いのちを巡る物語~『ツリー・オブ・ライフ』

THE TREE OF LIFE
オブライエン家の長男ジャック(ショーン・ペン)は二人の弟とともに、厳格な
父(ブラッド・ピット)と慈愛に満ちた母(ジェシカ・チャスティン)に育てられた。
都会で成功した彼は、19歳で亡くなった弟のことを想い、幼かった日々を回想
する。
カンヌ映画祭において最高賞パルムドールを受賞した、テレンス・マリックの
(恐らく)自伝的ドラマ。愛憎相半ばする父と息子の葛藤、聖母のような美しい
母の、見返りを求めない息子たちへの愛。宇宙創造から連綿と受け継がれて
きた「生命」を監督らしい映像美で描きながら、その中に包含された死、そして
「神の意志」をも示唆する意欲作。
「世俗に生きるか、神に委ねるか」

「善良な人間になるな」 と繰り返す父。他人に利用されるな、自分のようには
なるなと。音楽家を目指しながら挫折した彼は、一見、幸せな家庭を築きながら
も、己の人生は満たされていないという虚しさを抱えている。その虚無が、時とし
て息子たちへの過剰な「抑圧」となり、息子たちはそんな父に反発する。
息子たちを愛する美しい母。緊張が走る食卓で、彼女は何度悔し涙を呑み込
んだのだろう。父が出張に出かけた後の、解放された母と息子たちの伸びやか
さ!
私は女だけれど、私が育った家庭も同じようなものだった。支配しようとする
父、専業主婦の母。食卓でいつも父は私に「問題」を出し、考えるのも答えるの
も苦痛だった。きっと、世界中に同じような家庭が数えきれないくらい存在する
のだろうし、ジャックの父への「憎しみ」が理解できるという人も、少なくはないだ
ろう。

善良に生きた人間にも、死は訪れる。逆縁の辛さは想像を絶するが、生きて
いる限り逃れられない「死」、その先に待つのは天国と呼ばれる場所なのか?
私自身は信仰を持たないが、人間がなぜ「宗教」を求めるのか、こういう映画
を観るとわかる気がする。そして、信仰を持っているほうが、きっと生き易いの
だろうとも思う。「信じる者は救われる」 とは、真理なのだろう。たぶん。
( 『ツリー・オブ・ライフ』 監督・脚本:テレンス・マリック/
主演:ブラッド・ピット、ショーン・ペン、ジェシカ・チャスティン/2011・USA)
- 関連記事
-
- 開戦前夜~『シャンハイ』 (2011/09/04)
- いのちを巡る物語~『ツリー・オブ・ライフ』 (2011/09/02)
- その名はヘッシャー~『メタルヘッド』 (2011/09/01)
スポンサーサイト
テーマ : この映画がすごい!!
ジャンル : 映画
trackback
天地創造。生々流転。
2011-09-01 16:59 :
Akira's VOICE
原題: THE TREE OF LIFE
監督: テレンス・マリック
出演: ブラッド・ピット 、ショーン・ペン 、ジェシカ・チャスティン 、フィオナ・ショウ 、ハンター・マクケラン
公式サイトはこちら。
TOHOシネマズデイにつき行って参りました。 子どもたちは「トラン...
2011-09-01 17:19 :
Nice One!! @goo
7月25日(月)@よみうりホール。
いよいよ公開が近づいてきた問題作(笑)。
2011-09-01 17:39 :
あーうぃ だにぇっと
本年度カンヌ国際映画祭パルムドール授賞作品。現代に生きる主人公が人生の曲がり角にたったとき、子供の頃の家族や兄弟との暮らしを回想する。出演はブラッド・ピット、ショーン・ペンのハリウッドを代表するスターたち。ピットが厳格な父を、ショーンが成人した長男を演...
2011-09-01 17:41 :
LOVE Cinemas 調布
☆正直、きつかったなぁ。
最初の30分間くらい、延々と「宇宙/地球/生命創造」のイメージ画像が続く。
「物語」で進んでくれているわけじゃないので、退屈なことこの上ない。
でも、恐竜時代のトコでは、妙にCGに金をかけた恐竜描写がある^^
退屈だが、...
2011-09-01 18:24 :
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
人間とは何者か、神は何処にいるのか・・・・?
