アメリカ現代史~『大統領の執事の涙』

The Butler
南部の白人家庭で、給仕などを担当する 「ハウスニガー」 として育ったセ
シル(フォレスト・ウィテカー)は、大統領の執事に抜擢され、ホワイトハウスで
働くことになる。
1950年代から80年代にかけてのアメリカに実在した、7人もの歴代大統領
に仕えた黒人執事の物語。存在を消し、会話を聞かず、「空気」 のようでいる
ことを強いられた男・セシルが見た、アメリカの現代史。
彼の長男ルイス(デヴィッド・オイェロウォ)は父の仕事を嫌い、公民権運動
に身を投じる。次男はベトナムに志願し、命を落とす。国と戦った息子と、国
のために戦った息子。妻(オプラ・ウィンフリー)とともに息子たちを見送り、ア
メリカの中枢で時代の目撃者となったセシルが、最後に見たものとは?
監督はリー・ダニエルズ。彼の前2作( 『プレシャス』 『ペーパーボーイ 真夏
の引力』 )は劇場鑑賞している。演出に、独特の 「間」 がある監督さんだと
思う。

主演者の中にジェームズ・マースデンを見つけ、「観たい!」 と思ったのだが、
まさかジョン・F・ケネディ役とは。。ジミー、物凄くハマってたよ♪ その他、ほん
のワンシーンくらいの出演に、驚くほどの豪華キャストが集結している。ヴァネッ
サ・レッドグレーヴ、アレックス・ペティファー、マライア・キャリー、ロビン・ウィリ
アムズ、ジェーン・フォンダ、アラン・リックマンなどなど。自由の国アメリカで、全
ての人間が公正な権利を得るまでの、長い長い道のり。綿花畑で虫けらのよう
に扱われていた人々の子孫が、アメリカ大統領に選ばれる日・・・。
しかし、この邦題、、、酷過ぎ。「の」 の字の法則、、ジブリかっ!(笑)

( 『大統領の執事の涙』 監督・製作:リー・ダニエルズ/2013・USA/
主演:フォレスト・ウィテカー、オプラ・ウィンフリー、デヴィッド・オイェロウォ)
- 関連記事
-
- ミリオンダラー・ダディ~『ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅』 (2014/04/09)
- アメリカ現代史~『大統領の執事の涙』 (2014/03/31)
- 美しい年~『17歳』 (2014/03/19)
スポンサーサイト
trackback
『大統領の執事の涙』を新宿ピカデリーで見ました。
(1)本作は、アイゼンハワーからレーガンまで7人のアメリカ合衆国大統領に仕えた黒人執事の半生を描いた映画であり、アメリカで大ヒットしたということなので、映画館に行ってきました。
映画の冒頭では、主人公の...
2014-03-31 21:42 :
映画的・絵画的・音楽的
奴隷から大統領執事になった男の目を通して、
アメリカの黒人差別問題の歴史を見る物語。
公式HPはコチラ
実在の人物がモデルだそうです。
綿花畑の奴隷の息子として生まれ育ったセシルは、
ある日、屋敷の主に父を目の前で撃たれた。
家働きの下男となり、その後
ホテルの執事に拾われ、給仕の仕事を得る。
ワシントンD.C.のホテルの給仕となり、そこでホワイトハウスへ
誘わ...
2014-03-31 21:43 :
よくばりアンテナ
評価:★★★★【4点】(AF)
人間いくつになっても学ぶことがあるな〜と改めて思い知る。
2014-03-31 21:54 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
結局、全てはバラク・オバマのために
公式サイト。原題:The Butler。リー・ダニエルズ監督、フォレスト・ウィテカー、オプラ・ウィンフリー、デヴィッド・オイェロウォ、マライア・キ ...
2014-03-31 22:32 :
佐藤秀の徒然幻視録
ユージン・アレンと言う8代の大統領に使えた実在の執事の人生を元に描いた、1950年代から1980年代のアメリカの戦後史。
物語の始まりは、1920年代のアメリカ南部から始まるのですが、まだまだ黒人差別が有る時代が描かれています。ネタバレになってしまいますが、いきな...
2014-03-31 22:39 :
勝手に映画評
ホワイトハウスに34年間勤め7人の大統領に仕えていたという実在の黒人執事ユージン・アレンをモデルに主人公と彼の家族の姿を綴ったヒューマンドラマです。主演はフォレスト・ウィ ...
2014-03-31 22:42 :
カノンな日々
西洋で発明されたものはたくさんある。
映画にラジオにレコード、蛍光灯に冷蔵庫に洗濯機、さらに自動車、飛行機、潜水艦といった物質的なものはもとより、大航海時代には遠方への航海のために多くの人から出資を募る株式会社の仕組みが考案され、統治システムとして議会政治も発達した。
西洋の発明品の中でも、私がもっとも重視しているのは「人権」だ。
この発明はあまりにも斬新すぎて、まだ世界に充分...
