その先の森へ~『ウィンターズ・ボーン』

WINTER'S BONE
17歳のリー(ジェニファー・ローレンス)は、保釈中の父が失踪。心を病ん
だ母を抱え、12歳の弟と6歳の妹の面倒を見ながら暮らしていた。保釈金
の担保になっている家と森を守るために、彼女は父を捜し始める。期限は
一週間。。
サンダンス映画祭グランプリをはじめ、アカデミー各賞にもノミネート。世界
中で絶賛されたインディ映画。アメリカ中西部の田舎町、灰色に染まった世界。
息の詰まるような貧困と厳しい自然の中で、懸命に生きる少女のサバイバル
を描いた秀作。荒涼とした風景、小さな子どもたちのために危険な場所へと足
を踏み入れるホワイトトラッシュの姿は、『フローズン・リバー』 とだぶる。どち
らも女性監督の作品であることに、妙に納得。まだあどけなさの残るはずの
17歳なのに、100年も生きてきたような目をしたジェニファー・ローレンスが
素晴らしい。『トゥルー・グリット』 のヘイリー・スタインフェルドといい、少女が
頑張る映画は切なくも、観ごたえあるハードボイルドだ。

これは現代アメリカの、リアルな姿なのだろうか? 森の中、ほとんど自給
自足のような生活。その部屋にはテレビも、ベッドさえない。燃料は薪、森で撃
ったリスを自らの手で捌く。職もなく、若者はただお金目当てに入隊する。10
代で結婚、出産、そして貧しさだけが再生産されてゆく。ニューヨークやロスだ
けがアメリカではない。カントリー・ミュージックが響く、過疎の村。大国の、真
実の姿がここにあるのかもしれない。
掟や因習に縛られた大人たちの身勝手で、たった17歳の少女の肩に、どれ
だけの重荷が背負わされていることか! それでもリーは強く生きようともがく。
殴られても、冷たい湖に両手を浸しても。どんな警告にも怯まないその強靱な
意志は、一体どこからやってくるのだろう? 髪をとかすこともなく、マスカラも
口紅も無縁な素顔。そう、彼女が住むこの世界には「色」が無い。

リーの伯父、ティアドロップを演じたジョン・ホークスの存在感も半端ではな
い。保釈金を支払ったのは誰なのか。リーの父を殺したのは、誰なのか?
真相は霧の中に葬られ、物語は徐々に、深い森の中で語られる神話のような
様相を帯びる。秘密も嘘も、全て抱えて生きてゆくしかない、リーの未来。そ
れが少しでも明るいものであって欲しい、と監督が願っているかのような、光
溢れるエンドロールに救われる。
( 『ウィンターズ・ボーン』 監督・共同脚本:デブラ・グラニック/
主演:ジェニファー・ローレンス、ジョン・ホークス/2010・USA)
- 関連記事
-
- アメリカの「攻撃対象」 ~『フェア・ゲーム』 (2011/11/15)
- その先の森へ~『ウィンターズ・ボーン』 (2011/11/08)
- 演出された事故~『アクシデント』 (2011/11/07)
スポンサーサイト
trackback
閉塞感で心が病んだ人間関係が冬の冷たさ以上に骨身に染みる。
これはアメリカの現代を描いた作品。ゆえに全米で絶賛されたのもアメリカ人がこの話を身近に感じるからでしょう。 ...
2011-11-07 20:24 :
こねたみっくす
評価:★★★☆【3,5点】(13)
私を州境に連れてって!とはどっち方面なのだろうか。
2011-11-07 20:28 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
【出演】
ジェニファー・ローレンス
ジョン・ホークス
ケヴィン・ブレズナハン
【ストーリー】
ミズーリ州南部の山間に住む17歳の少女リーは、一家の大黒柱として、心を病んだ母親と幼い弟と妹の世話をし、なんとか暮らしを切り盛りしていた。ある日、彼女は地元の...
2011-11-07 21:35 :
西京極 紫の館
音楽が繋ぐ、血脈の絆。
アメリカ中部、オザーク高地の村を舞台に、貧しく閉鎖的な社会に暮らす一人の少女の、孤独な戦いを描いたハードなヒューマンドラマ。
ダニエル・ウッドレルの原作小説を、これが長...
