永遠の定番・オースティンの世界~『プライドと偏見』

ジェーン・オースティン原作『高慢と偏見』の映画化。18世紀のイギリス中流家庭
を舞台に、5人の姉妹が繰り広げる、恋と結婚の顛末。製作は「作る映画に外れナシ」
ご存知ワーキング・タイトル。
ちなみに、私古典ドラマとかコスチュームものって苦手なはずだったのですが、観
始めてからそのことを思い出しました。でも何の違和感もなく物語に入って行けたし、
すごい既視感。ああ、これは『いつか晴れた日に』の世界なんだ・・、原作者が同じね、
と気付きました。女ばかりの中流家庭、手紙を書き、姉妹が寝室で恋のおしゃべりに花
を咲かせ、来客が来れば大慌てで自然な態度を装い、プロポーズに泣く・・。全く同じ
世界です。エマ・トンプソンにはエンドロールでSpecial Thanksが!
★以下ネタバレします★
18世紀、イギリス中流家庭の女性って、つくづく大変だったのですね。相続権はな
く、働くなど論外、生きる術は結婚が全て。家柄と財産で値踏みされ、舞踏会で血眼
になっていい男を捜す。悲惨な境遇ですが、お金持ちやかっこいい将校たちにキャア
キャア言っている彼女たちを観ていると、現代の女性も精神的にはそう変わらないな
と思ってしまいます。「医者、弁護士、ヤンエグ(死語)」「高学歴、高収入、高身長」
男性にこんな理想を求めている時代が、ちょっと前にもありました(今もかな?)。
ヒロインはキーラ・ナイトレイ嬢扮するエリザベス(リジー)・ベネット。勝気で
行動的、あの時代でも自分の意志と理想を持った、当時としては新進の気質ある女性
です。キーラは『パイレーツ』シリーズでも役名エリザベス、今がまさしく旬の女優
さんとして、光り輝く美貌と演技を魅せてくれました。
そのリジーの恋のお相手となるMr.ダーシーはマシュー・マクファディン。この方
は初見ですが・・。う~ん、「どうしてこんなにいつも眉間に皺寄せて、苦しそうな表情
なんだろう?」と思って観ていたのですが、あれは彼の「高慢さ」を表現していたのです
ね、全然気付きませんでした(笑)。朝靄の中、歩いてくる彼のシャツがはだけて、胸毛
が見えるのにはすぐ気付いたのですが。
他のキャストも、娘の結婚しか頭に無い、ちょっと品が無さ過ぎる母親をブレンダ・
ブレッシン、そんな妻と年頃の娘たちに囲まれて引き気味の、それでも愛情深く見守
る父親をドナルド・サザーランド。ベネット家の末娘で、一番先に結婚していくリディア
をジェナ・マローン、という安心して観られる役者さんが揃っています。特にドナルド・
サザーランドの、リジーへの思いが溢れ出すラストシーンの演技は素晴らしい。思わ
ずもらい泣きしてしまいました。
しかし、一番印象に残った役者はというと・・。ディム・ジュディ・デンチ様。

一言いいですか? キャサリン夫人、怖過ぎ(笑)。夜中、アポ無しで訪問して来るその
傍若無人ぶり。リジーに甥のダーシーと付き合うなと迫る(脅す?)その様は鬼の形相、
というか昔懐中電灯を顔の下から当てて「お化け~」と遊んだ日々が甦ります。並みの
女優なら、ちゃぶ台をひっくり返して降板しそうなカットです(イギリスにちゃぶ台はない
と思いますが)。さすが、爵位を持つ大女優!根性据わってます。貫禄の演技でした。
リジーとダーシーは結ばれるわけですが、こんな大姑がいたらリジーは苦労するなぁ、
といらぬ心配をしてしまうのでした。あんな啖呵切ってるし、結婚しても絶対「ミセス・
ダーシー」とは呼んでくれなさそう、「ミス・エリザベス?」とか言われてそう、嫌味
全開で(笑)。
同一原作で、1995年にBBC製作でドラマ化された『高慢と偏見』は一大ブームを起こ
し、放送時間には女湯が空になるほどの人気だったそうです(イギリスに銭湯はないと
思いますが)。原作は当分未読だと思いますが、こちらは是非観たいと思っています。
コリン・ファースが観たいんですよ、早い話(笑)。
(『プライドと偏見』監督:ジョー・ライト/主演:キーラ・ナイトレイ、
マシュー・マクファディン、ジュディ・デンチ/2005・英)
- 関連記事
-
- 迷う男、強い女~『アメリカ、家族のいる風景』 (2006/11/24)
- 永遠の定番・オースティンの世界~『プライドと偏見』 (2006/11/20)
- この美しく騒々しい世界で~『イノセント・ラブ』 (2006/11/15)
スポンサーサイト
trackback
Pride and Prejudice一口で言って、最近流行のラブ・コメの舞台を18世紀のイギリスに移しただけって感じ。いきなり女の子たちが惚れたの腫れたの結婚だ、恋愛だ、とやってて『セックス&ザ・シティ』みてえだなとむし
2006-11-22 06:27 :
姫のお楽しみ袋
「プライドと偏見」(2005) 英 PRIDE & PREJUDICE監督:ジョー・ライト 製作:ティム・ビーヴァン エリック・フェルナー ポール・ウェブスター 製作総指揮:ライザ・チェイシン デブラ・ヘイワード 原作:ジ...
