fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

アメリカの母たち~『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』

ヘルプ





 THE HELP


 ジャーナリスト志望スキーター(エマ・ストーン)は大学を卒業し、ミシシッピ
州ジャクソン
に帰郷する。彼女を待っていたのは、結婚・出産後、家事と子守
「ヘルプ」と呼ばれる黒人メイドに任せきりの、上流家庭の友人たち・・・。

 公民権運動が盛り上がりを見せる、1960年代のアメリカ。とりわけ人種差別
の激しかった南部の町に育った女性が、黒人メイドたちの劣悪な待遇と生活環
に疑問を抱き、彼女たちのをすくい取ろうとする。しかしそれはメイドたちの
命を脅かす、危険な行為だった。

 実力派女優たちのアンサンブル演技が見応えある、あり、笑いありの感動
料理上手のミニーを演じたオクタヴィア・スペンサーアカデミー助演女優
ほか、各賞を受賞。同じく受賞確実と言われながらオスカーを逃したヴィオラ
・デイビス
天然ボケの白人女性・シーリアを演じたジェシカ・チャスティンもアカ
デミー賞にノミネートされた。しかし正直、ジェシカ・チャスティンは「おいしい」役
でしたね。もうけ役と言うか。。

ヘルプ2

 慈愛に満ち、子守を「天職」と自覚しながら、息子を亡くした苦しみと向き合
い続けるエイビリーン。果敢に未来を切り開こうとする賢き女性を体現したヴィ
オラ・デイビス
には、いつかまたオスカーゲットのチャンスが巡って来て欲しい。

 しかし。。家事も子育てもせず、ブリッジ「慈善活動」に明け暮れている上流
家庭の白人女性
たち。彼女たちの価値観、精神構造は全くもって理解不能
「病気がうつる」と言ってトイレも使わせないのに、ヘルプの作った食事を食べ、
自らの子を育てさせる
。自分は我が子のオムツも換えず、トイレトレーニングも
任せっきり・・・。

 そういう時代だったのだろう。そういう土地柄なのだろう。私だって、あの時代、
あの町に生まれていたならば、ヒリー(ブライス・ダラス・ハワード)のような女
だったかもしれない。それでも、実家に長く仕えた黒人メイドを、自らの「育ての
母」
だと言うスキーターの感覚が、救いに思える。

ヘルプ3

 フライドチキン、アメリカン・チョコレート・パイ、瓶入りのコーク。教会に響く
ゴスペル、カントリー・ミュージック。無駄にデカい車、ジョン・F・ケネディ
悲惨な境遇でも、大地に根を張って懸命に生きる、エイビリーンとミニーの逞
しさ
。彼女たちこそが、真の「アメリカの母」なのだろう。

 ( 『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』 監督・脚本:テイト・テイラー
     主演:エマ・ストーン、ヴィオラ・デイビス、オクタヴィア・スペンサー
        ジェシカ・チャスティン、ブライス・ダラス・ハワード
/2011・米、印、UAE)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ★おすすめ映画★
ジャンル : 映画

