芸術家は死なず~『アーティスト』

THE ARTIST
1927年、ハリウッド・キノグラフ撮影所。サイレント映画の大スター、ジョー
ジ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)と、彼に憧れて女優を夢見るペピー
・ミラー(ベレニス・ベジョ)がいた。
第84回アカデミー賞において、作品・監督・主演男優・作曲・衣装デザイン
の5部門を受賞したフランス映画。モノクロ・サイレントの手法を採り、古き良き
時代の名作映画へのオマージュを捧げている。セリフはラストシーンまでなく、
字幕(キャプション)もほとんどないことに戸惑いながらも、耳に馴染む音楽と、
クラシカルな雰囲気をまとった俳優たち、そして一匹の「パルムドッグ」 の名
演技に引き込まれる。
ストーリーは、時代に取り残されようとしている俳優と、時流に乗った新進
女優の物語。ラブストーリーでもあるが、特に目新しいところはない。しかし、
あのラストシーンの躍動感といったら・・・! あのワンカットだけのためにで
も、もう一度観たいほど素晴らしい。

スケジュールをチェックしようとシネコンのタイムテーブルを覗いてみたら、
スクリーンサイズの表示に見慣れない「スタンダード」の文字。「ビスタ」 か
「スコープ」 しか知らなかったけれど、ほぼ正方形に近いスクリーンサイズ
なのですね。タイトルやクレジットの出し方も「いかにも」なクラシックスタイ
ルで、おお~、やるな、という感じ。しかし、現代風なエンドロールだけはビス
タサイズで流れていたような気がする。
監督は、アカデミー賞での「ビリー・ワイルダー×3!」がとても好印象だっ
た、「スマートになった三谷幸喜」という雰囲気の方。3D・VFX全盛時代にサ
イレント映画とは、物凄い信念の持ち主なのだろう。
「にやけ顔」がやたら印象的なジャン・デュジャルダン、監督の奥様にして
ヒロイン、ベレニス・ベジョが適役。特にベレニス・ベジョは新進女優にしては
トウが立ち過ぎている感が無きにしも非ずではあるが、アン・ハサウェイに似
た大きな瞳と大きな口に、付けぼくろが似合い過ぎ! ジョージの楽屋での
一人芝居、最高でした。その他、撮影現場に時計仕掛けのアレックスが座っ
ていたり、ジェームズ・クロムウェル(運転手クリフトン役)、ジョン・グッドマン
(プロデューサー役) も「パーフェクト!」

そして、「トーキー(talkie)」って「talking Picture」、talkの派生語なん
ですね? 知りませんでした。
映画に歴史あり。サイレントからトーキーへ、そして21世紀の「今」。 時代
や技術がどんなに変わろうと、その愛は受け継がれてゆく。映画を愛する老
若男女、必見の映画でしょう。

( 『アーティスト』 監督・脚本・編集:ミシェル・アザナヴィシウス/
主演:ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ/2011・仏、ベルギー)
- 関連記事
-
- リアル・ヒーロー~『ドライヴ』 (2012/04/20)
- 芸術家は死なず~『アーティスト』 (2012/04/16)
- 大統領予備選の内幕~『スーパー・チューズデー ~正義を売った日~』 (2012/04/05)
スポンサーサイト
trackback
こんな映画を観たかった!
映画は、技術の進展とともに様々な要素を付け加えていった。トーキー(音声)もカラー(総天然色)も、後から加わった要素である。
けれども現代の映画の作り手たちが、それら...
2012-04-16 08:28 :
映画のブログ
★★★★★“シンプルだからこそ伝わる情感の豊かさ”この映画、第84回アカデミー賞の作品賞など5部門を受賞し話題になっているのでご存じの方も多いかと思います。この作品はモノクロでサイレントということでも注目を集めていましたね。 ストーリーは、大きな転換の波に...
2012-04-16 08:50 :
映画とライトノベルな日常自販機
原題: THE ARTIST
監督: ミシェル・アザナヴィシウス
出演: ジャン・デュジャルダン 、ベレニス・ベジョ 、ジョン・グッドマン
試写会場: よみうりホール
公式サイトはこちら。
第84回アカデミー賞を席巻した本作。 当然観に行きます! 久々に自力で当選...
2012-04-16 09:21 :
Nice One!! @goo
どんなに時代が変わっても変わらぬ愛がここにある。
第84回アカデミー賞でフランス映画として史上初の作品賞受賞に輝いたこの映画は、オシャレでロマンティックで映画愛に溢れた大 ...
