fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

真贋~『鑑定士と顔のない依頼人』

鑑定士と顔のない依頼人





 LA MIGLIORE OFFERTA
 
 THE BEST OFFER


 潔癖症で、孤独に生きる美術鑑定士ヴァージル・オールドマン(ジェフリー・
ラッシュ)
は、クレアと名乗る女性からの電話を受ける。それは彼女が亡き両親
から相続した広大なヴィラにある、美術品の査定の依頼だった。

 のっけから文句ですみません。。この映画、邦題が酷くないですか? 長い。
漢字が多い。だから憶えにくい。
あ、もしかしてそれが狙いなのかな(笑)。私見
ですが、邦題ってもっと自由でいいのでは? 簡潔で、憶えやすければそれで。

 ※ 以下、ネタバレします。未見の方はご注意下さい!

鑑定士と顔のない依頼人2

 それはさて置き、とっても期待していた作品でした。これを観なければ、2013
年は越せない! くらいの勢いで。もちろん、期待通りに面白いミステリーでし
たが、何せ後味が悪いのですよ。。「シチリアの神童」 ことジュゼッペ・トルナ
トーレ
、あなたもしかして性格悪い?(笑)。

 まんまと騙され、身ぐるみ剥がれるヴァージルが哀れで、可哀想で。。彼の
フルネーム、ヴァージル・オールドマンって、ヴァージン・オールドマン(ウブな
老紳士)
 って意味だったのでしょうか・・・。免疫がないって、ダメですね。若
い頃にそれなりに付けておかないと、年を取ってからのヤケドは痛手が大き
過ぎる。ヴァージルの場合、悲惨な幼少期のせいで、額縁の中の二次元の
女性しか愛せなくなってしまった
わけだけれど・・・。

 結局、ヴァージルを陥れたのは長年の相棒(と思っていた)ビリー(ドナルド・
サザーランド)
なわけで・・・。私利私欲のために、誰かを犠牲にして利用した
り、人に恨まれるようなことをしてはダメですね、、最後は自分に帰ってくる
それも100倍返しで。

鑑定士と顔のない依頼人3

 恋は盲目、と言いますが、謎めいた恋超一流の鑑定士の目さえ狂わせて
しまう。ジェフリー・ラッシュ名作 『シャイン』 以来、本当にコンスタントに良作
に出演している
印象。本作でも、何とも滋味のある名演を魅せてくれます。メイ
ンキャストが英語圏出身だからか、イタリア映画なのに言語は英語。ラストに至
るまでの様々な 「仕掛け」 、意味深なセリフ、ヨーロピアンな美術品の数々。
楽しんだもの勝ち、な映画ですね。ブラヴォ

