生き抜く~『ライフ-いのちをつなぐ物語-』

英国BBC製作のネイチャー・ドキュメンタリー。「一体どうやって撮影したんだ
?!」 と思わせられる、迫力満点の映像の数々。是非劇場で体感してほしい
作品。
この地球上には、500万種の生物がいるらしい。それぞれに、その「生(LIFE)」
を全うするために、生き抜くためだけに生きている。泳ぎ、飛び、走り、闘う。シン
プルなんだけど、なんだか凄いな、って思う。

動物たちは誰に教わったわけでもないのに、与えられた(生まれ落ちた)環境
で生きる術を知っている。道具を使ったり、ライバルを欺いたり、群に厳然たる
秩序があったり。
人間は、「万物の霊長」 としてこの地球に君臨しているように見える。でもこの
映画を観ながら、本当は自然や動物たちを模倣しているだけなんじゃないか、と
感じてしまった。「生きる」 ことに関して私たちができることなんて、彼らがとっく
に成し遂げているんだもの。

ナレーションは松本幸四郎、松たか子親子。オリジナルはダニエル・クレイグ
なんだって・・・。聴いてみたいな♪

( 『ライフ-いのちをつなぐ物語-』 監督:マイケル・ガントン/2011・UK)
- 関連記事
-
- 下女~『ハウスメイド』 (2011/09/09)
- 生き抜く~『ライフ-いのちをつなぐ物語-』 (2011/09/07)
- クリムゾンボルト! ~『スーパー!』 (2011/09/06)
スポンサーサイト
テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画
trackback
□作品オフィシャルサイト 「ライフ いのちをつなぐ物語」□監督 マイケル・ガントン、マーサ・ホームズ □ナレーション ダニエル・クレイグ □日本語版ナレーション 松本幸四郎、松たか子■鑑賞日 9月1日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★☆(5★...
2011-09-07 12:05 :
京の昼寝~♪
ライフ -いのちをつなぐ物語-8月21日(日)@よみうりホール。
美女様のお誘いをうけ、日曜夜間の試写会に出かけてきた。
2011-09-07 12:06 :
あーうぃ だにぇっと
『ディープ・ブルー』、『アース』を制作したBBCが制作。
この手の自然観察モノを見るといつも思うんですが、こう言う映像って、一体どうやって撮るんでしょうね? アザラシと一緒に泳いだり、魚の群れに迫ったり、ネズミ(ハネジネズミ)がトカゲから逃げすシーンに迫...
2011-09-07 16:24 :
勝手に映画評
今回は「Yahoo!映画 ユーザーレビュアー試写会」に参加しました、客入りは7割くらい。
映画の話
南極では、天敵から襲われない氷に覆われた海の上を子育ての場に選んだ母アザラシが子育てを開始。一方、エチオピアのシミエン山地では、骨も溶かす強力...
2011-09-07 16:52 :
新・辛口映画館
☆正直、『オーシャンズ』の捏造ドキュメントの流れに属するものだと思い、見るのが嫌だったのだが、いちお見たら、やや「ライフ」と言う総括的なタイトルにはふさわしくないが、気楽に見ることの出来る、普通にいいドキュメント作品であった。
なんか、ここ数年、おそ...
2011-09-07 18:33 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
スケールの大きいネイチャー・ドキュメンタリーの秀作。人間もまた大自然の一部なのだと改めて教えられ、謙虚な気持ちになる。「ディープ・ブルー」や「アース」などを手がけたB ...
2011-09-07 21:59 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
超ハイスピードカメラを駆使して撮影された、地球に生を受けたさまざまな 動物たちの生きざまに迫る驚異のドキュメンタリー。 アザラシやチーターなどの動物をはじめ、ハネジネズミやカイツブリなどの 珍しい生き物たちが必死に知恵を絞って命をつなぐ姿を追い掛ける。 …
2011-09-08 02:03 :
だらだら無気力ブログ
ライフ―いのちをつなぐ物語―
★★★★☆(★4つ)
初の東京独女スタイルさんからの招待で行ってきました!ありがとうございます!
動物苦手なくせに、何だかんだで、「アース」や「オーシャンズ」も劇場で見てて、今回も大スクリーンで鑑賞です。
ちなみにホラーは...
2011-09-08 15:23 :
食はすべての源なり。
