知り過ぎた男~『ゴーストライター』

THE GHOST WRITER
ロンドンでゴーストライターを生業とする男(ユアン・マクレガー)は、ある日
エージェントから元首相アダム・ラング(ピアース・ブロスナン)の自叙伝執筆
を打診される。気乗りしないまま引き受けた男は、ラングが滞在するNY州の
孤島へと向かう。
”Who are you?” ”I'm your ghost.”
ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞をはじめ、ヨーロッパ映画賞、セザール賞
など各賞を受賞、大絶賛されたサスペンス。彷徨える名匠、ロマン・ポランス
キーの語り口が巧妙な秀作。こういう作品を「映画らしい映画」と言うのだろう
な。でも私には、ちょっとテンポがスローに感じてしまった。アナログって言う
か、旧きよき映画、みたいな。

暗い海に浮かび上がる一艘のフェリー。観る者の不安を煽るようなオープニン
グは『赤い航路』に似ている。あの作品で奇妙な夫婦に翻弄される英国人を演じ
たのはヒュー・グラント。そして本作で、同じく英国人キャラ全開で振り回される
主人公を演じるは、ユアン・マクレガー。本作を観て、「そこらの兄ちゃん」(失礼)
だったユアンもすっかりいい歳だなぁ、と感慨に浸ってしまった。
出版社社員を演じるティモシー・ハットンにまず目が釘付けで(懐かしい!)、
ブレア元首相がモデル(?)なピアーズ・ブロスナンもハマリ役。イーライ・ウォ
ラックさんもまだまだお元気そうで。。そして妻VS.
優さん二人がお見事! 特にルース・ラングを演じたオリヴィア・ウィリアムズ、
直近では『ハンナ』でお見かけしましたが、この女優さんいいですね~、好きだ
な~。そして「サマンサ」ことキム・キャトラルが秘書って・・・。ロマン・ポランス
キー、女の趣味わかりやす過ぎ(笑)。

人生ネタ帳、なロマン・ポランスキーには、世界はいつもこんな風に、鉛色
に曇って見えているのかなぁ。何より感じたのは、彼はアメリカが嫌いなんだ
な、ってこと。風が物語るラストシーンは本当に素晴らしい。そして、エンドロ
ールが出て初めて、ゴーストライターに名前が与えられていなかったことに
思いが至る。これにはやられた! ロマン・ポランスキー、やるなぁ。まだまだ
枯れませんね。
( 『ゴーストライター』 監督・製作・共同脚本:ロマン・ポランスキー/
主演:ユアン・マクレガー、ピアース・ブロスナン/2010・仏、独、英)
- 関連記事
-
- パトリオット~『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』 (2011/10/20)
- 知り過ぎた男~『ゴーストライター』 (2011/10/19)
- ココロが風邪をひいたら~『ツレがうつになりまして。』 (2011/10/15)
スポンサーサイト
trackback
巨匠ロマン・ポランスキー監督がロバート・ハリスの小説を映画化したサスペンス・ドラマ。予告編を何度も目にしましたし、大作風に感じたのでてっきり全国展開する作品とばかり思 ...
2011-10-19 14:00 :
カノンな日々
公式サイト。原題:The Ghost Writer、英国ではThe Ghost。ロバート・ハリス原作、ロマン・ポランスキー監督、ユアン・マクレガー、ピアース・ブロスナン、キム・キャトラル、オリヴィア・ ...
2011-10-19 14:10 :
佐藤秀の徒然幻視録
秘密は冒頭に公式サイト http://www.ghost-writer.jp同名小説(ロバート・ハリス著)の映画化監督: ロマン・ポランスキー 「チャイナタウン」 「戦場のピアニスト」元英国首相アダ
2011-10-19 15:14 :
風に吹かれて
『戦場のピアニスト』でアカデミー賞監督賞を受賞した巨匠ロマン・ポランスキー最新作。原作はロバート・ハリスの同名ベストセラー小説だ。元英国首相のゴーストライターとなった主人公が、思わぬことから重大な秘密にふれてしまい恐ろしい陰謀に巻き込まれてゆく姿を描い...
2011-10-19 15:51 :
LOVE Cinemas 調布
知りすぎた、男(ゴースト)――。
原題 THE GHOST WRITER
製作年度 2010年
製作国・地域 フランス/ドイツ/イギリス
上映時間 128分
原作 ロバート・ハリス 『ゴーストライター』((講談社文庫刊)
脚本 ロバート・ハリス/ロマン・ポランスキー
監督 ロマン・ポラン?...
