fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

反骨~『ダラス・バイヤーズクラブ』

ダラス・バイヤーズクラブ





 Dallas Buyers Club



 1985年。テキサス州ダラストレイラー暮らしをする電気技師のロン・ウッド
ルーフ(マシュー・マコノヒー)
は、ロデオと女を愛し、酒とドラッグ漬けマッ
チョなカウボーイ
。そんな彼が、HIV陽性、余命30日を告げられる。

 エイズがまだ、同性愛者の病気だと信じられていた頃保守的なアメリカ南部
で、自らも差別主義者だった男の、壮絶な闘いの記録。しかし彼が戦ったのは、
エイズという病気そのものではない。自分の命の期限を、他人に決められたくは
ない。自分が飲む薬は、自分自身が選びたい。持ち前の反骨心不屈の魂で、
彼は国と、製薬会社と白い巨塔が仕組んだ 「システム」 を相手に闘い抜いた
のだ。実話に基づく物語

 昨年来、大車輪の活躍を見せるマシュー・マコノヒー壮絶な減量に臨み、そ
の演技は絶賛を浴びている。そして同じく、減量して役に取り組んだジャレッド・
レト
に、完全にを持っていかれてしまった。繊細にして気高く美しく、マーク・ボ
ランが大好きな、お茶目(クランベリー・モカ!)で哀しきトランスジェンダー;レイ
ヨン
に、最大級の賛辞を送りたい。

ダラス・バイヤーズクラブ2

 俳優が、極端に体重を増減させて役作りをするデ・ニーロ・アプローチ。確かに、
肉体が変われば精神も変わる。極限まで削ぎ落とした身体だけが発する異様な
エネルギ
ー、そこからしか生まれ得ない 「言語」 を、この二人の俳優は獲得し
ている。それはただ、役に 「成りきる」 だけでは表現し得ない、稀有なる領域だ。 

 きっかけは自分が生き延びるために、ロンが始めたDBC。顧客獲得のための
ビジネスパートナーだったレイヨンとの間に、少しずつ友情めいたものが生まれ
始めた頃、ロンは気付く。自分の敵はHIVウィルスではなく、政府や製薬会社
牛耳るシステムそのものであることに。差別する側に立っていたロンが、される
側になって初めて偏見から解き放たれ、レイヨンのために 「握手」 を強要する
場面は胸を打つ。憮然としたロンを見つめるレイヨンの、うれしそうな、恥ずかし
そうな、乙女な表情が最高

ダラス・バイヤーズクラブ3

 負け戦と知りながら全身全霊で挑み、余命30日を2,500日以上生き抜いた
ロンは、真の勝者と言えるだろう。この真実の物語を、過剰な感情のパレード
として描くことなく観る者の心に刻みつけた、監督の手腕も素晴らしい。願わく
ば、マシューとジャレットにオスカーを! 個人的には、弁護士役ダラス・ロ
バーツ
の顔が観られたこともうれしかった。

 ( 『ダラス・バイヤーズクラブ』 監督:ジャン=マルク・ヴァレ/2013・USA/
      主演:マシュー・マコノヒー、ジャレッド・レト、ジェニファー・ガーナー
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

