fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

人質救出大作戦~『アルゴ』

アルゴ






 ARGO

 "Argo fuck yourself! "



 1979年革命下のイランで、アメリカ大使館が占拠された。多くの館員たち
人質となる中、6人の男女が秘かに脱出カナダ大使私邸に匿われる。見
つかれば公開処刑を免れない彼らを救出すべく、CIAの人質救出エキスパー
ト、トニー・メンデス(ベン・アフレック)
に協力要請が下る。彼の提案した作戦
は、「偽映画をでっち上げる」 という奇想天外・前代未聞の奇策だった。

 「映画を撮ろう」

 ベン・アフレックの監督作第三弾は、実話を元にしたサスペンス。ハリウッド
を巻き込んで、CIAが「偽映画」 を作る、なんていう嘘みたいな本当の話。て
っきりコメディだと思い込んでいた私はもう、度肝を抜かれた

 ドキュメンタリータッチで描かれる、スリル満点の救出劇。まさに「手に汗握
る」 とはこのこと! これはハリウッドもアカデミー協会も、ベン・アフレックの
監督としての手腕と才能が本物である
と、認めざるを得ないのでは?
RottenTomatoesでも、なんと95%がFresh! の高評価。オスカー作品
賞、候補くらいには挙がって欲しいなぁ。

アルゴ2

 トニーの息子がSF映画好きで、『最後の猿の惑星』 を観ていたことがきっか
けになったこの作戦。あまりにも壮大なホラ話だけれど、嘘は大きければ大き
いほど、騙されてしまうものなのだろうな。ハリウッドの人脈が、CIAに繋がっ
ている
、というのも興味深い話。偽ジャック・ウィルソン、みたいな人物が登場
するのも面白い。

 トニーや人質たちの運命は? 彼らは無事出国できるのか? というサスペ
ンス部分は、本当によくできている! メイドのセリフ大統領選という本国の
「お家の事情」 に翻弄されながら、大使館員たちへの「責任」 を全うしようと
するトニーが
、心底カッコイイのだ。ハラハラドキドキのエピソードが畳みかけ
られ、空港での搭乗用バスがエンストするところなんて、「どこまで焦らすねん
!」
 って叫びたくなったくらい。実際、私の左隣のご婦人は「ああ~っっ」 って
声、出てました。その気持ち、わかる(笑)。

アルゴ3

 イラン革命についての知識が皆無だと、ちょっととっかかりはわかりにくいか
もしれない。しかし、すぐさま引き込まれ、大満足すること請け合い。歴史の影
には、トニーのように命を賭けても職務を全うしようとする「名もなきヒーロー」 
が、たくさんいるのだろうな。秀作でした。これ観たら、ボーン・レガシー が
霞んでしまうよ。

 ( 『アルゴ』 監督・製作:ベン・アフレック/2012・USA/
          主演:ベン・アフレック、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画