「ツリー・オブ・ライフ」は、商業映画デビュー以来38年で、発表した作品は僅かに5本という、超寡作な異才テレンス・マリックの6年ぶりの新作である。
二世代...
2011-09-01 19:09 :
ノラネコの呑んで観るシネマ
☆☆☆★- (10段階評価で 7)
8月13日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター4にて 12:50の回を鑑賞。
2011-09-01 20:07 :
みはいる・BのB
宇宙の一生と人間の一生
公式サイト。原題:THE TREE OF LIFE。テレンス・マリック監督、ブラッド・ピット、ショーン・ペン、ジェシカ・チャスティン、カリ・マチェット、ジョアンナ・ ...
2011-09-01 20:34 :
佐藤秀の徒然幻視録
この世界は全て神様の気まぐれで出来ている。ゆえに人の死に答えを求めても無駄である。
寡作で知られるテレンス・マリック監督が第64回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した ...
2011-09-01 20:39 :
こねたみっくす
父さん、あの頃の僕はあなたが嫌いだった…
8月16日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。
2011年のカンヌ国際映画祭でみごとパルム・ドールに輝いた、あのテレンス・マリック監督作品です。テレンス・マリック作品は「シン・レッド・ライン」だけ鑑賞していま...
2011-09-01 20:43 :
銅版画制作の日々
ブラピ×ショーン・ペン『ツリー・オブ・ライフ』を観てきました。
★
無駄に壮大過ぎて、ついていけなかった。
父と息子の人間関係だけに絞ってくれたらかなり面白いヒューマンドラマだったんだけど、どうでも良いシークエンスとナレーションが多すぎて眠いわ帰りたい
2011-09-01 21:06 :
そーれりぽーと
テレンス・マリック、いつかこういう映画をつくるんじゃないかと思ってた。
“こういう”って?
自然とか神とか精神的なものにググッと寄った、ある意味宗教的な映画。
でも、50年代アメリカの父子の葛藤の物語よ。
そう、そう、そうなんだよ。テレンス・マリックって、...
2011-09-01 21:08 :
【映画がはねたら、都バスに乗って】
カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いた『ニュー・ワールド』のテレンス・マリック監督の作品です。予告編を観ると壮大なドラマという感じなんですけど、そのお話の中身は複雑そ ...
2011-09-01 21:16 :
カノンな日々
若い頃に弟に死なれたジャック(ショーン・ペン)は、仕事で成功し中年にさしかかった今も、子ども時代のトラウマに囚われていた。1950年代半ば、中央テキサスの田舎町で暮らしていた10代のジャック。夢のように美しい風景に包まれていながら、彼の生活は、強権的な父親(...
2011-09-01 21:38 :
beatitude
2011年:アメリカ映画、テレンス・マリック監督、ブラッド・ピット、ショーン・ペン、 ジェシカ・チャスティン、フィオナ・ショウ、 ハンター・マクケラン出演。
2011-09-01 21:53 :
~青いそよ風が吹く街角~
ランキングクリックしてね ←please click
カンヌ映画祭で、パルムドール受賞
「シン・レッド・ライン」のテレンス・マリック監督/脚本×ブラッド・ピット×ショーン・ペン
ブラピは製作にも参加。
maru♪ちゃんのお誘いで試写にて鑑...
2011-09-01 22:03 :
我想一個人映画美的女人blog
エデンの園の中央には、二本の木が生えているという。
一つが知恵の樹、もう一つが生命の樹(Tree of Life)である。
『旧約聖書』の『創世記』に登場する生命の樹は、孫悟空が食べた蟠桃(ばんとう)のご...
2011-09-01 22:06 :
映画のブログ
厳格な父親(ブラッド・ピット)、愛情溢れる母親(ジェシカ・チャステイン)に育てられた長男のジャック・オブライエン(ショーン・ペン)は、人生の岐路に立ち、自らの少年時代に思いをはせる――。
1950...
2011-09-02 00:07 :
心のままに映画の風景
The Tree Of Life (Original Motion Picture Soundtrack)◆プチレビュー◆伝説の監督テレンス・マリックの世界観が炸裂する映像詩。家族とその存在意義を地球の起源まで遡って問いかける。 【70点 ...