2012-04-16 09:35 :
こねたみっくす
第84回アカデミー賞を席巻したモノクロ・サイレント・ムービーのフランス映画です。でも物語の舞台はパリではなく映画の都ハリウッドです。サイレントだから外国語映画部門にはな ...
2012-04-16 09:38 :
カノンな日々
2011年 フランス原題 The Artist
モノクロのサイレント映画ですつまらなかったらどうしよう、退屈で寝てしまったらどうしよう、と心配でしたが、そんな心配は杞憂に終わり、良い意味で大きく裏切られました
1927年ハリウッドサイレント映画の人気者、ジョ...
2012-04-16 09:46 :
読書と映画とガーデニング
2012年4月15日(日)
葉桜になりつつある中で、今日も残っていた桜の花
*******************************
ランキングの応援をよろしく
にほんブログ村
...
2012-04-16 10:06 :
観劇レビュー&旅行記
Artistクチコミを見る◆プチレビュー◆甘く切ないラブストーリー「アーティスト」は、映画愛に満ちた傑作。サイレントを現代に蘇らせた意欲作だ。 【95点】 1927年のハリウッド。 ...
2012-04-16 10:10 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
「アーティスト」★★★★★満点!
ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ出演
ミシェル・アザナヴィシウス監督、
101分、2012年4月7日公開
2011,フランス,ギャガ
(原題:The Artist )
>→ ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい←
第84回ア...
2012-04-16 10:31 :
soramove
人生は悲しいが美しい。
2012-04-16 10:59 :
Akira's VOICE
新しい時代に対応できないサイレント映画のスター俳優と、その彼に見出されトーキー映画のスターへと上り詰める女優、2人のロマンスをモノクロ映像で描いたサイレント映画だ。『OSS 117 私を愛したカフェオーレ』の監督ミシェル・アザナヴィシウスが脚本と編集も務め、主...
2012-04-16 11:13 :
LOVE Cinemas 調布
もしヴァレンティノが若死せずに生き続けていたら
公式サイト。原題:The Artist。ミシェル・アザナヴィシウス監督、ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、 ...
2012-04-16 11:59 :
佐藤秀の徒然幻視録
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
4月7日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 12:40の回を鑑賞。
2012-04-16 12:30 :
みはいる・BのB
サイレントからトーキーへと移り変わる時代のハリウッドを舞台にスター俳優の栄光と挫折を描いた作品です。
2012-04-16 12:34 :
水曜日のシネマ日記
アーティスト@東商ホール
2012-04-16 13:01 :
あーうぃ だにぇっと
【=16 -1-】 今年初めての試写会鑑賞、今年はちっとも当選しないのだ~(T^T)(そういえば今年は1度当たってたけど試写会の招待状が当日届いてしまってポストから取り出したときにはすでに上映時間を過ぎていた)
この映画は、第84回アカデミー賞にて作品賞、主演男優賞...
2012-04-16 14:27 :
労組書記長社労士のブログ
ランキングクリックしてね ←please click
第84回アカデミー賞にて作品賞、主演男優賞、衣装デザイン賞、作曲賞最多5部門受賞
試写にて鑑賞。
監督はミシェル・アザナヴィシウス
サイレント映画時代のスター、ジョージを演じたフランスの俳...
2012-04-16 18:25 :
我想一個人映画美的女人blog
原題 THE ARTIST
製作年度 2011年
上映時間 101分
製作国・地域 フランス
脚本:監督 ミシェル・アザナヴィシウス
音楽 ルドヴィック・ブールス
出演 ジャン・デュジャルダン/ベレニス・ベジョ/ジョン・グッドマン/ジェームズ・クロムウェル/ペネロープ・アン・ミラー...
2012-04-16 20:00 :
to Heart
本年度、噂だけで大本命。
『アーティスト』を観てきました。
★★★★★
こんなに直接心に響いてくるなんて、魔法にかかったような時間でした。
言葉と周囲の音という余計な情報をシャットアウトし、役者の表情と演技に集中して観られるサイレント映画ならではの効果な...
2012-04-16 20:59 :
そーれりぽーと
評価:★★★★【4点】(18)
内容はいたってシンプル。でも、そこがいい!