2012-04-03 : 映画 : コメント : 8 : トラックバック : 35
Pagetop
3月に読んだ本/5冊 «  ホーム  » 好きにならずにいられない~『マリリン 7日間の恋』
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ヘルプ~心がつなぐストーリー~
ストーリーも変な味付け 公式サイト。原題:THE HELP(お手伝いさん)。キャスリン・ストケット原作、テイト・テイラー監督。エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス、ブライス・ダラス・ ...
2012-04-03 18:15 : 佐藤秀の徒然幻視録
ヘルプ~心がつなぐストーリー~(’11)
一昨日、先日の「マリリン 7日間の恋」の時と同じ有楽町のよみうりホールで「ヘルプ~心がつなぐストーリー」試写会、案内状が直前到着、という慌しさでしたけれど、これも都合合ったので見てきました。客席はやはり満杯気味。 このタイトルの「ヘルプ」は、白人家庭?...
2012-04-03 18:18 : Something Impressive(KYOKOⅢ)
『ヘルプ~心がつなぐストーリー~』
ミシシッピ州に行ってもチョコパイだけは絶対に食べません! キャスリン・スケットのベストセラーを、彼女の幼馴染であるテイト・テイラー監督が映画化したこの作品。 人種差別を ...
2012-04-03 18:22 : こねたみっくす
ヘルプ 心がつなぐストーリー / THE HELP
ランキングクリックしてね ←please click ヘルプとは、白人宅で働く黒人メイドのこと。 1960年代のアメリカ南部を舞台にしたベストセラー小説の映画化。 一人の白人女性によって綴られた、当時の黒人メイドたちの本音(心の声)が1冊の本になるま...
2012-04-03 19:51 : 我想一個人映画美的女人blog
ヘルプ 心がつなぐストーリー/The Help
キャスリン・ストケットの全米ベストセラーを映画化。1960年代のアメリカ南部の田舎町を舞台に、1人の白人女性が黒人メイドの実態を取材して本にするまでを描いたヒューマンドラマ。主演は『ゾンビランド』のエマ・ストーンとヴィオラ・デイヴィス。共演にオクタヴィ...
2012-04-03 20:06 : LOVE Cinemas 調布
ヘルプ~心がつなぐストーリー~/THE HELP
予告編を観て、なかなか面白そうで・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 60年代前半の米国南部の町ジャクソン。 大学を卒業して実家に戻ったスキーターは、生まれ故郷の保守的な町で旧態依然の人種差別が公然と行われていることにショックを受ける。 友人たち...
2012-04-03 22:39 : いい加減社長の映画日記
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
インパクト十分なチョコレートパイ 【Story】 アメリカ・ミシシッピ州。1960年代当時、白人家庭でメイドとして働く黒人女性は“ヘルプ”と呼ばれていた。作家志望のスキーター(エマ・ストーン)はメイ...
2012-04-03 23:25 : Memoirs_of_dai
「ヘルプ~心がつなぐスト-リー~」勝ち取ったもの
虐げられた人々を扱ったテーマが気になる私。 まさにこの映画がそうだ。 法律的には奴隷解放されても、実際にはまだまだ公然と差別を受ける社会。 八方塞がりな中で、人間の尊厳を忘れず真っ直ぐに生きていこうとする人たちがとてもまぶしい☆
2012-04-04 00:00 : ノルウェー暮らし・イン・原宿
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
2012年4月1日(日) 17:40~ TOHOシネマズ川崎2 料金:1000円(映画サービスデー) パンフレット:未確認 『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』公式サイト 1960年代、黒人公民権運動やキング牧師の頃、ミシシッピ州の黒人メイド(ヘルプ)の現実を、インタビューを...
2012-04-04 00:08 : ダイターンクラッシュ!!
『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』・・・“I Have a Dream 私には夢がある”
第84回アカデミー賞において4部門(作品・主演女優・助演女優・助演女優)にノミネートされ、ミニー役のオクタヴィア・スペンサーが見事助演女優賞を受賞した本作。60年代アメリカの人種差別問題という重いテーマを描きながらもその作風はコミカルで力強く、希望や温かさ?...
2012-04-04 00:17 : SOARのパストラーレ♪
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
【THE HELP】 2012/03/31公開 アメリカ 146分監督:テイト・テイラー出演:エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス、オクタヴィア・スペンサー、ブライス・ダラス・ハワード、ジェシカ・チャステイン、アリソン・ジャネイ、シシー・スペイセク、シシリー・タイソン、メ...
2012-04-04 12:44 : 新・映画鑑賞★日記・・・
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