2011-09-02 00:16 :
映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
'11.07.25 『ツリー・オブ・ライフ』(試写会)@よみうりホール
yaplog!で当選! いつもありがとうございます。これは見たかった! シネ通かSHOWBIZで紹介された時の映像、大好きな「モルダウ」が感動的に美しかったから。試写状届いた時はガッツポーズだった(笑)
*...
2011-09-02 00:30 :
・*・ etoile ・*・
最近、自分の周りで、
書いたレビューの内容でもって攻撃されてるひととかいて、
なんだかものすごく感想が書きにくいんだけど。
正直いうとね、
開始直後に帰りたくなった。(オイ)
話が大きすぎる、あまりに宗教色が強い。
人の営みなど、宇宙ができて、地球がで...
2011-09-02 01:33 :
ペパーミントの魔術師
ロンドンで最後にできたフリーな1日。
貴重な1日をどう過ごそうか?
勿論、ずっと忙しくて行けなかった映画だよね~
貴重なロンドン最後を飾った映画は、カンヌ映画祭で最高賞を取った「ツリー・オブ・ライフ」
はてさて・・・
2011-09-02 09:59 :
ノルウェー暮らし・イン・原宿
「ツリー・オブ・ライフ」TOHOシネマズ六本木ヒルズで鑑賞
2011-059
騙されたとか騙されないとかそんなレベルではなく、好きか嫌いか?
又は受け入れられるかできないか。
そういった受け入れ方を左右される作品でした。
キリスト教という宗教色も強いですが、幸...
2011-09-02 10:21 :
てんびんthe LIFE
1か月ぶりの映画だ、観たい映画がこの間無かった。
【=46 -8-】 予告編で観ているとどんな映画なのかは解らなかった、しかし本年度カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いているということもあり期待値は高い!
かつて父が望んだように仕事で成功を収めたジャック...
2011-09-02 10:22 :
労組書記長社労士のブログ
第64回カンヌ国際映画祭で最高賞「パルムドール」を受賞した作品です。
2011-09-02 10:30 :
水曜日のシネマ日記
19日のことですが、映画「ツリー・オブ・ライフ」を鑑賞しました。
ブラット・ピット、ショーン・ペン
カンヌ パルムドール受賞作
と 話題作ですが・・・
何より テレンス・マリック監督の新作ということ
まさに、監督色が強い
一筋縄ではいかない作品でした
正直 全...
2011-09-02 11:27 :
笑う学生の生活
2011年8月17日(水) 20:45~ TOHOシネマズ川崎4 料金:1100円(レイトショーvit購入) パンフレット:未確認 『ツリー・オブ・ライフ』公式サイト そもそも2時間20分くらいと長尺なのだが、体感時間は4時間くらいだ。 冒頭、物語の設定紹介的な話が終了すると、
2011-09-02 14:04 :
ダイターンクラッシュ!!
涼しい風をポチッ
THE TREE OF LIFE
<タイトルの「ツリーオブライフ」とは、旧約聖書の創世記にある
「生命の樹」になぞらえたもののようです>
父さん、あの頃の僕は
あなたが嫌いだった…
上映時間 138分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(ディズニー)
初公
2011-09-02 15:02 :
Cinema Collection 2
地球の歴史のごくごく一部のある家族公式サイト http://www.movies.co.jp/tree-lifeカンヌ国際映画祭パルムドール受賞作製作: ブラッド・ピット他監督・脚本: テレンス・マリ
2011-09-02 15:37 :
風に吹かれて
□作品オフィシャルサイト 「ツリー・オブ・ライフ」 □監督・脚本 テレンス・マリック □キャスト ブラッド・ピット、ショーン・ペン、ジェシカ・チャステイン■鑑賞日 8月13日(土)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★(5★満点、☆は0.5)<感想> ...
2011-09-02 17:18 :
京の昼寝~♪
『ツリー・オブ・ライフ』---THE TREE OF LIFE---2010年(アメリカ)監督:テレンス・マリック
出演:ブラッド・ピット、ショーン・ペン 、ジェシカ・チャステイン 、フィオナ・ショウ、ハンター・マクラケン、ララミー・エップラー 、タイ・シェリダン
「天...