 ( 『鑑定士と顔のない依頼人』 監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ
     主演:ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス、ドナルド・サザーランド/2013・伊)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2013-12-28 : 映画 : コメント : 9 : トラックバック : 32
Pagetop
よいお年をお迎え下さい。 【さようなら、2013】 «  ホーム  » 最高の旅~『ゼロ・グラビティ』 【3D・字幕版】
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
鑑定士と顔のない依頼人
※ネタバレしています 天才美術鑑定士ヴァージル・オールドマン(ジェフリー・ラッシュ)は神経質な性格ゆえ いつでも手袋を手放さず、人とのつきあいも苦手で女性とのつきあいなどもってのほか。 そんな彼の至福の時は自宅で名画に描かれた女性たちに囲まれて過ごす時間。 ところがある日そんな彼の前に1人の依頼人が現れる。 ミステリアスなこの依頼人の女性に徐々に惹かれていくヴァージル。 ...
2013-12-29 17:58 : 龍眼日記 Longan Diary
『鑑定士と顔のない依頼人』
『ニュー・シネマ・パラダイス』の監督の新作ということ、美術が絡むお話ということで気になっていた『鑑定士を顔のない依頼人』を観てきました。 出てるとついつい気になって見たくなっちゃうジム・スタージェスも出演ということで。 なんかいろいろ興奮しているので前置きはせずにさっさと本題に入ります。 ※以下感想です。  ネタバレありですのでご注意ください。 ...
2013-12-30 18:53 : My Pace, My Self
鑑定士と顔のない依頼人 (試写会)
どんなものでも偽れる偽物の中にも本物はある公式サイト http://kanteishi.gaga.ne.jp12月13日公開監督: ジョゼッペ・トルナトーレ  「ニュー・シネマ・パラダイス」 「海の上
2014-01-01 00:43 : 風に吹かれて
鑑定士と顔のない依頼人
これは見応えあって面白かったなぁ。
2014-01-01 20:59 : だらだら無気力ブログ!
鑑定士と顔のない依頼人
ジュゼッペ・トルナトーレ監督×音楽エンニオ・モリコーネ最新作『鑑定士と顔のない依頼人』を観てきました。 ★★★★★ ジェフリー・ラッシュの怪演と、謎に満ちた展開に想像力を掻き立てられ、ああでもないこうでもないと結末を想像しながら観る王道ミステリーの中で作家の...
2014-01-06 23:10 : そーれりぽーと
鑑定士と顔のない依頼人
天才的な審美眼を誇る美術鑑定士ヴァージル・オールドマン(ジェフリー・ラッシュ)は、資産家の両親が遺した美術品を査定して欲しいとクレア(シルヴィア・フークス)という女性から依頼を受ける。 屋敷を訪ねたヴァージルは、決して姿を見せないクレアに不信感を抱くが、歴史的価値を持つ美術品の一部を見つけ、この依頼を引き受けることにするが…。 偏屈な天才オークション鑑定士が、姿を見せない女性...
2014-01-06 23:14 : 心のままに映画の風景
鑑定士と顔のない依頼人
生身美女vs.絵画美女 公式サイト。イタリア映画。原題:La migliore offerta、英題:The Best Offer。ジュゼッペ・トルナトーレ監督、音楽:エンニオ・モリコーネ。ジェフリー・ラッシュ、シ ...
2014-01-06 23:41 : 佐藤秀の徒然幻視録
ジュゼッペ・トルナトーレ監督、ジェフリー・ラッシュ主演、エンニオ・モリコーネ音楽『鑑定士と顔のない依頼人(THE BEST OFFER)(La migliore offerta)』
注・内容(ネタバレ)、台詞、ラストに触れています。ジュゼッペ・トルナトーレ監督によるミステリー『鑑定士と顔のない依頼人(THE BEST OFFER)(La migliore offerta)』出演は
2014-01-07 00:24 : 映画雑記・COLOR of CINEMA
映画:鑑定士と顔のない依頼人 La migliore offerta 予告編が良かっただけに... 失望も大きい。
ジュゼッペ・トルナトーレ監督(ニュー・シネマ・パラダイス」「海の上のピアニスト」)の新作ミステリー。 予告篇が良くできていたので、期待が大きかった。 これが大幅に裏目に出てしまったかな... 予告篇では「謎」までを提示するが、本編でもその「謎」の提示まで...
2014-01-07 02:23 : 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
『鑑定士と顔のない依頼人』
□作品オフィシャルサイト 「鑑定士と顔のない依頼人」 □監督・脚本 ジュゼッペ・トルナトーレ □キャスト ジェフリー・ラッシュ、シルヴィア・フークス、ジム・スタージェス、       ドナルド・サザーランド、フィリップ・ジャクソン ■鑑賞日 12月21日...
2014-01-07 08:21 : 京の昼寝〜♪
鑑定士と顔のない依頼人
丁寧な作品作りは眼の保養となり、含蓄ある台詞まわしは心に滋養を与え。 イタリアの凄さをたっぷり堪能させていただきました。 敢えて言うなら、《詐欺集団が詐欺師をたぶらかした》 と言ってしまうと《みもふたもない》となってしまうので、 ここは、台詞の中から、ぐっぐっとくる言葉をみつけよう。 「偽物の中にも真実が隠されている」 終局場面で何度もこういう意味合いの台詞が出てくる。 ...
2014-01-07 08:48 : gala
鑑定士と顔のない依頼人/ジェフリー・ラッシュ
『ニュー・シネマ・パラダイス』のイタリアの巨匠ジュゼッペ・トルナトーレ監督が『英国王のスピーチ』のジェフリー・ラッシュを主演に美術競売人が謎めいた女性からの鑑定依頼に ...
2014-01-07 10:50 : カノンな日々
鑑定士と顔のない依頼人
原題 LA MIGLIORE OFFERTA/THE BEST OFFER 製作年度 2013年 製作国・地域 イタリア 上映時間 131分 脚本:監督 ジュゼッペ・トルナトーレ 音楽 エンニオ・モリコーネ 出演 ジェフリー・ラッシュ/シルヴィア・フークス/ジム・スタージェス/ドナルド・サザーランド/フィリッ...
2014-01-07 22:12 : to Heart
鑑定士と顔のない依頼人 / La migliore offerta (The Best Offer)
姿を見せようとしない女性の依頼人からの美術品鑑定依頼。当初は、姿を見せようとしない依頼人に反発を覚えていた鑑定士のオールドマンだったが、ある時、依頼人の姿を隠れ見て、その美しさに引かれていってしまう・・・。 互いに時には非常に失礼な態度を示し反発し合い...
2014-01-07 22:36 : 勝手に映画評
映画・鑑定士と顔のない依頼人
2013年 イタリア原題 La migliore offerta英題 The Best Offer 一流の鑑定眼を持つオークショニア、ヴァージル・オールドマン(ジェフリー・ラッシュ)世界中の一流オークションからのオファーが絶えない男だが、芸術への熱烈な愛に比べ、人間、特に女性が苦手...
2014-01-08 16:07 : 読書と映画とガーデニング
「鑑定士と顔のない依頼人」
