感染拡大~『コンテイジョン』

CONTAGION
香港出張からミネソタの自宅に戻ったベス(グウィネス・パルトロー)は、激し
い痙攣を起こして急死する。夫のミッチ(マット・デイモン)は疾病予防管理セン
ターによって隔離されるのだが・・・。
スティーヴン・ソダーバーグによる、パンデミック・サスペンス。未知のウィル
スが世界規模で感染爆発し、疑心暗鬼と恐怖から掠奪・暴動が起こり、都市
が機能不全に陥ってゆく様をリアルに、冷徹に描く。怖かったです。居ても立
ってもいられない感じ。ここ数年、我々人類は新型強毒性インフルエンザ発生
の危機に瀕しているわけで、決して絵空事でないストーリーが、じわじわと恐
怖を煽る。

この映画、とにかくキャストが贅沢。監督のスティーヴン・ソダーバーグもオ
スカーを受賞しているけれど、メインの女優三人、マリオン・コティヤール、グ
ウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレットは全員アカデミー主演女優賞受賞
者、ってめちゃめちゃ豪華! 中でもマリオンは相変わらず美しいです。大好
きです。抗ウィルスワクチンを開発する医師が、ジェニファー・イーリーってい
うのも何気によい、地味で(笑)。男優陣もマット・デイモン、ジュード・ロウ、ロ
ーレンス・フィッシュバーンと、オーシャンズ並みのキャラ立ち。とにかく役者
だけでも十分観応えがある。料金の価値はあり。
しかし、これらキャストたちは二人以上が同時に画面に登場することはほと
んどない。それぞれが交わることなく物語は時系列に、淡々と進行してゆく。
軸となる主人公がいないため誰にも感情移入できず、途中少々の中だるみ感
があったことは否めない。ジュードもイヤなヤツだしサ

<2日目>から始まり、最後にコウモリと豚が登場して一日目の謎が明かされ
る作りはなかなか面白い。しかしそのまんまカタカナ邦題「コンテイジョン」 は
「感染」 という意味だけれど、あまり聞きなれない言葉。せっかくシネコン公開
される作品なのだから、ここはもう一工夫欲しかったところ。
( 『コンテイジョン』 監督:スティーヴン・ソダーバーグ/
主演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ジュード・ロウ/2011・USA、UAE)
- 関連記事
-
- 野球を理論で組み立てる~『マネーボール』 (2011/11/20)
- 感染拡大~『コンテイジョン』 (2011/11/17)
- この宇宙のどこかに ~『ラビット・ホール』 (2011/11/16)
スポンサーサイト
trackback
公式サイト。原題:CONTAGION(接触感染)。スティーヴン・ソダーバーグ監督、マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィネス ...
2011-11-17 19:04 :
佐藤秀の徒然幻視録
コンテイジョン~ CONTAGION ~
監督: スティーヴン・ソダーバーグ
出演: マット・デイモン、ジュード・ロウ、マリオン・コティヤール、ローレンス・フィッシュバーン、グウィネス・パルトロ...
2011-11-17 19:18 :
映画@見取り八段
【ストーリー】
「トラフィック」「オーシャンズ11」のスティーブン・ソダーバーグ監督が、マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレットら ...
2011-11-17 20:02 :
気ままな映画生活
コンテイジョン@よみうりホール。
またまたyousan330さんから試写状を頂戴してしまった。
いつもありがとうございます。
最近は全然自力で行けてないなあ。(笑)
2011-11-17 20:21 :
あーうぃ だにぇっと
ランキングクリックしてね←please click
マット、ジュード、マリオン、ケイト、グゥイネス、フィッシュバーン。
豪華キャスト出演×スティーヴン・ソダーバーグ監督の感染パニック・サスペンス
※CONTAGION=接触感染、伝染病の意。転じて&r...
2011-11-17 20:56 :
我想一個人映画美的女人blog
スティーブン・ソダーバーグ監督が新種ウイルスの爆発的感染の恐怖に立ち向かおうとする人々の姿を描いた大作サスペンス映画です。感染モノですけど感染したアンデッドな人たちに ...
