迷子の旅人~『ミッドナイト・イン・パリ』

MIDNIGHT IN PARIS
ハリウッドの売れっ子脚本家だが、実は作家志望のギル(オーウェン・ウィル
ソン)は、婚約者のイネズ(レイチェル・マクアダムズ)と憧れのパリにやってき
た。何かと価値観の異なる婚約者とその両親、友人らとの付き合いに疲れた
ギルは、真夜中のパリを散歩するうち、1920年代にタイムスリップしていた。
「花の都」パリを舞台に、午前零時の鐘の音が「ゴールデンエイジ」へと誘う、
ファンタジックな夢物語。街角の一コマ一コマが絵になるパリのスチールが映
し出されるオープニングから、この映画の虜になってしまった。なんて素敵な
映画だろう。。今までに観てきたウディ・アレンの作品の中でも、ベスト3に入
るんじゃないかな。そう思った方が多かったのか、アメリカではアレン作品一の
興行成績を上げたそう。ウディ・アレンの映画が大好きで、スコット・フィッツジェ
ラルドを崇拝(?)している村上春樹さんも観たのかな、、なんて思いながら、
初日の初回に鑑賞。アカデミー賞脚本賞受賞作。これはオススメ!

スコット・フィッツジェラルドのミューズ、ゼルダが全然かわいくない! な
んて思いながら観ていたけれど、今考えるに、これはピカソの愛人、アドリ
アナ(マリオン・コティヤール)を引き立たせるためなのかも・・・。マリオン、
本当にキレイ!まさに「夢の女」にふさわしい。アドリアナに出会って、ギル
も本当の自分に目覚めてゆく。憧れの「神」たちに囲まれ、舞い上がるギル
がかわいい。彼はまさしく「巴里のアメリカ人」。
1920年代から、ギルとアドリアナはさらに19世紀末、アドリアナの憧れの
時代「ベル・エポック」にタイムスリップする。しかし、そこにいた芸術家たち
はさらに以前のルネッサンス期に憧れを抱いている。あと50年もしたら、世
界的な経済危機が叫ばれているこの2010年代でさえ「憧れの時代」になっ
ているのかも・・・。時の流れは皮肉なものです。

パリ、ジュテーム。またいつか再訪したい街。どんなに時代が変わっても、
パリが世界中の人々から愛される都であることは変わらない。世界一偏屈
でシニカルな映画監督でさえも、その愛は隠せないほどに。
( 『ミッドナイト・イン・パリ』 監督・脚本:ウディ・アレン/
主演:オーウェン・ウィルソン、マリオン・コティヤール/2011・米、西)
- 関連記事
-
- もう一度~『君への誓い』 (2012/06/09)
- 迷子の旅人~『ミッドナイト・イン・パリ』 (2012/05/30)
- トム・ハンクスの「いい人全開」~『幸せの教室』 (2012/05/29)
スポンサーサイト
trackback
語り部ウディ・アレンが第84回アカデミー賞脚本賞受賞したファンタジー・コメディ。1920年代のパリを黄金期と信じて疑わない主人公がタイムスリップし、過去の著名な芸術家たちと不思議な交流す姿を描いている。主演はオーウェン・ウィルソン。共演にレイチェル・マ...
2012-05-30 08:40 :
LOVE Cinemas 調布
Midnight in Paris [Blu-ray]クチコミを見る◆プチレビュー◆パリを舞台にした幻想的なファンタジー「ミッドナイト・イン・パリ」。ユーモアと皮肉のブレンドが絶妙。 【80点】 ハリウッ ...
2012-05-30 08:50 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
一番好きな詩人を問われれば、やはりジャン・コクトーかもしれない。もっとも私はフランス語が判らないので、原語ではなく堀口大學の訳で親しむのみだが。
もしもジャン・コクトー主催のパーティーに参加...
2012-05-30 08:55 :
映画のブログ
『人生万歳!』でニューヨークへと戻ったウディ・アレンがヨーロッパへとまた帰ってきたわけですが、今作の舞台は本拠地のロンドンではなくタイトルにあるようにパリです。そして予 ...
2012-05-30 08:59 :
カノンな日々
こんな絵見せつけられたら、行かないわけにはいかないでしょう。
《時空が歪んでいる》
《ゴッホが呼んでいる》
公開初日観てきた。(公開初日に劇場にのこのこ出かける映画ってあったけ)
12時過ぎ、鐘が鳴ると、《プジョークラシックカー》のお迎えがあり、19...