2011-10-19 17:32 :
to Heart
ランキングクリックしてね←please click
いろいろありすぎたロマン・ポランスキー監督去年チューリッヒ映画祭の授賞式出席で滞在中のスイスで、33年前の少女強姦関連でスイス当局から身柄を拘束され、 4億円の保釈金を払って自宅監禁になった久々の新作、...
2011-10-19 18:42 :
我想一個人映画美的女人blog
The Ghost Writer◆プチレビュー◆重層的な仕掛けと丁寧な演技で魅せる政治ミステリー。主人公に名前がないのが象徴的だ。 【70点】 元英国首相アダム・ラングの自叙伝執筆を、破格 ...
2011-10-19 19:07 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
【ネタバレ注意】
この映画は面白い。
あなたがまだ『ゴーストライター』を観ていないのなら、それだけ知れば充分だろう。
これは上質なサスペンスであり、芳醇なワインを味わうように渋みを楽し...
2011-10-19 20:15 :
映画のブログ
(原題:The Ghost Writer)
----これは、観たときから
スゴク気にっていた映画だよね。
ロマン・ポランスキーだっけ?
「うん。
1960年代に大活躍していた監督たちは、
そのほとんどが鬼籍入りしちゃったけど、
彼は『水の中のナイフ』デビューしたのが20代。
というこ...
2011-10-19 20:57 :
ラムの大通り
「The Ghost Writer」 2010 フランス/ドイツ/UK
ゴーストに「ブローン・アパート/2008」のユアン・マクレガー。
アダム・ラングに「あぁ、結婚生活/2007」のピアース・ブロスナン。
アメリア・ブライに「セックス・アンド・ザ・シティ/2008」のキム・キャトラル...
2011-10-19 21:00 :
ヨーロッパ映画を観よう!
『ゴーストライター』をヒューマントラストシネマ有楽町で見ました。
(1)この映画を制作したロマン・ポランスキー監督の作品は、『戦場のピアニスト』(2003年)に感動したこともあり〔その後の『オリバー・ツイスト』(2006年)はあまりいいとは思いませんでしたが〕...
2011-10-19 21:38 :
映画的・絵画的・音楽的
隠された陰謀を知った時、名も無き“幽霊”は、生き残れるのか?
「ローズマリーの赤ちゃん」「テス」「戦場のピアニスト」など、映画史を彩る数々の傑作を生み出してきた巨匠、ロマン・ポランスキー監督による...
2011-10-19 22:21 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
評価:★★★★【4点】(13)
かなり地味だけど上質なミステリー映画に惹き込まれた。
2011-10-19 23:00 :
映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
2010年:フランス+ドイツ+イギリス合作映画、ロマン・ポランスキー監督、ユアン・マクレガー、ピアース・ブロスナン、キム・キャトラル、オリヴィア・ウイリアムズ出演。
2011-10-19 23:19 :
~青いそよ風が吹く街角~
巨匠かつ拘束されたことが有名な、ロマン・ポランスキーが監督。
このため、かっちりラストまでハラハラさせてくれる。
サスペンスものとしては上々か。
まんまとうまく騙されてしまった(笑)
前任の急死によって、突然巻き込まれる主人公(ユアン・マグレガー)
スキ...
2011-10-20 00:28 :
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
「ゴーストライター」もようやっと、
有楽町から新宿まで落ちてきました
日曜日の昼下がりの新宿武蔵野館は
老中年カップルばっかのお客さん
やっぱロマン・ポランスキーのミステリーということで
皆さんお集まりになられたのか
武蔵野館一番キャパのよいスクリーンでの公...
2011-10-20 00:32 :
538ねん。
元イギリス首相アダム・ラング(ピアース・ブロスナン)の自叙伝執筆者が事故死してしまい、破格の報酬で後を引き受けたゴーストライター(ユアン・マクレガー)は、アメリカ東海岸の孤島へと向かう。
政...
2011-10-20 00:49 :
心のままに映画の風景
知りすぎた、男(ゴースト)――。
評価:+5点=65点
MOVX京都にて鑑賞。
どんよりした灰色の空に、荒れる海・・・・。まさにサスペンスの臭いがプンプンしています。浜辺の波打ち際に倒れている男性の姿が見える。そうこの人はラングの大統領時代の補佐官であり?...
2011-10-20 07:47 :
銅版画制作の日々
原題:The Ghost Writer / The Ghost
監督/共同脚本/共同プロデューサー:ロマン・ポランスキー
主演:ユアン・マクレガー ピアース・ブロスナン キム・キャトラル オリヴィア・ウィリアムズ トム・ウィルキンソン ティモシー・ハットン ジョン・バ...