2012-04-16 21:11 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
2012年の第84回アカデミー賞で作品賞、監督賞(ミシェル・アザナヴィシウス)、主演男優賞(ジャン・デュジャルダン)、作曲賞、衣装デザイン賞を受賞。映画がサイレントからトーキーに移り変わる頃を舞台に没落するサイレント時代のスター俳優と、トーキーの隆盛とともに...
2012-04-16 21:29 :
勝手に映画評
なんと優しさに満ちた映画なのだろう。
ストーリーの進行上必要最低限のセリフのみが字幕という形で提示され、シーンごとに状況を的確に表すBGMが時に優雅に、時に切なく、時に激しく作品世界を包み込む。それ以外の音声や効果音は観客それぞれが思いに沿って頭の中で独?...
2012-04-16 21:51 :
SOARのパストラーレ♪
☆今年のアカデミー最優秀作品賞ですね。
なかなか面白かったですが、ちょっと淡白かな。
でも、かようなオーソドックスな物語には普遍性が宿っていまして、評価せざるを得ない魅力があります。
京極夏彦は、その、ブ厚いデビュー作『姑獲鳥の夏』を語る中で「こ...
2012-04-16 23:09 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
「アーティスト」は1920年代のサイレント映画を舞台にサイレント映画のスター俳優に憧れた女優が女優として駆け上がる途中でスター俳優が挫折し絶望に追い込まれたスター俳優を救う ...
2012-04-16 23:29 :
オールマイティにコメンテート
(英題:The Artist)
----これって、噂のサイレント、モノクロ映画だよね。
アカデミー賞にもノミネート…。
「うん。
フランス映画なのに、
外国語映画賞扱いじゃないのはなぜ?
なあんて、最初は思ったけど、
なるほど、この映画はサイレントだから
どう転んでも“外...
2012-04-16 23:40 :
ラムの大通り
モノクロで無声映画。
まさに今年アカデミー賞総なめで映画界を揺るがした映画は、古いのに斬新、昔のよき時代を蘇らせて、堂々と3Dの時代に打って出たその勇気にまず乾杯したい。
2012-04-16 23:41 :
ノルウェー暮らし・イン・原宿
最優秀俳犬賞は伊達じゃない
【Story】
1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していたジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ...
2012-04-17 00:02 :
Memoirs_of_dai
1回めは、NY滞在中、近くのParis theater に駆け込んでの鑑賞。
その時の感想は=「ノスタルジーというより 時代の変化に立ち向かう姿が、実に現代的」(2012-02-03)
2回めに足を運ぶことはそうしない私だが(3ヶ月たったとはいえ)
=この特殊なジャンルならでは...
2012-04-17 04:23 :
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
温かい涙、溢れ出す愛。この感動に世界が喝采――
好き度:=80点
すみません!いきなりわんちゃんです。本当に演技が上手いもんでびっくり!このわんちゃんがこの物語のポイントとなってとても素敵な流れを作っていました。
サイレント映画って多分初めてだと思う...
2012-04-17 14:26 :
銅版画制作の日々
映画って楽しいんですよバン!公式サイト http://artist.gaga.ne.jpモノクロ映像で、無声映画の手法の作品。監督: ミシェル・アザナヴィシウス1927年のハリウッド。サイレント映画の
2012-04-17 16:26 :
風に吹かれて
【THE ARTIST】 2012/04/07公開 フランス 101分監督:ミシェル・アザナヴィシウス出演:ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、ジェームズ・クロムウェル
温かい涙、溢れ出す愛。この感動に世界が喝采――
1927年のハリウッドで、サイレント映...
2012-04-17 18:08 :
新・映画鑑賞★日記・・・
サイレントの夢よ、永遠に・・・
「アーティスト」は、1920~30年代のハリウッドを舞台に、トーキーに対応できず、時代に忘れられてゆく主人公と、反対にその声を武器にスターダムを駆け上がってゆく若き女...
2012-04-17 22:38 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
1920年代、映画がサイレントからトーキーへと移行する時期のハリウッドを舞台に、サイレントの大スターとトーキーの新進女優の恋物語を情感豊かに描くモノクロサイレント映画。出演は、本作でカンヌ国際映画祭男優賞受賞のジャン・デュジャルダン(「ブルー・レクイエム」...