2014-03-31 23:14 :
映画のブログ
その時、執事は見ていた。
「プレシャス」「ペーパーボーイ/真夏の引力」など、ハードな人間ドラマを得意とするリー・ダニエルズ監督の最新作。
ホワイトハウスで34年間に渡り執事を勤めた実在のアフリカ系アメリカ人、ユージン・アレンの生涯にインスパイアを受け、人種解放闘争の視点から合衆国現代史を俯瞰した重厚な歴史ドラマだ。
アイゼンハワーからレーガンまでの7人の大統領の傍らに、執事としての...
2014-03-31 23:23 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
試写会で観ました。奴隷から大統領の執事に上り詰め、ホワイトハウスで歴代大統領7人に仕えた黒人執事セシル・ゲインズと、その家族の人生を描くヒューマンドラマ。綿花畑の奴隷として生まれたセシルは、子供の頃父親を白人の主人に撃ち殺されてしまいますが、ハウスニガ...
2014-04-01 00:23 :
はるみのひとり言
歴史を変えんと戦った勇士に捧ぐ人生ドラマ!
アメリカ史における黒人社会の変転を学びながら、普遍的な家族ドラマが心に響く感動作であった。
本作は、ホワイトハウスで7人の大統領に仕えた実在の執事ユージン・アレンさんをモデルに創作された伝記ドラマ。監督は、...
2014-04-01 00:52 :
相木悟の映画評
大統領の執事の涙@アスミック・エース試写室
2014-04-01 05:36 :
あーうぃ だにぇっと
奴隷からのし上がってなんと大統領執事となり、7人の大統領に仕えた男(フォレスト・ウィテカー)の波乱に満ちた人生。
これを描く監督は、リー・ダニエルズ(「プレシャス」「ペーパーボーイ 真夏の引力」「チョコレート」)
この点で、一定以上の水準が確実にある...
2014-04-01 06:51 :
日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
アイゼンハワーからレーガンまで、7人の大統領に使えた黒人執事を通して、アメリカの黒人史を俯瞰した物語。執事としての仕事同様、一歩引いて全体を見るような作品なので、ちょっと長く感じる部分もありましたが、要所ではっとする場面があり、いろいろ考えさせられま…
2014-04-01 08:17 :
映画好きパパの鑑賞日記
□作品オフィシャルサイト 「大統領の執事の涙」□監督 リー・ダニエルズ □脚本 ダニー・ストロング □キャスト フォレスト・ウィテカー、オプラ・ウィンフリー、ジョン・キューザック、 ジェーン・フォンダ、キューバ・グッディング・Jr、テレンス・ハ...
2014-04-01 08:31 :
京の昼寝〜♪
ホワイトハウスで7人の大統領に仕えた黒人執事の人生を描いた作品です。
2014-04-01 11:37 :
水曜日のシネマ日記
実在したホワイトハウスの黒人執事の人生をモデルにしたドラマ。奴隷から大統領執事となり、7人の大統領に仕えた男の波乱に満ちた軌跡を追う。主演を務める『ラストキング・オブ・スコットランド』などのフォレスト・ウィテカーを筆頭に、ジョン・キューザック、ジェーン...
2014-04-01 12:32 :
パピとママ映画のblog
奴隷解放後も差別が日常的に行われていた時代。
南部の農園で両親と働くセシル・ゲインズは、農場主に父親を殺された後、ハウス・ニガーとして作法を叩き込まれる。
やがて町に出たセシル(フォレスト・ウィテカー)は、幸運な出会いと努力の結果、高級ホテルのボーイとなり、仕事ぶりが認められ、ホワイトハウスの執事に抜擢された。
空気のように存在を消して的確に仕事をこなし、歴代大統領たちの信頼...
2014-04-01 14:43 :
心のままに映画の風景
この作品のような黒人の公民権運動を題材にした作品を観ると、これがたった1世代前の
2014-04-01 21:10 :
はらやんの映画徒然草
「The Butler」2013 USA
セシル・ゲインズに「ラストキング・オブ・スコットランド/2006」「バンテージ・ポイント/2008」のフォレスト・ウィテカー。
グロリア・ゲインズに「プレシャス/2009」のオプラ・ウィンフリー。
ルイス・ゲインズに「ペーパーボーイ 真夏の引力/2012」のデヴィッド・オイェロウォ。
セシルの同僚カー ター・ウィルソンに「ザ・エージェント...
