fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

リフレインが叫んでいる~『その夜の侍』

その夜の侍

 小さな鉄工所を営む健一(堺雅人)は、5年前妻の久子(坂井真紀)交通事
で亡くしていた。ひき逃げした木島(山田孝之)服役し、出所。事故当日、助手
にいた小林(綾野剛)の部屋に居候し、自堕落な生活を送っていた。

 「お前を殺して、俺は死ぬ。」

 これは劇場で予告を目にするまで、実は全く知らなかった作品分厚いメガネに
汗まみれ、薄汚れた作業着姿
清潔感ゼロの堺雅人は、最初は誰だかわからな
かったほど。しかし、(UAによる)力強い歌声の 『星影の小径』 が流れる、異様
なエネルギー
に満ち満ちた予告編に惹き付けられた。それは確かに 「負」 のパ
ワー
ではあるけれども、心をグッと掴まれた気がしたのだ。

 愛する人を突然奪われ、5年間時が止まったままの男が、スクリーンで立ち往生
している。途方もなく切羽詰まりながらも、「それでも生きていく」 男の姿を描いた
佳作。監督は、本作が初メガホン赤堀雅秋。彼が主宰する劇団の、舞台劇の
映画化
である。

その夜の侍2

 これは確かに、復讐劇であるかもしれない。「仇討ち」 という意味で、健一は
「侍」 なのかもしれない。しかし一面では、純度の高い愛の物語でもある。

 「サバ味噌だな」。事故現場から一転、画面は遺骨の置かれた健一の部屋
切り替わる。留守録をリピートし、久子の下着を抱きしめる姿に、青木(新井浩
文、相変わらずこの人が出てくると間違いない)
の 「5年ですよ!」 という声
が重なる。 え? 5年?? そんなにも長い間、健一の時は止まっていたのか。

 そんな彼を、奇妙だと思うことも、滑稽だと思うことも、哀れだと思うことも
できるだろう。しかし、私やあなたには、こんなにも誰かを思うことや、恋しが
ることができるだろうか?
 誰かを、思い続ける強さ、ただひたすらに。そして、
その強さはまた、自分自身を縛る枷にもなる。

 たとえ被害者の肉親であっても、脅迫状を送り付けることや、包丁を隠し持
ってストーキング
することは、法的に許される行為ではないだろう。いや、間
違いなく狂気の沙汰である。 「8月11日、お前を殺して、俺は死ぬ。」 その
思いだけが、健一をこの世に繋ぎ止めていた。

その夜の侍3

 そしてもう一つ、この映画は人間の、本質的な 「孤独」 を描いている。暗
く、底なしの。 「他愛のない話がしたいんだ」

 昨日観たテレビの話や、食べたものの話さえする相手がいない人たちがい
る。彼らは生きている、「孤独」 という言葉さえ、甘っちょろく感じるほどの痛々
しさで
星さん(田口トモロヲ)や、警備員の彼女(谷村美月)のように。

 そんな彼らの心に、巧妙に入り込んでゆく術を知っている、悪魔のような人間
もいる。「人間じゃない、生きる価値のない奴」一人じゃ何もできないから、い
つも誰かを携えている卑怯で、声の大きい、サイテーな奴。木島! アンタの
ことだよ
山田孝之が、巧い腹が立つほど、それはそれは、憎々しくて・・・。

 その木島に翻弄されながらも、共依存している小林。彼を演じた、綾野剛がま
た、素晴らしい。撮影前、彼の衣装合わせの後、監督はガッツポーズをしたとい
う。木島の狂気に触れ、揺らぎ、身動きが取れない小林の心情。監督の目論見
通り、それは綾野剛の肉体から発せられる確かな息遣いとなって、スクリーンの
こちら側に伝わってくる。

その夜の侍4

 思い(仇討ち)は果たせなかったように見えるけれど、健一には、木島との
対峙がどうしても必要だった。殺してしまいたいほどの憎しみと怒りを、体当
たり
で、洗いざらいぶちまけることが。そうすることでしか、あの日から止まっ
てしまった健一の時間を進めることはできなかったのだ。無様でも、情けなく
ても