2011-11-17 21:51 :
カノンな日々
(原題:Contagion)
「う~ん。これは少し複雑な映画だなあ」
----へぇ~っ。そうニャの?
何年か前、日本でも作られた
『感染列島』みたいな感じじゃニャいの?
「扱っている題材はパンデミックだし、
確かにそうなんだけど、
3.11を経験した日本で、
いまこれを...
2011-11-17 21:56 :
ラムの大通り
コンテイジョン(マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン出演) [DVD]新種のウィルスの恐怖を豪華キャストで描く群像ドラマ「コンテイジョン」。素 ...
2011-11-17 22:04 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
高確率で人を死に至らしめる未知のウイルスのパンデミックを描いた映画。マット・デイモン、マリオン・コティヤール、ローレンス・フィッシュバーン、ケイト・ウィンスレット、グウィネス・パルトローなど、錚々たる俳優が出演しています。
近年、SARSや新型インフルエン...
2011-11-17 22:18 :
勝手に映画評
マット・デイモン、
ジュード・ロウ、
グウィネス・パルトロウ、
ケイト・ウィンスレット。
こうしてみると、すごい顔ぶれですね。
しかし、内容が俳優の豪華さに見合ってい ...
2011-11-17 22:21 :
23:30の雑記帳
香港出張から帰国したベス・エムホフ(グウィネス・パルトロウ)は席と発熱を発症し
帰国から2日後死亡。
同様の症状で香港、東京、ロンドンでも死亡者が発生。
謎のウィルスは瞬く間に世界中に広がり死者の数が急激に増えていく中
それに立ち向かう人々の姿を描く・...
2011-11-17 22:55 :
龍眼日記 Longan Diary
<コンテイジョン を観て来ました>
原題:Contagion
製作:2011年アメリカ
健康第一、なのです。
現在、私も謎のウイルスによってお腹が…めっちゃめちゃ下って下って、何を食べてもそのまま素通り状態。
風邪なのか…?菌がお腹に行っちゃった系なのか…?こん...
2011-11-17 23:17 :
★紅茶屋ロンド★
原題CONTAGION監督スティーヴン・ソダーバーグ出演マリオン・コティヤール
マット・デイモン
ローレンス・フィッシュバーン
ジュード・ロウ
グウィネス・パルトロー公開2011年 11月
2011-11-17 23:22 :
映画 K'z films 2
『インフォーマント!』のスティーヴン・ソダーバーグ監督が未知のウィルスの発生からパンデミックそしてワクチンの生産までを描いたパニックムービー。注目すべきはその豪華な出演陣だ。マリオン・コティヤールやマット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュー...
2011-11-17 23:39 :
LOVE Cinemas 調布
ベス・エムホフ(グウィネス・パルトロウ)は香港出張の帰り、夫のミッチ(マット・デイモン)が待つミネソタの自宅に向かわず、シカゴで元恋人と密会する。だが、ベスは咳と熱を発症しており、同じような症状の人間が香港、ロンドン、東京など各地で次々と亡くなっていた...
2011-11-18 00:19 :
beatitude
『感染列島』なんか足元にも及ばない!!
2011-11-18 01:49 :
だらだら無気力ブログ!
☆う~む、私は、その評価に悩んでいる。
スティーブン・ソダーバーグ監督による「ウィルス感染症のパンデミック」ものである。
描き方が、実に実にクールなのである。
幾らでも、サスペンスやお涙頂戴ものに出来るのに、それをしないで、淡々と、状況を追ってい...
2011-11-18 09:53 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
試写会に行ってきました。普通の公開で見るつもりの作品だったのでラッキーでした。スティーブンソダーバーグは特に好きな監督というわけではないのですが、いつも興味深い作品を作っていることは間違いないし、彼が撮るとなるといつも豪華キャストになるのでそれも楽しみ...
