この世の「果て」の家~『最終目的地』

THE CITY OF YOUR FINAL DESTINATION
イラン系アメリカ人のオマー(オマー・メトワリー)は、博士号取得のために
自殺した作家の伝記を執筆しようとしていた。作家の家族の許諾を得るため、
彼は南米ウルグアイに向かう。人里離れた邸宅に、作家の兄アダム(アンソ
ニー・ホプキンス)、その恋人のピート(真田広之)、妻キャロライン(ローラ・リ
ニー)、愛人アーデン(シャルロット・ゲンズブール)と、その幼い娘が暮らして
いた。
ジェームズ・アイヴォリーが南米ウルグアイを舞台に描く、少し奇妙な人間
ドラマ。共同生活を送る血の繋がらない人々を結びつけるのは、今は亡き作
家の幻影。彼の記憶に支配されながら、漂うように生きる彼らの暮らしぶりは、
ひどく現実離れしている。25年間も異人種の同性とパートナーとして暮らし、
「この生活以外考えられない」 と囁くピート。夫の愛人を受け入れ、「見捨て
られなかった。孕んだ猫のようで」 と呟くキャロライン。遠い異国から来た客
人に「生まれつき孤独ね」 と共感を送り、惹かれてゆくアーデン。遥かなる
ヴェネツィアから来たゴンドラ・・・。ああ、ロマンちっく過ぎてめまいがする。

四十路を過ぎているシャルロット・ゲンズブールが「28歳」、五十路を過ぎ
ている真田広之が「40歳」 という設定は、彼らがいくら若く見えると言って
も、少し無理がある気がした。しかし、ロングヘアにノースリーブのコットンワ
ンピを着て、ロングブーツを履いたアーデンは「キュート!」以外の何物でも
ないから、許そう。彼女と、セレブ感バリバリのキャロライン。対極にあるよう
なこの二人の女性が惹かれた作家ユルスとは、どんなひとだったのだろう。
『最終目的地』 という邦題はあまりに素っ気なく、色気がないような気が
したけれど、新潮社クレストブックスから出ている原作と、同じにしてあるの
ですね(だったら 『愛を読む人』 も 『朗読者』 のままにしてほしかったが)。
原作も、読んでみたいと思った。

世の中には、「飛行機に乗り遅れたこと」 がある人とない人、2種類の人間が
いるのですね。人生を旅だと捉えるならば、愛する人がいる場所が、終着点なん
だろうけれど・・・。いつまでも、いくつになっても、次に乗る飛行機のことを考えて
いる人間には、この映画は理解し難い世界を描いているかもしれない。
( 『最終目的地』 監督:ジェームズ・アイヴォリー/2009・USA/
主演:オマー・メトワリー、アンソニー・ホプキンス、ローラ・リニー、
シャルロット・ゲンズブール、真田広之、アレクサンドラ・マリア・ララ)
- 関連記事
-
- マック・ザ・ナイフ/大殺戮 ~『悪の教典』 (2012/11/20)
- この世の「果て」の家~『最終目的地』 (2012/11/17)
- 金塊を強奪せよ~『黄金を抱いて翔べ』 (2012/11/13)
スポンサーサイト
trackback
知的にキュートなシャルロット・ゲンズブール
公式サイト。原題:The City Of Your Final Destination。ピーター・キャメロン原作、ジェームズ・アイヴォリー監督、アンソニー・ホプキンス、 ...
2012-11-17 16:13 :
佐藤秀の徒然幻視録
The City of Your Final Destinationクチコミを見る南米の辺境の豪邸に暮らす人々の人間模様を描く「最終目的地」。国際的なキャストの中で、真田広之が潤滑油のような役割を自然体で演じてい ...
2012-11-17 19:43 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
THE CITY OF YOUR FINAL DESTINATION イラン系アメリカ人のオマー(オマー・メトワリー)は、博士号取
2012-11-19 15:28 :
まっとめBLOG速報
最終目的地 (2009 アメリカ)
THE CITY OF YOUR FINAL DESTINATION
監督: ジェームズ・アイヴォリー
製作: ポール・ブラッドリー
ピエール・プロネル
製作総指揮: アシ
2012-11-20 16:02 :
ちょっとお話
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2009年アメリカ映画 監督ジェームズ・アイヴォリー
ネタバレあり
2013-07-07 10:03 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
お邪魔します~
久しぶりのアンヴォリー作品なのでこれはチェックしました・・・♪
確かに、シャルロットと真田さん、実年齢とだいぶ離れていた設定でしたね。
私も最初はえ~~あの大学教員の方と同年代かい・・・と突っ込み入れたくなりましたが
彼女・・みているとホント可愛いんだもの・・・
最終OKでしたよ・・・☆
私も若く見られたいよ~~笑
ところで悪の教典御覧になられたのですね。
楽しまれたご様子で私も気になりますが
子供が初日に観て、詳細な内容も聞いてしまったので、鑑賞は微妙かも。
やっぱり、観た後は
ハスミンが・ハスミンが・・って
うるさかったわ…笑
久しぶりのアンヴォリー作品なのでこれはチェックしました・・・♪
確かに、シャルロットと真田さん、実年齢とだいぶ離れていた設定でしたね。
私も最初はえ~~あの大学教員の方と同年代かい・・・と突っ込み入れたくなりましたが
彼女・・みているとホント可愛いんだもの・・・
最終OKでしたよ・・・☆
私も若く見られたいよ~~笑
ところで悪の教典御覧になられたのですね。
楽しまれたご様子で私も気になりますが
子供が初日に観て、詳細な内容も聞いてしまったので、鑑賞は微妙かも。
やっぱり、観た後は
ハスミンが・ハスミンが・・って
うるさかったわ…笑
2012-11-20 15:16 :
みみこ URL :
編集
みみこさん、おはようございます~。コメント&TBありがとうございます。
うわ~、みみこさんこれご覧になったのねん♪
大阪では単館上映ですよ。。比較的行き易いシアターなので、私も運よく鑑賞できました。
シャルロット、ホントかわいいよね~。あの舌っ足らずな英語の発音が堪りません(笑)。
40過ぎてあのワンピースはありですかね? でも今ファッションはエイジレスですよね。。
若く見られたいっていうか、自分の着たい服を着て、履きたい靴を履きたいよね。
『悪の教典』 あれは快作ですよ。。怪作でもありますが。
お嬢さんご覧になったのね? 気持ち、わかるわ~。
私がもし中高生だったら、もう「ハスミン~~~!!」って大騒ぎしてると思いますよ。
あんな先生いたら、英語の成績上がりそうだわ(笑)。
うわ~、みみこさんこれご覧になったのねん♪
大阪では単館上映ですよ。。比較的行き易いシアターなので、私も運よく鑑賞できました。
シャルロット、ホントかわいいよね~。あの舌っ足らずな英語の発音が堪りません(笑)。
40過ぎてあのワンピースはありですかね? でも今ファッションはエイジレスですよね。。
若く見られたいっていうか、自分の着たい服を着て、履きたい靴を履きたいよね。
『悪の教典』 あれは快作ですよ。。怪作でもありますが。
お嬢さんご覧になったのね? 気持ち、わかるわ~。
私がもし中高生だったら、もう「ハスミン~~~!!」って大騒ぎしてると思いますよ。
あんな先生いたら、英語の成績上がりそうだわ(笑)。