「La migliore offerta」…aka「The Best Offer」2013 イタリア ヴァージル・オールドマンに「シャイン/1995」「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマン・チェスト/2006」「エリザベス:ゴールデン・エイジ/2007」「英国王のスピーチ/2010」のジェフリー・ラッシュ。 ロバートに「ワン・デイ 23年のラブストーリー/2011」のジム・スター...
2014-01-08 22:56 : ヨーロッパ映画を観よう!
『鑑定士と顔のない依頼人』
(原題:La migliore offerta) ----この『鑑定士と顔のない依頼人』って、 人気の高いジュゼッペ・トルナトーレ監督の作品だよね。 「そうだね。 日本では『ニュー・シネマ・パラダイス』が異常なほど人気が高いものね。 フォーンは知っていると思うけど、 あの映画、...
2014-01-11 14:19 : ラムの大通り
『鑑定士と顔のない依頼人』
ヴァージル・オールドマン(ジェフリー・ラッシュ)は、世界中のオークションで活躍する一流オークショニア。早くに親を亡くし、結婚もせず、友人もいない人間嫌いの彼の楽しみは、自宅の隠し部屋の壁一面に飾った女性の肖像画鑑賞だった。自分が仕切るオークションで、パ...
2014-01-15 01:17 : beatitude
「鑑定士と顔のない依頼人」
今年最初に観た映画は、これだ!
2014-01-19 22:21 : 或る日の出来事
「鑑定士と顔のない依頼人」
2013年のラストに観た作品がこれでした。「鑑定士と顔のない依頼人」。我ながら良い作品をとっておいたものだと思います。宣伝文句通り。「ジュゼッペ・トルナトーレが仕掛ける極上のミステリー。衝撃のラストを知ると構図は一転する。」とか何とか。めくるめく豪華絢爛なミステリーに酔いしれる内にラストの驚愕で立ち上がれない。微妙にネタバレあります。 一流鑑定士としてのバージル・オドマン(ジェフリー・ラッシ...
2014-01-20 13:59 : ここなつ映画レビュー
映画『鑑定士と顔のない依頼人』
 2013年に鑑賞した映画。  ベスト3は、 1位『かぐや姫の物語』 2位『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』 3位『そして父になる』 でした。  ワーストは、『キャプテンハーロック』です。  さて、今日はようやくの今年1本目を鑑賞。新宿武蔵野館で『鑑定士と…
2014-01-21 00:02 : 健康への長い道
・・・哀れ。『鑑定士と顔のない依頼人』
著名な美術品鑑定士と姿を見せない女性依頼人の物語です。
2014-01-21 12:58 : 水曜日のシネマ日記
鑑定士と顔のない依頼人 ★★★★.5
名匠ジュゼッペ・トルナトーレ監督が、刺激的な謎をちりばめて紡ぐミステリー。天才鑑定士が姿を見せない女性からの謎めいた鑑定依頼に翻弄(ほんろう)されていくさまを、映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネの音楽に乗せて描く。偏屈な美術鑑定士には、『シャイン』など...
2014-02-20 13:44 : パピとママ映画のblog
映画『鑑定士と顔のない依頼人』観てきた〜♪
やっと金沢でも公開されたので喜び勇んで観て参りました。 ミステリーなので上手く騙されたくてワクワクしてたので 事前に情報をなるべく仕入れずに鑑賞。 鑑定士って職業がいまいちわかってないのですが、 一流のオークショニアってなかなか権威のある職業のようですね。 先日読んだ本『楽園のカンヴァス』も 美術品のキュレーターって職業が出てきて 真贋の判定をめぐるミステリーに...
2014-03-02 11:52 : よくばりアンテナ
映画『鑑定士と顔のない依頼人』を観て
13-109.鑑定士と顔のない依頼人■原題:La Migliore Offerta(英題:The Best Offer)■製作年、国:2013年、イタリア■上映時間:131分■料金:0円(1カ月FP5本目)■観賞日:12月30日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷) □監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ...
2014-04-14 23:01 : kintyre's Diary 新館
鑑定士と顔のない依頼人
鑑定士と顔のない依頼人 '13:イタリア ◆原題:La migliore offerta ◆監督:ジュゼッペ・トルナトーレ「シチリア!シチリア!」「海の上のピアニスト」 ◆主演:ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス、シルヴィア・フークス、ドナルド・サザーランド、フィリップ...
2014-05-02 20:46 : C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
鑑定士の運命
5日のことですが、映画「鑑定士と顔のない依頼人」を鑑賞しました。 美術鑑定士ヴァージルは、資産家の両親が遺した美術品を査定してほしいという依頼を受け、屋敷を訪ねるも 依頼人の女性クレアは決して姿を現さず不信感を抱くヴァージルだったが、歴史的価値を持つ美...
2014-05-09 21:32 : 笑う社会人の生活
「鑑定士と顔のない依頼人」感想
面白かったけれど、後味は良くなかった・・・。4つ★~4つ★半 でも、さすが、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の映画・・・って思う映画でした。(色々な意味で)
2014-08-07 15:20 : ポコアポコヤ 映画倉庫
鑑定士と顔のない依頼人
【LA MIGLIORE OFFERTA/THE BEST OFFER】 2013/12/13公開 イタリア PG12 131分監督:ジュゼッペ・トルナトーレ出演:ジェフリー・ラッシュ、シルヴィア・フークス、ジム・スタージェス、ドナルド・サザーランド 一流の美術鑑定士にして、カリスマ的オークショニアのヴァ...
2014-08-13 23:43 : ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
映画「鑑定士と顔のない依頼人」上質なミステリー、主人公と一緒に騙されていた
映画「鑑定士と顔のない依頼人」★★★★DVD鑑賞 ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス、 シルヴィア・ホークス、ドナルド・サザーランド出演 ジュゼッペ・トルナトーレ監督、 131分 2013年12月13日日本公開 2013,イタリア,ギャガ (原題/原作:LA MIGLIORE OFFERTA)
2014-08-30 20:22 : soramove
映画「鑑定士と顔のない依頼人」レビュー(ひきこもり女子と二次元しか愛せない男のラブストーリー)
映画「鑑定士と顔のない依頼人」のブルーレイを見たのでレビュー記事(感想)を書いてみたいと思
2014-10-08 21:59 : 翼のインサイト競馬予想
映画評「鑑定士と顔のない依頼人」
☆☆☆☆★(9点/10点満点中) 2013年イタリア映画 監督ジュゼッペ・トルナトーレ ネタバレあり
2015-04-10 09:24 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