2011-11-18 10:29 :
シネマ日記
思ったより緊迫感が無かったなぁ。
2011-11-18 10:41 :
Akira's VOICE
監督 スティーヴン・ソダーバーグ 主演 マット・デイモン 2011年 アメリカ/アラブ首長国連邦 106分 サスペンス 採点★★★ 震災の時、整然と列を作って水や食料を求める被災者の姿に「日本人スゲェ!」って称賛の声が上がりましたが、あの時の事を思い出してみる…
2011-11-18 12:30 :
Subterranean サブタレイニアン
「はい!お次のお客様ぁ~、どうぞ~!」
「はい!おはようございます!・・・コン、コン、え?コンテ・・・」
「はい!コンテイジョン、ですね?これ言いづらいですよ、は ...
2011-11-18 17:09 :
映画と暮らす、日々に暮らす。
コウモリ・・・豚・・・コウモリ・・・豚・・・
ひょえーっ
人類滅亡とかってリアリティあるぅ~~
ってことは、『猿の惑星』につながりそうな・・・・
新種のウィルスがまたたく間に世界中に広まって...
2011-11-18 20:07 :
よくばりアンテナ
評価:★★★☆【3.5点】(14)
豪華俳優の割には、意外にも地味な映画
2011-11-18 22:03 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
[コンテイジョン] ブログ村キーワード
“豪華6大スター共演!”スティーブン・ソダーバーグ監督が、未知のウイルスがもたらす恐怖を描いた本作「コンテイジョン」(ワーナー・ブラザース)。いやあ、恐いって!背筋は冷たくなるし、見終わったら無闇に咳できんよう?...
2011-11-19 00:34 :
シネマ親父の“日々是妄言”
ミッチ(マット・デイモン)の妻・ベス(グウィネス・パルトロー)は、香港の出張から帰国するや体調不良を訴え、死亡してしまう。
香港、ロンドン、東京でも同じような症状で亡くなる人が続出し、世界保...
2011-11-19 01:33 :
心のままに映画の風景
「インフォーマント!」のスティーブン・ソダーバーグ監督によるパニックサスペンス。謎のウィルス感染によって世界中の人々が命を落としてゆく中、それに立ち向かう人々の姿を描 ...
2011-11-20 12:07 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
ウィルス感染のパンデミック映画に何を期待するかで評価や感想が二分しそうな作品であった。
2011-11-20 19:22 :
SOARのパストラーレ♪
【CONTAGION】 2011/11/12公開 アメリカ 106分監督:スティーヴン・ソダーバーグ出演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレット、ブライアン・クランストン、ジェニ...
2011-11-20 22:14 :
新・映画鑑賞★日記・・・
映画『コンテイジョン(デジタル上映)』(公式)を昨日TOHOシネマズデーにて劇場鑑賞。キャパ112名に20名弱とは意外に?多いかも。
採点は、★★☆☆☆(5点満点で2点)。100点満点なら50点にします...
2011-11-21 06:56 :
ディレクターの目線blog@FC2
「コンテイジョン」★★★☆
マリオン・コティヤール、マット・デイモン、
ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、
グウィネス・パルトロウ、ケイト・ウィンスレット 出演
スティーヴン・ソダーバーグ 監督、
106分、 2011年11月12日公開
2011,アメリカ,ワーナ...
2011-11-21 07:04 :
soramove
昨日、職場でモデル事業を提案する、ま、要するにプレゼン的な業務が無事終わってほっと一息です。そこで、本日、映画を見に行きました。午後4時台くらいから始まるのが、この「コンテイジョン」だけでした。本当は様式美に感動を覚えた「落下の王国」のターセム監督最...
2011-11-22 23:49 :
井上もやしの日常
最近、よくあるパンデミックパニックムービー。
マット・デイモンなど豪華キャストが魅力的。
【ストーリー】
香港出張からミネソタの自宅に帰って来たベス・エムホフが、謎の疾病で急死した。やがて彼女の幼い息子・クラークも同じ症状で死亡し。ベスの他にも、香港、...