2011-11-07 21:36 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
アメリカ中西部の寒村を舞台に、失踪した父親を捜す少女とその少女を取巻く厳しい環境を描いた人間ドラマ。サンダンス映画祭でグランプリを受賞し、第83回アカデミー賞では主演のジェニファー・ローレンスが主演女優賞にノミネートされた。共演には『アメリカン・ギャン...
2011-11-07 22:18 :
LOVE Cinemas 調布
2010年:アメリカ映画、デブラ・グラニック監督、ジェニファー・ローレンス、ジョン・ホークス、ケヴィン・ブレズナハン、デイル・ディッキー、ギャレット・ディラハント出演。
2011-11-07 23:19 :
~青いそよ風が吹く街角~
(原題:WINTER'S BONE)
【2010年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆)
第27回サンダンス映画祭、グランプリ&脚本賞受賞。
第26回インディペンデント・スピリット賞、助演男優賞・助演女優賞受賞。作品賞・監督賞・主演女優賞・脚本賞・撮影賞ノミネート。
第83?...
2011-11-07 23:53 :
ともやの映画大好きっ!
家族のために 未来のために、彼女は大人になるしかなかった――
評価:=60点
新京極シネラリーべにて鑑賞。実はこれ京都での公開はないと思っていた作品。先日東京の新宿武蔵野館で近日上映だとされていて、ちょっと気になっていた。
最近このシアター、邦画が多...
2011-11-08 01:14 :
銅版画制作の日々
原題:Winter's Bone
監督/脚色:デブラ・グラニック
原作:ダニエル・ウッドレル
出演:ジェニファー・ローレンス ジョン・ホークス ケヴィン・ブレズナハン デイル・ディッキー ギャレット・ディラハント シェリル・リー ローレン・スイーツァー...
2011-11-08 08:50 :
Nice One!! @goo
葉の落ちた冬の森はどこか物哀しい。
だけど同じ冬の森でも、ノルウェーで体験した森は寒くてもどこかあったかい。
どうしようもなく殺伐としたかんじがするのは、そこがアメリカの闇だからなのか・・・
2011-11-08 23:36 :
ノルウェー暮らし・イン・原宿
『ウィンターズ・ボーン』をTOHOシネマズシャンテで見ました。
(1)予告編を見たのと、『あの日、欲望の大地で』で主人公の娘時代を演じたり、『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』で女性ミュータントとして活躍したジェニファー・ローレンスが主役で出演するという...
2011-11-09 05:35 :
映画的・絵画的・音楽的
「ウインターズ・ボーン」★★★
ジェニファー・ローレンス、ジョン・ホークス、
ケヴィン・ブレズナハン、デイル・ディッキー、
ギャレット・ディラハント 、シェリル・リー出演
デブラ・グラニック 監督、
100分 、 2010年 アメリカ
(原題:Winter's Bone )
>?...
2011-11-09 07:24 :
soramove
父が消えた。保釈金の担保として自宅と山を抵当に入れて。裁判に父が出頭しなければ、幼い弟と妹、それに病気の母を抱えたまま路頭に迷う羽目になる。家族を守る強い決意を持って、リー(ジェニファー・ローレンス)の父親探しが始まった。。。
舞台はミズーリ州の貧し...
2011-11-19 00:19 :
まてぃの徒然映画+雑記
11日のことですが、映画「ウィンターズ・ボーン」を鑑賞しました。
自宅と土地を担保に仮釈放し 失踪した父親
家、家族を守るため 少女は父親探しを始めるのだが・・・
フィクションとはいえ、まだアメリカにも
このような現実があるという驚き
村の掟、血のつながり・...
2011-11-20 11:27 :
笑う学生の生活
『ウィンターズ・ボーン』---WINTER'S BONE---2010年(アメリカ)監督:デブラ・グラニック
出演:ジェニファー・ローレンス 、ジョン・ホークス 、シェリル・リー、デイル・ディッキー、ギャレット・ディラハント サンダンス映画祭でのグランプリ受賞を...
2011-11-23 22:54 :
こんな映画見ました~
今月の映画を観る会の作品です。
私はピンと来なかったので、
映画館に行くまで正式タイトルが。。。( ^ _ ^;
でもサンダンス映画祭でグランプリ&脚本賞の2冠に輝き、
アカデミー賞では作品賞、主演女優賞、助演男優賞、脚色賞の4部門で、
ノミネートされた作品?...
