fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

人生最悪の日~『おとなのけんか』

おとなのけんか







 CARNAGE


 NYに住むアラン(クリストフ・ヴァルツ)ナンシー(ケイト・ウィンスレット)は、
11歳の息子怪我をさせた級友の自宅を訪れる。表向きは二人を和やかに迎
え入れる、ペネロペ(ジョディ・フォスター)マイケル(ジョン・C・ライリー)だった
が・・・。

 トニー賞を受賞した戯曲の映画化。授賞式を観ていた時、何とも騒がしい舞台
だなぁ、と思った記憶がある。二組の中年夫婦が、息子同士のけんかの和解
の席
本音炸裂のバトルを繰り広げる、シニカル会話劇。アパートの一室とい
ワンシチュエーションで、80分足らずの上映時間をリアルタイムに進行するコ
メディ。監督名手ロマン・ポランスキー

おとなのけんか2

 主演4人のうち、3人までがオスカーウィナーという豪華キャスト。特に、携帯
依存症
嫌味男アランを演じたクリストフ・ヴァルツの巧いこと・・・! こんな
旦那さん、いるよね~
。彼を「発掘」したタランティーノは本当にお目が高い。

 紳士的に、「大人な」対話をしていたはずの二組の夫婦が、いつの間にか
本音でガチバトルを繰り広げるという、現実にもありそうななさそうな(?)お
話。どーでもいいと言えばどうでもいい痴話喧嘩なのだが、これが何故か
凄く面白おかしい
。俳優たちの演技や演出は当然の如く鉄板で、ダメ出しす
るような部分も全くなく。

 子育て、仕事、近所付き合い。そして一番は夫(もしくは妻)。大人って、と
にかくストレスが溜まる生き物なんですよね。。捨てられても逞しく生きている
ハムスター、同じ公園で何事もなかったようにつるんでいる息子たち。絶版の
美術書にリバースされた。携帯に全人生が入ってたって? 小さい小さい。
取られるわけじゃなし
・・・。 てかこの映画、原題「大虐殺」。んな大袈裟
(爆笑)。

おとなのけんか3

 ( 『おとなのけんか』 監督・共同脚本:ロマン・ポランスキー
      主演:ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、
                   ジョン・C・ライリー
/2011・仏、独、西、ポーランド)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : ヨーロッパ映画
ジャンル : 映画