2014-02-28 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 28
Pagetop
真紅の勝手にオスカー! «  ホーム  » 残された人々~『スノーピアサー』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『ダラス・バイヤーズクラブ』 (2013)
世の矛盾に立ち向かう破天荒男、その魂の闘病ドラマ! とかく役者陣の迫真の演技に引き込まれる生命力溢れる一本であった。 自身、HIV陽性と診断され、代替薬を密輸販売し、期せずしてHIV患者の希望となったテキサス男ロン・ウッドルーフ。本作はそんな彼の激動の半生...
2014-02-28 23:08 : 相木悟の映画評
ダラス・バイヤーズクラブ
ダラス・バイヤーズクラブ@一ツ橋ホール
2014-02-28 23:33 : あーうぃ だにぇっと
ダラス・バイヤーズクラブ
1985年、ダラス。 電気工でロデオカウボーイのロン・ウッドルーフ(マシュー・マコノヒー)は、HIV陽性と診断され、余命30日を言い渡される。 アメリカに認可治療薬が少ないことを知ったロンは、代替薬を求めメキシコへ向かい、密輸を試みる。 偶然出会った性同一性障害でエイズを患うレイヨン(ジャレッド・レト)と、国内未承認の薬を販売する「ダラス・バイヤーズクラブ」を設立するが…。 ...
2014-02-28 23:34 : 心のままに映画の風景
ダラス・バイヤーズクラブ
公式サイト。原題:Dallas Buyers Club。ジャン=マルク・ヴァレ監督、マシュー・マコノヒー、ジャレッド・レトー、ジェニファー・ガーナー、スティーヴ・ザーン、デニス・オヘア。俳優ロ ...
2014-02-28 23:41 : 佐藤秀の徒然幻視録
ジャン=マルク・ヴァレ監督、マシュー・マコノヒー主演、ジャレッド・レト、ジェニファー・ガーナー『ダラス・バイヤーズクラブ(Dallas Buyers Club)』
マシュー・マコノヒーの圧倒的な存在が輝く『ダラス・バイヤーズクラブ(Dallas Buyers Club)』共演はジャレッド・レトー、ジェニファー・ガーナー。監督は『ヴィクトリア女王 世紀の愛』のジャ
2014-03-01 01:55 : 映画雑記・COLOR of CINEMA
ダラス・バイヤーズクラブ
評価:★★★★【4点】(10) 余命30日と宣告された男はタダでは転ばなかった。
2014-03-01 08:44 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
『ダラス・バイヤーズ・クラブ』
(原題:Dallas Buyers Clube) ----おおっ、こっちから来たか…。 これは確か今話題のマシュー・マコノヒー。 「そうだね。 マコノヒーなんて、 『評決のとき』で売り出した最初の頃はともかく、 その後は『サラマンダー』のような怪作に出たりして…。 まさか、ここまで...
2014-03-01 14:24 : ラムの大通り
「ダラス・バイヤーズ・クラブ」:黒澤『生きる』の主人公にも似て
映画『ダラス・バイヤーズ・クラブ』は、作品も役者も予想を上回る素晴らしさでした。
2014-03-01 23:05 : 大江戸時夫の東京温度
「ダラス・バイヤーズクラブ」☆生き抜けっ!
ひどく太るのとひどく痩せるのと、どちらが大変かというのは別としても、こちらに軍配が上がるのは当然のことでしょう。 ただただその人の特異な人生をたどるだけの実話モノも多い中で、お涙頂戴にならずに、じわりと感動し、じわりと胸に響く。 いつまでも余韻に浸ることのできる映画は、本当にいい映画なのだ。
2014-03-02 00:42 : ノルウェー暮らし・イン・原宿
「ダラスバイヤーズクラブ」
神が選びしカウボーイ。 この実話がおもしろいのは、偏見に満ちた主人公・ロンが一転して偏見の目にさらされる立場になる序盤の展開と、そこから懸命に這い上がる逆転の物語にある。 「懸命」と書いたが、その手法が型破りなところも魅力の一つだ。冒頭のロデオ賭博を...
