fc2ブログ
映画が大好きです。いつまでも青臭い映画好きでいたい。 記事は基本的にネタバレありです by 真紅 (言葉を探す人)   ★劇場鑑賞した映画は Instagram にアップしています @ruby_red66 ★Stay Blue

映画という夢~『ヒューゴの不思議な発明』 【3D・字幕版】

ヒューゴ






 HUGO


 少年ヒューゴ(エイサ・バターフィールド)は、パリ駅構内の時計台裏に住み、
亡き父(ジュード・ロウ)が遺した機械人形を修理する日々。ある日彼は、イザ
ベル(クロエ・グレース・モレッツ)
という名の少女に出会う。

 1930年代のパリを舞台に、機械人形が誘う映画創成期への旅。映画という
「夢」への、愛に溢れたファンタジー映画が好きな人で、この映画を「嫌い」だ
って言い切れる人はいないんじゃないかな?
 主要部門は逃したけれど、
カデミー賞
では見事5部門で受賞2011年度の賞レースを牽引した作品であ
ることは間違いないでしょう。監督巨匠、マーティン・スコセッシ。カメラマン
の役で監督自らカメオ出演していて、この映画への思い入れの深さを感じた。
そしてエンドロールでジョニー・デップがプロデューサーの一人と知り、ビック
リです。

 3Dは嫌いだけれど、巨匠のお手並み拝見、とばかりに3D・字幕版にて、初
日の初回に鑑賞。う~ん、映像は美しいけど、やっぱり別に飛び出さなくても
いい
かな(笑)。2D・字幕でもう一度観たいかも。

ヒューゴ2

 しかし正直、前半はちょっと無駄なシーンが多い、という印象。126分と決し
て短い上映時間ではないのだから、もう少しテンポを上げて欲しかったかも。
機械人形パパ・ジョルジュこと本作の真の主役、ジョルジュ・メリエス(ベン・
キングズレー)
の物語になる後半は身を乗り出さずにはいられないほどの展
なのだから、尚更冗長な前半がもったいない。

 豪華キャストは適材適所。初めて観たヒューゴ役のエイサ・バターフィール
ドくん、外見は幼いのに、には100年も生きて来たのかと思うほどの、諦観
と狂気
が宿っているような・・・。ただ「かわいい」だけではない、滋味のある子
です。クロエちゃんは相変わらず「大人顔負け」ね。

 映画への愛に溢れた映画って、やっぱりいいですね。。観終わって、脈絡も
なく大好きな「映画を愛する映画」たちのこと、思い出していた。落下の王国 
とか、『カイロの紫のバラ』 とか。また観たいな、映画が好きでよかったな、な
んて思いながら。

ヒューゴ3

 ( 『ヒューゴの不思議な発明』 監督・製作:マーティン・スコセッシ
      主演:エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ/2011・USA)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : アメリカ映画
ジャンル : 映画

2012-03-12 : 映画 : コメント : 2 : トラックバック : 56
Pagetop
人生最悪の日~『おとなのけんか』 «  ホーム  » 『ブロークバック・マウンテン』 が取るべきだった
trackback