評価:★★★★【4点】(10) 超美味のチョコパイに入れた隠し味の量は限界ぎりぎり?^^;
2012-04-04 22:16 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
ヘルプ 心がつなぐストーリー
1960年代、ミシシッピ州。 上流階級に生まれ、黒人メイド“ヘルプ”に育てられた作家志望の白人女性スキーター(エマ・ストーン)は、大学卒業後、地元の新聞社で家事に関するコラムの代筆を担当することに...
2012-04-04 22:36 : 心のままに映画の風景
『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』 そのいくつもの意味
 なんて楽しい映画なのだろう。  ややオーバーアクション気味に豊かな表情を見せる役者たち、色鮮やかな街並みや衣裳の数々、恋人たちの背後に流れるオールディーズの歌声。いずれも映画の楽しさをいや増し...
2012-04-04 23:51 : 映画のブログ
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~(2011)◇◆the Help 
 彼女たちの物語が、私を変える。私の物語が、世界を変える。 好き度:=80点 東宝シネマズ二条にて鑑賞 もうもうウルウルもんです。涙と鼻水で顔がぐしゃぐしゃ状態でした。お隣の方も私と同じ(笑)ベタなお話だと思いますが、私大好きでしたよ。2時間30分弱の...
2012-04-05 00:16 : 銅版画制作の日々
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~ 未だに終わっていない闘い
【=17 -1-】 「委員長、今日の髪、あっちゃこっちゃ向いてますよ」「今風に動きのある頭にしてみました」「いやいや勝手に動いてますやん」「はい、そうともいいます・・・」。 昨夜は映画をレイトショーで観たので帰宅が遅く、お風呂に入ってちゃんと髪を乾かさずに寝た...
2012-04-05 11:18 : 労組書記長社労士のブログ
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
製作年度 2011年 上映時間 146分 原作 キャスリン・ストケット 脚本 監督 テイト・テイラー 出演 エマ・ストーン/ヴィオラ・デイヴィス/オクタヴィア・スペンサー/ブライス・ダラス・ハワード/ジェシカ・チャステイン/アリソン・ジャネイ/シシー・スペイセク/シシリー・...
2012-04-06 23:45 : to Heart
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
      『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』  (2011) アメリカ・ミシシッピ州。 1960年代当時、白人家庭でメイドとして働く黒人女性は「ヘルプ」と呼ばれていた。 作家志望のスキーター(エマ・ストーン)は、メイドの置かれた立場に疑問を抱...
2012-04-08 01:28 : サムソン・マスラーオの映画ずんどこ村
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
○○食らえ!公式サイト http://disney-studio.jp/movies/help原作: ヘルプ 心がつなぐストーリー (キャスリン・ストケット著作/集英社文庫)作家志望のスキーター(エマ
2012-04-08 14:51 : 風に吹かれて
映画「ヘルプ 心がつなぐストーリー」笑っちゃうような現実の話し
「ヘルプ 心がつなぐストーリー」★★★★☆ エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス、 オクタヴィア・スペンサー、ブライス・ダラス・ハワード出演 テイト・テイラー監督、 146分、2012年3月31日公開 2011,アメリカ,ディズニー (原題:THE HELP ) >→  ★映画?...
2012-04-08 23:27 : soramove
『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』
□作品オフィシャルサイト 「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」□監督・脚本 テイト・テイラー □原作 キャスリン・ストケット □キャスト エマ・ストーン、ビオラ・デイビス、オクタビア・スペンサー、ジェシカ・チャステイン、       ブライス・ダラス・ハ...
2012-04-09 12:31 : 京の昼寝~♪
ヘルプ   THE HELP
ほとんどの人が黒髪に茶色の目という、単一民族である日本人には、人種で差別された経験がなく、 頭でわかっていて「ひどいなぁ」とは思っても、なかなか実感できないのではないでしょうか。 アメリカにいた時、友人のスリランカ人(メッチャハンサムさんでした)からアパ...
2012-04-10 14:45 : 映画の話でコーヒーブレイク
ヘルプ 心がつなぐストーリー       評価★★★★90点
キャスリン・ストケットの全米ベストセラーを映画化した感動のヒューマン・ドラマ。人種差別意識が根強く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、勇気ある行動で世の中に大きな波紋を投げかけた作家志望の若い白人女性とメイドとして働く黒人女性たちとの友情の軌跡を綴る。...