2006-12-01 16:53 :
★☆カゴメのシネマ洞☆★
18世紀の終わり。イギリスの田舎町の豪邸に金持ちの独身男性ヒングリ-が越してきた。女性に相続権のない時代ゆえ、お金持ちの男性との結婚は女の花道。そんな中、舞踏会が開かれ、ベネット家の五姉妹の長女ジェーンとヒングリーの間には恋が芽生える。そして次女エリザ
2006-12-07 21:46 :
1-kakaku.com
19世紀のイングランド。ダッシュウッド家の主人が亡くなった。残された妻と娘3人は、先妻ファニーの画策で遺言を反故(ほご)にされ、貧しい生活を余儀なくされる。そんなときファニーの弟エドワードが現れる。長女エレノアとエドワードはひかれ、次女マリアンヌも従兄弟
2006-12-09 00:38 :
1-kakaku.com
今日は、コチラを観て来ました。興行ランキングでは下位の方だったのでゆったり観れるかなぁと思っていたんだけど、小さな劇場だったからか満席で立ち見も出てるほど。客層的には、若いカップルよりもちょっと年齢層高め?な感じ。何でも65年ぶりの映画化なので、流石に...
2008-01-06 22:16 :
☆彡映画鑑賞日記☆彡
男はプライドを捨てられない。女は真実が目に入らない。すれ違う恋がこんなにも・・・
2009-07-14 00:28 :
Addict allcinema 映画レビュー
コメントの投稿
TBありがとう。
「いつか晴れた日に」でも、最後のほうに、ジュディ・デンチって、出ていませんでしたっけ。
「いつか晴れた日に」でも、最後のほうに、ジュディ・デンチって、出ていませんでしたっけ。
kimionさま、こんにちは。コメントありがとうございます。
『いつか晴れた日に』、ジュディ・デンチは記憶にありませんが、いい作品ですよね。
月末に廉価版DVDが出るので、購入を迷っているところです。
「期間限定出荷!」とか言われると、弱いです(笑)。
ではでは、また遊びにいらして下さい。ありがとうございました。
『いつか晴れた日に』、ジュディ・デンチは記憶にありませんが、いい作品ですよね。
月末に廉価版DVDが出るので、購入を迷っているところです。
「期間限定出荷!」とか言われると、弱いです(笑)。
ではでは、また遊びにいらして下さい。ありがとうございました。
真紅さん、こんばんは。
いつもTBとコメントありがとうございます。
こちらからも、と思って何度か送ったのですが
どうもTBの調子が悪いようで、届かなくてごめんなさい。
初見の方で、このMr.ダーシーに真紅さんほど素っ気無い方は珍しいかも(笑)
これで人気が高くなったようなのですよ。
ジュディ・ディンチ、怖かったですねぇ。
確かに、めちゃくちゃ煩い伯母が近くに居るなんて、ヤダ!
ブレンダ・ブレシンもドナルド・サザーランドも期待通りで嬉しかったです。
ちなみに、わたしも『いつか晴れた日に』のDVD購入するつもりです。
本編はTV放送を録画してあるけど、コメンタリが欲しくて…
ところで、真紅さん。
もしよければメールください。アドレス書いておきました。
いつもTBとコメントありがとうございます。
こちらからも、と思って何度か送ったのですが
どうもTBの調子が悪いようで、届かなくてごめんなさい。
初見の方で、このMr.ダーシーに真紅さんほど素っ気無い方は珍しいかも(笑)
これで人気が高くなったようなのですよ。
ジュディ・ディンチ、怖かったですねぇ。
確かに、めちゃくちゃ煩い伯母が近くに居るなんて、ヤダ!