2014-03-02 01:06 : Con Gas, Sin Hielo
ダラス・バイヤーズ・クラブ
死にたくない! 公式サイト http://www.finefilms.co.jp/dallas 監督: ジャン・マルク=マレ  「ヴィクトリア女王 世紀の愛」 実話を基にした映画 1985年、テキサス
2014-03-03 16:38 : 風に吹かれて
ダラス・バイヤーズクラブ
【DALLAS BUYERS CLUB】 2014/02/22公開 アメリカ R15+ 117分監督:ジャン=マルク・ヴァレ出演:マシュー・マコノヒー、ジャレッド・レトー、ジェニファー・ガーナー 「くたばれ!」と社会は言った。「くたばるか!」と男はたった一人で戦いを挑んだ。 [Story]1985年、...
2014-03-03 23:29 : ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
『ダラス・バイヤーズクラブ』
□作品オフィシャルサイト 「ダラス・バイヤーズクラブ」□監督 ジャン=マルク・ヴァレ □脚本 メリッサ・ウォーラック□キャスト マシュー・マコノヒー、ジャレッド・レトー、ジェニファー・ガーナー ■鑑賞日 3月2日(日)■劇場 ブルグ13■cyazの満足度 ★★★★...
2014-03-04 08:37 : 京の昼寝〜♪
ダラス・バイヤーズクラブ
 『ダラス・バイヤーズクラブ』を新宿のシネマカリテで見ました。 (1)今度のアカデミー賞の作品賞などにノミネートされた作品というので見に行ってきました(注1)。  本作の舞台は1985年のテキサス州ダラス。  電気技師の主人公ロン(マシュー・マコノヒー)は、ロ...
2014-03-05 07:24 : 映画的・絵画的・音楽的
「ダラス・バイヤーズクラブ」自己チュー極まりないのに、愛らしく見えるのは何故?
「ダラス・バイヤーズクラブ」★★★★ マシュー・マコノヒー、ジェニファー・ガーナー、 ジャレッド・レト出演 ジャン=マルク・ヴァレ監督、 117分 2014/2/22公開 2013,アメリカ,アスミック・エース (原題/原作:DALLAS BUYERS CLUB )
2014-03-07 08:43 : soramove
ダラス・バイヤーズクラブ ★★★★★
1980年代当時無認可だったHIV代替治療薬を密輸販売し、アメリカのHIV患者が特効薬を手にできるよう奔走した実在のカウボーイの半生を映画化した人間ドラマ。HIV陽性と診断されたカウボーイを『マジック・マイク』などのマシュー・マコノヒーが演じ、21キロも減量しエイズ...
2014-03-13 18:58 : パピとママ映画のblog
『ダラス・バイヤーズ・クラブ』 頑迷で進歩的で
Dallas Buyers Club(film review) 『ダラス・バイヤ
2014-03-22 18:17 : Days of Books, Films
「ダラス・バイヤーズ・クラブ」
「Dallas Buyers Club」 2013 USA 1985年、テキサス州ダラス。女と酒が大好きなロンはロデオのカウボーイ。いつものようにロデオで賭けをし、負けと知るや金を払わず逃げを決め込む不埒な男。そんな放蕩三昧のロンが、ある日HIV感染者と診断され医者から余命30日と宣告される... ロ ン・ウッドルーフに「バーニー/みんなが愛した殺人者/2011」「ペーパーボ...
2014-03-25 23:01 : ヨーロッパ映画を観よう!
ダラス・バイヤーズ・クラブ
 実話が元だけに派手さはなく、見ているうちは気づかなかったけど、思い返してみれば心にひっかかる映画でした。なんといっても、アカデミー主演、助演男優賞コンビのマシュー・マコノヒーとジャレッド・レトの演技が大きいなあ。  作品情報 2013年アメリカ映画 …
2014-03-30 07:02 : 映画好きパパの鑑賞日記
映画『ダラス・バイヤーズクラブ』観てきた〜