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ヒューゴの不思議な発明/Hugo
巨匠マーティン・スコセッシが初めて3Dで送るヒューマンファンタジー。ブライアン・セルズニックの小説を原作に、父の形見の機械人形に隠された謎を探る少年の姿を描く。主演は『縞模様のパジャマの少年』のエイサ・バターフィールドと、『モールス』のクロエ・グレース...
2012-03-12 15:28 : LOVE Cinemas 調布
ヒューゴの不思議な発明
ヒューゴの不思議な発明@TOHOシネマズ錦糸町
2012-03-12 15:33 : あーうぃ だにぇっと
『ヒューゴの不思議な発明』
夢は映画の中で生まれる。そして夢は今も新たな夢を映画の中で生み続けている。 第84回アカデミー賞で撮影賞を始め技術系5部門を制覇したこの作品は、娯楽映画の父:ジョルジュ・ ...
2012-03-12 15:44 : こねたみっくす
ヒューゴの不思議な発明/HUGO
ファンタジー・アドベンチャー? 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 ひとりぼっちの少年ヒューゴは、時計のネジを巻きながらモンパルナス駅に隠れ住んでいた。 彼は駅の中の玩具店で玩具を盗もうとし、店主のジョルジュに見つかってしまう。 ジョルジュはヒューゴ...
2012-03-12 15:46 : いい加減社長の映画日記
ヒューゴの不思議な発明
機械仕掛けの夢と儚さ 公式サイト。原題:Hugo。ブライアン・セルズニック原作、マーティン・スコセッシ監督。エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ、ジュード・ロ ...
2012-03-12 15:56 : 佐藤秀の徒然幻視録
ヒューゴの不思議な発明
素晴らしきかな世界。  
2012-03-12 15:57 : Akira's VOICE
ヒューゴの不思議な発明
【HUGO】 2012/03/01公開 アメリカ 126分監督:マーティン・スコセッシ出演:ベン・キングズレー、ジュード・ロウ、エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ、レイ・ウィンストン、エミリー・モーティマー、ヘレン・マックロリー、クリストファー・リー、...
2012-03-12 16:27 : 新・映画鑑賞★日記・・・
『ヒューゴの不思議な発明(2D字幕)』
□作品オフィシャルサイト 「ヒューゴの不思議な発明」□監督 マーティン・スコセッシ □脚本 ジョン・ローガン□原作 ブライアン・セルズニック □キャスト エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ、ジュード・ロウ、     サシャ・バロン・コー...
2012-03-12 17:24 : 京の昼寝~♪
ヒューゴの不思議な発明 (3D・字幕版)/エイサ・バターフィールド
このファンタジー映画がマーティン・スコセッシ監督作品だと知ったときはちょっと意外でした。しかも3Dです。もうすぐ70歳になられるというのに素晴らしいチャレンジ精神ですよね。 ...
2012-03-12 17:57 : カノンな日々
ヒューゴの不思議な発明
原題 HUGO 製作年度 2011年 上映時間 126分 原作 ブライアン・セルズニック『ユゴーの不思議な発明』(アスペクト刊) 脚本 ジョン・ローガン 監督 マーティン・スコセッシ 出演 ベン・キングズレー/ジュード・ロウ/エイサ・バターフィールド/クロエ・グレース・モレッツ...
2012-03-12 18:34 : to Heart
ヒューゴの不思議な発明
ヒューゴの不思議な発明(2011 アメリカ) 原題   HUGO 監督   マーティン・スコセッシ 原作   ブライアン・セルズニック『ユゴーの不思議な発明』 脚本   ジョン・ローガン 撮影   ロバート・リチャードソン 音楽   ハワード・ショア 出演  ...
2012-03-12 19:01 : 映画のメモ帳+α
映画「ヒューゴの不思議な発明(3D・字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレあります
映画『ヒューゴの不思議な発明(3D・字幕版)』(公式)を先週平日のレイトショーで劇場鑑賞。キャパ221名に8名ほど。公開から一週間以内の割に少ないかも? 採点は、★★★☆☆(5点満点で3点)。100...
2012-03-12 20:05 : ディレクターの目線blog@FC2
映画:ヒューゴの不思議な発明 Hugo スコセッシの映画愛が炸裂! だが今年は...