2012-04-17 23:59 :
パピとママ映画のblog
2011年:フランス映画、ミシェル・アザナヴィシウス監督、ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン出演。
2012-04-18 00:14 :
~青いそよ風が吹く街角~
2012年4月13日(金) 20:30~ TOHOシネマズ川崎4 料金:1200円(レイトショー) パンフレット:未確認 『アーティスト』公式サイト サイレントのスターが、トーキーとともに凋落。 一方トーキーの幕開けでスーパースターになった娘。 この娘は、何故かサイレントの...
2012-04-18 01:33 :
ダイターンクラッシュ!!
□作品オフィシャルサイト 「アーティスト」□監督・脚本 ミシェル・アザナビシウス □キャスト ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、ジェームズ・クロムウェル、ペネロープ・アン・ミラー、 マルコム・マクダウェル、ミッシ...
2012-04-19 08:42 :
京の昼寝~♪
86点
2011年のフランス映画で、
監督はミシェル・アザナヴィシウス、
主演はジャン・デュジャルダンです。
2011年度のアカデミー賞で
作品賞、監督賞、主演男優賞、作曲賞、衣裳デザイン賞を受賞して...
2012-04-19 17:37 :
我が頭に巣くう映画達
1927年サイレント映画全盛期のハリウッド。
ジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダンは愛犬(アギー)とともに
サイレント映画の大スターとしての地位を確立していた。
一方のペピー・ミラー(ベレニス・ベジョ)はそんな彼に憧れながら
明日の大女優を目指...
2012-04-19 22:58 :
龍眼日記 Longan Diary
アーティスト(2011 フランス)
THE ARTIST
監督: ミシェル・アザナヴィシウス
製作: トマ・ラングマン
製作総指揮: ダニエル・ドゥリューム
アントワーヌ・ドゥ・カゾット
リ...
2012-04-20 14:48 :
ちょっとお話
1927年、ハリウッド。
サイレント映画の大スター、ジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、新作のオーディションで新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ)と出会う。
ジョージの何げないア...
2012-04-20 16:45 :
心のままに映画の風景
「OSS 117 私を愛したカフェオーレ」のミシェル・アザナヴィシウス監督、ジャン・デュジャルダン&ベレニス・ベジョ主演。1920年代のハリウッドを舞台に、世間から忘れ去られた無声映画のスター男優と、トーキー映画時代のスター女優の深い愛情を描く、ロマンチック...
2012-04-20 19:17 :
新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
アーティスト(4/7公開)
★★★★★(★満点!)
よかったです!!
初めてのサイレント映画で寝ちゃうかも?とか心配してたけど、そんなことは全くなく引き込まれました。
切ないんです。純愛?
サイレント映画の大スターだったジョージは、トーキー映画の到来と共?...
2012-04-21 10:21 :
食はすべての源なり。
13日のことですが、映画「アーティスト」を鑑賞しました。
サイレント映画スター ジョージと新人女優ペピー
時代はトーキーへと移り、ペピーはスターへ
しかし ジョージはサイレントにこだわり続けて・・・
アカデミー賞作品賞、監督賞、主演男優賞など
5部門受賞した...
2012-04-21 19:02 :
笑う学生の生活
「The Artist」 2011 フランス/ベルギー
ジョージ・ヴァレンティンにジャン・デュジャルダン。
ペピー・ミラーにベレニス・ベジョ。
アル・ジマーに「お買いもの中毒な私!/2009」のジョン・グッドマン。
クリフトンに「クィーン/2006」「ブッシュ/2008」のジェ...
2012-04-22 15:17 :
ヨーロッパ映画を観よう!
最新の特撮技術に驚かされていた昨今だが、サイレント映画にもトーキー映画にはない素晴らしい表現力がある。ミシェル・アザナヴィシウス監督のガッツと、ジョージとペピーの映画人生を賭けたラストに拍手喝采! 幸せな気持ちで映画館を後に出来る、That's Entertainment!…
2012-04-24 01:13 :
作曲♪心をこめて作曲します♪
凄く面白かったのだけれど、予告や宣伝で2人のタップのシーンを見せてしまってるせいで・・・
2012-04-26 18:29 :
ポコアポコヤ 映画倉庫
「雨に唄えば」じゃん。
・・・言うと思った。すぐにそういう身もふたもない言い方をするから、このブログも凋落の一途を辿っちゃうのよ。
しかも「雨に唄えば」よりヒネリのないストーリー。
だからぁ、そういうひねくれた見方をしちゃダメなの。「シンプルなスト-リー?...