2012-05-30 09:06 :
KATHURA WEST
パリの狂気の星空を覆う救いの雨
公式サイト。原題:Midnight In Paris。ウディ・アレン監督、オーウェン・ウィルソン、レイチェル・マクアダムス、マリオン・コティヤール、レア・セド ...
2012-05-30 09:27 :
佐藤秀の徒然幻視録
これはパリでしか撮れない大人の洒落た映画です。
第84回アカデミー賞で脚本賞を受賞したウディ・アレン監督の最新作は、アメリカなんぞでは絶対に撮れない、過去と現代が共存して ...
2012-05-30 10:21 :
こねたみっくす
パリふれあい街歩き。
2012-05-30 10:53 :
Akira's VOICE
【MIDNIGHT IN PARIS】 2012/05/26公開 スペイン/アメリカ 94分監督:ウディ・アレン出演:キャシー・ベイツ、エイドリアン・ブロディ、カーラ・ブルーニ、マリオン・コティヤール、レイチェル・マクアダムス、マイケル・シーン、オーウェン・ウィルソン、ニーナ・アリ...
2012-05-30 13:56 :
新・映画鑑賞★日記・・・
(英題:Midnight in Paris)
「こういう何の驚きもない映画というのも、
ある意味いいよね。
安心して観ていられる」
----えっ?
これって
主人公が自分の憧れる1920年代のパリに行って、
歴史に名を残す著名な人たち、
ピカソやヘミングウェイなどと会うってお話でし...
2012-05-30 18:59 :
ラムの大通り
最近「それでも恋するバルセロナ」「Whatever Works」(邦題忘れた)と、好調な作品が続いているウディ・アレン。
今回もまた評判が良く、アカデミー賞に4部門もノミネーション。
(作品賞/監督賞/脚本賞/美術賞)
という中、さっそく。
環境は英語で(字幕は中国...
2012-05-30 19:44 :
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
監督 ウディ・アレン
2012-05-30 21:24 :
ももたろうサブライ
ウッディ・アレン監督作品は初体験。
「隣の芝は青い」という単純明快なテーマを、パリならではのノスタルジックでアーティスティックな世界と、ウィットに富んだ大人のジョークで包んだお洒落な作品。
2012-05-31 16:12 :
ノルウェー暮らし・イン・原宿
Data 原題 MIDNIGHT IN PARIS 監督 ウディ・アレン 出演 オーウェン・ウィルソン
レイチェル・マクアダムス
マリオン・コティヤール
キャシー・ベイツ
マイケル・シーン 公開 2012年 5月
2012-05-31 22:37 :
映画 K'z films 2
『ミッドナイト・イン・パリ』観てきました~もう、パリってだけでウチてきには惹かれすぎるのに、そこにアレン節が加わってどうなることやらと期待大!さらにレビューを検索しているとかなりの高評価なのでもっと期待大!!札幌駅の映画館ではいつも予告編が流れているの...
2012-05-31 23:35 :
My Pace, My Self
酔って深夜のパリを徘徊していると、クラシックカーに乗った人々から一緒に来るように誘われる。戸惑いつつも、付いて行ってみると、いつの間にか1920年代にタイムスリップしていた。
幻想的で、ユニークな内容です。ティーパーティー運動の事に触れていたり、アメリカ人...
2012-06-02 08:52 :
勝手に映画評
ウディ・アレンのパリ好き度
【Story】
ギル(オーウェン・ウィルソン)は婚約者(レイチェル・マクアダムス)と共に、彼女の両親の出張に便乗しパリを訪れる。彼はハリウッドで売れっ子脚本家として...
2012-06-02 16:58 :
Memoirs_of_dai
ギル(オーウェン・ウィルソン)は、婚約者のイネズ(レイチェル・マクアダムス)と共に、彼女の両親の出張に便乗し、憧れのパリを訪れた。
ある日、真夜中の街を彷徨っているギルの目の前に、一台のクラシ...
2012-06-03 15:20 :
心のままに映画の風景
当時の文学や芸術の知識があれば、より楽しめる内容だったと思う。
2012-06-03 19:33 :
だらだら無気力ブログ!
人気脚本家であるものの現在の自分の仕事に満足できず、
小説家になる夢をあきらめられないギル(オーウェン・ウィルソン)。
そんな彼が婚約者のイネズ(レイチェル・マクアダムス)とともに
憧れのパリへとやって来た。
偶然にもパリに滞在していたイネズの友人カッ...