2012-10-31 : 映画 : コメント : 4 : トラックバック : 44
Pagetop
最期のときに~『終の信託』 «  ホーム  » また明日も生きるために~『思秋期』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
『アルゴ』
映画製作のロケハンを口実に人質を奪還する。 1979年のイラン革命時に、カナダ大使私邸に逃げ込んだ6人のアメリカ人を架空のSF映画『アルゴ』のロケハンスタッフに偽装させて脱出 ...
2012-10-31 21:00 : こねたみっくす
アルゴ
偽映画と言っても期待したほど劇的でない 公式サイト。原題:Argo。ベン・アフレック監督・主演。アラン・アーキン、ブライアン・クランストン、ジョン・グッドマン、スクート・マク ...
2012-10-31 21:17 : 佐藤秀の徒然幻視録
アルゴ
評価:★★★★【4点】(F) 前代未聞の救出劇は映画ファンにはたまらない?(笑)
2012-10-31 21:27 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
実話を誠実に描いた作品。『アルゴ』
1979年のテヘランで起きたアメリカ大使館人質事件の裏で敢行されたCIAによる救出作戦を描いた作品です。
2012-10-31 21:56 : 水曜日のシネマ日記
アルゴ
アルゴ@よみうりホール
2012-10-31 21:59 : あーうぃ だにぇっと
アルゴ
この《実話》は、フィクションよりも大胆 製作年度 2012年 原題 ARGO 上映時間 120分 脚本 クリス・テリオ 監督 ベン・アフレック 出演 ベン・アフレック/ブライアン・クランストン/アラン
2012-10-31 22:33 : to Heart
アルゴ / ARGO
CIAが18年間隠し続けたイランからの外交官救出作戦と言う事実を下にした映画です。 1979年11月4日に発生したイランアメリカ大使館人質事件の裏に、こんな物語が隠れているとはねぇ。カ
2012-10-31 22:39 : 勝手に映画評
[映画『アルゴ』を観た(短信)]
☆女の子ってのは面白い。 「ポイントを溜めたタダ券が二人分あるから、一緒に行くぞ!」と私が言うと、「そりゃ得したね、やったあ!」と叫ぶのだが、  そもそも、私は、女の子
2012-10-31 22:59 : 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
映画レビュー「アルゴ」
Argo: How the CIA and Hollywood Pulled Off the Most Audacious Rescue in Historyクチコミを見る◆プチレビュー◆ウソの映画製作で人質を助け出す驚きの実話「アルゴ」。監督ベン・アフレックの緩急をつけ ...
2012-10-31 23:05 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
アルゴ
1979年11月。 イラン革命が激しさを増すテヘランで、過激派グループがアメリカ大使館を占拠し、52人もの人質を取るという事件が起きる。 秘かに脱出した6人の職員は、カナダ大使の私...
2012-10-31 23:45 : 心のままに映画の風景
アルゴ
監督、主演はベン・アフレック、 ジョージ・クルーニーがプロデューサー。 1979年イランで起こったアメリカ大使館占拠、 人質事件救出作戦を描いています。 6人がアメリカ大使...
2012-10-31 23:48 : 花ごよみ
アルゴ・・・・・評価額1700円
事実は映画よりも奇なり。 イラン革命の混乱の中、治外法権のはずの大使館に怒れる過激派学生たちが雪崩れ込み、大使館員とその家族ら52人を人質に、444日間に渡って占拠したアメリ...
2012-11-01 00:32 : ノラネコの呑んで観るシネマ
アルゴ / argo
ランキングクリックしてね ←please click イランで起きたアメリカ大使館人質事件を社会派ドラマとして、映画化 「ゴーン・ベイビー・ゴーン」「ザ・タウン」に続き 3作目と
2012-11-01 00:34 : 我想一個人映画美的女人blog
【アルゴ】映画屋は映画のためなら命も捨てる
アルゴ~ ARGO ~     監督: ベン・アフレック    出演: ベン・アフレック、アラン・アーキン、ブライアン・クライストン、ジョン・グッドマン、ケリー・ビシェ、カイル・チャ
2012-11-01 02:54 : 映画@見取り八段
映画:アルゴ Argo 長く極秘にされていたイランからの「奇抜」な救出大作戦。重さ軽さの対比が売り!
アメリカでも公開されたばかり(8/31)のこの映画が日本でもさっそく。 1979年革命真っ最中のイラン。アメリカ大使館が乗っ取られ、52人のアメリカ人外交官が人質に。 その直前に脱出
2012-11-01 04:43 : 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
劇場鑑賞「アルゴ」
6人を、脱出させろ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201210260004/ アルゴ (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) (ハヤカワノンフィクション文庫)アントニオ...
2012-11-01 05:49 : 日々“是”精進! ver.F
アルゴ
地味だけど面白い。  
2012-11-01 09:50 : Akira's VOICE
アルゴ
【ARGO】 2012/10/26公開 アメリカ 120分監督:ベン・アフレック出演:ベン・アフレック、ブライアン・クランストン、アラン・アーキン、ジョン・グッドマン、スクート・マクネイリー、ク
2012-11-01 13:17 : 新・映画鑑賞★日記・・・
映画「アルゴ」@よみうりホール
 客席はほぼ満席。試写会場入場前にカメラチェック&身体検査、上映中には1階席と2階席両端に警備員が観客を監視する厳重な試写会となった。      映画の話  1979年11月4日、
2012-11-01 14:41 : 新・辛口映画館
『アルゴ』
(原題:Argo) ----『アルゴ』って ベン・アフレックが監督・主演した作品だよね。 実話に基づいていると聞いたけど…。 「うん。 この映画は、 1979年のテヘランで起きたアメリカ大使
2012-11-01 22:39 : ラムの大通り
『アルゴ』(試写会)
'12.10.23 『アルゴ』(試写会)@ワーナーブラザーズ試写室 cocoで当選♪ いつもありがとうございます! これは見たかった! けっこう試写会やってて、見て来た人の評判も良くて見たくてウ
2012-11-02 00:50 : ・*・ etoile ・*・
アルゴ (試写会)