2012-04-26 20:37 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
<<ストーリー>>
1927年のハリウッドで、サイレント映画のスターとして君臨していた
ジョージ・ヴァレンティン(ジャン・デュジャルダン)は、
新作の舞台あいさつで新人女優ペピー(ベレニス・ベジョ...
2012-04-30 04:39 :
ゴリラも寄り道
Data 原題 THE ARTIST 監督 ミシェル・アザナヴィシウス 出演 ジャン・デュジャルダン
ベレニス・ベジョ
ジョン・グッドマン
ジェームズ・クロムウェル
ペネロープ・アン・ミラー 公開 2012年 4月
2012-05-01 23:50 :
映画 K'z films 2
今年のアカデミー賞受賞作は、サイレント&モノクロで話題をさらったこの映画でした。
サイレント映画のスター、ジョージ(ジャン・デュジャルダン)が、ちょっとしたアクシデントで彼の大ファンで女優志望のペピー(ベレニス・ベジョ)と出会う。ペピーはエキストラか...
2012-05-04 10:09 :
まてぃの徒然映画+雑記
口元の付けほくろ。 サイレントからトーキーへ。 アーティスト。
2012-05-20 21:31 :
三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
アーティスト
'11:フランス
◆原題:THE ARTIST
◆監督:ミシェル・アザナヴィシウス「OSS 117 私を愛したカフェオーレ」
◆出演:ジャン・デュジャルダン、ベレニス・ベジョ、ジョン・グッドマン、ジェームズ・クロムウェル、ペネロープ・アン・ミラー
◆STORY◆1927...
2012-06-06 00:08 :
C’est joli~ここちいい毎日を♪~
84回アカデミー賞で最多5部門で受賞したサイレント白黒映画、アーティストの記事です。
2012-08-19 21:09 :
よしなしごと
12-36.アーティスト■原題:The Artist■製作国・年:フランス、2011年■上映時間:101分■字幕:寺尾次郎■観賞日:5月12日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ
□監督・脚本・編集:ミシェル・アザナヴィシウス◆ジャン・デュジャルダン(ジョージ・ヴァレンティン)...
2012-09-04 22:37 :
kintyre's Diary 新館
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2011年フランス映画 監督ミシェル・アザナヴィシウス
ネタバレあり
2013-03-04 13:42 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
第84回アカデミー作品賞受賞作品です。 サイレント映画からトーキー映画に移行する
2013-04-06 18:16 :
はらやんの映画徒然草
コメントの投稿
トラバありがとうございます。
トラバありがとうございます。
ヒロインが監督の奥さんだったとは知りませんでした。(#^.^#)
今後ともよろしくお願い致します。 m(_ _)m
ヒロインが監督の奥さんだったとは知りませんでした。(#^.^#)
今後ともよろしくお願い致します。 m(_ _)m
JUNSKYさん、おはようございます! こちらこそコメント&TBありがとうございます♪
そうなんです、ベレニスさん監督の奥様で、二児の母でいらっしゃるようですよ。
そのせいかどうか、私はペピーには逞しさを感じました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします~。
そうなんです、ベレニスさん監督の奥様で、二児の母でいらっしゃるようですよ。
そのせいかどうか、私はペピーには逞しさを感じました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします~。
アギー・ラブ
真紅さん、こんばんは。
ペピーって監督の奥様だったのねー。
ヒロインにしてはちょっと貫禄ありすぎ・・・と思っていたのでなるほどと納得です。
「ト-キー」という言葉についても「ほほーっそうだったのね」と。
いろいろな情報ありがとうございます。
クリフトン役のジェームズ・クロムウェルがよかったです♪
「はらドーナツ」さん、美味しそうですねぇ。(未体験です)
ペピーって監督の奥様だったのねー。
ヒロインにしてはちょっと貫禄ありすぎ・・・と思っていたのでなるほどと納得です。
「ト-キー」という言葉についても「ほほーっそうだったのね」と。