2011-11-23 22:34 :
いい加減社長の映画日記
最近、よくあるパンデミックパニックムービー。
マット・デイモンなど豪華キャストが魅力的。
【ストーリー】
香港出張からミネソタの自宅に帰って来たベス・エムホフが、謎の疾病で急死した。やがて彼女の幼い息子・クラークも同じ症状で死亡し。ベスの他にも、香...
2011-11-23 22:41 :
いい加減社長の日記
世界人口の約50%が感染し、25%が発症し、死亡者は2,000万人以上(5,000万人とも1億人とも)と云われている。世界人口が18~20億人の時代に、なんと大きな数字だろう。
1918年~19年に猛威を振るったスペ...
2011-11-24 03:06 :
映画のブログ
ウィルスの感染よりも速い恐怖の感染。そのリアルさに人間の愚かさを感じずにはいられない。
『アウトブレイク』のようなパンデミックの恐怖を描いた作品というよりは、パンデミ ...
2011-11-24 14:31 :
こねたみっくす
Contagion (2011)
ラストに DAY 1 を持ってくるのはうまい!と。しかしながら、この映画は話が淡々と進む、ドキュメンタリーのような乾いた感じ。何かすごくドラマチックな人間ドラマとかはない。...
2011-11-25 19:10 :
cinemaholic
ゴホン、ゴホン。
観終わったらつい、セキをしたくなっちゃう映画よね。「コンテイジョン」って。
逆に観ている間は、他の人の視線が気になって絶対セキなんかできない映画。
接触感染により数日で命を落とすという強力な新種ウィルスが香港で発生。瞬く間に世界中に拡大...
2011-11-25 21:29 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
『コンテイジョン』---CONTAGION---2011年(アメリカ)監督:スティーヴン・ソダーバーグ 出演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン 、ジュード・ロウ 、グウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレット
未知の致死性ウ...
2011-11-25 22:48 :
こんな映画見ました~
18日のことですが、映画「コンテイジョン」を鑑賞しました。
未知の致死性ウイルス感染が地球規模で発生
果たして どうなるのか・・・
ウイルスによるパニック映画なのだが
非常にリアルに徹して作られてますね
まさに、シミュレーションのような
しかし ストーリーは...
2011-11-26 18:41 :
笑う学生の生活
実力派俳優達の共演が気になるパンデミック物『コンテイジョン』を観てきました。
★★★★
アカデミー賞俳優がわんさか出てきて、テーマは俺好みのパンデミック物。
至福のひとときw
主役級の人までバタバタ亡くなっていくんだけど…。
中身は『感染列島』が“マトモ?...
2011-11-27 01:40 :
そーれりぽーと
人間が新型ウイルスにかかり生き延びた先には「猿の惑星」?それとも「感染列島」が世界に広がったのか?ついにウイルスは東京にも「首都感染」?そんなことが頭をよぎりますが・・・ まずは来訪記念にどうかひとつ! 人気blogランキング【あらすじ】香港出張からミ...
2011-11-28 09:33 :
じゅずじの旦那
三度のメシぐらい映画が好きな
てるおとたくおの
ぶっちゃけシネトーク
●今日のてるたくのちょい気になることシネ言
「寒くなってきたんでこれから映画館に行くのがツライ。特にチャリンコで行く人は・・・・」
シネトーク90
『コンテイジョン』
C
2011-12-01 13:07 :
ブルーレイ&シネマ一直線
映画「コンテイジョン」観に行ってきました。ひとりの感染者を発端に全世界へ拡大していく致死性ウィルスの恐怖と社会的混乱を描いたサスペンス大作。物語は、最初の感染者がウィル...
2011-12-01 23:53 :
タナウツネット雑記ブログ
『コンテイジョン』を渋谷シネパレスで見ました。
(1)本作は、マット・デイモンが出演するのだから、これまでの作品(『アジャストメント』とか『ヒアアフター』など)からしても、そんなに外れることはないだろうと見込んで映画館に行きました。
でも、その期待は大...
2011-12-03 20:28 :
映画的・絵画的・音楽的
監督:スティーヴン・ソダーバーグ出演:マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレット、ブライアン・クランストン、ジェニファー・イーリー、サナ・レイサン
『オーシャ...