2011-10-20 08:41 :
Nice One!! @goo
『ゴーストライター』---THE GHOST WRITER---2010年(フランス/ドイツ/イギリス )監督:ロマン・ポランスキー出演:ユアン・マクレガー 、ピアース・ブロスナン、キム・キャトラル 、オリヴィア・ウィリアムズ 、トム・ウィルキンソン、ティモシー・ハットン...
2011-10-20 13:50 :
こんな映画見ました~
知りすぎた、男(ゴースト)ー。
ユアン・マクレガー主演の『ゴーストライター』を観てきました! (…本当は『ライフ』のつもりでいたのだけれど、時間の関係等の諸事情により…ちなみに先週の話!)
この映画、宣伝すら観た事がなかったので、タイトルから何となく想像できる...
2011-10-20 20:51 :
Peaceナ、ワタシ!
1日のことですが、映画「ゴーストライター」を鑑賞しました。
イギリス元首相の自伝依頼を受けた男
前任者の不可解な死、首相の過去に不審な点も見つかり・・・
名匠、ロマン・ポランスキー監督作品
いやー、サスペンス ミステリーを堪能
まさに 監督の職人技、演出の...
2011-10-20 21:56 :
笑う学生の生活
【出演】
ユアン・マクレガー
ピアース・ブロスナン
キム・キャトラル
オリヴィア・ウィリアムズ
【ストーリー】
元英国首相ラングの自伝執筆のために出版社より選ばれたゴーストライターの“僕”は、ラングが滞在するアメリカ東海岸の孤島に向かう。その矢先、?...
2011-10-20 22:53 :
西京極 紫の館
元英国首相の自叙伝執筆の依頼が男(ユアン・マクレガー)のもとに届く。
彼の職業はゴーストライター。
特に政治に感心もなく、前任者のゴーストライターがフェリーから転落し
3日前に事故死しているということも手伝って依頼に乗り気ではなかった彼だが
仕事を引き?...
2011-10-20 23:05 :
龍眼日記 Longan Diary
『戦場のピアニスト』のロマン・ポランスキー監督の新作は、なかなか面白いという噂のミステリー&サスペンス。 Story 元英国首相アダム・ラング(ピアース・ブロスナン)の自叙伝執筆を依頼されたゴーストライター(ユアン・マクレガー)。出版社が用意した条件は、米国…
2011-10-20 23:18 :
健康への長い道
ロマン・ポランスキーの最新監督作。
なんの前知識もなく見てきました。
2010年ベルリン映画祭で金熊賞は逃したものの、ポランスキーが銀熊賞(監督賞)を獲得した作品です。
**********************
ゴ ー ス ト ...
2011-10-23 16:09 :
映画の話でコーヒーブレイク
元英国首相アダム・ラング(ピアース・ブロスナン)の自叙伝執筆を依頼されたゴーストライター(ユアン・マクレガー)に出版社が提示した条件は、米国で講演中のラングが滞在する島に今夜中に発ち、1ヶ月以内に原稿を仕上げるという厳しいもの。だがそのハードな仕事と引換に...
2011-10-26 22:41 :
beatitude
ゴーストライダーとは名前は似ているけど全く違う作品でした。(当たり前か。)と言うわけで、ゴーストライターを見てきました。
っていうか、自称映画ブログのくせに映画の記事は20日ぶり・・・。見たのは1ヶ月以上前・・・orz
2011-10-30 03:24 :
よしなしごと
名匠ロマン・ポランスキー監督が、2010年のベルリン国際映画祭で銀熊賞(最優秀監督賞)を受賞した話題の映画『ゴーストライター』。
元ジェームズ・ボンドのピアース・ブロスナンが元英国首相役を、そして元オビ・ワン・ケノービのユアン・マクレガーが、その元英国首...
2011-11-01 02:08 :
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
11-58.ゴーストライター■原題:The Ghost Writer■製作年・国:2011年、イギリス・ドイツ・フランス■上映時間:128分■鑑賞日:9月10日、ヒューマントラストシネマ渋谷(渋谷)■料金:1,800円□監督・脚本・製作:ロマン・ポランスキー□原作・脚本:ロ...
2011-11-06 21:58 :
kintyre's Diary 新館
ロバート・ハリスの同名小説を「戦場のピアニスト」のロマン・ポランスキー監督が映画化。元イギリス首相のゴーストライターとして雇われた男が、国家を揺るがすある秘密に触れて ...
