L.トラヴァースに「ナニー・マクフィーの魔法のステッキ/2005」「主人公は僕だった/2006」「パイレーツ・ロック/2008」「新しい人生のはじめかた/2008」「17歳の肖像/2009」のエマ・トンプソン。
ウォルト・ディズニーに「ダ・ヴィンチ・コード/2006」「天使と悪魔/2009」「キャプテン・フィリップ...
2014-04-30 21:52 :
ヨーロッパ映画を観よう!
物語の裏側にあるもの。
あまりにも有名なディズニーのミュージカル映画、「メリー・ポピンズ」のビハインド・ザ・シーン。
魔法使いのナニー、メリー・ポピンズは、本当は誰を助けにやって来たのだろうか。
映画は子供の頃に何度も観たし、原作も読んだが、この話は全く知らなかった。
原作者のパメラ・L・トラヴァース夫人と、プロデューサーのウォルト・ディズニーの間に交わされた約束とは。
物語の...
2014-04-30 22:42 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
ていねいに、心のこもったドラマがつむがれていって好感。
映画「メリー・ポピンズ」は大好きだから、なおさら感動する。
2014-04-30 23:09 :
或る日の出来事
監督:ジョン・リー・ハンコック 出演:エマ・トンプソン、トム・ハンクス、ポール・ジアマッティ、ジェイソン・シュワルツマン、ブラッドリー・ウィットフォード
【解説】
エマ・トンプソンとトム・ハンクスという英米のオスカー俳優が共演を果たし、傑作ミュージカル...
2014-04-30 23:41 :
タケヤと愉快な仲間達
夢のある映画を作り人々を喜ばせてきたウォルト・ディズニー(トム・ハンクス)は、魔法を使うシッターを描いた児童文学『メリー・ポピンズ』を映画化しようとするが、原作者のP.L.トラヴァースはそれを拒否。しかしウォルトは決して諦めようとせず、トラヴァースは住んで...
2014-05-01 00:19 :
beatitude
(原題:Saving Mr. Banks)
----今日の映画、『ウォルト・ディズニーの約束』って、
だれと約束した映画ニャの?
「これはね。
後にミュージカルとなった『メリー・ポピンズ』の原作者
P・L・トラヴァースとディズニーが交わした約束のことなんだ。
でも、どんな約束...
2014-05-01 21:49 :
ラムの大通り
時間が空いたので観てみまして。
普段なら間違いなく観てないだろうタイプ。
原題は「Saving Mr. Banks」
邦題とはかなりイメージが違うというか、原題が映画の内容そのままズバリとい ...
2014-05-01 22:14 :
時間の無駄と言わないで
1961年、ロンドン。
パメラ・L・トラヴァース(エマ・トンプソン)は、ウォルト・ディズニー(トム・ハンクス)が長年熱望する「メリー・ポピンズ」の映画化について話し合うため、ロサンゼルスへと向かう。
気難しい性格のトラヴァースは、アニメやミュージカルに難癖をつけ、スタッフの脚本や構想にも頑なで、一向に了解を取り付けられない。
手を焼くウォルトは、映画化の契約書に署名してもらおうとト...
2014-05-01 23:57 :
心のままに映画の風景
『メリー・ポピンズ』製作の裏側を描いた『ウォルト・ディズニーの約束』を観てきました。
★★★★★
楽しい『メリー・ポピンズ』の原作者がこんなにも偏屈な女性だったなんてと言うギャップにまずやられるのだけれど、幼少期を平行して描くことで彼女が心に抱えるトラウマを...
2014-05-02 00:06 :
そーれりぽーと
父への想い 公式サイト http://ugc.disney.co.jp/blog/movie/category/walt 監督: ジョン・リー・ハンコック 「しあわせの隠れ場所」 1961年、経済的
2014-05-02 08:26 :
風に吹かれて
「アナと雪の女王」が世界中で大ヒット、ディズニーの黄金期がまた訪れたとも言える現
2014-05-04 20:42 :
はらやんの映画徒然草
【SAVING MR. BANKS】 2014/03/21公開 アメリカ 126分監督:ジョン・リー・ハンコック出演:エマ・トンプソン、トム・ハンクス、ポール・ジアマッティ、ジェイソン・シュワルツマン、ブラッドリー・ウィットフォード、ルース・ウィルソン、B・J・ノヴァク、メラニー・パ...