ブレンダ・ブレシンもドナルド・サザーランドも期待通りで嬉しかったです。
ちなみに、わたしも『いつか晴れた日に』のDVD購入するつもりです。
本編はTV放送を録画してあるけど、コメンタリが欲しくて…
ところで、真紅さん。
もしよければメールください。アドレス書いておきました。
悠雅さま、こんにちは。コメントありがとうございます。
TBも試みていただいたようでありがとうございました。お手数かけてすみません。
さて。え~、世間ではこのMr.ダーシーが「素敵~♪」ということになっているのでしょうか??
わかりません・・。私には「ミスキャスト」以外の何者でもなかったので(笑)。
彼は「高慢」と言うより「人見知り」ですよね。
と言うか、『ブリジョ』でのコリン=Mr.ダーシー・ファースのイメージが強いので・・。
『高慢と偏見』観てないのに。¥500の名作シリーズ買おうかな。
『いつか晴れた日に』これはチャンスですよね~、安い!特典映像付きなのがうれしいです。
ではでは、さっそくメアドのほうにアクセスさせていただきますね!ありがとうございました。
TBも試みていただいたようでありがとうございました。お手数かけてすみません。
さて。え~、世間ではこのMr.ダーシーが「素敵~♪」ということになっているのでしょうか??
わかりません・・。私には「ミスキャスト」以外の何者でもなかったので(笑)。
彼は「高慢」と言うより「人見知り」ですよね。
と言うか、『ブリジョ』でのコリン=Mr.ダーシー・ファースのイメージが強いので・・。
『高慢と偏見』観てないのに。¥500の名作シリーズ買おうかな。
『いつか晴れた日に』これはチャンスですよね~、安い!特典映像付きなのがうれしいです。
ではでは、さっそくメアドのほうにアクセスさせていただきますね!ありがとうございました。
コメントありがとうございます。わざとTBしなかったのですか?それとも出来なかったの?こちらからTBいたしますが、良いかしらん??
チュチュ姫さま、こんにちは。コメント&TBをありがとうございました。
TB、できなかったんですよ~。コメントは残せるようになってありがたいんですが、TBは不調なことが多いですよね。
またしつこくトライしてみますね。今後ともよろしくです。
TB、できなかったんですよ~。コメントは残せるようになってありがたいんですが、TBは不調なことが多いですよね。
またしつこくトライしてみますね。今後ともよろしくです。
ジェイン・オースティンの小説は今から200年近くも前のものなのに今読んでも少しも違和感がありません。人間観察の確かさには驚きます。逆に言えば、200年たっても人間の考えや行動は基本的に変わらないのですね。
映画化作品も優れて物が出てきました。中でも「いつか晴れた日に」と「プライドと偏見」は水準の高い作品ですね。
ジュディ・デンチは本当に憎たらしいほど怖い。「ラヴェンダーの咲く庭で」で若い男性にほれてしまう繊細な老婆役と同じ人とは思えません。大女優たる所以ですね。
勝手ながら僕のブログの「お気に入りブログ」に加えさせていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
映画化作品も優れて物が出てきました。中でも「いつか晴れた日に」と「プライドと偏見」は水準の高い作品ですね。
ジュディ・デンチは本当に憎たらしいほど怖い。「ラヴェンダーの咲く庭で」で若い男性にほれてしまう繊細な老婆役と同じ人とは思えません。大女優たる所以ですね。
勝手ながら僕のブログの「お気に入りブログ」に加えさせていただきました。これからもよろしくお願いいたします。
真紅さま、こんばんは♪
コリン・ファースが出演していれば、良かったですね~。でも、キーラ・ナイトレイの好演と田園風景や広大な屋敷内外の撮影が好きで、この映画は今年のベスト10に確実に入ります☆
コリン・ファースが出演していれば、良かったですね~。でも、キーラ・ナイトレイの好演と田園風景や広大な屋敷内外の撮影が好きで、この映画は今年のベスト10に確実に入ります☆
ゴブリンさま、パフィンさま、こんにちは。コメントありがとうございます。レスをまとめさせて下さいませ。
☆ゴブリンさま
私は小説のほうは未読なのですが、読んでみないといけませんね!