2012-03-13 : 映画 : コメント : 2 : トラックバック : 30
Pagetop
もっと武闘派名探偵~『シャーロック・ホームズ シャドウゲーム』 «  ホーム  » 映画という夢~『ヒューゴの不思議な発明』 【3D・字幕版】
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
おとなのけんか/ CARNAGE
ランキングクリックしてね ←please click 「戦場のピアニスト」や前作「ゴーストライター」の評価も高いロマン・ポランスキー監督脚本の最新作 NYで本作の予告篇を劇場でみてから超楽しみにしてました 原作は、パリ、ロンドン、NYのブロードウ...
2012-03-13 09:08 : 我想一個人映画美的女人blog
おとなのけんか
公式サイト。原題:Carnage(虐殺)。ヤスミナ・レザ原作、ロマン・ポランスキー監督。ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー。邦 ...
2012-03-13 09:09 : 佐藤秀の徒然幻視録
おとなのけんか/ジョディ・フォスター
世界中で大ヒットし数々の受賞歴を誇るというヤスミナ・レザの舞台劇を原案にロマン・ポランスキー監督が映画化した作品です。子ども同士の喧嘩を解決するため集まった2組の夫婦が ...
2012-03-13 09:29 : カノンな日々
映画レビュー「おとなのけんか」
◆プチレビュー◆劇中と現実の時間が同時進行する会話劇「おとなのけんか」。芸達者4人の競演が極限の緊張感を生みだす秀作。 【80点】 NY。11歳の子供同士のけんかを解決す ...
2012-03-13 09:38 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
『おとなのけんか』
□作品オフィシャルサイト 「おとなのけんか」□監督・脚本 ロマン・ポランスキー□脚本 スミナ・レザ □キャスト ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー■鑑賞日 3月4日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎?...
2012-03-13 11:59 : 京の昼寝~♪
おとなのけんか
親の顔を見てみたら┐( ̄ヘ ̄)┌ 公式サイト http://www.otonanokenka.jp原作はヤスミナ・レザの戯曲“God of Carnage”監督: ロマン・ポランスキー公園での子供同士
2012-03-13 12:04 : 風に吹かれて
おとなのけんか
おとなのけんか@TOHOシネマズシャンテ
2012-03-13 12:11 : あーうぃ だにぇっと
「おとなのけんか」
「おとなのけんか」TOHOシネマズシャンテで鑑賞 2012-024 笑いました! 喧嘩の中に入っているのはつらいけれど、傍観者ってこんなに楽しいものなんだと。 密室劇って面白いですね~。 見ながら「これは舞台?」って感じるものがあって調べたらやはりオリヴィエ賞と...
2012-03-13 15:42 : てんびんthe LIFE
おとなのけんか/Carnage
オリヴィエ賞とトニー賞に輝いたヤスミナ・レザの舞台劇を、『ゴーストライター』のロマン・ポランスキー監督が映画化。子供同士のケンカを解決しようと集まった両方の両親が最初は平穏に話し合うも、徐々に本音と本性が表面化しバトルを繰り広げ始める姿を描いたコメディ...
2012-03-13 19:57 : LOVE Cinemas 調布
おとなのけんか
 『おとなのけんか』をTOHOシネマズシャンテで見ました。 (1)本作は、戯曲を映画化したものとは予め分かっていましたが、昨年後半で見た『ゴーストライター』のロマン・ポランスキー監督が制作し、ジョディ・フォスターなど錚々たる面々が出演するとあっては、見逃せま?...
2012-03-13 21:36 : 映画的・絵画的・音楽的
おとなのけんか
舞台はニューヨーク・ブルックリン。 小学生同志のケンカで怪我をした息子の両親ロングストリート夫妻 (ジョン・C・ライリー&ジョディ・フォスター)が怪我をさせた息子の両親 カウワン夫妻(クリストルフ・ヴァルツ&ケイト・ウィンスレット)を自宅へと招く。 目...
2012-03-13 22:31 : 龍眼日記 Longan Diary
『おとなのけんか』
ニューヨーク、ブルックリン。ザッカリー・カウワンがイーサン・ロングストリートの顔を棒で殴ったという11歳の子供同士の喧嘩の後、彼らの両親が話し合いのため集まることに。リベラルな知識層であるロングストリート夫妻(ジョン・C・ライリー/ジョディ・フォスター)は...
2012-03-13 22:38 : beatitude
おとなのけんか(2011)■◇CARNAGE
 顔で笑って、心に殺意。 評価(好き度):=80点 東宝シネマズ二条にて鑑賞。 「戦場のピアニスト」「ゴーストライター」の巨匠ロマン・ポランスキー監督が、ヤスミナ・レザの大ヒット舞台劇を、4人のオスカー受賞&ノミネート俳優の豪華共演で映画化したコメディ...
2012-03-14 00:06 : 銅版画制作の日々
おとなのけんか
ケイト・ウィンスレットの豪快な吐きっぷりに惚れた!
2012-03-14 01:32 : だらだら無気力ブログ!
「おとなのけんか」
「Carnage」 2011 フランス/ドイツ/ポーランド/スペイン ペネロペに「インサイド・マン/2006」「ブレイブ・ワン/2007」「幸せの1ページ/2008」のジョディ・フォスター。 ナンシーに「ホリデイ/2006」「リトル・チルドレン/2006」「レボリューショナリー・ロー...
2012-03-14 23:26 : ヨーロッパ映画を観よう!
討論、議論、口論・・・
1日のことですが、映画「おとなのけんか」を鑑賞しました。 題名どおり、まさにおとなのけんか! 子どものけんかを穏やかに話し合いにより 解決しようとした2組の夫婦なのだが・・・ 元が舞台劇ということで、濃厚な演技と台詞合戦が繰り広げられ 4人による討論、論...
2012-03-15 21:30 : 笑う学生の生活
おとなのけんか
ニューヨーク・ブルックリン。 子ども同士のケンカを解決するため、カウアン夫妻(クリストフ・ヴァルツ、ケイト・ウィンスレット)は、ロングストリート夫妻(ジョン・C・ライリー、ジョディ・フォスター...
2012-03-16 01:56 : 心のままに映画の風景
おとなのけんか