2011-09-02 23:41 :
こんな映画見ました~
カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いた本作。
カンヌ映画祭で賞を獲得した作品って・・・いま一つよくわからない難解なものが多くって。
本作はどうなんかなぁ?と思いつつ、鑑賞。
隣に座った母娘がうるさくって・・・劇場マナー映像からエンディングが流れるまで、
...
2011-09-03 00:57 :
映画の話でコーヒーブレイク
(原題:The Tree of Life)
----この映画、スゴくヒットしてるとか。
でも、途中で退席する人も多いんだって?
「うん。
どうやらカンヌでパルム・ドール賞受賞ということと、
ブラッド・ピット、ショーン・ペンという
ふたつの要素で集客しているらしい。
でも、なにせ...
2011-09-03 12:00 :
ラムの大通り
ブラッド・ピットとショーン・ペンというハリウッドを代表する2大演技派スターが初共演を果たし、今年のカンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールに輝いた話題作!監督を務めるのは ...
2011-09-03 22:15 :
パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
【THE TREE OF LIFE】2011/08/12公開 アメリカ 138分監督:テレンス・マリック出演:ブラッド・ピット、ショーン・ペン、ジェシカ・チャステイン、フィオナ・ショウ、ハンター・マクラケン、ララミー・エップラー、タイ・シェリダン
父さん、あの頃の僕はあなたが嫌い...
2011-09-03 23:32 :
新・映画鑑賞★日記・・・
事業に成功したジャックだったが子供の頃、弟が死んだ事が心のしこりとして未だに残っていた。少年時代、ジャックは厳し過ぎる父に反発心を抱いていた。漠然としていた不満はやが ...
2011-09-04 14:08 :
5125年映画の旅
太古の昔、宇宙の始まりから連綿と続く、いのちの営みを、美しい映像で描き出した唯一無二の映画『ツリー・オブ・ライフ』。
ブラッド・ピットとショーン・ペンという二大俳優が出演している本作ですが、この作品は俳優の演技を見るというよりも、映画の中にあるすべて...
2011-09-07 09:31 :
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
「The Tree of Life」 2011 USA
オブライエンに「イングロリアス・バスターズ/2009」のブラッド・ピット。
ミセス・オブライエンにジェシカ・チャスティン。
ジャック(中年)に「イン・トゥ・ザ・ワイルド/2007」「ミルク/2008」のショーン・ペン。
祖母に「ブ?...
2011-09-12 21:12 :
ヨーロッパ映画を観よう!
ツリー・オブ・ライフ 原題:The Tree Of Life
【公式サイト】 【allcinema】 【IMDb】
シン・レッド・ラインのテレンス・マリックが放つ、50年代のアメリカの家族を題材にし、訴えかける...
2011-09-19 01:14 :
No Movie, No Life (映画・DVDレビュー)
↑は、きのう20日(火)お昼ごろの札幌。
絵に描いたような秋空、洗剤のコマーシャルによく使われる
みたいな真っ青な青空に白い雲。思わず見とれ
いつもの病院送迎バスの横 ...
2011-09-21 19:38 :
映画と暮らす、日々に暮らす。
カンヌ映画祭パルムドール受賞作品。
評判が天地のように別れていたので、DVDスルーしようと思っていた。
すると「抽象的な映像が多いから、DVDだとつらいかも」という話もあって、新宿での公開最終日に駆け込み(汗)
オープニングで、旧約聖書のヨブ記38章の4節が引...
2011-09-27 03:19 :
日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
11-53.ツリー・オブ・ライフ■原題:The Tree Of Life■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:138分■鑑賞日:8月27日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)■料金:1,800円□監督・脚本:テレンス・マリック□撮影監督:エマニュエル・ルベツキ□美術...
2011-10-22 17:07 :
kintyre's Diary 新館
『 ツリー・オブ・ライフ 』 (2011)  監 督 :テレンス・マリックキャスト :ブラッド・ピット、ショーン・ペン、ジェシカ・チャステイン、フィオナ・ショー、ハンター・マクラケン、ララミー・エ...
2011-10-23 13:38 :
さも観たかのような映画レビュー
THE TREE OF LIFE/11年/米/138分/ドラマ/劇場公開
-監督-
テレンス・マリック
-製作-
ブラッド・ピット
-脚本-
テレンス・マリック
-出演-
◆ブラッド・ピット…オブライエン
過去出演作:『イングロリアス・バスターズ』
◆ショーン・ペン…ジャック
...