そう製作費35億円で地球規模のロケを敢行、撮影日数のべ3000日という脅威のドキュメンタリーフィルムだ。地球上に生を受けた動物・植物全ての生きとし生けるものが命を繋ぐ姿に密着している。超ハイスピードカメラで撮影された映像は驚嘆の一語だ。日本版ナレーショ...
2011-09-09 08:42 :
LOVE Cinemas 調布
★★★☆ 超高性能カメラを駆使し、小動物たちにおいては、彼等の視点で撮影されている。またこのドキュメンタリーは、様々な動物たちが知恵を絞って必死に生きる様子をわかり易く描いている。ともかく美しく迫力のある映像は圧巻であるが、ナレーションに松本幸四郎と松た
2011-09-09 10:43 :
ケントのたそがれ劇場
「ライフ -いのちをつなぐ物語」★★★☆
マイケル・ガントン、マーサ・ホームズ製作
松本幸四郎&松たか子による“父娘”ナレーション
88分、2011年9月1日公開
2011,イギリス,エイベックス・エンタテインメント
(原作:原題:ONE LIFE)
→ ★映画のブログ★...
2011-09-10 22:13 :
soramove
8月の試写会が当選していたのに・・・大阪に帰省していて見逃してしまいました
テレビで盛んに宣伝している本作。
動物好きとしては、見逃せません。
*******************
ラ イ フ
...
2011-09-11 00:27 :
映画の話でコーヒーブレイク
超ハイスピードカメラを駆使して撮影された、地球に生を受けたさまざまな動物たちの生きざまに迫る驚異のドキュメンタリー。アザラシやチーターなどの動物をはじめ、ハネジネズミやカイツブリなどの珍しい生き物たちが必死に知恵を絞って命をつなぐ姿を追い掛ける。イギリ...
2011-09-11 19:20 :
だらだら無気力ブログ!
ミスチルの「蘇生」聞くと脳内でコイツが走る。(笑)
もともと、映画館で予告を見るたびに見たいみたいと思ってたんだけどね。
あの映像はどうやって撮影したのかってのを
小出しに小出しに「とくダネ」で見てしまってたもんで
実は新鮮味がなかったのな。
逆に撮影秘...
2011-09-12 12:00 :
ペパーミントの魔術師
『ディープ・ブルー』や『アース』同様、BBC製作のネイチャードキュメンタリー映画です。
製作期間6年、総製作費35億円、撮影されたフィルムは3000時間分、という気の遠くなるような規模で作られていますが、最初はTVシリーズとして放送し、それを再編集して...
2011-09-13 21:26 :
【徒然なるままに・・・】
'11.08.21 『ライフ いのちをつなぐ物語』(試写会)@よみうりホール
yaplogで当選。いつもありがとうございます! これは見たかった。動物は好きだし、今こそ見るべきな気がした。
*一部ネタバレありです
『アース』『オーシャンズ』に続きBBCが製作した地球ドキュ?...
2011-09-14 23:58 :
・*・ etoile ・*・
「アース」など良質なドキュメンタリー映画を数多く製作してきた“BBC Earthアースフィルムズ”が、製作期間6年、のべ3,000日の撮影日数、製作費35億円を投じ、動物の生態を捉えたドキ ...
2011-09-16 18:32 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
内容が気になったので見ることにしました。
2011年位イギリスで作られた生き物のドキュメンタリー
ナレーションは松本幸四郎・松たか子
二人が交代で進めてく形でした。
全大陸にわたる十八カ国・二...
2011-09-16 22:07 :
単館系
9月15日(木)に観に行ってきました アニマルプラネットの超、豪華版っていった感じ
超ハイスピードカメラで撮影された動物たちの世界は 奇跡の連発よーっ 動物目線になってるやつって
一体 どーやって撮ってるん って?...
2011-10-14 06:36 :
HAPPY MANIA
年に一作はネイチャームービーが公開されるよね。そんなわけでライフ ―いのちをつなぐ物語―を見てきました。
が、見てから記事にするまで1ヶ月たったら、こういうストーリーのない映画は覚えてられない。。。と言うわけで今回はストーリーはgoo映画の紹介をそのま...
2011-11-03 23:05 :
よしなしごと
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2011年イギリス映画 監督マイケル・ガントン、マーサ・ホームズ
ネタバレ殆どなし
2012-07-20 14:41 :
プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]