やっと、こっちの地方でも公開されて観てきましたよ。 公式HPはコチラ 実話ですし、あらすじはぜひ公式HPで読んでみてくだされ。 ま、正直いうと、主人公がもともとは 女好きで酒好きで、ロデオで賭け事して、負けたらお金持って逃げるっていう クズな男だったので、見続けられるのかと思ったのですが。 主人公ロンが余命宣告されてからの生きることへの執着を見せ始めると、 ...
2014-04-06 18:58 : よくばりアンテナ
『ダラス・バイヤーズクラブ』のキーワードはこれだ!
 油断も隙もありゃしない。  『ダラス・バイヤーズクラブ』には、ほとほとしてやられた。  難病に侵され、余命30日を宣告された男の話だと聞いたから、てっきり涙と感動の余命モノだと思って、舐めていたのだ。  とんでもなかった。  実話に材を取った本作は、学もなければ地位も金もない男が、社会を揺るがす映画だった。  主人公は電気技師のロン・ウッドルーフ。堅気の仕事に就いてるものの、...
2014-04-12 18:09 : 映画のブログ
ダラス・バイヤーズクラブ
今回はかなり内容に触れているのであらかじめご了承くださいまし
2014-04-19 12:38 : LIFE ‘O’ THE PARTY
「ダラス・バイヤーズクラブ」
マシュー・マコノヒーが圧倒的な存在感で第86回アカデミー賞主演男優賞を獲得したこの作品であるが、賞獲得が決定する前に見た劇場予告編で既に鑑賞意欲は高まっていた。だから、ダメ〜な感じを最後まで貫いてのマシュー・マコノヒーかと思っていたら、そんな事は全然なくて、むしろ社会問題を提起するような作品。こちらの勝手だけれど、ダメ〜う〜んダメダメ〜(チャラいという意味ではないよ)、というのを期待していた...
2014-05-26 14:29 : ここなつ映画レビュー
ダラス・バイヤーズクラブ
ダラス・バイヤーズクラブ '13:米 ◆原題:DALLAS BUYERS CLUB ◆監督:ジャン=マルク・ヴァレ「ヴィクトリア女王 世紀の愛」 ◆主演:マシュー・マコノヒー、ジャレッド・レト、ジェニファー・ガーナー、デニス・オヘア、スティーヴ・ザーン、グリフィン・ダン ◆STORY◆...
2014-06-04 22:14 : C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
エイズになり 輝きだす、
映画「ダラス・バイヤーズクラブ」を鑑賞しました。 1985年、電気工でロデオカウボーイのロンは、HIV陽性と診断され余命が30日だと言い渡される。 アメリカに認可治療薬が少ないことを知り彼は代替薬を探し 本国へ密輸を試み国内未承認の薬を販売する「ダラス・バイヤー...
2014-07-07 22:32 : 笑う社会人の生活
Blu-ray:ダラス・バイヤーズクラブ Dallas Buyers Club 命を賭けた闘いの男儀ぶりに降参!
評判は聞いていたが、エイズ物ということで つい尻込みしてしまい、Blu-rayで。 エイズになってしまった主人公は、余命30日との宣告を受ける。 フツーだったら、そのまま落ち込んで、棺桶までまっしぐらに? ところが主人公はロデオ乗り。 男の中の男、が売りで...
2014-09-09 06:32 : 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
映画評「ダラス・バイヤーズクラブ」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2013年アメリカ映画 監督ジャン=マルク・ヴァレ ネタバレあり
2015-02-27 09:51 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
「ダラス・バイヤーズクラブ」
まったく興味がなくて映画館では観なかったが、思いのほか良かったです。
2015-03-10 22:52 : 或る日の出来事
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さん、こんばんは♪
やっと週末ですね☆