2012-03-07 23:23 :
銀幕大帝α
苦痛・難解というより睡魔との闘い。
父息子の葛藤と生命の繋がりを同一哲学視し、要するに難解すぎて意味が解らないといったような作品^;観る人を選ぶよ~気をつけよう。
前半のドキュメンタリー映像(生命誕生から進化していく映像)でどうしようかと思ったのですが...
2012-03-13 14:01 :
いやいやえん
コメントの投稿
こんにちは。
『ツリー・オブ・ライフ』、気になる作品ではあるんですが、ブラピ&アンジーやトム・クルーズは名前を聞くとう~んとなっちゃう食わず嫌いアレルギーを持っているだけにそこで足踏みしちゃってます
私も他人から見れば「いい人生送ってるじゃん」と思われる人間の一人なんだろうと思います。
でも、ホントはやりたいことがあるのに、こんなはずじゃなかったのにとどこか満たされない思いを抱えている人間です・・・(汗)
己の人生は満たされてないと感じている人は多いんでしょうね、むしろ人間だれしもがどこかに抱えている感情なのでしょうか。
自由と平等の国なイメージのアメリカでも少し前の時代でもこんな日本的な父親の力が強い時代があったんですね。
『ツリー・オブ・ライフ』、気になる作品ではあるんですが、ブラピ&アンジーやトム・クルーズは名前を聞くとう~んとなっちゃう食わず嫌いアレルギーを持っているだけにそこで足踏みしちゃってます

私も他人から見れば「いい人生送ってるじゃん」と思われる人間の一人なんだろうと思います。
でも、ホントはやりたいことがあるのに、こんなはずじゃなかったのにとどこか満たされない思いを抱えている人間です・・・(汗)
己の人生は満たされてないと感じている人は多いんでしょうね、むしろ人間だれしもがどこかに抱えている感情なのでしょうか。
自由と平等の国なイメージのアメリカでも少し前の時代でもこんな日本的な父親の力が強い時代があったんですね。
cynthiaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
この映画、日本ではシネコンで公開されててたくさんの方がご覧になっているようですね。
いろんな方のレビューを読んだのですが、否定的意見が多いようです。
観念的な映像の多い作品なので賛否割れている(というか否が多い)のは想定内ですが、私は全く眠くもなりませんでしたし退屈もしませんでした。
感じ方は人それぞれですが、喰わず嫌いだけは勿体ないですよ。
是非劇場で体感していただきたい映画です。
長く生きれば生きるほど、「こんなはずでは・・・」という思いが募るのが人生なのでしょう。
私は人より精神年齢が20歳くらい低いせいか(笑)、「まだまだこれからよ~」と思ってますけどね(爆)。がんばりますよ!
アメリカはマッチョで保守的な国ですから、今でも結構こんな感じなんじゃないでしょうか?
日本のお父さんは草食化してるのかな。。
この映画、日本ではシネコンで公開されててたくさんの方がご覧になっているようですね。
いろんな方のレビューを読んだのですが、否定的意見が多いようです。
観念的な映像の多い作品なので賛否割れている(というか否が多い)のは想定内ですが、私は全く眠くもなりませんでしたし退屈もしませんでした。
感じ方は人それぞれですが、喰わず嫌いだけは勿体ないですよ。
是非劇場で体感していただきたい映画です。
長く生きれば生きるほど、「こんなはずでは・・・」という思いが募るのが人生なのでしょう。
私は人より精神年齢が20歳くらい低いせいか(笑)、「まだまだこれからよ~」と思ってますけどね(爆)。がんばりますよ!
アメリカはマッチョで保守的な国ですから、今でも結構こんな感じなんじゃないでしょうか?
日本のお父さんは草食化してるのかな。。
TB ありがとうございます。
あまりにも壮大な話で、深かったです
賛否はあるでしょうが、それが監督のねらいな気もしますね
あまりにも壮大な話で、深かったです
賛否はあるでしょうが、それが監督のねらいな気もしますね
リバーさん、こんにちは! こちらこそコメントTBをありがとうございます。
確かに。。ある家族の物語かと思ってたら宇宙創造まで遡りましたからね~。ビックリ
考えさせられる映画でした。映像も美しかったですね。
確かに。。ある家族の物語かと思ってたら宇宙創造まで遡りましたからね~。ビックリ
考えさせられる映画でした。映像も美しかったですね。
傑作だ!