2012-06-04 09:25 :
龍眼日記 Longan Diary
映画「ミッドナイト・イン・パリ」を鑑賞しました。
婚約者とパリに訪れたハリウッドの人気脚本家ギル
しかし 小説家になることを捨て切れず、1920年代のパリに想いを馳せていた
ある夜 彼は憧れの1920年代にタイムスリップしてしまい…
ウディ・アレン監督作品
いや~...
2012-06-06 18:42 :
笑う社会人の生活
「Midnight in Paris」 2011 スペイン/USA
ギルに「トラブル・マリッジ カレと私とデュプリーの場合/2006」「ダージリン急行/2007」のオーウェン・ウイルソン。
イネスに「幸せのポートレート/2005」「あぁ、結婚生活/2007」「消されたヘッドライン/2009」「き...
2012-06-12 00:01 :
ヨーロッパ映画を観よう!
「ミッドナイト・イン・パリ」★★★★
オーウェン・ウィルソン、レイチェル・マクアダムス、
キャシー・ベイツ、エイドリアン・ブロディ、カーラ・ブルーニ 、
マリオン・コティヤール、マイケル・シーン出演
ウディ・アレン監督、
94分、2012年5月26日公開
2011,スペイ...
2012-06-13 21:52 :
soramove
ランキングクリックしてね ←please click
去年のカンヌ映画祭でオープニングを飾り、
今年のアカデミー賞作品賞、9作ノミネートのうち日本で公開となる最後の1本
アカデミー賞で脚本賞、ゴールデングローブ賞作品賞受賞!
2004年、NYから舞台をヨー...
2012-06-14 09:32 :
我想一個人映画美的女人blog
午前0時の時計台の鐘に導かれ、芸術家たちとの夢の一夜へ
第84回アカデミー賞脚本賞を受賞し、ウディ・アレン作品としては全米で最大のヒットを記録した、ファンタジック・コメディ。
あらすじ:ギル(オーウェン・ウィルソン)は婚約者(レイチェル・マクアダムス)...
2012-06-17 14:34 :
パピとママ映画のblog
パリの真夜中、過去へタイムスリップ!?
2012-06-19 07:57 :
或る日の出来事
ハリウッドの売れっ子脚本家ギル(オーウェン・ウィルソン)は、婚約者イネズ(レイチェル・マクアダムス)とともに愛するパリを訪れる。ワンパターンの娯楽映画のシナリオ執筆に虚しさを覚えているギルは、作家への転身を夢見て、ノスタルジー・ショップで働く男を主人公...
2012-06-22 01:22 :
beatitude
ウディ・アレンなら何でも許される。
今回は、恋人とパリを訪れた男が自分だけ1920年代にタイムスリップしてしまう話。
もちろん、ウディ・アレンだから派手な特撮とかはいっさいなし。馬車に乗っただけで、ひょいっと時間を越えてしまう。
そこで出会うのが、ヘミ...
2012-06-23 19:57 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
夢は夢のままで。
80歳を目前にして、これまでで最高の興行収入を記録したというW.アレン監督作品。
それだけでも驚きだが、この年齢になってNY以外の都市を舞台に新作を作り続ける彼の意欲にも脱帽する。
パリに行ったことはないが、本作で描かれる現代そして1920年...
2012-06-29 00:19 :
Con Gas, Sin Hielo
『ミッドナイト・イン・パリ』を渋谷ル・シネマで見てきました。
(1)昨年の『人生万歳!』をはじめとして、これまで何本も見ているウディ・アレン監督作品というので、だいぶ遅れてしまいましたが映画館に足を運びました。
本作は実に他愛ない内容で、1920年代のパ...
2012-07-11 06:31 :
映画的・絵画的・音楽的
ミッドナイト・イン・パリ
'10:米、スペイン
◆原題:MIDNIGHT IN PARIS
◆監督:ウディ・アレン「人生万歳!」「それでも恋するバルセロナ」
◆出演: キャシー・ベイツ、エイドリアン・ブロディ、カーラ・ブルーニ、マリオン・コティヤール、レイチェル・マクアダム?...
2012-09-29 22:00 :
C’est joli~ここちいい毎日を♪~
米映画界の才人、ウディ・アレンがメガホンを執ったロマンティック・ファンタジー「ミッドナイト・イン・パリ」(2011年、米スペイン、94分、W.アレン脚本)。この映画は作...