いろいろな情報ありがとうございます。
クリフトン役のジェームズ・クロムウェルがよかったです♪
「はらドーナツ」さん、美味しそうですねぇ。(未体験です)
sabunoriさん、おはようございます。コメント&TBありがとうございます。
そうなんです、ペピーさん日本で言うところの小林聡美さんですね(こちらは別れましたが・・・)。
貫禄、そうそうあの二の腕の太さはまさしく「肝っ玉母さん」でしたよね。
「トーキー」は、劇中の新聞記事に「talking」とあったので、なるほど~、でした。「89へえ」くらいでした(古)。
ジェームズ・クロムウェルは、もうハリウッドで「ジェームズ・クロムウェル枠」がありそうなくらい地位を確立してますよね。
「はらドーナッツ」、今流行りのおからドーナツの先駆けでしょうか。
ドーナツ、大好きなんですよ。。ほぼ親友かも。
甘さ控えめなんで何個でも食べられそうですよ! 是非体験してみて下さい~。
そうなんです、ペピーさん日本で言うところの小林聡美さんですね(こちらは別れましたが・・・)。
貫禄、そうそうあの二の腕の太さはまさしく「肝っ玉母さん」でしたよね。
「トーキー」は、劇中の新聞記事に「talking」とあったので、なるほど~、でした。「89へえ」くらいでした(古)。
ジェームズ・クロムウェルは、もうハリウッドで「ジェームズ・クロムウェル枠」がありそうなくらい地位を確立してますよね。
「はらドーナッツ」、今流行りのおからドーナツの先駆けでしょうか。
ドーナツ、大好きなんですよ。。ほぼ親友かも。
甘さ控えめなんで何個でも食べられそうですよ! 是非体験してみて下さい~。
こちらにも。
正直サイレントって大丈夫かな・・・と
思っていたけど意外とすんなり世界に入ることができて、楽しめたわ。
ヒロインの女優さんって↑奥様なのね。
出演作観たら、知っている作品もあったけど
全然記憶にないし。主役の彼も、素のお顔だと雰囲気また違うよね。おひげとにやけ顔が
お似合いでした♪
こういう映画も楽しいよね。
正直サイレントって大丈夫かな・・・と
思っていたけど意外とすんなり世界に入ることができて、楽しめたわ。
ヒロインの女優さんって↑奥様なのね。
出演作観たら、知っている作品もあったけど
全然記憶にないし。主役の彼も、素のお顔だと雰囲気また違うよね。おひげとにやけ顔が
お似合いでした♪
こういう映画も楽しいよね。
2012-04-20 14:47 :
みみこ URL :
編集
みみこさん、こちらにもコメント&TBありがとうございます。
そうなんです、サイレントって私もほぼ初でしたが、よかったですよね~。
で、ベレニス・ベジョさんってそうそう『ロック・ユー!』に出てるんですよね、、あの名作に!!
でも、どんな役だったか私も全く思い出せません。。
主役の方、オスカー効果でハリウッド進出ですかね?
ホント、あのにやけ顔がなんとも憎めない感じでした。
後ほど伺いますね~。
そうなんです、サイレントって私もほぼ初でしたが、よかったですよね~。
で、ベレニス・ベジョさんってそうそう『ロック・ユー!』に出てるんですよね、、あの名作に!!
でも、どんな役だったか私も全く思い出せません。。
主役の方、オスカー効果でハリウッド進出ですかね?
ホント、あのにやけ顔がなんとも憎めない感じでした。
後ほど伺いますね~。
真紅さん、今日見てきたー!
トーキーの意味とか、奥さんだったとか、こちらで、トリビアを
色々教えて頂いちゃった!
ありがとうー。
面白かった~~。
でも、ラスト、もうあと1つひねりがあると思ってたので、
あれ~~ってなっちゃった・・・
トーキーの意味とか、奥さんだったとか、こちらで、トリビアを
色々教えて頂いちゃった!
ありがとうー。
面白かった~~。
でも、ラスト、もうあと1つひねりがあると思ってたので、
あれ~~ってなっちゃった・・・
2012-04-26 18:22 :
latifa URL :
編集
latifaさん、こんにちは~。コメント&TBありがとうございます!
トーキーはね、ちゃんと調べてないんだけど映画を観る限りではこの意味で合ってるんじゃないかと思うんですよ。
奥様であることだけは間違いないです(笑)。
で、この映画ホントよかったよね~。オスカーも納得だわ。
ラストは、私の場合「う~ん、こう来るか~」って感じで、感心しましたわ。
でも、あんまりお客さんは入らなかったみたいで、残念。。
トーキーはね、ちゃんと調べてないんだけど映画を観る限りではこの意味で合ってるんじゃないかと思うんですよ。
奥様であることだけは間違いないです(笑)。
で、この映画ホントよかったよね~。オスカーも納得だわ。
ラストは、私の場合「う~ん、こう来るか~」って感じで、感心しましたわ。
でも、あんまりお客さんは入らなかったみたいで、残念。。