2012-04-10 22:26 : パピとママ映画のblog
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
★★★★☆  1960年代、まだ人種差別が横行していたアメリカの田舎町での話である。白人女性たちは、アクセサリーのごとく子供を産むのだが、育児にはほとんど興味を抱かず、辛い子育ての全てを黒人のメイドに丸投げして、自分たちは友達と遊びに夢中になっていた。 だ
2012-04-14 15:42 : ケントのたそがれ劇場
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』---THE HELP---2011年(アメリカ)監督:テイト・テイラー出演:エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス 、オクタヴィア・スペンサー 、ブライス・ダラス・ハワード、ジェシカ・チャステイン、メアリー・スティーンバージェン...
2012-04-14 16:29 : こんな映画見ました~
ヘルプ
 『ヘルプ 心がつなぐストーリー』をTOHOシネマズシャンテで見ました(注1)。 (1)本作については、この映画館を随分と利用しているために何回も予告編を見て、それで全部分かったような気になっていましたが、実際に見てみると、また予告編では味わえない面白さがあり...
2012-04-18 21:33 : 映画的・絵画的・音楽的
ヘルプ ~心がつなぐストーリー~
ヘルプ 心がつなぐストーリー ★★★★☆(★4つ) 彼女たちの物語が、私を変える。私の物語が、世界を変える。 1960年代のアメリカ南部を舞台にした、ひとりの白人女性によって綴られた、“ヘルプ”と呼ばれる黒人メイドたちの“心の声”。 つい最近の話なのに...
2012-04-22 14:39 : 食はすべての源なり。
「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」
良心的なヒューマン・ドラマで、笑いも盛り込まれていて、とてもいい。 ジェシカ・チャステインさんの、マリリン・モンロー風キャラも愛らしい!
2012-05-01 22:16 : 或る日の出来事
「ヘルプ」 予想と違う重厚感
「ヘルプ」の予告編と黄色のイメージカラーから勝手な想像をしていたようです。 もっと軽やかで、ユーモラスな作品を予想していたのですが、 考えてみれば人種差別を中核に据えた作品ですよね、 軽妙なものになる筈も有りません、 結構ズッシリとそれなりに重さのある...
2012-05-07 00:23 : カサキケイの映画大好き!
映画『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』~アカデミー賞受賞作品
12-30.ヘルプ~心がつなぐストーリー■原題:The Help■製作国・年:2011年、アメリカ■上映時間:146分■字幕:石田泰子■観賞日:4月1日、新宿武蔵野館(新宿) □監督・脚本・製作総指揮:テイト・テイラー◆エマ・ストーン(ユージニア・スターキー・フェラ...
2012-07-22 17:41 : kintyre's Diary 新館
映画『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』~アカデミー賞受賞作品
12-30.ヘルプ~心がつなぐストーリー■原題:The Help■製作国・年:2011年、アメリカ■上映時間:146分■字幕:石田泰子■観賞日:4月1日、新宿武蔵野館(新宿) □監督・脚本・製作総指揮:テイト・テイラー◆エマ・ストーン(ユージニア・スターキー・フェラ...
2012-07-22 17:42 : kintyre's Diary 新館
ヘルプ~心がつなぐストーリー~
白人家庭と、そこで働く黒人家政婦。白人の黒人に対する偏見が酷かった事を痛感した。今でも勿論水面下ではあるんでしょうね。しかしユーモラスさを描写することによって、ただ悲惨な現状を告白するだけのお話には留まらなかったのは良かったように思う。黒人家政婦達の労...
2012-10-01 09:20 : いやいやえん
ドライヴ/ヘルプ
「ドライヴ」 「ヘルプ 心がつなぐストーリー」 
2012-12-29 11:36 : Akira's VOICE
映画評「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2011年アメリカ映画 監督テイト・テイラー ネタバレあり
2013-07-04 10:31 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
【映画】ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜…二人ともスパイディの彼女だった(ヤッツケ映画観賞記録11)
先日、大切にしているウォーマシンのフィギュアが埃をかぶっていたので、エアダスターで掃除してあげようとしたら、間違ってゴキジェットプロ(※超強力)を浴びせてしまったピロEKです。慌てて洗いました(植毛されているフィギュアじゃなくて良かった)。 近況報告...
2013-10-14 01:54 : ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんにちは~。
嵐のような天気の中、『ヘルプ』と『マリリン』ハシゴしてきました。真紅さんも同日に2本鑑賞かな?