前代未聞の救出作戦 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/argo10月26日公開実話の映画化原作: アルゴ (アントニオ・メンデス著・マット・バグリオ著/ハヤカワ文庫
2012-11-03 20:37 : 風に吹かれて
映画「アルゴ」感想
映画「アルゴ」観に行ってきました。1979年に勃発したイランのアメリカ大使館人質事件で実際にあった話を題材とした、映画「ザ・タウン」のベン・アフレックが監督&制作&主演...
2012-11-04 13:44 : タナウツネット雑記ブログ
アルゴ
Data 原題 ARGO 監督 ベン・アフレック 製作 ジョージ・クルーニー 出演 ベン・アフレック  アラン・アーキン  ブライアン・クランストン 公開 2012年 10月
2012-11-04 18:06 : 映画 K'z films 2
まとめ【人質救出大作戦〜『ア】
 ARGO "Argo fuck yourself! " 1979年。革命下のイランで、アメリカ大使館が占拠された。多くの館員た
2012-11-05 02:01 : まっとめBLOG速報
「アルゴ」胃が痛くなるほどの緊張感
飛行機に乗る際のパスポートチェックは、こちらが何も悪い事してないのに、ただでさえ緊張するものである。 言葉が通じない上に、きちんと伝えないと奥の部屋に連れて行かれてしま
2012-11-05 15:45 : ノルウェー暮らし・イン・原宿
アルゴ
 『アルゴ』を渋谷のヒューマントラストシネマで見ました。 (1)本作は、イランのホメイニ革命の際に起きたアメリカ大使館員救出作戦(1979年)を描いたものです。  ホメイニ革命の
2012-11-05 20:37 : 映画的・絵画的・音楽的
「アルゴ」
6名のアメリカ人をイランから脱出させよ! 1980年。その作戦は奇想天外だった。
2012-11-11 17:02 : 或る日の出来事
アルゴ (Argo)
監督 ベン・アフレック 主演 ベン・アフレック 2012年 アメリカ映画 120分 サスペンス 採点★★★★ 映画とか小説って、フィクションではあるけどあんまりにも現実からかけ離
2012-11-12 09:08 : Subterranean サブタレイニアン
「アルゴ」第25回東京国際映画祭特別招待作品
ベン・アフレック監督作品。1979年に実際に起こった、イランでのアメリカ大使館占拠事件の際に、大使館を脱出した6名のアメリカ人の、その最終的なアメリカ本国への逃走劇を、CIAの人
2012-11-21 12:55 : ここなつ映画レビュー
映画「アルゴ」真実が伝える本物の緊張感
映画「アルゴ」★★★★ ベン・アフレック、アラン・アーキン、 ブライアン・クライストン、ジョン・グッドマン出演 ベン・アフレック 監督、 120分、2012年10月26日より全国にて公開 2...
2012-11-29 07:40 : soramove
映画的救出作戦!
29日のことですが、映画「アルゴ」を鑑賞しました。 イランで実際に起こったアメリカ大使館人質事件の救出作戦を描く サスペンス ドラマ いや〜 面白かった! 映画製作を装って スタ
2012-12-03 18:40 : 笑う社会人の生活
映画『アルゴ』を観て
12-85.アルゴ■原題:Argo■製作年、国:2012年、アメリカ■上映時間:120分■字幕:松浦美奈■観賞日:11月3日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ■料金:1,800円 □監督・製
2013-01-14 21:48 : kintyre's Diary 新館
映画:アルゴ
 ベン・アフレック監督作品。昨年のザ・タウンがイマイチだったのでスルーしようか迷っていたのですが、ザ・タウンと違ってアクション映画ではなくノンフィクションを映画化。しか...
2013-02-14 00:27 : よしなしごと
『アルゴ』
1979年11月4日、イランの過激派がアメリカ大使館を占拠する。混乱の中6人が脱出しカナダ大使の私邸に逃げ込むが、残った52人の大使館員は人質となる。イラン側は、癌の治療のために渡
2013-03-04 02:21 : beatitude
アルゴ 前宣伝の印象としてはコメディかと思っていたが・・・
【=42 -6-】 昨日は関東に来て初めての試写会鑑賞、有楽町の読売ホールにて。 荷物のチェックはありーの、金属探知機によるボディチェックありーの、と、もの凄く厳戒態勢、東京の人
2013-03-05 13:36 : 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜
『アルゴ』
□作品オフィシャルサイト 「アルゴ」□監督 ベン・アフレック □脚本 クリス・テリオ □キャスト ベン・アフレック、ブライアン・クランストン、アラン・アーキン、ジョン・グ
2013-03-07 12:29 : 京の昼寝〜♪
『アルゴ』
アカデミー賞の結果が出る以前からの予定通り、『アルゴ』観てきました〜!アフター5の回は混むだろうなぁ・・・と思っていたら、ちょうど今日は休みを入れていたので、日中だった
2013-03-07 22:26 : My Pace, My Self
アルゴ
ARGO 2012年 アメリカ 120分 サスペンス 劇場公開(2012/10/26) 監督:ベン・アフレック『ザ・タウン』 製作: ベン・アフレック ジョージ・クルーニー 出演: ベン・アフレック
2013-03-16 01:13 : 銀幕大帝α
アルゴ
【あらすじ】 1979年11月4日、テヘラン。イラン革命が激しさを募らせ、その果てにアメリカ大使館を過激派グループが占拠し、52人もの人質を取るという事件が起きる。パニックの中、ア
2013-03-25 20:41 : タケヤと愉快な仲間達
No.346 アルゴ
ベン・アフレックが、監督のほか製作・主演も務め、イランで実際に起こったアメリカ大使館人質事件の救出作戦を描く。1979年11月4日、イラン革命が激化するテヘランで過激派がアメリ ...
2013-04-21 22:27 : 気ままな映画生活
アルゴ
実話を基にした、CIAによる奇想天外な救出作戦を描く社会派サスペンス。 イラン革命で占拠されたテヘランの米国大使館。6人の米国人がひそかに脱出し、カナダ大使私邸に身を隠す。
2013-05-01 09:59 : いやいやえん
アルゴ ARGO
今年のアカデミー賞作品賞を受賞して、凱旋上映をしていたので観てきました。公開時には観逃していたので。 1979年、イスラム革命後のイラン・テヘランで起きたアメリカ大使館占拠事...
2013-06-03 00:09 : まてぃの徒然映画+雑記
映画評「アルゴ」
☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2012年アメリカ映画 監督ベン・アフレック ネタバレあり
2013-09-29 10:15 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