 呪縛は解けた。それでも、どうしても、プリンが好きなんだな。

  静かに 静かに
  手をとり 手をとり

  アイラブユー アイラブユー
  いつまでも いつまでも


◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 

 鑑賞後、同じような経緯で、同じシアターで、同じようにわけのわからないエ
ネルギーに満ちた映画を観
たことを思い出した。 監督失格。どちらの作品も、
荒削りで、技巧や映像美を感じる作品ではない。しかし、作り手の 「信念」 だ
けはヒリヒリと感じる。これからも、こんな作品を観たいと思う。

 ( 『その夜の侍』 監督・脚本:赤堀雅秋/2012・日本/
       主演:堺雅人、山田孝之、綾野剛、田口トモロヲ、新井浩文
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

2012-11-23 : 映画 : コメント : 6 : トラックバック : 16
Pagetop
今年も残すところ «  ホーム  » マック・ザ・ナイフ/大殺戮 ~『悪の教典』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
その夜の侍/堺雅人、山田孝之
劇団「THE SHAMPOO HAT」で作・演出を手掛ける赤堀雅秋さんが同名戯曲を自らアレンジ、演出を施し映画化したという作品です。ひき逃げ事故で最愛の妻を失った主人公が出所したひき逃げ ...
2012-11-23 21:40 : カノンな日々
その夜の侍〜もの食う人々
その夜に車でラーメン食べに行くなんて 公式サイト。赤堀雅秋監督、堺雅人、山田孝之、新井浩文、綾野剛、谷村美月、安藤サクラ、田口トモロヲ、高橋努、山田キヌヲ、坂井真紀、 ...
2012-11-23 21:42 : 佐藤秀の徒然幻視録
【その夜の侍】たあいない話がしたい
その夜の侍    監督: 赤堀雅秋    出演: 堺雅人、山田孝之、新井浩文、綾野剛、田口トモロヲ、谷村美月、安藤サクラ、山田キヌヲ、高橋努、でんでん、木南晴夏、坂井真紀、三
2012-11-23 21:53 : 映画@見取り八段
その夜の侍
映画「その夜の侍」オリジナル・サウンドトラック狂気と日常の狭間で葛藤する男を描く異色の人間ドラマ「その夜の侍」。堺雅人が今までにないしょぼくれた役を怪演している。小さ ...
2012-11-23 23:05 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
『その夜の侍』
----堺雅人と山田孝之か…。 ふたりの顔合わせって初めてニャんだよね。 「そうだね。 ふたりとも、いまの日本映画を代表する実力派。 だけど、これまで それぞれのフィールドで活躍し...
2012-11-23 23:35 : ラムの大通り
その夜の侍
小さな町工場を営む中村健一(堺雅人)は、5年前にひき逃げで最愛の妻を失って以来、妻との思い出に囚われて絶望と孤独の日々を生きていた。 一方、2年の服役を終えて出所したひき
2012-11-23 23:43 : 心のままに映画の風景
その夜の侍
好き嫌いがハッキリ分かれる作品だろうな・・・と観終えて思った。 案の定巷の意見は真っ二つに分かれているようで、 ここまで両極端な感想が飛び交うと未観の方は戸惑うかもしれ
2012-11-24 21:22 : 龍眼日記 Longan Diary
その夜の侍
Data 監督 赤堀雅秋 出演 堺雅人  山田孝之  綾野剛  谷村美月  高橋努  山田キヌヲ  坂井真紀 公開 2012年 11月
2012-11-25 14:04 : 映画 K'z films 2
その夜の侍
「お前を殺して、俺は死ぬ。」 愚かに、無様に、それでも生きていく。 製作年度 2012年 上映時間 119分 脚本:監督 赤堀雅秋 音楽 窪田ミナ 出演 堺雅人/山田孝之/綾野剛/谷村美月/高橋努/
2012-11-27 23:59 : to Heart
『その夜の侍』 口を塞いでいるのは何か?
 タバコ――その意味するものは何だろうか。  無思慮、無学、貧困、粗暴、不幸……。タバコはこれらの象徴だ。  タバコを吸う人はこういう人であり、タバコを吸う場面はその人
2012-12-02 11:53 : 映画のブログ
その夜の侍
傑作! 暴風雪だよ札幌はの予報の中、がっつり着込んで観に行った甲斐あり。 ジャンル違えど個人的には「悪の教典」しのいで今年邦画鑑賞第1位。 交通事故でイッキに ...
2012-12-06 21:57 : 映画と暮らす、日々に暮らす。
その夜の侍
 『その夜の侍』を渋谷のユーロスペースで見ました。 (1)当代の人気俳優、堺雅人と山田孝之が対決するというので見に行ってきました。  物語の舞台は地方都市、山田孝之扮するト
2012-12-07 06:48 : 映画的・絵画的・音楽的
孤独な人間たち
26日のことですが、映画「その夜の侍」を鑑賞しました。 鉄工所を経営する中村は5年前に木島が起こしたひき逃げ事件で妻を失い復讐に生きている 刑期を終えて出所した木島のもとに、...
2012-12-29 11:49 : 笑う社会人の生活
その夜の侍 ★★
堺雅人と山田孝之の初共演で、2007年に初演された劇団「THE SHAMPOO HAT」の同名戯曲を映画化。「THE SHAMPOO HAT」で作・演出・出演を手がける赤堀雅秋が、岸田國士戯曲賞にノミネートされた
2013-01-10 18:19 : パピとママ映画のblog
映画評「その夜の侍」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2012年日本映画 監督・赤堀雅秋 ネタバレあり
2013-12-03 10:20 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
『その夜の侍』
その夜の侍 轢き逃げで最愛の妻を失い復讐を誓う 男と非道な犯人の生き様を描く... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)
2013-12-30 20:53 : cinema-days 映画な日々
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

