夢、うつつ、まぼろし ~『マーサ、あるいはマーシー・メイ』

MARTHA MARCY MAY MARLENE
森を抜けた山中にある、カルト集団のコロニーを脱走したマーサ(エリザベス
・オルセン)は、たった一人の家族である姉ルーシー(サラ・ポールソン)に助け
を求める。カルトのリーダーであるパトリック(ジョン・ホークス)から 「マーシー
・メイ」 という名前を与えられていたマーサは、フラッシュバックするおぞましい
記憶に悩まされ・・・。
孤独な少女時代を過ごし、自らの 「居場所」 「役割」 を求めた結果、虐待
を伴う破壊的カルト集団に身を委ねてしまった女性を描いたサスペンス。劇場
予告を観た瞬間から期待度はMAX、そしてそれを裏切らない異色作。ミニシア
ターでひっそりと上映されるタイプの作品ではあるけれども、全国で6館という
上映数は、あまりにも寂しい。是非多くの方に、それもなるべく若い方に観てい
ただきたい作品だと思う。

それはやさしい顔をしてやってくる。新しい名前を与えることで過去と決別
させ、歌を捧げることで心を惹きつけ、「お前はリーダーで教師だ」 という言
葉で自尊心をくすぐる。常識やモラルを破壊し、虐待を 「浄化」 と言い換え、
殺人さえも正当化する異常集団。いつの間にか人格の全てを奪われ、犯罪
に手を染めても、罪悪感を抱くこともない、マインドコントロールの恐怖。霞が
かかったように薄ぼやけた映像と、不協和音のような音楽が、マーサの、そ
して観る者の不安と恐怖を煽る。
本作が映画デビュー作だというエリザベス・オルセンが、「こわれゆく女」
を体現して見事。現実と記憶との駆け引きの中で、何とか踏み止まろうとも
がきながらも、どうしようもなくどんよりと曇ってしまった瞳の演技が素晴らし
い。
ティアドロップことジョン・ホークスも、包容力とカリスマ性を感じさせる佇ま
いが役柄そのもの。彼の立ち姿は、それだけで森を神話が生まれる場所に
変えてしまう。夢とうつつが交錯する、まぼろしのように美しくも恐ろしい物語
を現出させたショーン・ダーキン監督も、本作が長編デビュー作だという。驚
くべき才能ではないだろうか。

マーサを救うためには、専門家の手に委ねるしかないという結論に姉夫婦が
達したとき、追手はすぐそこまで迫っていた。マーサは逃げ切れるのか? 心
身の傷を癒し、社会復帰できる日はやってくるのか。何処にも行くあてはなく、
希望も見えない。何ともやりきれない幕切れ。しかし、安易に主人公を救うハッ
ピー・エンディングではないところにこそ、この映画の 「良心」 がある。
( 『マーサ、あるいはマーシー・メイ』 監督・脚本:ショーン・ダーキン/
主演:エリザベス・オルセン、ジョン・ホークス、サラ・ポールソン/2011・USA)
- 関連記事
-
- 魔法の王国~『オズ はじまりの戦い』 (2013/03/16)
- 夢、うつつ、まぼろし ~『マーサ、あるいはマーシー・メイ』 (2013/03/14)
- 壮大過ぎるホラー映画(笑)~『キャビン』 (2013/03/12)
スポンサーサイト
テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画
trackback
Who are you?
公式サイト。原題:Martha Marcy May Marlene。ショーン・ダーキン監督、エリザベス・オルセン、ジョン・ホークス、サラ・ポールソン、ヒュー・ダンシー、ブラディ・コルベット、 ...
2013-03-14 21:27 :
佐藤秀の徒然幻視録
恐怖は、自分の中にいる。
カルト集団から脱走した若い女性を主人公に描く、異色の心理スリラー。
肉体的には自由になっても、心に深く刻み込まれたマインド・コントロールは彼女...
2013-03-14 21:50 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
マーサ、あるいはマーシー・メイ (2011 アメリカ)
MARTHA MARCY MAY MARLENE
監督: ショーン・ダーキン
製作: ジョシュ・モンド
アントニオ・カンポス
クリス・メイバック...