某ブログで、 <なるべく予備知識を仕入れずに観ることをオススメします! とあったので、これはさっさと観ようと、NY到着日の深夜に鑑賞。 1930年代のパリ。 巨大な始発駅の構内。 で... あまり予備知識を仕入れずに観ることをオススメしたいので、これ以上は...
2012-03-12 21:00 : 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
[映画『ヒューゴの不思議な発明』を観た(短信)]
☆かなり技巧を凝らした作品だった。  3D作品を撮るにあたって、スコセッシ監督が思い描いていたであろうイメージが惜しみなく注ぎ込まれていたと思う(残念ながら、仕事の後、歯医者に行って、それから映画館に向かったので、時間的に2D作品しか上映していなかった...
2012-03-12 21:08 : 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
マーティン・スコセッシ監督 「ヒューゴの不思議な発明」
残念ながらアカデミー作品賞は逃してしまいましたが、11部門でノミネートされた話題作「ヒューゴの不思議な発明」、今日3月1日、映画の日、公開ということで、早速観てきましたv(^m^)v 公式サイト⇒http://www.hugo-movie.jp/ 【あらすじ】 1930年代、?...
2012-03-12 21:31 : 映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが……禁煙しました。
ヒューゴの不思議な発明 3D
映画愛に満ちているとの前票を来にしながら『ヒューゴの不思議な発明』を観てきました。 ★★★★★ 映画愛に満ち満ちている。 観終わって、ただただ映画が好きでこの映画が観られて良かったと感じた。 『ニュー・シネマ・パラダイス』を観終わった時を思い出す。 登場?...
2012-03-12 22:05 : そーれりぽーと
映画レビュー「ヒューゴの不思議な発明」
ヒューゴの不思議な発明 オリジナル・サウンドトラック (Howard Shore / Hugo - original soundtrack) [日本語帯付輸入盤]クチコミを見る◆プチレビュー◆巨匠スコセッシが描く大人のためのファン ...
2012-03-12 22:22 : 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
ヒューゴの不思議な発明
ヒューゴって発明してたっけ?
2012-03-12 23:05 : だらだら無気力ブログ!
映画「ヒューゴの不思議な発明(3D版)」感想
映画「ヒューゴの不思議な発明」観に行ってきました。ブライアン・ セルズニックの小説「ユゴーの不思議な発明」を原作とする、マーティン・スコセッシ監督の冒険ファンタジー作品...
2012-03-12 23:22 : タナウツネット雑記ブログ
Hugo /ヒューゴの不思議な発明
ランキングクリックしてね ←please click 世界中でベストセラーとなったブライアン・セルズニックの冒険ファンタジー小説、 「ユゴーの不思議な発明」をマーティン・スコセッシ監督が描いたファンタジー 毎日NYあちこち歩いてます☆ こっちへ来て劇...
2012-03-12 23:32 : 我想一個人映画美的女人blog
ヒューゴの不思議な発明
“ジョルジュ”の不思議な発明 【Story】 1930年代のパリ。駅の時計台にひそかに住む孤児の少年ヒューゴ(エイサ・バターフィールド)は、亡き父が残した壊れたままの人形の秘密を探る過程で、彼は不思...
2012-03-12 23:33 : Memoirs_of_dai
ヒューゴの不思議な発明 (3D吹替え)
評価:★★★【3点】(13) 冒頭からの奥行き感たっぷり映像に胃が浮いた(笑)
2012-03-12 23:41 : 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
ヒューゴの不思議な発明
2012年3月6日(火) 19:00~ TOHOシネマズ有楽座 料金:1600円(シネマイレージデイ+メガネ持参3D料金) パンフレット:未確認 『ヒューゴの不思議な発明』公式サイト マーティン・スコセッシらしからぬ。ファンタジーぽくて3Dでパリが舞台。暖かい温もり。 「ユ?...
2012-03-13 00:19 : ダイターンクラッシュ!!
『ヒューゴの不思議な発明』・・・映画で映画を語る