2011-11-28 21:57 :
映画、言いたい放題!
父親が脱獄したおかげで家を追い出されそうになる少女一家の話。
舞台は、アメリカ中西部ミズーリ州の片田舎。
これまた、繁栄に取り残されたような町が舞台の薄ら寒い物語。
21世紀というより、まるで西部劇にでも出てくるような殺風景な町、疲れきった人々。
少女は...
2011-12-09 22:50 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
なんて荒涼とした世界なのよ、これ。
2011-12-10 03:53 :
或る日の出来事
11-70.ウィンターズ・ボーン■原題:Winter's Bone■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:100分■字幕:杉田朋子■鑑賞日:11月13日、TOHOシネマズシャンテ(日比谷)■料金:1,800円□監督・脚本:デブラ・グラニック□製作・脚本:アン・ロッ...
2011-12-24 18:45 :
kintyre's Diary 新館
あらすじ父親が逮捕され、自宅と土地を保釈金の担保にしたまま失踪家を立ち退くまで残された期間は1週間、17歳のリーは父親を捜すが・・・。解説アカデミー賞作品賞主演女優賞助...
2012-01-06 09:28 :
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
あらすじ父親が逮捕され、自宅と土地を保釈金の担保にしたまま失踪家を立ち退くまで残
2012-01-06 09:29 :
虎団Jr. 虎ックバック専用機
家族を守るため、失踪した父親捜しの旅に出る17歳の少女の姿を描くヒューマンドラマ。監督は本作が長編2作目となる新鋭デブラ・グラニック。出演は「X-MEN:ファースト・ジェネレー ...
2012-01-25 11:02 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
WINTER'S BONE/10年/米/100分/犯罪サスペンス・ドラマ/PG12/劇場公開(2011/10/29)
-監督-
デブラ・グラニック
-脚本-
デブラ・グラニック
-出演-
◆ジェニファー・ローレンス…リー・ドリー
主な出演作:『X-MEN:ファースト・ジェネレーシ?...
2012-04-09 01:04 :
銀幕大帝α
人々が閉鎖的に暮らすにもほどがある荒涼とした山村が舞台。17歳の少女リーは、幼い弟妹と心を病んだ母を抱えて、何とか生活していた。しかし、失踪した父親は家と土地を保釈金の担保にしたまま。父を見つけなければ家を立ち退かざるを得ない窮地に陥ってしまい…。
父...
2012-09-13 09:27 :
いやいやえん
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2010年アメリカ映画 監督デブラ・グラニク
ネタバレあり
2012-10-28 11:22 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
コメントの投稿
こんばんは。
いつも古い記事でお世話になっております(笑)
古い記事にコメントするのも迷惑な気がするので
少し新しめの記事なので、珍しくコメントさせて頂きます。
1番綺麗に見られたい年頃のジェニファー・ローレンスの
そんなのお構いなしの体を張った熱演が光りましたね。
優男のイメージが強かったジョン・ホークスの
今回の役にも驚かされました。
いつも古い記事でお世話になっております(笑)
古い記事にコメントするのも迷惑な気がするので
少し新しめの記事なので、珍しくコメントさせて頂きます。
1番綺麗に見られたい年頃のジェニファー・ローレンスの
そんなのお構いなしの体を張った熱演が光りましたね。
優男のイメージが強かったジョン・ホークスの
今回の役にも驚かされました。
YOSHIYU機さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
いつもTBありがとうございます。
>古い記事にコメントするのも迷惑な気がするので
いやいやそんなことはないですよ、お気軽に。
ジェニファー・ローレンスは、本作の演技が高く評価されたのも納得でした。
ホント流血しながらの熱演でしたね。(血糊ですけども、笑)
ジョン・ホークスは知らない俳優さんでしたが、すごい存在感でした。
ティアドロップって名前が凄いですよね。
いつもTBありがとうございます。
>古い記事にコメントするのも迷惑な気がするので
いやいやそんなことはないですよ、お気軽に。
ジェニファー・ローレンスは、本作の演技が高く評価されたのも納得でした。
ホント流血しながらの熱演でしたね。(血糊ですけども、笑)
ジョン・ホークスは知らない俳優さんでしたが、すごい存在感でした。
ティアドロップって名前が凄いですよね。