2014-04-01 22:08 :
ヨーロッパ映画を観よう!
映画「大統領の執事の涙」を鑑賞しました。
2014-04-01 23:38 :
FREE TIME
豪華キャストでアメリカ現代史 公式サイト http://butler-tears.asmik-ace.co.jp 監督: リー・ダニエルズ 「プレシャス」 「ペーパーボーイ 真夏の引力」 1920年
2014-04-02 14:39 :
風に吹かれて
アカデミー賞作品賞ノミニーやGG賞ノミニー、トロント映画祭で最高の観客賞受賞の「プレシャス」や
「ペーパーボーイ 真夏の引力」のリー・ダニエルズ監督が、
1950年代から80年代という長い間ホワイトハウスで
アイゼンハワー、J・F・ケネディ、ジョンソン、ニ...
2014-04-02 21:37 :
我想一個人映画美的女人blog
『大統領の執事の涙』---LEE DANIELS' THE BUTLER---2013年(アメリカ)監督:リー・ダニエルズ出演:フォレスト・ウィテカー 、オプラ・ウィンフリー 、ジョン・キューザック 、ジェーン・フォンダ 、キューバ・グッディング・Jr、テレンス・ハワード、...
2014-04-03 22:34 :
こんな映画見ました〜
移ろいゆく歴史の評価の暫定版。
「フォレストガンプ」がそうだった。ある人物の一生を、時代の出来事を映しながら描いていく手法。
高齢の方や近現代史に関心がある人にとっておもしろいのは当然。一方で主題は家族愛を軸にしているから、これもほぼ鉄板。米国で受け...
2014-05-05 07:09 :
Con Gas, Sin Hielo
14-21.大統領の執事の涙■原題:The Butler■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:132分■料金:1,800円■観賞日:2月23日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)
□監督・製作:リー・ダニエルズ◆フォレスト・ウィテカー◆オプラ・ウィンフリー◆デヴィッ...
2014-06-29 18:43 :
kintyre's Diary 新館
【概略】
ホワイトハウスで7人の大統領に仕えた黒人執事の視点から、揺れ動くアメリカとその時代に翻弄される家族の物語を、実話をベースに描く。
ドラマ
非暴力による誇りと戦い。
早足で中途半端な感じは否めない。黒人の虐げられてきた歴史や、歴代大統領の事など、アメリカの歴史を知っている人は楽しめる作品になっていると思う。私は詳しくないので(大統領の名前と政策、順番さえわからない...
2014-11-11 08:11 :
いやいやえん
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2013年アメリカ映画 監督リー・ダニエルズ
ネタバレあり
2015-03-23 10:40 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
監督: リー・ダニエルズ
キャスト: フォレスト・ウィテカー、オプラ・ウィン
2015-04-14 01:35 :
映画@見取り八段
大統領の執事の人生と、アメリカにおける黒人の歴史・・を同時に描いた作品。3つ★半
2015-05-25 21:23 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
原題 THE BUTLER2013年 アメリカ
アメリカ・ホワイトハウスでアイゼンハワー、ケネディ、ジョンソン、ニクソン、フォード、カーター、レーガンの7人の大統領に仕えた黒人執事・セシル(フォレスト・ウィテカー)の物語
実話に基づいているそうです
1926年、...
2016-02-20 15:09 :
読書と映画とガーデニング
【LEE DANIELS' THE BUTLER】 2014/02/15公開 アメリカ 132分監督:リー・ダニエルズ出演:フォレスト・ウィテカー、オプラ・ウィンフリー、ジョン・キューザック、ジェーン・フォンダ、キューバ・グッディング・Jr、テレンス・ハワード、レニー・クラヴィッツ、ジェームズ・マースデン、デヴィッド・オイェロウォ、アラン・リックマン、ロビン・ウィリアムズ、マライア・...