第84回アカデミー賞で5部門受賞に輝いたマーティン・スコセッシ監督の話題作。 時計台に隠れ住みながら父の残した機械人形をコツコツと修理する日々を送る孤独な少年ヒューゴは、玩具屋ジョルジュとその養女イザベルに出会う。イザベルが持っていたあるアイテムにより動?...
2012-03-13 00:27 : SOARのパストラーレ♪
ヒューゴの不思議な発明 2D
<<ストーリー>> 1930年代のパリ。駅の時計台にひそかに住む 孤児の少年ヒューゴ(エイサ・バターフィールド)の唯一の友達は、 亡き父が残した機械人形だった。壊れたままの人形の秘密を探る過程で、...
2012-03-13 05:06 : ゴリラも寄り道
映画「ヒューゴの不思議な発明」監督の映画への想いのこもった作品、3D効果はもうひとつ
「ヒューゴの不思議な発明」★★★☆ エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ、 ジュード・ロウ、ベン・キングスレー、 サシャ・バロン・コーエン、クリストファー・リー出演 マーティン・スコセッシ監督、 126分、2012年3月1日公開 2011,アメリカ,パラマ...
2012-03-13 07:37 : soramove
映画「ヒューゴの不思議な発明」監督の映画への想いのこもった作品、3D効果はもうひとつ
「ヒューゴの不思議な発明」★★★☆ エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ、 ジュード・ロウ、ベン・キングスレー、 サシャ・バロン・コーエン、クリストファー・リー出演 マーティン・スコセッシ監督、 126分、2012年3月1日公開 2011,アメリカ,パラマ...
2012-03-13 07:37 : soramove
「ヒューゴの不思議な発明」
ヒューゴ、発明なんてしてないじゃん、と思ったけど、原作は「ユゴーの不思議な発明」なのでした。
2012-03-13 09:06 : 或る日の出来事
ヒューゴの不思議な発明(3D)       評価★★★★★100点       
「シャッターアイランド」のマーティン・スコセッシ監督による3Dファンタジー。パリを舞台に、父を亡くした少年ヒューゴが、父の形見の機械人形に隠された秘密を巡って、美少女とともに冒険を繰り広げる。 出演は「シャッター・アイランド」のベン・キングズレー、「シャ...
2012-03-13 09:41 : パピとママ映画のblog
誤解を招きそうな映画。『ヒューゴの不思議な発明』
1930年代のパリを舞台に父親が残した機械人形に隠された秘密を探る少年の物語です。
2012-03-13 09:42 : 水曜日のシネマ日記
ヒューゴの不思議な発明 映画愛に溢れていて映像が素晴らしくて・・・でもしかし・・・
【=12 -0-】 3Dと吹き替えがとにかく嫌いなので2D字幕版にて金曜日に鑑賞。 あれだけアカデミー賞にノミネートされていたというのに、受賞したカテゴリーは録音賞・音響編集賞・視覚効果賞・美術賞・撮影賞の5つ、物語には関係が無くて技術的な部門ばっかだった。(作品...
2012-03-13 12:00 : 労組書記長社労士のブログ
ヒューゴの不思議な発明
映画の歴史を知りました見るなら3Dで公式サイト http://www.hugo-movie.jp原作: ユゴーの不思議な発明 (ブライアン・セルズニック著/アスペクト文庫)監督: マーティン・スコセッ
2012-03-13 12:02 : 風に吹かれて
「ヒューゴの不思議な発明」3Dの魔力再び
アカデミー賞でも美術賞・撮影賞・視覚効果賞・録音賞・音響編集賞と5冠を取った「ヒューゴの不思議な発明」。 映像も美しく、子供にも大人にも夢を与えてくれる素晴らしい作品だ。 だけど・・・あれれ?どこかで体験したような?
2012-03-13 16:14 : ノルウェー暮らし・イン・原宿
ヒューゴの不思議な発明☆ヒューゴの<夢の発明>にあなたは驚き、涙する
   秘密の扉が        今 開く
2012-03-13 16:40 : ☆お気楽♪電影生活☆
ヒューゴの不思議な発明(2011)☆彡HUGO
 ヒューゴの<夢の発明>にあなたは驚き、涙する 評価(好き度)=70点 ブライアン・セルズニックのベストセラー小説を「ディパーテッド」のマーティン・スコセッシ監督が自身初の3Dで映画化したファンタジー・アドベンチャーということらしいが、、、、。 どうも...
2012-03-13 18:43 : 銅版画制作の日々
ヒューゴの不思議な発明・・・・・評価額1800円
さあ、一緒に夢を観ましょう。 これは、巨匠マーティン・スコセッシ監督が、21世紀のデジタルテクノロジーを駆使し、110年前に作られた最初の“物語映画”と、偉大なる“映画の父”との時空を超えたコラボレー...
