fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

今生きているすべての人へ~『素晴らしき哉、人生!』

20070115034731.jpg

「フランク・キャプラは国境・人種・宗教をこえてヒューマニズムを謳い上げた名匠
である。アメリカではどの大学の映画科でも、この映画が学生の指針となっている
程の秀作なのである」


 DVDに書かれていたこの映画のキャプションです。アメリカではクリスマスの
時期、必ずテレビ放映されるという国民的映画だそうで、是非昨年中に紹介したか
った作品の一つでした。でもたとえクリスマスシーズンであろうとなかろうと、
いつ観てもこの映画から受ける感動は変わらないはずです。
原題は『It's A Wonderful Life』。

 素朴な絵に続き、クリスマスのイラストとともにタイトルが現れます。紙芝居の
ように一枚一枚クレジットが捲られていく様はあまりにもローテクですが、同時に
ものすごく心惹かれる。モノクロ映画らしいオープニングです。
 主人公のジョージジェームズ・スチュワート)は真面目で誠実で、探検家になっ
て世界を放浪したいと願いながらも、夢をくじかれるばかりの不運な男。少年時代
から青春期、妻との馴れ初めや家族との絆など、彼の半生が丹念に描写されていき
ます。正直、この前半部がかなり冗長に感じられてしまったのですが、これは怒涛
の感動へと観るものを誘うための伏線なのだと思います。

 そしてある年のクリスマス、ジョージをこれ以上ないほどの不運が襲います。
人生を否定されて自暴自棄になり、愛する家族にさえ辛く当たってしまうジョージ。
この辺りはもう、観るのをやめてしまおうかと思うほど酷い話。絶望の果てに川へ
身投げしようとする彼の元に、守護天使クラレンスが現れます・・。

 自分なんて生きている価値のない、しょうもない人間なんだ・・、なんて思って
しまうこと、ありますよね。周囲の人から無視されたり、生き方や価値観を否定さ
れたり、理不尽ないじめにあったり・・。今この一瞬にも、命を絶ってしまいたい
と泣いている人もいるかもしれません。かく言う私も練炭とガムテープ買って、車
に積もうと思ったりしたことがあります。でも、人間自分一人で生きてるわけじゃ
決してないんですよね。誰かは誰かの支えに知らず知らずなっているし、あなたが
生きていてくれるだけでいい、そう思ってくれる人が絶対にいるはずなんです、気
づかないだけで。


 しかしまぁ、ジョージの妻メアリーを演じたドナ・リードの美しいこと!

20070115034815.gif

ウチの母がよく「昔の女優さんは綺麗だった、ほんっとに綺麗だった」とシミジミ言う
のですが、その言葉、納得です。冷たい印象の、近寄り難い美しさではなく、彼女の
あくまで親しみやすく温かく、やさしい雰囲気がこの映画とベストマッチなんです。
彼女がオスカーの助演女優賞を受賞したという『地上より永遠に』も是非観てみたい
と思いました。

 翼のない天使が教えてくれた、命の尊さ。今生きている、ただそれだけで素晴ら
しいんだ!という強くゆるぎないメッセージ。
夢は生きる希望だけれど、それが叶
わない人生でも、小さな田舎町を出ることもなく一生を終えても、ただ誠実に、一生
懸命生きていればそれでいいんだよ・・。心に沁みて、もうあり得ないほど号泣
てしまいました。素晴らしい映画です、全ての人に観てほしい。特に今、苦しく
辛い思いをされている方には必見です。

『素晴らしき哉、人生!』監督:フランク・キャプラ
        主演:ジェームズ・スチュワート、ドナ・リード/1946・米)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 色あせない名作
ジャンル : 映画