これね、やっぱヴィオラ・デイヴィスが素晴らしすぎて、彼女にオスカー獲ってほしかったです。
ラストに哀愁がありながらも堂々と道を歩いていく彼女の姿が目に焼きつきました。

スキーターの感覚は、この映画の救いの大元でした。多分家族みんながメイドを大切にしていたんでしょうね。だからこそ、見栄だけでスキーターの母親が長年勤めたメイドをクビにしてしまうエピソードは痛烈でした。
でも真紅さんが仰るように、この時代に生きていたら、あの母親と同じ行動をしてしまうのかもしれませんね。スキーターだって、上流階級のお友達として今までクソ女のヒリーとつきあっていたわけだし。
何だかいつの間にかひっそり公開していて、もったいない感動作だと思いました。
2012-04-03 22:40 : リュカ URL : 編集
リュカさん、こんばんは~。コメントありがとうございます。
今日の風雨は凄かったですね。。こんな日は、映画館が一番かも^^
私は、『マリリン』は先週の水曜だったかな~、『ヘルプ』は初日に観ました。
感想、アップするのが遅くてね。。トホホ

で、『ヘルプ』ですが。。
ヴィオラ・デイヴィスは下馬評ではオスカー確実、と言われていたようですね。
本当に、素晴らしい演技だったと思います。
「ユー、カインド、ユー、スマート、ユー、インポータント」の下り、もう、涙、ナミダ;;
ラストシーンに至る演技もよかった~。「神よ、敵を愛するのは難しいです」

コンスタンティンがクビになるシーンは辛かったです。
上流階級の奥様にも、序列があるんですね。。
スキーターが彼女たちにないリベラルな考えを持つことができたのは、やっぱり一度故郷を離れて、大学で教育を受けたことが大きいのだと思います。
ブライス・ダラス・ハワードってほんと嫌味な女がハマりますね(笑)。
あと、書き忘れたんですがこの映画146分もあるんですよね~。
そんなに長かったなんて、全然感じませんでした。
いい映画でした。この映画の感動をリュカさんと共有できて、うれしく思います。
2012-04-03 23:24 : 真紅 URL : 編集
真紅さま こんにちは。
エイビリーンたちの今後を心配し「NYへは行かない」というスキーターに「NYへ行きなさい。ここにいては恋人もできないでしょ」ときっぱり言い聞かすエイビリーン。その姿に「白人娘にとってヘルプたちこそ真の母親である」ことを感じました。
南部の人種差別がテーマの割にはその描き方がやや浅く、深刻な部分はオブラートに包まれたままの「おとぎ話」のような作品でしたが、決して嫌いにはなれない映画・・・見て良かった!と心から思います。 
2012-04-15 19:16 : メグ URL : 編集
メグさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
私は、この映画大好きです。いい男は出てこない地味映画ですが、長尺を感じさせず、とにかく引き込まれました。

今日、この映画の原作本の書評が新聞に載っていました。
原作者は白人女性なのですね。本作がデビュー作なのだそうです。
評のほとんどがストーリー紹介なのですが(笑)、読んで涙してしまいました。
これは「言葉の力を信じ、勇気を持って境界線を越えようとした物語」だと書かれていました。
私も、この映画をそう感じました。素晴らしい作品だと思います。
2012-04-15 23:04 : 真紅 URL : 編集
アメリカの良心を感じた作品!
真紅さん、ご無沙汰しています。こちらの記事を拝読していたので、GWで時間のとれた5/4、それも近くのシネコンの上映最終日に観てくることができました。真紅さんの記事は本当に有難いですm(_ _)m
黒人への差別だけでなく、人種内での性差別も浮き彫りになっていて、自分たちの抱えている問題の真実を社会に知らせ、そしてそのことを力に自分たちの人生を変えていった女性たちの姿に私も力をもらえたと思います。
2時間半近い長い作品だったことが全く気にならないほど引き込まれました。こういう作品にアメリカの良心を感じます(^_^)
2012-05-07 01:16 : ぴかちゅう URL : 編集
ぴかちゅうさん、こんにちは! こちらこそご無沙汰しております。
読んでいただいて感謝です。コメントもありがとうございます。
この映画、本当によかったと私も思います。
アメリカの良心、まさしく。。
上映時間も長かったのですが、全く気になりませんでしたよね。
女優さんたちのアンサンブルも素晴らしかったですし。。皆適役でしたよね。
アメリカ映画はとかく批判の的になりがちですが(商業主義だとか大味だとか)、こういう作品を観ると「アメリカ映画も捨てたもんじゃない!」と思えます。
また遊びにいらして下さいね。
2012-05-07 09:15 : 真紅 URL : 編集
こちらにも。
真紅さんは偉いなぁ~って思うのが、この時代ここで暮らしていたら自分もああだったかもしれない・・・って、言うところ。
ちゃんと、そういう冷静な目を持って自分を考えられるところー^^

凄く面白かったし、役者さんたちもみんな良かったのだけれど、唯一あのパイのところが気持ち悪くて・・・どうしてもそこが引っかかっちゃった
2013-09-09 11:44 : latifa URL : 編集
latifaさん、こちらにもありがとう。
いやいや、普段ね、「人のふり見て我がふり直せ」的な反省をよくするもので・・・。
自分の嫌な部分を自覚することが多いからね・・・。
そんないい人間じゃないのよ、、トホホ。

そうそう、あのパイの下りはもうビックリ!!
エグイよねあそこまでやると(笑)。
2013-09-10 07:35 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!