邦題、覚えにくいですよねぇ。
真紅さん、これ本当に後味悪くて、だけど引き込まれる作品でしたー。
人生の終わりに何をしてくれるのっ!ってな感じですね。
それなりの理由はあるにしても辛すぎる・・・。
ところでやっぱりビリーによる罠だったのですか?
私はそこのところが見抜けませんでした。
もう1つわからなかったのはあの若き修復士の恋人の女性。
彼女もグルだったのでしょうか??
2013-12-29 17:57 : sabunori URL : 編集
日本インターネット映画大賞運営委員会と申します
日本インターネット映画大賞運営委員会と申します。当方では第18回日本インターネット映画大賞を開催しております。もし宜しければ概要(http://www.movieawards.jp/)を読んで頂きまして投票(締切1月16日)のほど宜しくお願い致します。
2013-12-29 21:49 : 日本インターネット映画大賞運営委員会 URL : 編集
sabunoriさん、こちらにもありがとうございます。
今年最後に鑑賞作が被ってうれしいです(笑)。

ビリーによる罠、というのは、最後にヴァージルに送られてきた画(とその裏に書かれたメッセージ)から間違いないと思います。
若き修復士の恋人、というのはあのバイクに乗ったアフリカ系ロングヘア美女ですよね?
ヴァージルが、彼女そっくりの肖像画を鑑定する場面があったのですよ。
そこで「ん???」と思ったのですが、サブリミナル的な演出なのか、ヴァージルの心象を投影したものなのか、観ている間はわからなかったのです。
観終わって、あの画もビリーが匿名で描いていたのだな、と思いました。
もちろん彼女もグルだと思います!
もう一回観たら、もっと謎解きできるのでしょうね~^^
2013-12-29 22:58 : 真紅 URL : 編集
そうだったのね!
真紅さん、ご説明ありがとうございました♪
私・・・その部分意識が飛んでいたのかも・・・。(汗)
スッキリしました。感謝です♪
2013-12-30 00:48 : sabunori URL : 編集
sabunoriさん、再びありがとうございます!
これ絶対、観る人によって感想ポイント違いそうですよね~。
考えていたらますますもう一回観たくなりました^^;
2013-12-30 17:41 : 真紅 URL : 編集
真紅さま こんにちは!
この映画は公開されて一か月以上経っているのにヒットが続いていますね。やっと見てきたのですが、2月に入ってもほぼ満席状態でした!
そして、真紅さんが「以下、ネタバレします」と書いていらしたので、今日やっと真紅さんのレビューを読むことができました~e-454
とても面白い作品でした。でもラストはやっぱりちょっと気の毒に思いました。ホントに100倍返しですものね。ご自身も絵を描いたり鑑定の番組をやったりしている石坂浩二さんはこの映画を見た後「3晩眠れなかった」と言っていましたが(笑)。
依頼人の女性が初めて姿を現す場面はとてもスリリングで私もヴァージルと一緒に固唾を飲んで見守ってしまいました。
昔は、失恋ほどの人生勉強はないのだから「若いときはお金払ってでも失恋の体験をしなさい」なんて言われたものですが本当に、若いうちに免疫作っておかないと・・・・真紅さんの文章に何度も頷いてしまいましたe-420
2014-02-02 22:19 : メグ URL : 編集
メグさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
この映画まだやってるのですね~。地味にヒットしているようでうれしいです。
トルナトーレって固定ファンがいるのかもですね?
しかし満席状態とはすごいです。。