2016-07-24 23:03 :
★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-04-05 20:09 :
:
編集
鍵コメさん、対処いたしましたので~。
いつもありがとうございます♪
いつもありがとうございます♪
れりご~♪れりごぉ~♪
というわけで、こんばんは。
真紅さん、今朝はありがとうございました。嬉しかったです。
「アナ」良かったんですね!!ちょっと諦めかけてたけど、やっぱり無理やり観にいこうかなって思いました。
そして、うぉぉ、そうだわ!この邦題も酷いこと!!頭悪いんかい!!って思ってしまうほどですよね。作品をなんだと思ってるのでしょう。プリプリ。
でも、え~、マースデンさんが出てらっしゃるのですね!!まったく知りませんでした。確かに、ちょっとケネディ家っぽさあるなァ。どちらかというと、ロバート・ケネディのほうがより似てそうだけど…。
「ネブラスカ」も見たかったんです。秀作ですか!!(て、ぜんぜんこちらの映画の話でなくてごめんなさい)
というわけで、こんばんは。
真紅さん、今朝はありがとうございました。嬉しかったです。
「アナ」良かったんですね!!ちょっと諦めかけてたけど、やっぱり無理やり観にいこうかなって思いました。
そして、うぉぉ、そうだわ!この邦題も酷いこと!!頭悪いんかい!!って思ってしまうほどですよね。作品をなんだと思ってるのでしょう。プリプリ。
でも、え~、マースデンさんが出てらっしゃるのですね!!まったく知りませんでした。確かに、ちょっとケネディ家っぽさあるなァ。どちらかというと、ロバート・ケネディのほうがより似てそうだけど…。
「ネブラスカ」も見たかったんです。秀作ですか!!(て、ぜんぜんこちらの映画の話でなくてごめんなさい)
2014-04-17 20:06 :
武田 URL :
編集
武田さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今朝は失礼しました。びっくりして思わずコメントいれてしまいました。
大変ですが、医学の進歩とNK細胞の活性化を念じましょう!
れりご~♪、はオススメですよ♪ GWはおろか夏休みまでロングランかもしれないので、是非隙を見て劇場へ進撃して下さい。
この映画、結構な豪華キャストでびっくりですよ。ジミー(大西じゃないよ)、好きなんですよね~、あのハリウッドスマイルが^^
『ネブラスカ』はどんだけ~、な地味映画ですが、私は大好きでした。
機会がありましたらDVDででも是非!
今朝は失礼しました。びっくりして思わずコメントいれてしまいました。
大変ですが、医学の進歩とNK細胞の活性化を念じましょう!
れりご~♪、はオススメですよ♪ GWはおろか夏休みまでロングランかもしれないので、是非隙を見て劇場へ進撃して下さい。
この映画、結構な豪華キャストでびっくりですよ。ジミー(大西じゃないよ)、好きなんですよね~、あのハリウッドスマイルが^^
『ネブラスカ』はどんだけ~、な地味映画ですが、私は大好きでした。
機会がありましたらDVDででも是非!
真紅さん、こんにちは!
中国レストラン261とか、パン屋さんのプチ・メックとか、素敵なお店、行かれたのねー。
いいなぁ!!関西のお洒落なお店、いつも真紅さんちで見せてもらってるけど、雰囲気とか、凄く私ごのみだよー。
ところで、この映画。少し前に観たんだけど・・・とりあえず、感想書いておくか・・って感じで・・・
凄いキャストとか豪華だったよね。
近く、ジェームスブラウンとか、キング牧師の映画が来るみたいだね。どっちも見てみたいけど、映画館に行けるかどうかは、、わからん・・。
中国レストラン261とか、パン屋さんのプチ・メックとか、素敵なお店、行かれたのねー。
いいなぁ!!関西のお洒落なお店、いつも真紅さんちで見せてもらってるけど、雰囲気とか、凄く私ごのみだよー。
ところで、この映画。少し前に観たんだけど・・・とりあえず、感想書いておくか・・って感じで・・・
凄いキャストとか豪華だったよね。
近く、ジェームスブラウンとか、キング牧師の映画が来るみたいだね。どっちも見てみたいけど、映画館に行けるかどうかは、、わからん・・。
2015-05-25 21:34 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
うふふ。。そうそう、素敵なお店よぉ~~~^^
プチメックは京都なんだけど、念願だったんだー。
中国食堂もホントに小さいお店なんだけど、店主ご夫婦のこだわりが凄いよ。
またいろいろアップするね♪
この映画は淡々と描かれていて、観た直後はあまりインパクトはなかったんだ。
けど、結構細かいところまで記憶に残ってるということは、いい映画だったのかな~、と今になって思うよ。
キング牧師の映画、グローリーかな? 私もあれはすごく楽しみにしているよ!
アカデミー賞授賞式で、マジで歌に感動したもん。。。
近くでやってくれるといいね^^
うふふ。。そうそう、素敵なお店よぉ~~~^^
プチメックは京都なんだけど、念願だったんだー。
中国食堂もホントに小さいお店なんだけど、店主ご夫婦のこだわりが凄いよ。
またいろいろアップするね♪
この映画は淡々と描かれていて、観た直後はあまりインパクトはなかったんだ。
けど、結構細かいところまで記憶に残ってるということは、いい映画だったのかな~、と今になって思うよ。
キング牧師の映画、グローリーかな? 私もあれはすごく楽しみにしているよ!
アカデミー賞授賞式で、マジで歌に感動したもん。。。
近くでやってくれるといいね^^