真紅さま こんにちは!
ラストの空港での脱出場面は心臓バクバク状態でした。
危機一髪で飛行機が飛び立った後も「もう大丈夫?大丈夫?」と何度も思ってしまいました。
空港にいたるまでの間も「家政婦さんが裏切るのではないか」と心配してました。それだけに彼女が母国から出てゆく場面にも心にジンとくるものがありました。
97年に公文書が公表されてこの救出劇の真相が明らかになったときにジョージ・クルーニーがすぐ映画化に手を挙げたそうですね。このような見事なサスペンス映画に仕上がって。なんだかんだ言っても、ちゃんと国の歴史である公文書を法にのっとって公表する米国は大したもんだなと思いましたe-454

今年もあと2か月。寒くなってきましたね~e-420
風邪ひかないように気を付けてお元気でお過ごしください\(^o^)/。

2012-11-01 17:34 : メグ URL : 編集
メグさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
ホント、ドキドキハラハラでしたね~、面白かった!
メイドの彼女、イラクに出国してましたね、、彼女が白を切り通してくれたから、彼らは助かったんですものね。

そうなんです、ジョージ・クルーニーがプロデューサーの一人としてクレジットされてましたね。
ジョージとか、レオとか、ブラピとか、演じるだけじゃなくて製作もしてるトップスターって本当に凄いと思います。
ベンも、もちろんその一人ですね^^
彼、駄作ばっかり出てるとか女性スキャンダル絡みで有名だったりだとか、以前はあんまりスマートな印象じゃなかったのですよ。
親友マットのほうが上、みたいな評価だったし。
でも、本作で完全にその才能が認められたと思います。

お気づかいありがとうございます、メグさんもご自愛下さいね♪
2012-11-01 17:56 : 真紅 URL : 編集
お邪魔します~~
脱出劇にハラハラしましたね・・・
次から次に問題発生するんですもの、
観ている方はたまらなかったわ・・・。
だから、成功がわかってからの
飛行機内でのシーンは素直に感動。
良かったな~~って。
<トニーが、心底カッコイイのだ>
うんうん、私もあの最終決断した彼の姿に
それでこそ、男だね~~と思ったわ。
2012-11-04 16:35 : みみこ URL : 編集
みみこさん、こんにちは~。コメントありがとうございます。
本当に、ハラハラドキドキ、見応えある映画でした。
面白かったですね~。
史実が基ですから結末は「大丈夫」ってわかってるはずなのに、本気で心配してしまいました。
これって、やっぱり映画が上手くできてるってことなんでしょうね~。
ベン・アフレック、、カッコよかったですね~。
髭もじゃで前髪下ろしてて、最初誰かわかりませんでしたが(笑)。
2012-11-06 07:21 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!