私、基本的に感想はネタバレなんですが、この映画は絶対に予備知識なしのほうが楽しめますよね。
感想に共感していただけたようでうれしいです。
しかし、まさか、まさかの展開。。
施設でボ~っとしてる主人公が哀れのようでもあり、でももし依頼人に会わず、誰も愛さずに人生を終わるよりは幸せなのか・・・。
本人にしかわかりませんが、あまりにも強烈な体験ですよね。
石坂さんは、いろいろ経験なさってるから~(笑)。
ジェフリー・ラッシュが素晴らしい演技でした。
2014-02-03 21:02 : 真紅 URL : 編集
真紅さん、あづいねー。暑すぎるーー!!
お仕事、お盆前は忙しいだろうな・・・
体調に気をつけてがんばって!

で、この映画。
>ヴァージル・オールドマンって、ヴァージン・オールドマン
なーるほど!気がつかなった。。。そうなんだね。

いやぁ・・・面白かったけど、なんだか後味悪くて・・・。
確かにオッサンはズルい方法で絵画収集はしていたけどさ・・・
なんか、ちょっと可哀想だったよ・・・。

あんな目に遭っても、それでも彼女との思い出に浸ったり、待ってるなんて、切ないね・・・
2014-08-07 15:15 : latifa URL : 編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます。
そうそう、毎日暑くて、、台風も来る来るっていうから落ち着かないー。
お気遣いありがとう! なんとかがんばるわ♪

で、オッサンってジェフリー・ラッシュのことなのね?(爆笑)
可哀想よねー、まぁ身から出た錆ではあるけど、あんまりよ身ぐるみ剥がれてさぁ。
もう一回、DVDで観たらまた新たな発見があるかもしれないタイプの映画だったよね。

でも、誰も愛さずに人生を終えるよりはよかったんじゃないか、みたいな感想の方もいらっしゃるよね。
ほんと、人生観って人それぞれだよねー^^
2014-08-08 13:10 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!