2013-03-14 22:18 :
ちょっとお話
(原題:Martha Marcy May Marlene)
※注:ラストシーンに触れています。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
---- このタイトル、どういう意味?
「マーサ...
2013-03-14 22:50 :
ラムの大通り
25日のことですが、映画「マーサ、あるいはマーシー・メイ」を鑑賞しました。
カルト教団から脱出した20歳の女性マーサは姉のもとを訪ね 姉夫婦と暮らし始める
だが 徐々にマーシー・...
2013-03-15 20:44 :
笑う社会人の生活
Martha Marcy May Marlene2011年 アメリカ
監督:ショーン・ダーキン
出演:エリザベス・オルセン
ジョン・ホークス
サラ・ポールソン
ヒュー・ダンシーby G-Tools
マ ...
2013-03-21 22:31 :
菫色映画
原題: MARTHA MARCY MAY MARLENE
監督: ショーン・ダーキン
出演: エリザベス・オルセン 、ジョン・ホークス 、サラ・ポールソン 、ヒュー・ダンシー
観賞劇場: シネマート新宿
公式...
2013-04-09 00:46 :
Nice One!! @goo
マーサ、あるいはマーシー・メイ@シネマート新宿
2013-04-09 12:48 :
あーうぃ だにぇっと
MARTHA MARCY MAY MARLENE
2011年
アメリカ
102分
サスペンス/ドラマ
PG12
劇場公開(2013/02/23)
監督:ショーン・ダーキン
脚本:ショーン・ダーキン
出演:
エリザベス・オルセン『レ...
2013-08-26 22:06 :
銀幕大帝α
エリザベス・オルセンさん主演。
カルト教団というから、もっとヤバイ集団の教団かと思ってました…そういう意味ではちょっと拍子抜け?しかし、だからこそこういう組織がありえそ
2013-09-01 09:55 :
いやいやえん
【MARTHA MARCY MAY MARLENE】 2013/02/23公開 アメリカ PG12 102分監督:ショーン・ダーキン出演:エリザベス・オルセン、サラ・ポールソン、ジョン・ホークス、ヒュー・ダンシー、ブラディ・コー...
2013-09-10 10:37 :
★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
☆☆★(5点/10点満点中)
2011年アメリカ映画 監督ショーン・ダーキン
ネタバレあり
2014-04-05 09:11 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
お邪魔します~~真紅さんも予定に入れているだろうと思い感想楽しみにしていました。
少ない上映劇場本当に残念ですよね。
2011年作なので公開されること自体良かったとは思うのですが・・・。
ラストの光景は、怖かったですね~~
やはり長いスパンかかるんだろうな・・・と想像できて気分も悶々。リアルでしたわ。
主演の彼女、不思議な魅力があって
同性の私も見入ってしまいましたわ・・・。
あ・・お姉さんの旦那さんが、かなり忍耐ある人で偉いな・・・と思ってみていました・・・・笑
少ない上映劇場本当に残念ですよね。
2011年作なので公開されること自体良かったとは思うのですが・・・。
ラストの光景は、怖かったですね~~
やはり長いスパンかかるんだろうな・・・と想像できて気分も悶々。リアルでしたわ。
主演の彼女、不思議な魅力があって
同性の私も見入ってしまいましたわ・・・。
あ・・お姉さんの旦那さんが、かなり忍耐ある人で偉いな・・・と思ってみていました・・・・笑
2013-03-14 22:17 :
みみこ URL :
編集
初めまして ラキ男と申します
実は前からお邪魔させてもらっていたのですが
改めてブックマーク登録させてください 宜しくお願いします
この映画私は近所の映画館で上映が決まって運良く見る事が出来たのですが、全国6館という事を初めて知って驚きました
これは映画館で味わうべき恐怖感だと思うので凄く残念な気がします
映画を見た後は、あのラストが衝撃的で暫く呆然自失状態になってしまいました
一見穏やかな農場の風景が本当に怖かったです
実は前からお邪魔させてもらっていたのですが
改めてブックマーク登録させてください 宜しくお願いします
この映画私は近所の映画館で上映が決まって運良く見る事が出来たのですが、全国6館という事を初めて知って驚きました
これは映画館で味わうべき恐怖感だと思うので凄く残念な気がします
映画を見た後は、あのラストが衝撃的で暫く呆然自失状態になってしまいました
一見穏やかな農場の風景が本当に怖かったです
みみこさん、こんにちは♪ コメント&TBありがとうございます。
そうなんです、よくぞ公開してくれたと喜ぶべきなのか、、それにしてもこの上映館数は寂しいですね。
あのラストシーン、マーサが無表情なのが余計恐ろしいですよね!