2012-03-13 19:24 : ノラネコの呑んで観るシネマ
『ヒューゴの不思議な発明』 ('12初鑑賞25・劇場)
☆☆☆★- (10段階評価で 7) 3月2日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 11:00の回を鑑賞。
2012-03-13 20:42 : みはいる・BのB
ヒューゴと不思議な発明
JUGEMテーマ:映画館で観た映画     死んだ父親が残した機械人形を修理することで大冒険が始まると思っていたら ちょっと違いました。邦題では、「不思議な発明」となっていますが ヒューゴやヒューゴの父親が発明し?...
2012-03-13 21:42 : こみち
『ヒューゴの不思議な発明』
Hugoクリエーター情報なしHowe Records 『ヒューゴの不思議な発明』 2012年(米)監督マーティン・スコセッシ ●映画史を通過する愛の人間ドラマ  大恐慌の波を受けることになった1931年のパリ。おもちゃ屋を経営することになった世界初の職人映画監督ジョルジュ・...
2012-03-13 22:45 : 映画批評ってどんなモンダイ!
ヒューゴの不思議な発明
1930年代のパリ。 駅の時計台にひそかに住む少年ヒューゴ(エイサ・バターフィールド)は、亡き父が残した機械人形の修理を心の拠所にしながら毎日を送っていた。 壊れたままの人形の秘密を探る過程で、...
2012-03-14 00:34 : 心のままに映画の風景
ヒューゴの不思議な発明 HUGO
先日深夜のTV番組で「カイロ博物館」の特集を放送しておりました。 ここは行ったことがある!と見ていたら、画面が2分割で同じ画像が二つになっていました。 どこか変なボタンを押してしまったのかしら?とあれこれコントローラーのボタンを見たのですが そのような形...
2012-03-14 17:48 : 映画の話でコーヒーブレイク
「ヒューゴの不思議な発明」鑑賞~
本日「ヒューゴの不思議な発明」3D字幕版で鑑賞しました@TOHOシネマズ海老名 監督がマーティン・スコセッシなのは勿論知っていましたが、 プロデューサーがジョニー・デップであることをエンドロールで知りました。 マーティン・スコセッシ監督はワンシーンだけカメ...
2012-03-14 17:48 : 映画の話でコーヒーブレイク
ヒューゴの不思議な発明
ヒューゴの不思議な発明 ★★★★★(★満点!) ライラの冒険や、ナルニア国物語のようなファンタジーを想像していったのですが、まったくもって予習不足でした。 じ~んと来るセリフがいくつもあって、泣かされましたよ。。。 初めて映画を観た時の感動がキーになっ?...
2012-03-18 17:43 : 食はすべての源なり。
★ヒューゴの不思議な発明★
HUGO ヒューゴの<夢の発明>にあなたは驚き、涙する 映時間 126分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(パラマウント) 初公開年月 2012/03/01 ジャンル アドベンチャー/ファンタジー 映倫 G 【解説】 ブライアン・セルズニックのベストセラー小説を「グッド...
2012-03-19 11:18 : Cinema Collection 2
ヒューゴの不思議な発明
 『ヒューゴの不思議な発明』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)この映画については、『サラの鍵』や『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』を取り上げたエントリにおいて大いなる期待を表明していたところ、その期待以上の優れた出来栄えだと思います。  それ...
2012-03-21 05:23 : 映画的・絵画的・音楽的
シネトーク104『ヒューゴの不思議な発明』●あなたはスコセッシの映画愛をどう見る!?
面白い映画には愛を捧げ、そうでない映画には鉄槌を下す てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のちょい気になることシネ言 「とある映画のCM、『好きだ、ばか!』に萎える・・・・」 シネトーク104 『ヒューゴの不思議な発明』
2012-03-22 03:42 : ブルーレイ&シネマ一直線
フィルムの音
14日のことですが、映画「ヒューゴの不思議な発明」を鑑賞しました。 3Dにて見ました。 1930年代 パリ 駅の時計台の隠れて住んでいる孤児のヒューゴ 少女イザベルとの出会い、父の残した機械人形が絡み合って・・・ これがスコセッシ作品と思える感じで 万人に見やす...
2012-03-24 16:59 : 笑う学生の生活