2011-12-03 20:52 :
Said the one winning
この映画を観た後は、電車の中などで咳をしている人を見かけると思わず顔を背けてしまいそうになる映画『コンテイジョン』。
あるウィルスが発生し、そのウィルスがパンデミックしていく様子を、患者(とその家族)、医療従事者、ジャーナリストなどの視点から描いてい...
2011-12-04 07:03 :
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
「トラフィック」「オーシャンズ」シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督最新作。高い死亡率を持つ謎の感染症の蔓延により、パニックに陥る人々の姿を描くディザスター&スリラームービー。
海底に生息する巨大クリオネの化け物や、カレーの国の岩男とは違...
2011-12-09 19:13 :
新・狂人ブログ~暁は燃えているか!~
コンテイジョン'11:米◆原題:CONTAGION◆監督:スティーヴン・ソダーバーグ「オーシャンズ」「トラフィック」◆出演: マット・デイモン、ケイト・ウィンスレット、ローレンス・フィッシ ...
2011-12-30 00:30 :
C'est joli~ここちいい毎日を~
11-72.コンテイジョン■原題:Contagion■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:106分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:11月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ
□監督:スティーヴン・ソダーバーグ□脚本:スコット・Z・バーンズ□編集:スティーヴン・ミリオン...
2011-12-30 18:50 :
kintyre's Diary 新館
バイオもの好きなんですよね。少しだけですが大学時代や仕事でも携わったことがあるからでしょうか。アウトブレイクがとてもおもしろかったと言うこともありますけれど。と言うわけで、久々のバイオものの映画、コンテイジョンを見てきました。。
2012-01-02 17:07 :
よしなしごと
CONTAGION/11年/米/106分/感染パニック・サスペンス/劇場公開
監督:スティーヴン・ソダーバーグ
過去監督作:『オーシャンズ13』
出演:
◆マリオン・コティヤール…ドクター・レオノーラ・オランテス
過去出演作:『インセプション』
◆マット・デイモン…...
2012-02-16 13:51 :
銀幕大帝α
パンデミックもの。なんちゅう豪華なキャスト!それを惜しげもなく女優を殺しちゃうんだからまた凄いや。
新種ウィルスの感染拡大は怖い。またも世間ではインフルエンザが流行ってますが、もっと感染症状が酷くて感染源が不明なもので、情報操作だってされてるんじゃない...
2012-03-07 09:02 :
いやいやえん
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2011年アメリカ映画 監督スティーヴン・ソダーバーグ
ネタバレあり
2012-09-02 10:54 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コンテイジョン
急速に感染して行く新種ウィルスの恐怖を
ソダバーグ監督が豪華キャストで描く...
【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)
原題:Contagion(感染)
2012-09-30 14:10 :
cinema-days 映画な日々
世界規模の感染をオールスターで描く。
2013-02-25 21:51 :
或る日の出来事
コメントの投稿
J.ロウの役はいかにも今どき風でした
真紅さん、こんにちは。
ホント、俳優陣の豪華さに目を見張りましたよね。
だけど微妙に地味。なぜかしら。
ミッチの持っていた免疫は何だったのでしょうね。
2日目からスタートしてラストにポーンと1日目に戻る構成は私も
「うまいっ」と思わずヒザをたたきました。
確かにタイトルは覚えずらいですよね。
なぜよりによってこのタイトルをそのまま使ったのかしらー??
しかしやっぱり何よりもまるっきりSARSをパクッたような描写に
私はアメリカ映画の無神経さを感じてしまいました。
ホント、俳優陣の豪華さに目を見張りましたよね。
だけど微妙に地味。なぜかしら。
ミッチの持っていた免疫は何だったのでしょうね。
2日目からスタートしてラストにポーンと1日目に戻る構成は私も
「うまいっ」と思わずヒザをたたきました。
確かにタイトルは覚えずらいですよね。
なぜよりによってこのタイトルをそのまま使ったのかしらー??