2014-05-06 23:10 :
★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
14-33.ウォルト・ディズニーの約束■原題:Saving Mr.Banks■製作年、国:2013年、アメリカ・イギリス・オーストラリア■上映時間:126分■料金:0円(ポイント使用)■観賞日:4月16日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)□監督:ジョン・リー・ハンコック◆トム・ハンクス◆...
2014-05-11 22:01 :
kintyre's Diary 新館
ウォルト・ディズニーの約束
'13:米
◆原題:Saving Mr. Banks
◆監督:ジョン・リー・ハンコック「しあわせの隠れ場所」「アラモ」
◆主演:トム・ハンクス、エマ・トンプソン、コリン・ファレル、ポール・ジアマッティ
◆STORY◆夢のある映画を作り人々を喜ばせてきた...
2014-05-11 23:03 :
C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
ディズニーの「メリー・ポピンズ」は大〜好きな映画の一つです。
映画の挿入歌を歌いたくて、辞書をひいて、カタカナで発音を書き、何度も歌った覚えがあります。
本作を見ている時、思わず一緒に口ずさみました。結構覚えているもんです。
大好きな歌の製作シーンがこん...
2014-05-18 22:04 :
映画の話でコーヒーブレイク
なるほど原題が「Saving Mr. Banks」(バンクス氏の救済)だったんですね。バンクス氏というのは、「メリー・ポピンズ」に出てくる乳母として働く屋敷の主人の名前です。子供たちの父親。トラヴァース夫人は、かのキャラクターをとても大切に思ってらしたんですね。
1964年の名作ミュージカル映画「メリー・ポピンズ」の製作秘話です。とにかく役者が巧い。最初は、偏屈で映画化に難癖ばかりつける鼻...
2014-08-08 08:17 :
いやいやえん
3日のことですが、映画「ウォルト・ディズニーの約束」を鑑賞しました。
ウォルト・ディズニーは娘が愛読している児童文学「メリー・ポピンズ」の映画化を熱望し、原作者パメラ・トラバースに打診する。
映画の製作者たちが提案する脚本のアイデアをことごとく却下、なぜ...
2014-10-20 00:32 :
笑う社会人の生活
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2013年アメリカ映画 監督ジョン・リー・ハンコック
ネタバレあり
2015-05-15 09:27 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
真紅さま こんにちは♪
私も「凧をあげよう」の場面で大泣きしちゃいました。
そして、映画を見終わってから原題を知り、「あまりに、そのまんま~」とびっくりしました。(この邦題でなかったら見に行かなかったかもしれません(^^ゞ)
トム・ハンクスのウォルト・ディズニーはぴったりでしたし、シャーマン兄弟の才能は本当に素晴らしい。
真紅さんの最後の一言に・・・・うふふ、あはは
です。
今年のGWはいかがお過ごしですか?
残りもどうぞ楽しい連休でありますように!
私も「凧をあげよう」の場面で大泣きしちゃいました。
そして、映画を見終わってから原題を知り、「あまりに、そのまんま~」とびっくりしました。(この邦題でなかったら見に行かなかったかもしれません(^^ゞ)
トム・ハンクスのウォルト・ディズニーはぴったりでしたし、シャーマン兄弟の才能は本当に素晴らしい。
真紅さんの最後の一言に・・・・うふふ、あはは

今年のGWはいかがお過ごしですか?
残りもどうぞ楽しい連休でありますように!
2014-05-05 00:03 :
メグ URL :
編集
メグさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
GWも今日で終わりですね・・・。私はカレンダー通りの休みだったので、近場で楽しみました。
最後は余計なひと言でしたが(汗)、鑑賞中ずーっと思っていたことなので、思わず。。ハハハ。
ところで、私 『プリズナーズ』 初日に観たのですが、メグさんご覧になったかな?
すんごくよかったですよ! これは超オススメです。
ご覧になれるなら是非、ゼヒ是非~。
感想、かなり先になるかと思いますが必ずアップしますね。
GWも今日で終わりですね・・・。私はカレンダー通りの休みだったので、近場で楽しみました。
最後は余計なひと言でしたが(汗)、鑑賞中ずーっと思っていたことなので、思わず。。ハハハ。
ところで、私 『プリズナーズ』 初日に観たのですが、メグさんご覧になったかな?
すんごくよかったですよ! これは超オススメです。
ご覧になれるなら是非、ゼヒ是非~。
感想、かなり先になるかと思いますが必ずアップしますね。