2012-11-28 21:50 :
シネマ・ワンダーランド
監督 ウディ・アレン 主演 オーウェン・ウィルソン 2011年 スペイン/アメリカ映画 94分 コメディ 採点★★★★ 「まぁ!?なんて後ろ向きな人!」と言われようが何であろうが、
2012-12-03 12:46 :
Subterranean サブタレイニアン
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2011年スペイン=アメリカ合作映画 監督ウッディー・アレン
ネタバレあり
2013-02-10 11:36 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
真紅さん、こんにちは。
12時に魔法が解けてしまうシンデレラとは逆に12時から始まる夢のような御伽噺。
楽しい作品でしたね。
私のように芸術方面の知識がほとんどなくても楽しめる一方で
詳しい人なら更に楽しさが倍増するシカケがいろいろありそうでした。(ちょっと悔しい)
真紅さんはパリに行かれたことがあるのですねー。
うらやましい!あの街は年を重ねてから訪れると更に魅力が増しそうな気がするので
私もゆっくり機会を待って訪れたいと思いますー。
ところで「What's New」のスチールを葉池して真紅さんにしてはお珍しい!と
思ったのですが次の瞬間ピンときました。
リウくんですねー。
この作品は日本語字幕がないと辛すぎるので私も日本公開を希望!です♪
そうなるといいですね~。
12時に魔法が解けてしまうシンデレラとは逆に12時から始まる夢のような御伽噺。
楽しい作品でしたね。
私のように芸術方面の知識がほとんどなくても楽しめる一方で
詳しい人なら更に楽しさが倍増するシカケがいろいろありそうでした。(ちょっと悔しい)
真紅さんはパリに行かれたことがあるのですねー。
うらやましい!あの街は年を重ねてから訪れると更に魅力が増しそうな気がするので
私もゆっくり機会を待って訪れたいと思いますー。
ところで「What's New」のスチールを葉池して真紅さんにしてはお珍しい!と
思ったのですが次の瞬間ピンときました。
リウくんですねー。
この作品は日本語字幕がないと辛すぎるので私も日本公開を希望!です♪
そうなるといいですね~。
sabunoriさん、おはようございます~。コメント&TBありがとうございます。
ホントホント、夜更かしはするものね~、な素敵な作品でしたね♪
私かなり気に入りました。。暫定ベスト入りです。
パリは、3回くらい行ったことがあるのですが、20世紀の話です(笑)。
とにかく素敵な街ですが、「巴里のニッポン人」はあまり様にならないですわ。。
私も、髪が総グレーになった頃にでも再訪したいです。
ところでそうなんです、『王的盛宴』ですが「でこっぱち」チャン・チェンくんもいますよ~♪
ダニエル・ウーもいるので『天堂口』かと思いますが(笑)。
しかしこの面子とランニングでトゥゲザーする監督って・・・どんだけ・・・。
いろんな意味で相当期待している作品です。絶対日本公開して欲しいですね~。
ホントホント、夜更かしはするものね~、な素敵な作品でしたね♪
私かなり気に入りました。。暫定ベスト入りです。
パリは、3回くらい行ったことがあるのですが、20世紀の話です(笑)。
とにかく素敵な街ですが、「巴里のニッポン人」はあまり様にならないですわ。。
私も、髪が総グレーになった頃にでも再訪したいです。
ところでそうなんです、『王的盛宴』ですが「でこっぱち」チャン・チェンくんもいますよ~♪
ダニエル・ウーもいるので『天堂口』かと思いますが(笑)。
しかしこの面子とランニングでトゥゲザーする監督って・・・どんだけ・・・。
いろんな意味で相当期待している作品です。絶対日本公開して欲しいですね~。
真紅さん、こんばんは。
私も見て来ました。お洒落で、アレン流が満開で素晴らしい映画でした。
それにしてもポスターのお洒落なこと。映画に登場しないゴッホというのも、アレン流。
私も見て来ました。お洒落で、アレン流が満開で素晴らしい映画でした。
それにしてもポスターのお洒落なこと。映画に登場しないゴッホというのも、アレン流。
筆致刻久さん、こんにちは! コメントありがとうございます。
気に入られましたか♪ よかったです~。
私もこの映画かなり好きです、バルセロナより断然パリでした~。
年間ベストに入れてしまうかも?です。
ポスター、本当に素敵ですよね。。ウディ・アレン、洒落者ですなぁ~。
気に入られましたか♪ よかったです~。
私もこの映画かなり好きです、バルセロナより断然パリでした~。
年間ベストに入れてしまうかも?です。
ポスター、本当に素敵ですよね。。ウディ・アレン、洒落者ですなぁ~。