今、BBC版の『高慢と偏見』を観ているところなのですが、登場人物の顔がものすごくクラシックです。
面白くて、イギリスで女湯がカラになった(笑)のもわかる気がします。
『プライドと偏見』はまさに「21世紀版」という感じですね。
『ラヴェンダーの咲く庭で』は似たような事件があったお話ですね。未見ですが『グッバイ・レーニン!』の男の子が出ているのですよね?これも観てみたいと思います。
尊敬するゴブリンさまのお宅で「お気に入りブログ」に入れて下さったとは・・。このようなブログでよろしいのでしょうか?
すっごくうれしいのですが、恐縮です。こちらこそ今後ともよろしくお願いしますね。
ありがとうございました。
☆パフィンさま
私の提案はお役に立ちましたでしょうか。贈り物って迷いますけど、選んでいるときは楽しいですよね♪
おお、パフィンさまはこの作品お気に入りなのですね!確かに、イギリスの田園風景やお屋敷は素晴らしかったですね~。。
オールロケなのですよね、行ってみたくなりました。
また遊びにいらして下さいね。ありがとうございました。
☆ゴブリンさま
私は小説のほうは未読なのですが、読んでみないといけませんね!
今、BBC版の『高慢と偏見』を観ているところなのですが、登場人物の顔がものすごくクラシックです。
面白くて、イギリスで女湯がカラになった(笑)のもわかる気がします。
『プライドと偏見』はまさに「21世紀版」という感じですね。
『ラヴェンダーの咲く庭で』は似たような事件があったお話ですね。未見ですが『グッバイ・レーニン!』の男の子が出ているのですよね?これも観てみたいと思います。
尊敬するゴブリンさまのお宅で「お気に入りブログ」に入れて下さったとは・・。このようなブログでよろしいのでしょうか?
すっごくうれしいのですが、恐縮です。こちらこそ今後ともよろしくお願いしますね。
ありがとうございました。
☆パフィンさま
私の提案はお役に立ちましたでしょうか。贈り物って迷いますけど、選んでいるときは楽しいですよね♪
おお、パフィンさまはこの作品お気に入りなのですね!確かに、イギリスの田園風景やお屋敷は素晴らしかったですね~。。
オールロケなのですよね、行ってみたくなりました。
また遊びにいらして下さいね。ありがとうございました。
真紅さん、TB感謝です♪
記事、楽しく拝見したですよ。
うん、確かにエゲレスには「ちゃぶ台」や「銭湯」はなさそうですな(笑)。
マクファディン、いつもいつも苦々しい顔してましたが、
ああいうのは典型的な「むっつり助平」と、
男界の世評では決まっております。
もしくは、慢性の便秘症ですな(笑)。
デンチ、本当に恐かった。
「007」の新作でも、凄みを発揮してるのかな?(笑)
記事、楽しく拝見したですよ。
うん、確かにエゲレスには「ちゃぶ台」や「銭湯」はなさそうですな(笑)。
マクファディン、いつもいつも苦々しい顔してましたが、
ああいうのは典型的な「むっつり助平」と、
男界の世評では決まっております。
もしくは、慢性の便秘症ですな(笑)。
デンチ、本当に恐かった。
「007」の新作でも、凄みを発揮してるのかな?(笑)
カゴメさん、こちらにもコメント、感謝です♪(真似してみました)
マクファディンさん、そうか便秘だったのか・・。
『007』は自分の意志では観たことないのですが(親がつけてる『日曜洋画劇場』とかでしか目にしたことがない)、今回初めて観に行こうかナ?と思っておりますよ。
「じゃがいも顔」と酷評されてたダニエルさんがどれくらいカッコイイか、確認したいです。
おっと、話がそれましたが、カゴメさん、腰は大丈夫ですか?お大事に。
ではでは、私もまたお伺いしますね。ありがとうございました~。
マクファディンさん、そうか便秘だったのか・・。
『007』は自分の意志では観たことないのですが(親がつけてる『日曜洋画劇場』とかでしか目にしたことがない)、今回初めて観に行こうかナ?と思っておりますよ。
「じゃがいも顔」と酷評されてたダニエルさんがどれくらいカッコイイか、確認したいです。
おっと、話がそれましたが、カゴメさん、腰は大丈夫ですか?お大事に。
ではでは、私もまたお伺いしますね。ありがとうございました~。