ここにしかない景色~『県庁おもてなし課』

東京の大学を卒業し、郷里の高知で県庁職員として働き始めた掛水(錦戸亮)
は、「おもてなし課」 に配属される。彼は、高知出身の小説家・吉門喬介(高良
健吾)に 「観光特使」 就任を打診するのだが・・・。
高知県出身の人気作家・有川浩の同名小説の映画化。正直者で 「いい人」
ではあるが、どこか抜けている 「空気読めない」 青年・掛水が、愛する郷里・
高知に観光客を誘致すべく奮闘する姿を軸に、アルバイト職員・明神多紀(堀北
真希)との恋、観光アドバイザー・清遠(船越英一郎)と、その家族を巡る物語を
描く。試写会にて鑑賞。一年ぶりに当選したわ~♪
映画を観終わってザワつく場内では、「高知に行きたくなったね~」 「亮ちゃ
ん、ええわ~」 というつぶやきが聞こえる。そう、この映画の見所はまさしくそ
の二つ! 高知の大自然、そして錦戸亮の 「はみだしそうな笑顔」 です。

「おもてなし課」 って、実在するんですね。ずっと昔に、車で四国一周旅行を
したことがあるのですが、非常に懐かしかったです、高知の自然。ホント、あの
まんまで、掛け値なしに素晴らしいのです。劇中に 「高知出身の有名人は多
い」 ってセリフがあったけど、あの雄大な海(太平洋)を眺めていたら、そりゃ~
大志も抱くというもの、「東京へ行くぜよ!」 みたいな。。坂本竜馬しかり。同
じ四国でも、穏やかな瀬戸内海に面した愛媛・香川とは、全然県民性が違うと
思う。
個人的には、掛水と多紀ちゃんの恋模様はイライラしながら観ていたのだけ
れど(すみません)、清遠家の複雑な家庭の事情は見応えあったな。『白夜行』
でも思ったのですが、船越英一郎って意外と(?)いい役者さんですよね。高良
健吾は、意識的に抑えた演技をしているように見えた。 「あんたの娘を俺にくれ」
あのワンシーンだけ爆発させてますね、役者魂を。あの目だけで、全部許すわ
(何を?)。そして、はちきんさんを演じた関めぐみ。私は正直、今までこの女優
さんが好きじゃなかった。でも、今回初めて 「いいな~」 と思いました。