『ヒューゴの不思議な発明』 映画愛ではない、とスコセッシは云った
 【ネタバレ注意】  本作はなぜ二つの異なる要素から構成されるのだろうか。  『ヒューゴの不思議な発明』の主人公ヒューゴは孤児である。駅の時計台に隠れ住んでおり、かっぱらいをして暮らしている。...
2012-03-25 20:30 : 映画のブログ
ヒューゴの不思議な発明
ブログネタ:疲れてる? 参加中 季節の変わり目のせいか、 帰宅すると、いつの間にか寝ていたりします。(>_<) で、夜中に目が覚めて、、、 というのが、ここ最近続いてます。 やらなければならないことを優先的にしなければ行けないのですが、 こんなとき?...
2012-03-30 03:25 : 映画、言いたい放題!
「ヒューゴの不思議な発明」
これはやっぱり「
2012-04-26 20:35 : 【映画がはねたら、都バスに乗って】
■映画『ヒューゴの不思議な発明』
映画監督マーティン・スコセッシの“映画愛”にあふれた映画『ヒューゴの不思議な発明』。 ファンタジックな3D映像で子ども向けの作品なのかと思いきや、子どもたちの冒険を通して、一度夢を諦めた老人が再び夢を取り戻すまでを描く、素敵な物語です。 映画人にとっ...
2012-04-28 20:09 : Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
映画:ヒューゴの不思議な発明
 今年の第84回アカデミー賞で最多11部門でノミネートされ、同着最多5部門で受賞した作品ヒューゴの不思議な発明。僕の好きなクロエ・グレース・モレッツちゃんも出ているので絶対見逃せない。3Dがあまり好きではない僕もこの作品だけは3Dで鑑賞。なんか久々に3Dで見たら?...
2012-07-12 01:44 : よしなしごと
映画『ヒューゴの不思議な発明 3D』を観て~アカデミー賞受賞作品
12-28.ヒューゴの不思議な発明 3D■原題:Hugo■製作国・年:アメリカ、2011年■上映時間:126分■観賞日:3月24日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)□監督・製作:マーティン・スコセッシ◆ベン・キングスレー(パパ・ジョルジュ/ジョルジュ・メリエス)◆サシャ...
2012-07-22 15:17 : kintyre's Diary 新館
ヒューゴの不思議な発明
HUGO/11年/米/126分/アドベンチャー・ファンタジー/劇場公開(2012/03/01) -監督- マーティン・スコセッシ 『シャッター アイランド』 -製作- *マーティン・スコセッシ *ジョニー・デップ -原作- ブライアン・セルズニック『ユゴーの不思議な発明』 ?...
2012-08-25 13:21 : 銀幕大帝α
ヒューゴの不思議な発明
思ってたよりは平凡でしたが、映画ってやっぱりいいよなぁ、と思える作品でしたね。(私はもっぱらDVD鑑賞ですけども~^;) 少年と機械人形とか、お店の中の雑然とした感じとか、素敵と思える部分もたくさんあって、楽しかった、というのが第一印象。 ただしかし、?...
2012-08-27 10:04 : いやいやえん
「ヒューゴの不思議な発明」(HUGO)
名作「タクシードライバー」や、「レイジング・ブル」「シャッターアイランド」などの作品で知られる米映画界の鬼才、マーティン・スコセッシ監督がメガホンを執った詩情あふれるヒ...
2012-11-09 22:39 : シネマ・ワンダーランド
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

こんにちは♪
思ってもいなかった展開であれ?とか思いながらも、
終わってみれば好かったわ~って・・・
映画への愛情も、人への愛情も伝わる作品だったと思います♪
2012-03-13 16:47 : ひらで~ URL : 編集
ひらで~さん、おはようございます。コメント&TBありがとうございます。
そうなんです、私も前半ちょっとダルい、、などど思っていたのですが、後半は引き込まれましたね。
ジュードもあんまり出てこないし(笑)。
でも、最後には映画への愛を感じて、胸いっぱいになりましたね♪
2012-03-14 09:21 : 真紅 URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

What's New?

真紅

Author:真紅
 Cor Cordium 
★劇場鑑賞した映画の感想はインスタにアップしています@ruby_red66

Archives

Search this site

Thank You!