エリザベス・オルセンはセレブのお嬢さんらしいのですが、かわいいだけじゃなくて演技もしっかりしてるし。
いい感じでしたね。これからも注目だわ~。
姉夫妻も大変ですよね。。
家族も振り回されるし、本当にカルトだけは勘弁、です。
そうなんです、よくぞ公開してくれたと喜ぶべきなのか、、それにしてもこの上映館数は寂しいですね。
あのラストシーン、マーサが無表情なのが余計恐ろしいですよね!
エリザベス・オルセンはセレブのお嬢さんらしいのですが、かわいいだけじゃなくて演技もしっかりしてるし。
いい感じでしたね。これからも注目だわ~。
姉夫妻も大変ですよね。。
家族も振り回されるし、本当にカルトだけは勘弁、です。
ラキ男さん、初めましてこんにちは♪
拙ブログへようこそ! コメントありがとうございます。
(今そちらへ伺ったのですが、女性の方なのですね^^)
近所にこの映画を上映するシアターがあるなんて、いいな~。
映画館って、画面が大きいことももちろんですが、「音」が違いますよね。
私もなるべく劇場に足を運んで観るようにしています。
あのラスト、あの断ち切るような幕切れは確かに衝撃でしたね。
余韻と言うにはインパクトが大き過ぎて、、私もしばしボーゼン、でした。
またいつでもいらして下さいね。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
拙ブログへようこそ! コメントありがとうございます。
(今そちらへ伺ったのですが、女性の方なのですね^^)
近所にこの映画を上映するシアターがあるなんて、いいな~。
映画館って、画面が大きいことももちろんですが、「音」が違いますよね。
私もなるべく劇場に足を運んで観るようにしています。
あのラスト、あの断ち切るような幕切れは確かに衝撃でしたね。
余韻と言うにはインパクトが大き過ぎて、、私もしばしボーゼン、でした。
またいつでもいらして下さいね。こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
真紅さん、こちらへの訪問が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
これは全国6館でしか上映されていなかったんですね。わたしたちはラッキーでしたね!
でもこんな良作が小規模公開なのは残念です。
ラストに救いが見出せないのが、とてもリアルでした。
わたしはラストの追っ手はマーサの妄想だと思っていますが、それでも未来は暗澹としていますよね。
カルトとその洗脳、本当に恐ろしいです。
これは全国6館でしか上映されていなかったんですね。わたしたちはラッキーでしたね!
でもこんな良作が小規模公開なのは残念です。
ラストに救いが見出せないのが、とてもリアルでした。
わたしはラストの追っ手はマーサの妄想だと思っていますが、それでも未来は暗澹としていますよね。
カルトとその洗脳、本当に恐ろしいです。
リュカさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
この映画劇場鑑賞できて、本当にラッキー☆でした。
大きなスクリーンで観ると、もう迫ってくるものがありましたよね。。ひしひしと。
あのラストは凄かったですね。。
マーサは専門家の治療で、なんとか立ち直って欲しいと思います。
長い年月がかかるとは思いますが、、まだ若いし。
エリザベス・オルセン、これからも注目ですね♪
この映画劇場鑑賞できて、本当にラッキー☆でした。
大きなスクリーンで観ると、もう迫ってくるものがありましたよね。。ひしひしと。
あのラストは凄かったですね。。
マーサは専門家の治療で、なんとか立ち直って欲しいと思います。
長い年月がかかるとは思いますが、、まだ若いし。
エリザベス・オルセン、これからも注目ですね♪