私も予告編で「絶対に観る!」と決めました
真紅さん、こんばんは。
この作品を受け止めるにはかなりのエネルギーが必要ですよね。
愚かで切なくて哀しくて滑稽で。
それでも誰もが誰かとつながっていたい。
そんな人間の本質を見せつけられた感じです。
役者が全員素晴らしかった。
楽しい作品ではなかったですが観てよかったと思いました。
・・・ところで堺雅人と新井浩文の共演というとついつい「クヒオ大佐」を思い出してしまいますー。(笑)
2012-11-24 21:11 : sabunori URL : 編集
sabunoriさん、こんにちは。コメント&TBありがとうございます。
この映画、「予告編大賞」あげたいですね(笑)。
役者が全員素晴らしかった、本当にその通りです。
記事では言及しなかったのですが、公園で久保君が泣くところとか。。
その後、工場に戻ってボーっとしてる彼にでんでんが「仕事しよ」って言うところとか。。
カラオケスナックのマダムの投げやり感とか、「夢芝居」イントロが入る絶妙なタイミングとか。
ホント、数え上げたらキリがないですが、ホントよくできてました。
『クヒオ大佐』、ありましたねー。吉田大八監督作のなかでは好き度が低いのですが、新井くんの外道ぶりはケッサクでしたね♪
2012-11-25 11:06 : 真紅 URL : 編集
こんにちは。
TBがうまくいかないとのコメントをいただき、またこちらからもうまく飛んでいないようで、
申し訳ありませんでした。
この映画、ストーリーは私にはちょっとざらっとした嫌悪感を残す鬱々としたものでしたが、
役者さんがすばらしかったと、私も思いました。
2012-11-25 12:18 : junjunf URL : 編集
junjunfさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
こちらこそ、TBがおかしなことになり申し訳なかったです。
お手数おかけしました!

さて、この映画賛否あるようですが私は個人的に好きです。
junjunfさんは山田くんお好きなんですよね。巧かったですね彼、本当に。
2012-11-26 07:30 : 真紅 URL : 編集
本日、暴風雪をついて観て参りました。
これは賛否ありでしょうけれど
私的にはガッツリのツボでございました。
一昨日観た邦画「のぼうの城」では
アクビ連発おばさん(笑)だったのに、
本作の暗い吸引力にコロッといかれました~
やっぱり、
じんわり、人間凝視の映画が好きだなぁ~
2012-12-06 22:08 : vivajiji URL : 編集
vivajijiさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
おお、暴風雪の中を~。私もちょっと「寒い」くらいで引きこもるのは止めなければ~。

私も、この映画はかなりツボりました。
『のぼうの城』は、個人的に時代劇はあまり楽しめないので、パスです^^
すんごい面白い、とも聞くのですが。

>本作の暗い吸引力にコロッといかれました~

そうなんです。全く同感ですね。

>じんわり、人間凝視の映画が好きだなぁ~

これも同感ですね。いろんなことを考えさせてくれる映画が、私もやっぱり好きです。
2012-12-07 17:37 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!