音楽は一本調子だし、高知県の観光PRビデオのようではある。しかし、誰も傷
つかない、関ジャニのエンディングテーマを聴きながらいい気分で劇場を後にで
きる、気持ちのいい映画。高知の人は幸せ者だね~、こんなにも 「高知愛」 に
溢れた映画ができて。有川浩と西原理恵子を生んだ高知県、ちょっと凄いゾ。
( 『県庁おもてなし課』 監督:三宅喜重/2013・日本/
主演:錦戸亮、堀北真希、関めぐみ、高良健吾、船越英一郎)
- 関連記事
-
- 明日はジゴロかペテン師か~『探偵はBARにいる2/ススキノ大交差点』 (2013/05/30)
- ここにしかない景色~『県庁おもてなし課』 (2013/05/21)
- 天使の街の無法者~『L.A.ギャングストーリー』 (2013/05/17)
スポンサーサイト
trackback
映画「県庁おもてなし課」を観ました!!
2013-05-21 20:15 :
馬球1964
ゴールデンウィーク明けから、仕事がかなり忙しい状態・・・。 忙しいだけでなく、い
2013-05-21 21:06 :
はらやんの映画徒然草
原作は「図書館戦争」
「フリーター、家を買う。」
「阪急電車」などで
今、人気抜群の有川浩の同名小説。
浜村淳がゲストの、
試写会に行ってきました。
この映画の監督である
三宅
2013-05-21 21:40 :
花ごよみ
試写会で観ました。おととし公開の『阪急電車 片道15分の奇跡』は、ちょっと拾いも
2013-05-21 21:52 :
大江戸時夫の東京温度
□作品オフィシャルサイト 「県庁おもてなし課」□監督 三宅喜重□脚本 岡田惠和□原作 有川 浩□キャスト 錦戸 亮、堀北真希、関めぐみ、甲本雅裕、松尾 諭■鑑賞日 5月11...
2013-05-21 21:56 :
京の昼寝〜♪
有川浩の同名小説の映画化。
有川作品って、映画化されるときには、現在公開中の『図書館戦争』しかり、『阪急電車』しかり、結構原作に忠実に描かれるんですが、この作品は若干そ
2013-05-21 22:07 :
勝手に映画評
原作を先日読んだばかり。そして予告編もなかなかいい感じに出来てるし、
そりゃ、期待しないほうがおかしいよね。
しかし、期待し過ぎは良くなかったかな。
高知県を舞台に、
2013-05-21 23:03 :
よくばりアンテナ
あの途中のアニメシーン、いる?
2013-05-21 23:03 :
だらだら無気力ブログ!
高知県庁を舞台にした有川浩著の同名小説を映画化したドラマです。 予告編を観て楽しみにしていたので、先に映画を観ようと原作を読まずに公開を待っていました(^^ゞ 予想以上に爽や
2013-05-21 23:16 :
とりあえず、コメントです
県の観光活性化の為、民間の力を借り
一大プロジェクト実現に向けて奮闘する
新設部署課員の姿を描く...
【個人評価:★★★ (3.0P)】 (劇場鑑賞)
原作:有川 浩
『阪急電
2013-05-21 23:49 :
cinema-days 映画な日々
県庁おもてなし課 TOHOシネマズ渋谷 2013/5/11公開
観光の促進を円滑にするために高知県庁は「おもてなし課」を設立。
若手職員・掛水(錦戸亮)を中心としたメンバーたちが何をす
2013-05-22 00:33 :
単館系
「図書館戦争」などで人気の有川浩の小説を、『阪急電車 片道15分の奇跡』の三宅喜重監督と脚本家・岡田惠和の再タッグで映画化。高知県庁に実在する「おもてなし課」を舞台に、職員...
2013-05-22 21:40 :
パピとママ映画のblog
[県庁おもてなし課] ブログ村キーワード
“春の有川浩 祭”(勝手に命名(^^;)。TVドラマ「空飛ぶ広報室」、映画「図書館戦争」に続いて、〆を務める本作。「県庁おもてなし課」...
2013-05-23 00:01 :
シネマ親父の“日々是妄言”
【監督】三宅喜重
【出演】錦戸亮/掘北真希/関めぐみ/甲本雅裕/松尾諭/高良健吾/船越英一郎
【公開日】2013年 5月11日
【製作】日本
【ストーリー】
全国が観光ブームに沸
2013-05-24 08:15 :
シネマをぶった斬りっ!!
映画「県庁おもてなし課」を鑑賞しました。
2013-05-26 23:27 :
FREE TIME
『県庁おもてなし課』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。
(1)少々ボーッと見ることができる映画がいいのではと思って映画館に入ってみました。
本作の舞台は、高知県。
観光促進を...
2013-05-28 21:50 :
映画的・絵画的・音楽的
映画「県庁おもてなし課」★★★☆
錦戸亮、堀北真希、高良健吾、関めぐみ出演
三宅喜重監督、
120分、2013年5月11日より全国公開
2013,日本,東宝
(原題/原作:県庁おもてなし課/有川 浩)
2013-05-30 19:45 :
soramove
「県庁おもてなし課」は有川浩原作の「県庁おもてなし課」を映画化した作品で、実在に高知県庁観光振興部おもてなし課を舞台に高知県そのものをレジャーランド化しようと動き出す ...
2013-05-31 23:18 :
オールマイティにコメンテート
あんまり邦画は見ないのですが、なんとなく題名に魅かれてみてしまいました。
内容も出演している俳優も知らないで見ている人っているのかしら。私くらいなものですよね。
小説の
2013-06-05 12:15 :
仲間が増えるといいなぁ・・・
県庁おもてなし課
'13:日本
◆監督:三宅喜重「阪急電車 片道15分の奇跡」
◆出演:錦戸亮、堀北真希、高良健吾、関めぐみ、船越英一郎
◆STORY◆観光の促進を円滑にするために高知
2013-07-28 22:32 :
C’est joli〜ここちいい毎日を♪〜
監督:三宅喜重 出演:錦戸亮、堀北真希、関めぐみ、甲本雅裕、松尾諭、高良健吾、船越英一郎
【解説】
「図書館戦争」などで人気の有川浩の小説を、『阪急電車 片道15分の奇跡』の三宅喜重監督と脚本家・岡田惠和の再タッグで映画化。高知県庁に実在する「おもてなし課...
2013-11-12 22:54 :
タケヤと愉快な仲間達
☆☆(4点/10点満点中)
2013年日本映画 監督・三宅喜重
ネタバレあり
2014-03-15 15:06 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
730 : 名無シネマ@上映中 [sage] 2013/05/14(火) 21:41:47.72 ID:ieazocXQ爽快だよね。観た後なんだか妙に希望が感じられる映画。616 : 名無シネマ@上映中 [sage] 2013/05/12(日) 12:27:09.71 ID:i/YSKwe/派手な事 ...
2014-06-16 19:50 :
映画大好きだった^^まとめ
コメントの投稿
TB有難うございました。
地味でメジャーな作品じゃないけど...何を置いても見てくれと
勧めるほどじゃないけど...何を見ようか迷っている人には
見て後悔はしない作品と勧められる。そんな作品でした。
勧めるほどじゃないけど...何を見ようか迷っている人には
見て後悔はしない作品と勧められる。そんな作品でした。
Hiroさん、おはようございます。コメント&TBありがとうございます。
本当に、気持のいい作品でした。
まるで【高知そのもの】のように。
四国って地味だけど、いいところですよね♪
本当に、気持のいい作品でした。
まるで【高知そのもの】のように。
四国って地味だけど、いいところですよね♪