2011-11-10 17:22 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
降りしきる雨の中、港にフェリーが近づき接岸し、やがて一台取り残されるBMW X4 。
そして波打ち際に打ち上げられる男の死体 ---- 。
まるで上質のミステリー小説を読んでいるがごとき不穏な雰囲気をたっぷり感じさせてくれる見事なオープニングからいきなり作品の...
2011-11-21 15:12 :
俺の明日はどっちだ
これは最後まで見応えあるサスペンス・ミステリーでした。
2012-01-18 01:12 :
だらだら無気力ブログ!
冬の海。フェリーが接岸する。船員が車を誘導するが、一台のBMWだけが動かない。
2012-02-06 21:05 :
事務職員へのこの1冊
ゴーストライター
'10:フランス=ドイツ=イギリス
◆原題:THE GHOST WRITER
◆監督:ロマン・ポランスキー「戦場のピアニスト」
◆出演:ユアン・マクレガー、ピアース・ブロスナン、キム・キャトラル、オリヴィア・ウィリアムズ、トム・ウィルキンソン
◆STORY◆?...
2012-02-09 23:03 :
C’est joli~ここちいい毎日を♪~
THE GHOST WRITER/10年/仏・独・英/128分/ミステリー・サスペンス/劇場公開
監督:ロマン・ポランスキー
過去監督作:『ローズマリーの赤ちゃん』
製作:ロマン・ポランスキー
原作:ロバート・ハリス『ゴーストライター』
脚本:
◆ロバート・ハリス
◆ロマン?...
2012-02-18 19:45 :
銀幕大帝α
元英国首相の自叙伝を、前任者が謎の死を遂げたため、引き継いで書き上げることになった「ゴーストライター」が主人公です。
身の危険を感じながら、偶然(?)見つけた「疑惑」を調べ始めるというお話ですが、古典的なサスペンスの中に現代的な事件が絡む。テンポよく謎...
2012-02-21 10:17 :
いやいやえん
監督 ロマン・ポランスキー 主演 ユアン・マクレガー 2010年 フランス/ドイツ/イギリス映画 128分 サスペンス 採点★★★★ 小学生の頃、県の読書感想文コンクールで入選した事がある私。うちの親なんかは未だにそのことに触れ、「昔は文才あったのに…」とか言…
2012-02-25 13:31 :
Subterranean サブタレイニアン
【THE GHOST WRITER】 2011/08/27公開 フランス/ドイツ/イギリス 128分監督:ロマン・ポランスキー出演:ユアン・マクレガー、ピアース・ブロスナン、キム・キャトラル、オリヴィア・ウィリアムズ、トム・ウィルキンソン
知りすぎた、男(ゴースト)――。
英国の元首...
2012-03-01 13:32 :
新・映画鑑賞★日記・・・
☆☆☆☆(8点/10点満点中)
2010年フランス=イギリス=ドイツ合作映画 監督ロマン・ポランスキー
ネタバレあり
2012-09-07 12:17 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
本日2012年9月29日(土曜日)はレンジで焼き芋を作ろうとして、炭を作ってしまったピロEKです
…ヤバかったなぁ
早速ですが、以下は映画観賞記録
もちろんヤッツケて書きました(ヤッツケ度★★☆☆☆)
今まで説明して無かったけど。★の数が私の記事書く上でのイ?...
2012-09-30 17:37 :
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
ゴーストライター
元英国首相の自伝小説の執筆を依頼された
ゴーストライターが米CIAの陰謀に巻き込まれる...
【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞)
原作:ロバート・ハリ
2012-11-11 21:49 :
cinema-days 映画な日々
「ゴーストライダー」じゃないんだね。
2017-10-23 22:48 :
或る日の出来事
コメントの投稿
真紅さま こんにちは。
一台だけ車が動かない謎めいたオープニングから風舞うラストシーンまで、ぞくぞくしながら楽しめました。とても上質のエンタテインメント映画だったと思います。
私も映画が終わるころになって「あれ?この主人公の名前はなんだっけ?」と思って、エンドロールを見て「やられたーっ!
」となりました。
夫人に「恋人は?」と尋ねられて「いません」と答えるとすかさず「ゲイなの?」と聞かれてしまうあたり、文化の違いも感じました。ここらへんの場面、品のいい大人同士の会話でありました。
ユアンはじめキャスティングも素敵
。
「ポランスキー、女の趣味わかりやす過ぎ」とのレビューにに、あははは~と笑ってしまいました。真紅さんのレビューも映画の気品にぴったり!です。
一台だけ車が動かない謎めいたオープニングから風舞うラストシーンまで、ぞくぞくしながら楽しめました。とても上質のエンタテインメント映画だったと思います。
私も映画が終わるころになって「あれ?この主人公の名前はなんだっけ?」と思って、エンドロールを見て「やられたーっ!