しかしやっぱり何よりもまるっきりSARSをパクッたような描写に
私はアメリカ映画の無神経さを感じてしまいました。
言われてみれば、豪華絢爛な出演者は3人として同時に絡まなかったですね。
こういう群像劇は感情移入しにくいです。
印象に残ったことといえば、耳あて付きニット帽の娘が
すごくチャーミングに見えたことですかね~(笑)
このタイプのニット帽が似合う女性に男は弱い(爆)
こういう群像劇は感情移入しにくいです。
印象に残ったことといえば、耳あて付きニット帽の娘が
すごくチャーミングに見えたことですかね~(笑)
このタイプのニット帽が似合う女性に男は弱い(爆)
sabunoriさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
ジュードはカリスマブロガーでしたが、今やブログももう古い感じですよね。
私はツイッターもSNSもやっていないので、時代遅れもいいとこですが(笑)。
で、この作品のジミさ、、ソダーバーグの個性でしょうかね。
「コンテイジョン」って単語、受験生だったら知ってるんでしょうか?
少なくとも私は全く知りませんでした(爆)。ほとんど意味不明、、もったいない!
欧米の皆さん、中国も香港も韓国も日本もひとくくりですからね。
SARS、あの頃香港はいろいろ大変でしたが。。
まだまだ香港映画は元気だと私は思っているので、アジアンな映画これからも応援しましょう!
ジュードはカリスマブロガーでしたが、今やブログももう古い感じですよね。
私はツイッターもSNSもやっていないので、時代遅れもいいとこですが(笑)。
で、この作品のジミさ、、ソダーバーグの個性でしょうかね。
「コンテイジョン」って単語、受験生だったら知ってるんでしょうか?
少なくとも私は全く知りませんでした(爆)。ほとんど意味不明、、もったいない!
欧米の皆さん、中国も香港も韓国も日本もひとくくりですからね。
SARS、あの頃香港はいろいろ大変でしたが。。
まだまだ香港映画は元気だと私は思っているので、アジアンな映画これからも応援しましょう!
itukaさん、こんにちは! コメントありがとうございます。
私は眠くはならなかったのですが、盛り上がらんな~と思いながら観ていました。
そうそう、あのニット帽! 耳あてのところが紐状に長くなってるやつですよね?
宮崎あおいちゃんがかぶりそうな。確かにかわいいです。
そして自分は似合わないです(涙)。
私は眠くはならなかったのですが、盛り上がらんな~と思いながら観ていました。
そうそう、あのニット帽! 耳あてのところが紐状に長くなってるやつですよね?
宮崎あおいちゃんがかぶりそうな。確かにかわいいです。
そして自分は似合わないです(涙)。
こんばんは~
ソダーバーグはね~心の奥底では応援してる。
J・スペイダー主演のデビュー作がね余りにも
当時の自分にピタッと来たもんだから。
で~も、この頃は通好みとかいわれるけれど
微妙な製作形態で正直よく響かないまま。
感染パニック映画、作ってみたかっただけ?
そんな気もしますが。^^;
ソダーバーグはね~心の奥底では応援してる。
J・スペイダー主演のデビュー作がね余りにも
当時の自分にピタッと来たもんだから。
で~も、この頃は通好みとかいわれるけれど
微妙な製作形態で正直よく響かないまま。
感染パニック映画、作ってみたかっただけ?
そんな気もしますが。^^;
vivajijiさん、おはようございます! コメント&TBありがとうございます。
『セッ○スと嘘とビデオテープ』ですね。私も昔、昔に観ました~。
ソダーバーグといえば。。一番印象に残っているのは、オスカー受賞時のスピーチです。
オスカー像を握りしめながら「僕は芸術がなければ一秒も生きられない!」・・・か、かっこいいーーー!!!