おお!わたし、「ラッシュ」か「ダラス~」かどちらにしよう明日(もう今日か)~と迷っていたんですけど、決めた!こちらを観に行きまーす。

観たら、またお邪魔させていただきますね♪
2014-03-01 01:26 : 武田 URL : 編集
武田さん、こんにちは☆ コメントありがとうございます。
え~、マジで?! ご覧になったのかなぁ?
でも、『ラッシュ』も是非スクリーンで観ていただきたい作品ですわ。
私は今日『ネブラスカ』を観ました。これもとってもよかったです!
ハシゴしたかったけど、野暮用でできず残念。。
DBC、堪能されるといいのですが。。。
2014-03-01 17:56 : 真紅 URL : 編集
こんばんは。
本作、すばらしかった☆
いよいよ明日に迫りましたね!!
マコ&ジャレでとっていただきましょう!

楽しみです。

2014-03-02 17:35 : mig URL : 編集
migちゃん、こんばんは! コメントありがとうございます。
実況ツィートお疲れ様でした♪
migちゃんずっと推してたマコ&ジャレが受賞、ホントよかったね~。
DBC、これをきっかけにたくさんの人に観てほしいね☆
2014-03-03 21:20 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは
真紅さんもアカデミー賞予想されてましたね!
というか、私もほぼ全部当たり(長編ドキュメンタリーはハズレ)だったのだけれど、こんなに当たる年って今まで無かったですよね…

それにしても、一番うれしかったのはマコノヒーの主演男優賞&ジャレッド・レトの助演男優賞でした!
この作品見ちゃったら、もう応援せざるを得なかったんですけど
どっちも本当に獲っちゃうとはーv-10
素晴らしいですよね。
2014-03-06 07:27 : とらねこ URL : 編集
とらねこさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
そうですね、今年はサプライズがなかったですよね~。
総なめするような作品はなかったですが、作品賞候補で自分が今まで観た作品は、全部よかったと思います。

私も、この二人が獲ったと知った時、涙が出そうでした。
でも、レオとマコ様がハグしたのも、ええ話や~、と(T_T)
二人でホワイトのスーツでしたよね! お揃いにしたのかな?とか思って^^
本当に、素晴らしい演技でした。

メイクの予算も、たった三万円だったとか。。で、ヘアメイク賞受賞しましたからね。
やればできるんですね~。
2014-03-06 13:15 : 真紅 URL : 編集
こんにちは
真紅さん
当地、福岡では先週からの封切でやっと観ることができました。
マシュー、ジャレット二人とも素晴らしい演技であろうことは予想の上でしたが、いやー、予想以上でした。
マシューを観ていて、俳優の彼を通して、そこにロンその人がいるという圧倒的な存在感に、なにか途中で涙がほろりときました。
こういう経験は初めてした。マシューの主演作は久しぶりに観ましたが、こんなにすごい人だったんですね。(なにかルックスの良さが災いしてか、長くキャリア摸索していたイメージが、、)俳優さんがめぐり合う生涯の一本でしょうか。
いいや、彼は10年後の自分が目標と言ってたからさらなる進化した彼を見せてくれそうです。楽しみ!!
ジャレットもいじらしくてかわいいアダ花のような存在がずっと印象に残ってます。
こんなに主演、助演の2人がぴたりと揃ってるなんて
奇跡的なめぐりあわせのようです。
アカデミー賞授賞式も2人ともユニークで素敵なコメントでしたね。
2014-03-23 18:58 : ゆーこ URL : 編集
ゆーこさん、こんばんは~。コメントありがとうございます。
福岡にお住まいなのですね?
すごい都会で、芸能人が多く出ていて、郷土愛の強いところ、というイメージがあります。
九州大好きなんですよ~。博多弁も好きです☆

で、この映画アカデミー賞獲って話題だと思うのに、公開規模が小さいんですよね。。
まぁ、万人受けする題材ではないですが、もったいないですね。。
マシュー、初めて観たのは『評決のとき』だったかな? 弁護士さん役が印象的でしたね。
でも、その後はなんか中途半端な作品が多かった印象ですよね~。
生涯の一本、確かに。でも、これからも進化し続けるのでしょうね、きっと。

アカデミー賞でのジャレットのスピーチ、私かなり感動しました・・・。
素晴らしいお母様ですよね。そしてまた美しい方で・・・。
かなり苦労されたと思うのですが、エレガンスを感じさせる親子でした!

マシューもジャレットも初ノミネート、初受賞。こんな巡り合わせもあるのですね。
2014-03-24 20:45 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!