真紅さん、こんばんは。
映像がほんとうに美しかったですね。
私は映像にもう心揺さぶられ、衝撃的な体験を楽しみました。映画の魔力でしょうか。
観る人によって、それぞれがいろいろと考えさせられる映画というのは少ないと思います。
ここ数年でベスト1の傑作と思います。
映像がほんとうに美しかったですね。
私は映像にもう心揺さぶられ、衝撃的な体験を楽しみました。映画の魔力でしょうか。
観る人によって、それぞれがいろいろと考えさせられる映画というのは少ないと思います。
ここ数年でベスト1の傑作と思います。
筆致刻久さん、こんにちは! コメントありがとうございます。
これ、うちの母ももう大絶賛、大コーフンでメールしてきましてですね。。
監督が凄い凄いと。もう一回観る! と申しておりました。
しかし、ここ数年でベストというのは凄い高評価ですね。
私は、今年のベストに入るかな、というくらいかな。。
後ほど伺いますね♪
これ、うちの母ももう大絶賛、大コーフンでメールしてきましてですね。。
監督が凄い凄いと。もう一回観る! と申しておりました。
しかし、ここ数年でベストというのは凄い高評価ですね。
私は、今年のベストに入るかな、というくらいかな。。
後ほど伺いますね♪
真紅さん、こんばんは~
台風、そちら方面どうですか~
札幌は曇天ですが静かなもんです、今んとこ。
TBさせていただきました。
かなり皆さんと感想、意を異にしてますが
私的には満足の力作と。
体感とおっしゃるまさにその感じですね。
マリックの繰り出す映像のシャワーを浴びる。
そして彼は哲学者でありやはり正真正銘
聖書の国の人ならではの作品ですし
日常の中に神さんがいらっしゃる方でしょう。
ちょいと心洗われてみたりなんかしました~
(^ ^)
台風、そちら方面どうですか~
札幌は曇天ですが静かなもんです、今んとこ。
TBさせていただきました。
かなり皆さんと感想、意を異にしてますが
私的には満足の力作と。
体感とおっしゃるまさにその感じですね。
マリックの繰り出す映像のシャワーを浴びる。
そして彼は哲学者でありやはり正真正銘
聖書の国の人ならではの作品ですし
日常の中に神さんがいらっしゃる方でしょう。
ちょいと心洗われてみたりなんかしました~
(^ ^)
vivajijiさん、おはようございます~。コメント&TBありがとうございます。
台風、今頃北海道辺りを通過中でしょうか?
こちらは昨日朝から警報が出ていて学校は休み、子どもは大喜びでした(笑)。
今朝もまだ曇ってますが、大阪は大きな被害もなかったです。
しかし今年はいろいろやってきますね。。
>私的には満足の力作
同感でございます。
意味不明と悪口おっしゃる方が多いですが、映像全ての意味を言語化できると思うのは傲慢な気がします。
私は理解できる、などとは到底言えないですけれども、この作品を「感じる」ことができた、それだけでいいのだと思っています。
自分は信仰もありませんし、聖書とヨブ記の違いもわからない人間です。
でも、そういう人間でも、映画を観て感じることはあります。
それでいい、と言うか、それしかないのですが。
後ほど伺います!
台風、今頃北海道辺りを通過中でしょうか?
こちらは昨日朝から警報が出ていて学校は休み、子どもは大喜びでした(笑)。
今朝もまだ曇ってますが、大阪は大きな被害もなかったです。
しかし今年はいろいろやってきますね。。
>私的には満足の力作
同感でございます。
意味不明と悪口おっしゃる方が多いですが、映像全ての意味を言語化できると思うのは傲慢な気がします。
私は理解できる、などとは到底言えないですけれども、この作品を「感じる」ことができた、それだけでいいのだと思っています。
自分は信仰もありませんし、聖書とヨブ記の違いもわからない人間です。
でも、そういう人間でも、映画を観て感じることはあります。
それでいい、と言うか、それしかないのですが。
後ほど伺います!