2012年3月3日(土) 19:40~ TOHOシネマズ川崎2 料金:0円(シネマイレージカード ポイント利用) パンフレット:未確認 『おとなのけんか』公式サイト 予告編で、ジョン・C・ライリーだけ「アカデミー賞ノミネート俳優」と書かれていた。その他の3人は、「アカ?...
2012-03-16 23:41 : ダイターンクラッシュ!!
「おとなのけんか」
笑えない立場を笑い飛ばす。 傑作舞台劇の映画化との触れ込み。確かに舞台は1軒の家の中で、回想もなく2組の夫婦による会話のみ。脚本の充実度と役者の技量があって初めて成り立つ構成であるが、まあとにかくおもしろい。 ひととおり「おとな」なやり取りを交わして切...
2012-03-18 09:48 : Con Gas, Sin Hielo
「おとなのけんか」
ロマン・ポランスキーがまた職人の腕の冴えを見せたな。 公園で遊ぶ子どもたちから始まって、その子どもたちのけんかの和解のために集まった二組の両親が最初は上品ぶっていたのに徐々に本性を表わして修羅場と化していくまでを、さすがと言うしかないスムーズな手さば...
2012-03-25 10:13 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
映画『おとなのけんか』を観て
12-20.おとなのけんか■原題:Carnage■製作年・国:2011年、フランス・ドイツ・ポーランド■上映時間:79分■字幕:牧野琴子■観賞日:2月25日、TOHOシネマズシャンテ □監督・脚本:ロマン・ポランスキー□脚本・原作:ヤスミナ・レザ◆ジョディ・フォスター(ペ?...
2012-05-06 15:00 : kintyre's Diary 新館
おとなのけんか     評価★★★★82点
ヤスミナ・レザの舞台劇を原作に、二組の夫婦4人の室内劇を「ゴーストライター」のロマン・ポランスキー監督が映画化。出演は「幸せの1ページ」のジョディ・フォスター、「コンテイジョン」のケイト・ウィンスレット、「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」のク...
2012-05-16 18:35 : パピとママ映画のblog
[映画『おとなのけんか』を観た]
☆ワーナーマイカル系で「シネアーツ」と題し、劇場が都内だけであったり、各地の数館で限定されるのみだった作品群を期間限定で公開してくれている。    ◇  今回は、見たかった作品『おとなのけんか(ロマン・ポランスキー監督)』だ。  子供たちのケンカで、片...
2012-05-21 21:47 : 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
おとなのけんか
2011年 フランス/ドイツ/ポーランド作品 79分 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給原題:CARNAGESTAFF監督:ロマン・ポランスキー脚本:ロマン・ポランスキー ヤスミナ・レザCASTジョディ・フォスター ケイト・ウィンスレット クリストフ・ヴァルツ ジョン...
2012-05-24 22:57 : pure\'s movie review
おとなのけんか
CARNAGE/11年/仏・独・ポーランド/79分/コメディ・ドラマ/劇場公開(2012/02/18) -監督- ロマン・ポランスキー 過去監督作:『ゴーストライター』 -脚本- ロマン・ポランスキー -出演- *ジョディ・フォスター…ペネロペ・ロングストリート 過去出演作:...
2012-07-16 01:00 : 銀幕大帝α
おとなのけんか
【CARNAGE】 2012/02/18公開 フランス/ドイツ/ポーランド 79分監督:ロマン・ポランスキー出演:ジョディ・フォスター、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツ、ジョン・C・ライリー 顔で笑って、心に殺意。 ニューヨーク、ブルックリン。11歳の子ども同...
2012-07-23 13:52 : 新・映画鑑賞★日記・・・
おとなのけんか
子供の喧嘩に大人が口を出してはいけないとは言いますが。 80分程度におさめられているのでテンポはいいです。 ジョディ・フォスター、ジョン・C・ライリー、ケイト・ウィンスレット、クリストフ・ヴァルツさんらが共演。 価値観の異なる二組の夫婦が互いに空気を読み...
2012-07-26 13:19 : いやいやえん
「おとなのけんか」(CARNAGE)
「戦場のピアニスト」や、名作「テス」「チャイナタウン」「ローズマリーの赤ちゃん」などの作品で知られるポーランド出身の名匠、ロマン・ポランスキー監督がメガホンを執ったコメディ・タッチのヒューマン・ドラマ「おとなのけんか」(2011年、仏独ポーランド、79...
2012-09-23 15:23 : シネマ・ワンダーランド
映画評「おとなのけんか」
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2011年フランス=ドイツ=ポーランド=スペイン合作映画 監督ロマン・ポランスキー ネタバレあり
2013-02-24 14:10 : プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
「おとなのけんか」
ほぼ全編4人だけでの会話の応酬劇が面白い!
2013-04-06 21:37 : 或る日の出来事
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

「ドゥードゥル」「ダージリン」
真紅さん、こんばんは。
ホント、どーでもいいっちゃどーでもいいハナシなのですが
思い切り気持ちがわかるエピソードが山積みでおかしいことこの上ナシでしたね。
シンプルに生きられる子供や動物に比べて大人ってなんてややこしい生き物なのーっと
思わずため息です。(笑)
でもやっぱり子供のけんかに大人が出ちゃイケマセンぜ。
2012-03-13 22:30 : sabunori URL : 編集
sabunoriさん、おはようございます~。コメント&TBありがとうございます。
「ダージリン」って愛称はなかなかでしたね。
新婚旅行がインド、っていうのがまたペネロペらしくて。。
でもジョディ・フォスターに「ペネロペ」って名前、合ってないですね(笑)。
ややこしい人間関係を避けるには、人と関わらないのが一番なんですがそうもいかず。。
智に働けば角が立つ、情に棹差せば流される、、って夏目漱石になってしまいました。
2012-03-14 09:27 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!