2007-01-15 : BD/DVD/WOWOW/Streaming : コメント : 11 : トラックバック : 2
Pagetop
ブロークバック・マウンテンがくれた贈り物 «  ホーム  » 今年の目標~三日月に手をのばす
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
素晴らしき哉、人生!
クリスマスも近づきました。超おすすめの1本。騙されたと思ってDVD等でこの映画を!「映画が好き」と言うと「一番好きな映画は?」ってよく聞かれます。1本なんて選べやしませんが、ひょっとしたらこの映画を挙げるような気がします。このBlogのタイトル"...
2007-01-16 09:13 : It's a Wonderful Life
素晴らしき哉、人生!
アメリカ(1946年) 監督 フランク・キャプラ 主演 ジェームズ・スチュアート ++++++++++++++ 8点/10点中 アメリカでは毎年クリスマスに放送されているという噂を聞きました。本当かは知りませんが、さもありなんという感じがしました。アメリカ人...
2008-07-24 05:30 : いっちょ語りたおしてみましょう
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さん★この作品、私も大大好きです。
以前にも一度こちらで書きました「アメリカはいろいろな移民の寄せ集めの国だから、そこにヒューマンがなければやっていけないの。アメリカ映画はヒューマンなのが一番なの」という淀川長治さんの言葉があらためてわかりますでしょう。兄妹・夫婦が殺しあう今の日本の現代社会にもこういうヒューマン讃歌がとても必要です。たった2時間程度で、笑ったり泣いたり、学んだりできる。良質な映画は良質な社会のお薬だと信じさせてもらえる名作です★
2007-01-15 23:55 : メグ URL : 編集
メグさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
そうそう、名作でした~。前半ちょっと長いんで、テレビ放映ではカットされてるんだろうな~と思いつつ観てました。
ところで最近、大丈夫ですか?ちょっと心配しています。
いろいろな意見や思いがあって当然ですし、表現を少し変えてみるだけで印象が変わってくることも多いと思います。
ネットの世界は顔が見えないだけ、気楽なようで難しい部分もありますよね。
どうか傷ついたり、落ち込んだりされることのないように祈っています。
おせっかいだったらごめんなさい!
ではでは、また遊びにいらして下さいね。いつでも大歓迎ですので。
2007-01-16 04:52 : 真紅 URL : 編集
月をつかまえる
真紅さん!いや~これご覧になったんですね。
ほんとに元気をくれる作品で、いつも書いてしまうんですが、観て良かったとい感想を読むと
関係者でもないのに(笑)嬉しくなってしまいます。
最近のアメリカ映画はこういう希望を感じさせてくれるベタなものがほんとにすくなってしまった
なと思うのは、やっぱり豊かになってしまった
からでしょうね。それでも昨年の「もしも昨日が選べたら」とかオマージュっぽい作品は未だに出てきていますが^^
ドナ・リード美しかったです!
あの体育館のプールに落ちた後の帰り道の
シーンとかすごく好きです。
感想を読んで、
自分も久しぶりに観たくなってきました。
2007-01-16 09:08 : kazupon URL : 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007-01-16 11:42 : : 編集
kazuponさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
この映画をブログタイトルにされているくらいですから、kazuponさまにとって本当に大切な作品なのですよね。。
自分の好きな映画を人に「よかった」って言ってもらえたら嬉しいですよね~わかりますわかります。
でも、これ知名度はそんなに高くないと思うのですが、本当にいい映画ですよね。
『地上より永遠に』だけじゃなくて、同じキャプラ&スチュワートコンビの『スミス都へ行く』なんかも観たいな~と思っています。
いい映画をご紹介、ありがとうございました。また伺いますね!
2007-01-16 14:07 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、こんにちは。
この映画に出会ったのは何年も前で、そのときから年末になったら必ず観ることにしている課題図書ならぬ課題映画と化しております(でも義務感とかではないのです!どうしても年末になるとみたくなっちゃうんです)。
そして去年はとうとう500円DVDを購入し記事を書こうと目論んだのですが、結局時期を逸してしまいました。うー残念。

‘前半が長い’というのはわたしも含めて大勢の方の共通の感想みたいですが、ジョージのそれまでの人生の丁寧な描写があったからこそ彼の絶望とその後の再生が際立つんですよね・・・。情けは人のためならずという言葉はこの映画のためにこそあるような気がします。
ちょっと長くなってしまったけど、いつか感想を書けたら真紅さんにも読んでいただきたいです。いっそ真夏に書いちゃおっかな~☆
それではこの辺で。
2007-03-17 20:05 : かいろ URL : 編集
かいろさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
私も500円で買いましたよ。正確には、そのお店のポイントが貯まっていたので、タダでゲット!(笑)
そして私も昨年末PCがぶっ壊れたので記事が書けませんでした。
そうそう、真夏とかに書いて!それも面白いかも。
『地上より永遠に』もつい先日TV放映されたのですが、観逃してしまいました。
名作なのですよね、DVD買おうかな・・。
古い映画も機会を作って観ていきたいと思います。そしてまたお話できるとうれしいですね。
ではでは、また伺いますね。
2007-03-17 21:39 : 真紅 URL : 編集
私もこの映画がNo.1と思います。10数年前に「フォード・フェアレーンの冒険」と言う二流映画のビデオを見ました。批評はけちょんけちょんですが、この映画に出てくるいかれた女の子の名前が「ズーズーペタル」でして、いっぺんにその二流映画も好きになりました。「素晴らしき哉」でも最後に娘のズーズーのポケットに入っていた花びらが印象y的でした。
2007-06-24 22:20 : 甚平鮫 URL : 編集
甚平鮫さま、こんにちは。初めましてでしょうか?コメントありがとうございます。
AFI(アメリカ映画協会)が今年選出したアメリカ映画オール・タイム・ベスト100で、この映画は20位にランクインしているようです。
クリスマスシーズンには毎年必ずテレビ放映されるようですし、アメリカでは誰もが認める名作ですね。
日本ではあまり知られてないかもしれないですが、多くの人に観て欲しいと思います。
子どもたちも皆かわいかったですね!
ではでは、また遊びにいらして下さいませ~。
2007-06-25 12:02 : 真紅 URL : 編集
こんにちは!素晴らしき哉、人生!は古き良き時代の香り漂う名画ですよね。ローテクな出だしといい、冗長な前半部分と言い、全体的に演出が洗練されていませんが、それが逆にいいのかなとも思います。映画を見ている最中はあまり気になりませんでしたが、こやって写真を見てみるとドナ・リードってきれいですね!
2008-07-24 05:33 : ミリアム URL : 編集
ミリアムさま、こんにちは。コメントとTBをありがとうございます。
どうしても新作中心の鑑賞になってしまい、古い名画を観る機会はなかなか作れません。
しかし、観ていないだけで名作はたくさんあるんだろうな~、と思います。
ドナ・リード本当に綺麗です! ああ~そういえば『地上より永遠に』まだ観てないな~。
後ほどお伺いしますね、ではでは~。
2008-07-24 17:43 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!