夫人に「恋人は?」と尋ねられて「いません」と答えるとすかさず「ゲイなの?」と聞かれてしまうあたり、文化の違いも感じました。ここらへんの場面、品のいい大人同士の会話でありました。
ユアンはじめキャスティングも素敵

「ポランスキー、女の趣味わかりやす過ぎ」とのレビューにに、あははは~と笑ってしまいました。真紅さんのレビューも映画の気品にぴったり!です。
2011-10-20 14:19 :
メグ URL :
編集
メグさん、こんにちは~。コメントありがとうございます♪
のっけから「怪しさ全開」でしたよね~。
私は個人的に、あの東洋人の家政婦さんが「怪しい!」と思って注目していたのですが(笑)。
「ゲイなの?」って聞かれたときに、「はい」って答えて欲しかったですねこれも個人的に(爆)。
大人っていうか、台詞ひとつをとってもホント上質感ありましたね~。
ユアンに役名が与えられてない、って気付かなかったし、最後はやられた感ありました☆
ポランスキーはね、、ブロンドで大柄な女性が好みなんだな~って思いますよね。
いつまでも枯れないおじいちゃんでいて、新作でまた私たちを楽しませていただきたいものです。。
のっけから「怪しさ全開」でしたよね~。
私は個人的に、あの東洋人の家政婦さんが「怪しい!」と思って注目していたのですが(笑)。
「ゲイなの?」って聞かれたときに、「はい」って答えて欲しかったですねこれも個人的に(爆)。
大人っていうか、台詞ひとつをとってもホント上質感ありましたね~。
ユアンに役名が与えられてない、って気付かなかったし、最後はやられた感ありました☆
ポランスキーはね、、ブロンドで大柄な女性が好みなんだな~って思いますよね。
いつまでも枯れないおじいちゃんでいて、新作でまた私たちを楽しませていただきたいものです。。
TB ありがとうございます。
これぞ サスペンス映画という傑作でした
最初から最後まで まったく飽きさせず
ロマン・ポランスキーの演出も冴えてました
これぞ サスペンス映画という傑作でした
最初から最後まで まったく飽きさせず
ロマン・ポランスキーの演出も冴えてました
ポランスキーはホント、枯れませんね。
真紅さん、こんばんは。
おっしゃるとおり「映画らしい映画」という感じの重厚感のある堂々たる作品でした。
ヘンに小手先のトリックに走らずオーソドックスな作りが私は気に入りました。
それにしてもあのラストシーンは美しかったですね~。
あ、私もティモシー・ハットンの登場は嬉しかったです♪
おっしゃるとおり「映画らしい映画」という感じの重厚感のある堂々たる作品でした。
ヘンに小手先のトリックに走らずオーソドックスな作りが私は気に入りました。
それにしてもあのラストシーンは美しかったですね~。
あ、私もティモシー・ハットンの登場は嬉しかったです♪
リバーさん、こんにちは~。こちらこそコメント&TBありがとうございます。
自分にとってはちょっとテンポがスローだったんですが、サスペンスの王道という感じでしたね。
何もかもが怪しく意味ありげでした。
ポランスキーの次回作も楽しみです!
自分にとってはちょっとテンポがスローだったんですが、サスペンスの王道という感じでしたね。
何もかもが怪しく意味ありげでした。
ポランスキーの次回作も楽しみです!
sabunoriさん、こんにちは! コメント&TBありがとうございます。
ポランスキーのキャリアって物凄く長いですよね。
低迷期もあったとは思うのですが、これだけ長きに渡って第一線で活躍する、って並みの精力ではないと思います。超人的。
オチはまぁ想定内なのですが、見せ方が巧いですよね。あのラストシーンといい。。
あ、sabunoriさんも彼に注目されました?!
随分お久しぶりな感じでしたが、顔が全然変わってなかったですね~♪
ポランスキーのキャリアって物凄く長いですよね。
低迷期もあったとは思うのですが、これだけ長きに渡って第一線で活躍する、って並みの精力ではないと思います。超人的。
オチはまぁ想定内なのですが、見せ方が巧いですよね。あのラストシーンといい。。
あ、sabunoriさんも彼に注目されました?!
随分お久しぶりな感じでしたが、顔が全然変わってなかったですね~♪