惚れてまうやろ~~~! という感じでした(笑)。
容貌はナチュラル・ボーン・キラーみたいですけど(爆)。
一時期監督業は引退する、とかおっしゃっていた記憶があるのですが。。
まぁ、そう言わんと、、、ってジョージ・クルーニーあたりが引き留めたのでしょうか。
後ほど伺います~。
『セッ○スと嘘とビデオテープ』ですね。私も昔、昔に観ました~。
ソダーバーグといえば。。一番印象に残っているのは、オスカー受賞時のスピーチです。
オスカー像を握りしめながら「僕は芸術がなければ一秒も生きられない!」・・・か、かっこいいーーー!!!
惚れてまうやろ~~~! という感じでした(笑)。
容貌はナチュラル・ボーン・キラーみたいですけど(爆)。
一時期監督業は引退する、とかおっしゃっていた記憶があるのですが。。
まぁ、そう言わんと、、、ってジョージ・クルーニーあたりが引き留めたのでしょうか。
後ほど伺います~。
こんばんは☆真紅さん
豪華キャスト、贅沢でソダーバーグだからこそ、でしたね!
短い出番の人もいるなか、ジュードが思ったより多くて♪
ドダーバーグとは最近相性よくないけど
今回はラストまで面白かったです☆
豪華キャスト、贅沢でソダーバーグだからこそ、でしたね!
短い出番の人もいるなか、ジュードが思ったより多くて♪
ドダーバーグとは最近相性よくないけど
今回はラストまで面白かったです☆
migちゃん、こんばんは~。コメント&TBありがとうございます!
お忙しいのにありがとう。いつも楽しく拝見しておりますよ~。
確かに、ジュードは一番印象に残る役だったかも?
ソダーバーグ、最近二つくらい飛ばしてます。インフォーマント、だっけ?
ゲバラのは好きだったな~。
ラストに一日目を持ってくるところがよかったですね!
お忙しいのにありがとう。いつも楽しく拝見しておりますよ~。
確かに、ジュードは一番印象に残る役だったかも?
ソダーバーグ、最近二つくらい飛ばしてます。インフォーマント、だっけ?
ゲバラのは好きだったな~。
ラストに一日目を持ってくるところがよかったですね!
山がない?!
真紅さん、お久し振りです。福島市の井上もやしです。
真紅さんがおっしゃるとおり、邦題の「コンテイジョン」も一般的な言葉でないし、セリフ(私にとっては字幕)にも感染症関係の言葉が多く、すぐに理解できないことが結構ある映画でした。豪華スター達がそれぞれ勝手に行動していて、例えば「ラブ・アクチュアリー」みたいにラストに向かってそれぞれが関係づけられたり、同じ場所に集まってきたりすることがないので、ちょっと物足りなさを感じました。ま、保健体育科保健領域向けの教材としては合格点です。
真紅さんがおっしゃるとおり、邦題の「コンテイジョン」も一般的な言葉でないし、セリフ(私にとっては字幕)にも感染症関係の言葉が多く、すぐに理解できないことが結構ある映画でした。豪華スター達がそれぞれ勝手に行動していて、例えば「ラブ・アクチュアリー」みたいにラストに向かってそれぞれが関係づけられたり、同じ場所に集まってきたりすることがないので、ちょっと物足りなさを感じました。ま、保健体育科保健領域向けの教材としては合格点です。
井上もやしさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
私も、この映画字幕を追うのが結構大変でした。
でも、専門用語(?)が多い感じだったので、英語ネイティブの方でも結構解りづらかったのでは?と推測します。
『ラブ・アクチュアリー』、大好きな映画です。あれは群像劇の傑作だと思っています。
この映画は、パズルのピースというタイプではなく、独立したエピソードばかりでしたね。
人間関係が希薄という意味では現代を象徴しているのかもしれません。ジュードがその中心でしたね。
私も、この映画字幕を追うのが結構大変でした。
でも、専門用語(?)が多い感じだったので、英語ネイティブの方でも結構解りづらかったのでは?と推測します。
『ラブ・アクチュアリー』、大好きな映画です。あれは群像劇の傑作だと思っています。
この映画は、パズルのピースというタイプではなく、独立したエピソードばかりでしたね。
人間関係が希薄という意味では現代を象徴しているのかもしれません。ジュードがその中心でしたね。